Xperiaタブレットが好き。どうも、ちえほん(@chehonz201)です!!
今回は、2015年7月17日に発売され、当時のタブレットでは世界最薄、最軽量を実現したXperia Z4 Tabletについて書いていきたいと思います。
どうして、今更Xperia Z4 Tabletなのか。理由は、単純で先日イオシスさんにて約24,800円で販売されていた「SIMロック解除済み Xperia Z4 Tablet SO-05G」を見つけて思わず購入してしまいました。
発売当時は、iPad並に価格が高く欲しい、欲しいと感じてはいたもののなかなか手に入れるチャンスがありませんでした。そんな、高価なタブレットも発売から約4年が経過して随分購入しやすくなりました。
Xperia Z4 Tabletは、今のところソニーモバイルが販売した最後のタブレット。現在では新品はプレミア級の価格が付いているなど、今でも高い人気を誇っています。流石に中古品については、だいぶ価格が落ちてイオシスさんで安くなっていたのを思わず購入してしまいました。
レビューについては散々有名なブロガーさんから出されています。なので、レビューを詳しく読みたいということであれば僕が愛読しているキリカさんのガジェットショットやとくめいさんのCreator Clipのレビュー記事を確認してもらった方がわかりやすくて早いです。とはいえ、レビューについて丸投げもいけないと思うので、後ほど簡単に「Xperia Z4 Tablet」の特徴を書いておきます。
今回、僕の記事では「Xperia Z4 Tablet」を使ってみて感じていることを中心に書きなぐっていこうと思います。最終的に言いたいのは、後継機が欲しい。そのぐらいXperia Z4 Tabletに代わるタブレットがなかなか出てこない。
Xperia Z4 Tabletの特徴・スペック
Xperia Z4 Tabletってこんな凄いんだぞ!という部分を簡単にご紹介してきます。念の為お伝えしておきますが、すでに公式OSアップデートは、Android 7.0(Nougat)で打ち切られています。長く安心して使える、という点においてはどうしても正直不安ということだけ前置きでお伝えしてきます。
それでは、まずXperia Z4 Tabletのスペックについては以下のとおりです。
メーカー | SONY |
---|---|
機種名 | Xperia Z4 Tablet |
CPU | Snapdragon 810 |
内蔵メモリ容量 (ROM) | 32GB |
拡張ストレージ | microSD最大2TB |
内蔵メモリ容量 (RAM) | 3GB |
ディスプレイ(画面)サイズ | 10.1インチディスプレイ 解像度(2,560×1,600) |
メインカメラ | 810万画素 |
バッテリー | 6,000mAh |
サイズ | 約254mm×167mm×6.1mm |
重さ | LTE版 393g Wi-Fi版 389g |
OS | Android 7.0(最終OS) |
その他 | 防水防塵対応(IP68) |
Xperia Z4 Tabletの最大の特徴は、世界最薄、最軽量です(発売当時)。しかも、防水防塵対応(IP68)でお風呂でも使えるタブレット!なんて言ってよく売っていたのが懐かしい思い出。当時はよくiPad Air2と比較されることもあって、どっちが良いのかよく聞かれていました。
iPad Air2も当時では考えられないくらい凄く薄い、そして軽かった。それでも重さについては、Xperia Z4 Tabletの方が約50g軽かったりするので持った時の印象はだいぶ違いました。
また、当時というよりも今でも防水防塵対応(IP68)しているタブレットは非常に少ない。貴重な存在でした。iPadシリーズは、iPhone同様Apple製品との連動が凄くて当時もやはり人気でした。
ただ、僕が好きだったのはXperia Z4 Tablet。サイズと言い、軽さと薄さ、そして防水防塵対応。凄く魅力的でした。
地味に嬉しかったのは、当時初めて充電コネクタカバーが廃止されてカバーなしでも防水対応してくれたこと。充電時に、カバーを外す手間もなくなり凄く便利。Xperia Tablet Z(初代)、Xperia Z2 Tablet(二代目)よりも確実に進化、使いやすくなっていました。
Xperia Z4 Tabletを手にとったことがある人はわかると思うんですが、10.1インチディスプレイとは思えない軽さ、薄さ、そして防水対応、しかも大容量6,000mAhバッテリーも搭載していてバッテリー持ちも良い。持ち出すにも、自宅で横になりながら使うにも、お風呂で使うにも、夢のような最高なタブレット。
現時点で、以下の3つがどうしようもなく後継機が出てくれたら良いなと思う部分です。
- CPU
- RAM/ROM
- OSアップデート
上記、3つはもはや製品アップデート(新商品の投入)ではないとどうしようもない部分です。それ以外は正直、今でもXperia Z4 Tabletを超えるタブレットってほとんどないじゃないかと思うレベルなんですよ。正直、凄いですよね。今思うと、ホント完成されたタブレットだったと思います。
発売当時、Xperia Z4 Tabletはハイエンドタブレットでした。最新のSnapdragon 810を搭載しています。もちろん、すでに4年が経過しているので今のCPUと比較するのはちょっとアレですが、当時発熱問題でなにかと話題だったSnapdragon 810。
Xperia Z4 Tabletもなかなか発熱はしますが、Xperia Z4ほどではない。本体が大きいのと熱くなる部分を触る機会がないからです。
今でも、そこそこ快適に動いてくれます。旅行先の現地情報の検索や車のナビ代わり、宿泊先でのTV代わりにもなる。万能なんです。
ここまでお読みいただければ、いかにXperia Z4 Tabletが凄かったのか、魅力的だったか少しは伝わりますでしょうか。
スポンサーリンク
最高のお風呂タブレット
僕のXperia Z4 Tabletが大活躍してくれている場面は、ズバリ「お風呂」。
Xperia Z4 Tabletは、お風呂タブレットとしてもおすすめです。
YouTubeやAmazonプライムビデオを垂れ流すには最高のタブレット。
防水性能をあまりに過信してはいけないですが、ガンガンお風呂で使っています。これも、お買い得に購入出来た点も含めて新品では正直怖いですが、あくまで中古なので出来る部分でもある気がします。(注意:水にドボドボつけて使うとかそういう荒いことはないので、普通に壊れないはず・・・)
お風呂で使うなら、Xperia Z2 Tabletでも良いんじゃないか!!と言われると確かにそう。ただ、防水性能はXperia Z4 Tabletの方が上だったり、Xperia Z2 Tabletではちょっと色々重くて他の用途に使用するときに不便だったり、動作的にもXperia Z4 Tabletが快適です。軽さ、薄さ、持ち運び、動作を全体的に考慮すると、僕はXperia Z4 Tabletだなと感じています。あとは、どこまで予算を出せるのかだと思います。
約24,800円(税込)を安いと感じるか、高いと感じるかの差だと思うので迷ったら自分の直感を信じて選んでみてください。
軽い・薄い・防水は大正義
僕が、タブレットに求める要素をズバリすべて満たしてくれているタブレット。
iPadは確かに凄い。今なお圧倒的人気で製品アップデートも頻繁に行われ、ユーザーとしても嬉しいことばかりだと思います。ただ、僕にとって完璧なのかと言われるとそうでもない。
2019年になっても、軽い・薄い・防水が揃うタブレットはなかなかない。僕としては、タブレットにこの3つは最低欲しい。
理由は簡単で使わなくなるから。特に僕の場合、防水は必須。
そうでなければ、スマホだけでほとんどの利用シーンをカバー出来てしまうので、タブレットを使う場面が大幅に減ってしまう。
もちろん、個々に利用シーンが違うのであくまでこれは僕の場合です。自分に合うタブレットが見つかるとそれはそれは便利。
タブレットでしか出来ない大画面での動画視聴や音楽鑑賞があるんです。
ただ、それは軽い・薄い・防水が揃っていて初めて使いたくなる。Xperia Z4 Tabletは不思議と使いたくなるそんなタブレットです。
まとめ:もう一度最高のタブレットを
Xperia Z4 Tabletをそろそろ買い替えたいけど、ちょうどよいタブレットが見つからない方も多いのではないでしょうか。
これだけタブレットもたくさん発売されてもなお、4年前に発売されたXperia Z4 Tabletが根強い人気なのは、まだZ4 Tabletを超える魅力的なタブレットが出てきていないからのような気がします。
僕は、発売から随分と経ってしまいましたが、ようやくXperia Z4 Tabletを手に入れました。正直、凄く嬉しい。僕はずっと欲しかった。
なかなかタイミングが合わず購入出来ずにいましたが、ようやく手に入れました。
実際に手にとって、なぜか古い感じがしません。久しぶりに手にとって思わず、軽ッ!!!ってなっています。
OSアップデートが打ち切られているので、すべての方におすすめ!!というわけには正直いきません。
好きな人だけ買ってください。
Xperia Z4 Tabletが発売されて以来、僕が思う完璧と呼べるタブレットは未だ現れていないように感じます。
ズルトラ難民、ズルトラ難民言いますが、間違いなくZ4 Tablet難民も存在しているはず(僕を含め)
是非、ワクワクする新しいXperiaタブレットをいつか出ることを祈りたいですね。
最後までお読み頂き誠にありがとうございました。
某も、此のXperria Z4 tablet がお気に入りです。が、敢えて言うならばただひとつ、OSバージョンが7,でそれ以上は更新が出来無い事が非常に残念です。時の流れとは言えSONYも先を見越してせめてOS 10,位は更新できるように対応して欲しい次第です。書く言う某は、スマホもまだ現在Xperria Z5 Premium android OS 7,を今も使用して居ります。
コメントありがとうございます。早く後継機が欲しいところですよね...(泣)