今買うべきAndroidスマホおすすめ人気機種ランキング!!どうも、ちえほんです。TwitterとYouTubeもやってます。
数年前のAndroidスマホとは比べ物にならないぐらい最近Androidは凄いです。どんな機種がおすすめなのか、新生活に向けて機種変更の参考にしてみてくださいね!
本記事では、今買うべきAndroid(アンドロイド)スマホおすすめ人気機種ランキングや口コミ・評判をまとめてご紹介していきます。快適動作、ゲーム・カメラ・動画鑑賞にも最適なハイエンドモデルと安価で扱いやすいミドルレンジモデル、SIMフリーモデルに分けてランキングしています。
おすすめAndroidスマホ人気機種|ハイエンドモデル編 【2021年1月版】
今買うべきAndroidスマホおすすめ人気機種ランキング「ハイエンドモデル編」をご紹介していきます。今回は、国内キャリアで購入できる機種を選んでいます。
YouTube動画にもしているので、合わせてチェックしてみてくださいね!!
▼おすすめAndroidスマホ人気機種|ハイエンドモデル編 【2020年12月版】
第1位 Xperia 1 Ⅱ (6.5インチ/5Gスマホ)
ソニーモバイル最新フラッグシップモデル「Xperia 1 Ⅱ」。シリーズ初のクアッドカメラ搭載かつZEISSレンズ採用、リアルタイム瞳AFにも対応しています。初の5Gスマホとしても魅力的な一台と言えるでしょう。
約6.5インチ4K×有機EL、パワフルで高性能な最新CPU"Snapdragon 865"にメモリ(RAM)8GBを搭載。4眼カメラ備え、バッテリー容量は4,000mAhです。
今年のXperiaは、去年よりもストレージ容量が2倍になっているので容量不足を気にせず安心して長く使えますね。顔認証は非搭載で、指紋認証のみ。防水や防塵にも対応しています。
カラーは、ブラック、ホワイト、パープルの3色展開です。
Xperia 1 Ⅱの背面は、ガラス仕様で高級感もあります。Xperia 1では中央にメインカメラがありましたが、左上に変更されています。カールツァイス(Carl Zeiss)のロゴも格好良いです。
正直、5Gスマホの中で最もオーラがあったのは「Xperia 1 Ⅱ」でした。手にとればわかる高級感と欲しくなる感じは流石Xperiaでした。
-
-
Xperia 1 II 実機レビュー|使って感じたメリット・デメリットと評価!
続きを見る
-
-
Xperia 1 IIファーストインプレッション | 買ってわかった凄いところと気になるところ
続きを見る
第2位 Galaxy Note20 Ultra 5G (6.9インチ/5Gスマホ)
Galaxy Note20 Ultra 5Gの評価まとめ
- 満足度:★★★★☆
- 携帯性:★★★☆☆
- ゲーム性能:★★★★☆
- カメラ性能:★★★★★
- バッテリー:★★★★☆
Sペンを備えるSamsung最強のフラッグシップモデル「Galaxy Note20 Ultra 5G」。今年のトレンド全部のせのスマホです。
大画面6.9インチ(有機EL)×リフレッシュレート120Hz対応、CPUに最新のSnapdragon 865+を搭載、メモリは最大12GB、ストレージ大容量256GBを備えています。
最大50倍デジタルズームなど、カメラ性能も格段に向上。今まで通りの使いやすいカメラももちろん健在です。
ココがメリット(良い点)
⭕美しく綺麗な大画面ディスプレイ&日光下でも見やすくなったのが魅力
⭕ステレオスピーカーの音がクリアで最高
⭕万能なトリプルカメラ!弱点だった望遠も強化されている
⭕電源ボタン+音量ボタンが右側に変更!使いやすい!
⭕エッジディスプレイがより狭く、ケースを付けるとフラットに近くなる
⭕デザインに高級感を感じる!ブラウンの背面は指紋が付かない
⭕指紋認証精度がより改善されている
⭕S20シリーズよりもバッテリー持ちが良い!!
ココがデメリット(悪い点)
❌本体設計は素晴らしく軽く感じるが、物理的に重い!
❌イヤホンジャックが非搭載
❌カメラが出っ張る影響で机に置いてSペンで書くとグラグラする
❌急速充電が45W→30Wに変更されている
Sペンは、レイテンシ(遅延時間)の改善。iPad Proなどで使えるApple Pencil2と同等レベルになっており、ペンで書いた線が遅延なくついてきます。
最大の魅力は、やはりカメラです。今まで唯一の弱点だった望遠レンズが大幅強化、他社のハイスペック望遠にも負けない写真が撮れます。
カラーは、ミスティックブロンズとミスティックブラックの2色展開です。

口コミ・評判
女性
とにかく軽い!使いやすいサイズ感で軽いのは良いですね♪(椿さん)
第3位 Xperia 5 II (6.1インチ/5Gスマホ)
Xperia 5 IIの評価まとめ
- 満足度:★★★★★
- 携帯性:★★★★★
- ゲーム性能:★★★★★
- カメラ性能:★★★★☆
- バッテリー:★★★★★
ソニーモバイル最新モデル「Xperia 5 II」。Xperia 1 IIにも搭載されたデジタル一眼カメラαのような設定画面で撮影できるPhotography Proや高リフレッシュレート120Hzに対応し、ゲームも快適にできる一台となっています。
コンパクトモデルながら安心できるバッテリー持ちを備えています。使いやすいサイズ感のハイエンドSONYスマホを探している人におすすめです。
ココが良い
⭕美しい背面デザインが最高(※完全に好み)
⭕不満がない動作レスポンス!ゲーミング機能も充実
⭕雰囲気ある写真が撮れるカメラ!Photo Proにも対応!
⭕1 IIと撮れる写真の色味が違う!より明るくなっている!
⭕5から段違いによくなったフロントステレオスピーカーが最高!
⭕安心して一日使える!バッテリー持ちが良い!
⭕IP68防水防塵&おサイフケータイ対応は素敵
⭕イヤホンジャックを備えている
ココが惜しい
❌Googleアシスタントボタンのアプリ割り当ては不可
❌レンズ切り替えが遅い
❌スリープ直後に指紋認証が使えるようになるのが遅い
❌純正アルバムアプリが使えない(野良アプリならあるが・・・)
旧モデルのXperia 5から大きなデザイン変更はされていないものの、中身は全く別物になっています。
約6.1インチ有機ELディスプレイ&リフレッシュレート120Hz(ゲーム時のみ擬似的240Hz)対応です。また、高性能な最新CPU"Snapdragon 865"にメモリ(RAM)8GBを備え、カールツァイスレンズ採用のトリプルカメラも魅力的な一台となっています。
見たままを撮れるカメラは非常に魅力、Photo Proもあるので写真好きにはたまらないはずです。
カラーは、ブラック、グレー、ブルー、ピンクの4色展開となっています。
口コミ・評判
女性
私ならXperia 1 IIよりも絶対にこっちを選びます♪(椿さん)

第4位 OPPO Find X2 Pro (6.7インチ/5Gスマホ)
OPPO Find X2 Proの評価まとめ
- 満足度:★★★★☆
- デザイン:★★★★★
- 携帯性:★★★☆☆
- レスポンス:★★★★☆
- 画面表示:★★★★★
- カメラ:★★★★★
- バッテリー:★★★☆☆
超ハイスペックスマホ「OPPO Find X2 Pro」。最新CPU「Snapdragon865」搭載かつメモリ12GB、ストレージ512GBです。
microSDとおサイフケータイ非対応は注意ポイントです。価格は約9.2万と5Gハイエンドモデルの中ではダントツ安いのが魅力的です。

ココが良い
⭕大画面で大迫力の映像やゲームを楽しめる
⭕5Gハイエンドモデルの中では圧倒的に安い
ココが惜しい
❌microSDカード非対応
同価格帯のハイエンド5Gモデルを上回る超ハイスペック仕様で、しかも価格が10万を余裕で切るコスパ最強な1台です。
オレンジは、背面にレザーを仕様した特徴的なデザインも魅力的ですよね。
-
-
OPPO Find X2 Proを使って感じたメリット・デメリット【使用感レビュー】
続きを見る

第5位 Galaxy 20+ 5G(6.7インチ/5Gスマホ)
Galaxy 20+の評価まとめ
- 満足度:★★★★☆
- デザイン:★★★☆☆
- 携帯性:★★★★★
- レスポンス:★★★★★
- 画面表示:★★★★★
- カメラ:★★★★☆
- バッテリー:★★★★☆
Galaxy 20+ 5Gは、6.7インチ大画面で大容量バッテリーを搭載しています。国内のSシリーズでは初のクアッドカメラを備えています。
大画面なのに持ちやすいサイズ感、大画面で一度に表示できる情報量も多く、重すぎないのもポイントとなっています。
バッテリー容量も強化され、5Gにも対応しています。カラーはCosimc Glay一色となっています。ミリ波対応です。
カラーは、 クラウドブルー、コスミックグレーの2色展開です。
当たり前ですが、Galaxy S20よりも画面サイズが大きいので見やすいのが嬉しいポイントです。大画面ではありますが、縦長デザインのおかげで案外持ちやすいです!
コスミックグレーは、他の2色とは違いギラギラした感じはないので落ち着いたカラーが良い方におすすめです。Galaxy S20+のカメラは、クアッドカメラ搭載でS20にはないToFカメラが追加されています。

第6位 Galaxy S20 5G (6.1インチ/5Gスマホ)
Galaxy S20の評価まとめ
- 満足度:★★★★☆
- デザイン:★★★☆☆
- 携帯性:★★★★★
- レスポンス:★★★★★
- 画面表示:★★★★★
- カメラ:★★★★☆
- バッテリー:★★★☆☆
Galaxy S20 5Gは、Samsungが国内で初めて販売する5Gモデルです。なんと国内向けSシリーズでは初となるメモリ12GBを搭載。去年のNote10+同様超ハイスペック仕様となっています。
ココが良い
⭕パンチホールが小さくなってディスプレイが広く感じる!
⭕ディスプレイは両端わずかに湾曲(純正ケースでほぼフラットに)誤操作しない
⭕Bixbyボタンがなくなって誤動作に悩まない!
⭕右に電源ボタンになって使いやすい!
⭕リフレッシュレート120Hzでめちゃくちゃヌルサク快適!
⭕指紋認証の精度が格段に上がっている!
⭕スピーカーの音がクリアで凄く良い!
⭕動画性能が素晴らしい!走っても手ブレしない!
⭕扱いやすいトリプルカメラは万能!
⭕最大20倍/30倍デジタルズーム時にガイドモニターが出るのは便利!
ココが惜しい
❌リフレッシュレート120Hz時バッテリー持ちが悪い!
❌本体の発熱が結構凄い!
❌カメラのコントラストが濃くなった
❌望遠の画質は粗めなので望遠に過度の期待はNG=超解像ズームが実用的ではない(荒い)
Galaxy S20の口コミ・評判
男性
スペックRAM12Gはさすが!今後の伸び率を感じさせるサクサク感です。
男性
まだ2日目、細かくはわかりませんが間違いなくコスパ、機能共に最強機種かとおもいます。
女性
カメラが使いやすくて好きです!動画撮影時の手ブレ補正が凄いですよ♪(椿さん)

おすすめAndroidスマホ人気機種|ミドルレンジ&SIMフリーモデル編【2021年2月版】
今買うべきAndroidスマホおすすめ人気機種ランキング「ミドルレンジ&SIMフリーモデル編」をご紹介していきます。今回は、国内で購入できる機種を選んでいます。
YouTube動画にもしているので、合わせてチェックしてみてくださいね!!
▼おすすめAndroidスマホ人気機種|ミドルレンジモデル編 【2020年12月版】
第1位 AQUOS sense5G (5.8インチ/スナドラ690 5G/RAM4GB)
AQUOS sense5Gの評価まとめ
- 満足度:★★★★★
- デザイン:★★★★☆
- 携帯性:★★★★☆
- レスポンス:★★★★☆
- 画面表示:★★★★☆
- カメラ:★★★★☆
- バッテリー:★★★★★
シャープの最新コスパ5Gスマホ「AQUOS sense5G」は、日常的に不満のない動作レスポンス、万能なトリプルカメラ、安心のバッテリー持ち、おサイフケータイや防水防塵、耐衝撃まで備えています。
さらに、次世代通信規格である「5G」にまで対応して、価格はなんと4万円以下。日本国内ユーザーが欲しい機能・仕様がすべて詰まった圧倒的にお得な一台です
ココが良い
⭕豊富なカラーバリエーションが素敵!
⭕日常使いにストレスのない動作レスポンス!
⭕万能なトリプルカメラ搭載!望遠レンズが使いやすい!
⭕安心のIP68防水防塵&耐衝撃にも対応
⭕1日では使い切れないバッテリー持ちが魅力!
ココが惜しい
❌暗所・夜景撮影はやや苦手!手ブレしやすいので注意!
❌アシスタントボタンの位置が悪い
-
-
AQUOS sense5G 実機レビュー|使って感じたメリット・デメリットと評価!
続きを見る
AQUOS sense5Gの口コミ・評判
女性
可愛いらしいデザインとカラバリが良いですね!あと、しっかりした防水防塵に対応しているので洗えるのも魅力でした♪(椿さん)

第2位 AQUOS sense4 (5.8インチ/スナドラ720G/RAM4GB)
AQUOS sense4の評価まとめ
- 満足度:★★★★★
- 携帯性:★★★★☆
- ゲーム性能:★★★★☆
- カメラ性能:★★★★☆
- バッテリー:★★★★★
AQUOS sense4は、シャープ最新のコスパモデルです。300万台を売り上げたAQUOS sense3の後継機となっています。
高性能かつ省電力なCPUにSnapdragon 720Gを搭載、使いやすい望遠レンズを含めたトリプルカメラ採用、安心のIP68防水防塵、耐衝撃も備える一台です。
ココが良い
⭕太陽光下でも見やすいディスプレイ
⭕カラバリが豊富で選びやすい
⭕日常使いにストレスのない動作レスポンス
⭕万能なトリプルカメラ!sense3から格段に進化
⭕指紋認証と顔認証どちらも備えている
⭕安心のIP68防水防塵や耐衝撃にも対応
⭕イヤホンジャック搭載が魅力
⭕おサイフケータイも使える
⭕microSDカード対応!
⭕4万円以下で買えるコスパの良さ
ココが惜しい
❌夜間撮影は明るく撮れるが粗さがある
❌Googleアシスタントボタンの位置が微妙
AQUOS sense4はカメラ性能が格段に向上。広角、超広角どちらもかなり明るく鮮明に撮れるようになっています。また、新しく搭載された望遠レンズは雰囲気ある写真も撮れる魅力的なカメラです。
おサイフケータイや指紋認証&顔認証どちらにも対応しているのも嬉しいポイントです。
カラーは、ライトカッパー、ブラック、シルバー、ライトブルー、レッド、ブルー、イエローの7色展開です。
レッド、ブルー、イエローはオンラインストア限定色となっており、店頭での購入はできません。
SIMフリーモデルは、デュアルSIMに対応している点も魅力的となっています。

第3位 Redmi Note 9S (6.67インチ/スナドラ720G/RAM4GB)
Redmi Note 9Sの評価まとめ
- 満足度:★★★★☆
- デザイン:★★★☆☆
- 携帯性:★★★☆☆
- レスポンス:★★★★★
- 画面表示:★★★☆☆
- カメラ:★★★★☆
- バッテリー:★★★★★
Xiaomi(シャオミ)の国内向け最新ミドルレンジRedmi Note 9S。ゲームもある程度できる快適なCPU搭載、万能なクアッドカメラを備え価格は24,800円(税込)と衝撃的な1台です。
価格と性能のバランスはずば抜けて良く、防水防塵やおサイフケータイが必要なく、快適動作で価格がとにかく安いものを探している人にとってはこれ以上の選択肢はないでしょう。
本体サイズ(縦×幅×厚さ) | 約165.75×76.68×8.8mm |
---|---|
重量 | 209g |
ディスプレイ | 約6.67インチ 液晶ディスプレイ(FHD+) |
CPU(SoC) | Snapdragon 720G |
メモリ(RAM) | 4GB |
内蔵ストレージ(ROM) | 64GB |
外部ストレージ | microSD最大512GB |
アウトカメラ | クアッドカメラ 約4800万画素(標準) 約800万画素(超広角) 約500万画素(マクロ) 約200万画素(深度カメラ) |
インカメラ | 約1600万画素 |
バッテリー | 5020mAh |
防水・防塵 | 非対応 |
おサイフケータイ | 非対応 |
ココが良い
⭕低価格ながら高速動作レスポンスが凄い
⭕クアッドカメラ搭載で様々な場面に対応できる
⭕バッテリー持ちが優秀すぎる
⭕トリプルスロット&フルバンド対応
⭕圧倒的に価格が安い
ココが惜しい
❌本体が200g超えで重い
❌カメラの出っ張りがあるのでケース装着必須
❌モノラルスピーカーは物足りない
Redmi Note 9Sは、国内で販売されている現行のミドルレンジの中で最もコスパに優れています。
圧倒的な価格設定に、十分快適なCPU、大容量バッテリーは素晴らしいです。ただし、コストカットしている部分ももちろんあります。
特に防水防塵やおサイフケータイがほしい人にとっては選びづらい。とことん安定した動作レスポンスと低価格かつ長持ちバッテリーをスマホに求めている人は買って後悔はにない1台です。
Redmi Note 9Sの口コミ・評判
男性
安すぎます。勝手も後悔しない値段だし、おすすめです。2年つかっても月々1000円と考えたら安すぎます。
女性
カメラの出っ張りは気になるけど、動作は凄く快適で、クアッドカメラなのも凄い! by 椿

第4位 Rakuten Hand (5.1インチ/スナドラ720G/RAM4GB)
Rakuten Handの評価まとめ
- 満足度:★★★★☆
- デザイン:★★★★★
- 携帯性:★★★★★
- レスポンス:★★★☆☆
- 画面表示:★★★☆☆
- カメラ:★★★☆☆
- バッテリー:★★★★☆
楽天モバイルがコンパクトかつ軽量なスマホ「Rakuten Hand(ラクテンハンド)」。5.1インチ有機ディスプレイ搭載、重さはわずか129gかつ超軽量で手のひらにスッと収まる一台です。
快適動作のCPU「Snapdragon 720G」採用、おサイフケータイやIP52の防水防塵も備えています。価格は20,000円(税込)、今ならポイント還元で実質0円以下で購入可能です。
ココがメリット(良い点)
⭕5.1インチスマホとは思えない圧倒的なサイズ感と軽さが魅力!
⭕日常使いには問題ない動作レスポンス
⭕想像よりも撮れるカメラ!ポートレート撮影が楽しい!
⭕ライトユーザーなら問題ないバッテリー持ち!
⭕安心のIP52防水防塵に対応
⭕おサイフケータイに対応している
⭕指紋認証と顔認証どちらも備えている
⭕実質0円以下で買える価格設定は最強
ココがデメリット(悪い点)
❌eSIM対応のみで物理SIMが使えない!
❌microSD非対応!ROM64GBなので使い方によっては不便かも
❌暗所・夜景撮影はやや苦手
Rakuten Handの口コミ・評判
女性
私の手にもピッタリ収まるサイズ感と軽さが良いですね!これなら長時間使ってても疲れないです♪(椿さん)

第5位 Google Pixel 4a (5.8インチ/スナドラ730G/RAM6GB)
Google Pixel 4aの評価まとめ
- 満足度:★★★★★
- デザイン:★★★☆☆
- 携帯性:★★★★★
- レスポンス:★★★★☆
- 画面表示:★★★★☆
- カメラ:★★★★★
- バッテリー:★★★★☆
Google新しいコスパ最強スマホ「Google Pixel 4a」。Pixel 4同等のメインカメラや安心の保証アップデート、おサイフケータイ、ミドルレンジモデルながら高性能CPU搭載でサクサク快適に使えます。
素晴らしい写真を撮れるスマホで、夜景にも強く、ポートレート撮影も凄い!ハイエンドモデルにも負けないカメラ性能を備えています。
低価格帯で、安心して長く使えるミドルレンジモデルなら"Google Pixel 4a"がおすすめです。
ココが良い!
⭕イヤホンジャックが便利!ゲーム時の音ズレ対策にもなる
⭕動作快適!ベンチマークスコア約26万点を叩き出す
⭕ステレオスピーカーが良い!音がクリアで最高
⭕プリインストールアプリが少なくて最高!
⭕大画面 × 軽いは大正義!最高のサイズ感が魅力
⭕ハイエンド並に撮れるカメラは凄すぎ!ポートレートが最強
ココが惜しい!
❌発熱は結構ある?バッテリー持ちが凄く良いわけではない!
❌IP規格の防水性能はないので洗っちゃダメ!
❌超広角がないのは物足りない!?
Google Pixel 4aは、大画面かつ軽いのが凄い魅力的です。注意点としては、microSDや防水防塵が非対応なこと、使用用途に合わせて選んでみてくださいね!

第6位 AQUOS sense4 plus (6.7インチ/スナドラ720G/RAM8GB)
AQUOS sense4 plusの評価まとめ
- 満足度:★★★★☆
- 携帯性:★★★☆☆
- ゲーム性能:★★★★☆
- カメラ性能:★★☆☆☆
- バッテリー:★★★★☆
AQUOS sense4 plusは、AQUOSシリーズ史上最大のディスプレイ搭載する大画面モデルです。
6.7インチディスプレイ&リフレッシュレート90Hzの高速駆動対応で、快適な動作を実現するCPU「Snapdragon 720G」採用、ステレオスピーカーも備えた一台となっています。
ココがメリット(良い点)
⭕リフレッシュレート90Hz対応でなめらか表示!
⭕大画面で動画もゲームも快適にできる!物理ボタンなしも良い!
⭕日常使いにストレスのない動作レスポンス
⭕ステレオスピーカー採用が素晴らしい!
⭕イヤホンジャックも搭載している!
⭕SIMフリーモデルも発売されている!
⭕指紋認証と顔認証どちらも備えている
⭕安心のIP68防水防塵に対応
⭕おサイフケータイも使える
ココがデメリット(悪い点)
❌カメラ性能がsense4よりも劣る!
❌インカメラが大きすぎる!
❌約200gのため重量感はある
耐衝撃はないですが、安心のIP68防水防塵やおサイフケータイ、安定したバッテリー持ちなども魅力です。
スマホに大画面を求めるなら、AQUOS sense4よりもAQUOS sense4 plusがおすすめです。
カラーは、パープル、ホワイト、ブラックの3色展開です。
SIMフリーモデルは、デュアルSIMに対応している点も魅力的となっています。

第7位 OPPO Reno3 A (6.44インチ/スナドラ665/RAM6GB)
OPPO Reno3 Aの評価まとめ
- 満足度:★★★★★
- デザイン:★★★★★
- 携帯性:★★★☆☆
- レスポンス:★★★☆☆
- 画面表示:★★★★★
- カメラ:★★★★☆
- バッテリー:★★★★☆
OPPO Reno3 Aは、CPUこそReno Aからスペックダウンしているものの、カメラの大幅強化やIP68防水防塵、おサイフケータイも備えています。
動作はそこそこで、カメラ重視の方におすすめなコスパモデルです。
本体サイズ(縦×幅×厚さ) | 約160.9x74.1x8.20mm |
---|---|
重量 | 175g |
ディスプレイ | 約6.44インチ 有機ELディスプレイ(FHD+) |
CPU(SoC) | Snapdragon 665 |
メモリ(RAM) | 6GB |
内蔵ストレージ(ROM) | 128GB |
外部ストレージ | microSD対応(最大256GB) |
アウトカメラ | クアッドカメラ 約4800万画素(標準) 約800万画素(超広角) 約200万画素(モノクロ) 約200万画素(ポートレート) |
インカメラ | 約1,600万画素 |
バッテリー | 4,025mAh |
防水・防塵 | IP66 |
おサイフケータイ | 対応 |
ココがメリット(良い点)
⭕万能なクアッドカメラ搭載
⭕一日使っても安心のバッテリー持ちが最高
⭕IP68防水防塵対応で安心
ココがデメリット(悪い点)
❌アップデートが来るかどうか不安
OPPO Reno3 Aの口コミ・評判
男性
2,3万円台で購入できると考えれば十分すぎる性能だと思います。
女性
とりあえず全部入りで4万円以下のスマホを選択しようとするとReno3A一択だったので、他と比べる事もしませんでしたが、おサイフケータイが必要なければXiaomiとかも気になりますね♪。

第8位 Xiaomi Mi 10 Lite 5G (6.6インチ/スナドラ765G/RAM6GB)
Mi 10 Lite 5Gの評価まとめ
- 満足度:★★★★★
- デザイン:★★★★★
- 携帯性:★★★☆☆
- レスポンス:★★★★☆
- 画面表示:★★★★☆
- カメラ:★★★★★
- バッテリー:★★★★☆
シャオミスマホでは初めてとなるauで取り扱いがされているモデルです。
価格と性能のバランスが素晴らしく、5Gスマホで安い一台を探している人にとっては間違いなく魅力的な一台となっています。
ココが良い!
⭕約6.6インチ有機ディスプレイ!フルスクリーンで見やすい
⭕auの中で最も安い5Gスマホ(コスパも良い!)
⭕1日は余裕で持つ安心の長持ちバッテリー
⭕ストレスのない快適な動作レスポンス(Snapdragon765G搭載)
⭕顔認証と指紋認証どちらにも対応(高速認証)
⭕カメラ性能が良い(超広角、標準、マクロ、被写界深度センサー)
⭕イヤホンジャック搭載
ココが惜しい!
❌本体が大きめで重さもある
❌おサイフケータイ・microSDカードには非対応
❌IP規格の防水防塵は非対応(P2i社の撥水コーティング)
Mi 10 Lite 5Gは、安定した動作レスポンスとカメラが魅力です。
Snapdragon 765G搭載なので、ある程度のゲームも普通に遊ぶことができます。また、カメラは様々なシーンに対応できて、暗所の撮影も十分できる一台です。
価格も約4.2万円とauの中で最も安いコスパ5Gでした。

第9位 Xperia 10 II (6.0インチ/スナドラ665/RAM4GB)
Xperia 10Ⅱの評価まとめ
- 満足度:★★★★☆
- デザイン:★★★★★
- 携帯性:★★★★☆
- レスポンス:★★★☆☆
- 画面表示:★★★★☆
- カメラ:★★★☆☆
- バッテリー★★★★★
ソニーモバイル最新ミドルレンジモデルが国内でも登場。Xperia 10 Ⅱは今まで以上に作り込まれたミドルレンジモデルです。
Xperiaミドルレンジモデル初の有機ELディスプレイ搭載やトリプルカメラ搭載など、Xperia 8よりもベースアップしています。
本体サイズ(縦×幅×厚さ) | 約157×69×8.2mm |
---|---|
重量 | 約151g |
ディスプレイ | 6.0インチ 有機ELディスプレイ |
CPU(SoC) | Snapdragon 665 |
メモリ(RAM) | 4GB |
内蔵ストレージ(ROM) | 128GB |
外部ストレージ | microSD対応(最大1TB) |
アウトカメラ | トリプルカメラ 約1,200万画素 約800万画素 約800万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 3,600mAh |
防水・防塵 | IP68 |
おサイフケータイ | 対応 |
ココが良い
⭕ディスプレイがとても綺麗で美しい
⭕様々なシーンに合わせた使い分けができるカメラ
⭕イヤホンジャック搭載が素敵
⭕ライトユーザーには最適な動作レスポンス(十分快適に使える)
⭕電源ボタン一体型指紋認証センサー最高
ココが惜しい
❌スピーカーは確実に物足りない
❌広角→超広角へのワンタップ切り替えが出来ない(Xperia 1Ⅱはできる)

Xperiaシリーズのミドルレンジモデル初となる有機ELディスプレイを搭載、CPUも強化されているのがポイントです。
また、メインカメラはトリプルカメラが採用され、様々なシーンに合わせた写真撮影も可能になっています。
カラーラインナップは、Mint、Black、Whiteの3色展開です。
Xperia 8との違い
Xperia 8との大きな違いは、CPU、メインカメラ、ディスプレイ、バッテリー容量です。
CPUは、Snapdragon 630からSnapdragon 665になっています。より快適な動作を得られるはずです。メインカメラは、デュアルカメラからトリプルカメラに変更され、超広角カメラを使えるのはとても便利です。
ディスプレイは、液晶から有機ELに変更、バッテリー容量も2,760mAhから3,600mAhにパワーアップしています。安心して一日中使える一台でしょう。
-
-
Xperia 10 II ファーストインプレッション | 買ってわかった凄いところと気になるところ
続きを見る

第10位 Galaxy A41 (6.1インチ/ヘリオP65/RAM4GB)
Galaxy A41の評価まとめ
- 満足度:★★★☆☆
- 携帯性:★★★★★/li>
- ゲーム性能:★★☆☆☆
- カメラ性能:★★★★☆
- バッテリー:★★★★★
サムスン最新の低価格Galaxyシリーズ「Galaxy A41」。約4万円程度で購入できるコスパスマホとなっています。
一般的な電話やメール、Web検索メインの使い方なら全く問題ない動作と様々なシーンに使えるカメラやバッテリー持ちも魅力的な1台です。
また、防水防塵やおサイフケータイにも対応しているので、欲しい機能は揃っています。
機種名 | Galaxy A41 |
---|---|
本体サイズ(縦×幅×厚さ) | 約153x70x8.1mm |
重量 | 160g |
ディスプレイ | 約6.1インチ 有機EL FHD+ |
CPU(SoC) | MediaTek Helio P65 |
メモリ(RAM) | 4GB |
内蔵ストレージ(ROM) | 64GB |
外部ストレージ | microSD対応(最大512GB) |
アウトカメラ | 約4800万画素(広角) 約500万画素(超広角) 約800万画素(望遠) |
インカメラ | 約2500万画素 |
バッテリー | 3500mAh |
防水・防塵 | IPX5/8、IP6X |
購入 | au公式ショップ |
ココが良い
⭕サイズ感がちょうどよく持ちやすい!
⭕電話やメール、ネット検索が最低限快適に出来る
⭕防水対応&おサイフケータイ対応
⭕カメラが万能で使いやすい
⭕バッテリー持ちが良い!
ココが惜しい
❌暗所・夜景撮影に弱い
Galaxy A41はバランスの取れた低価格スマホです。カメラは流石のGalaxyシリーズで想像以上によく撮れます。特に日中の撮影に強く、トリプルカメラ搭載で様々なシーンに使いやすいです。
ゲームメインには不向きですが、バッテリー持ちも良いので、用途にあっていればかなりおすすめの1台となっています。
-
-
Galaxy A41を使って感じたメリット・デメリット【実機レビュー】
続きを見る
口コミ・評判
男性
FPSなどの3Dの重いゲームをしたい人、ゲームを高画質でプレイしたい人などには向かず、そういう方は別の機種にしたほうが良いです。
女性
写真や動画が美しく撮影できるし、機能も充実。価格帯を考えてもコスパ最強だと思う。

各キャリアの人気おすすめスマホは以下にまとめておきました。是非、合わせてチェックしてみてください。
ROG phone2はどうですか?w
コメントありがとうございます!!ゲームメイン機としては最強だと思います!!!^^