Google Pixel 7aの実機レビュー!どうも、ちえほんです。TwitterとYouTubeもやってます。
グーグル製の最新コスパ5Gスマホ「Google Pixel 7a (グーグルピクセルセブンエー)」。約6.1インチディスプレイ(有機EL)×リフレッシュレート最大90Hz、第2世代の独自SoC「Google Tensor G2」採用、6,400万画素の広角を含むデュアルカメラ搭載です。
大容量4,385mAhバッテリーやワイヤレス充電、ステレオスピーカー、おサイフケータイ、IP67防水防塵まで備え、価格は税込62,700円(Googleストア版)。今回は、そんな「Google Pixel 7a」をメーカー様にご提供いただき、実際に使って感じた良いところ、悪いところについて、すべて正直にお伝えしていきます。
▼YouTube動画でもGoogle Pixel 7aの実機レビューをしているので、合わせてチェックしてみてね!

個人的なGoogle Pixel 7aの評価は下記のとおりです!
満足度 | ★★★★★ |
---|---|
デザイン・外観 | ★★★★★ |
携帯性 | ★★★★☆ |
基本動作(快適さ) | ★★★★★ |
ゲーム性能 | ★★★☆☆ |
画面表示&綺麗さ | ★★★★☆ |
バッテリー持ち | ★★★★☆ |
スピーカー | ★★★★★ |
カメラ | ★★★★☆ |
本記事では、Google Pixel 7aのデザイン、カメラの画質、スペック性能やゲーム・アプリ動作、指紋・顔認証の快適さ、バッテリー持ち、スピーカーの音質、使って感じたメリット・デメリット(良いところ、悪いところ)、口コミ・評判などを含め使用感レビューしつつ評価します。
Google Pixel 7aの外観・デザインをレビュー
Google Pixel 7aの外観・デザインをレビューしていきます。
パッケージデザインは上記のとおりで、正面に製品デザイン、上部に「Pixel 7a」と刻まれています。
付属品は、本体、充電ケーブル、SIMピン、クイックスイッチアダプターなどです。画面フィルムやケースなどは付属していないため、事前に準備しておきましょう。
ディスプレイサイズは約6.1インチ(有機EL)、解像度は2400x1080(FHD+)。画面の発色・色味も問題なし、ディスプレイの明るさはやや物足りない印象です。特に、屋外の直射日光下では若干見にくさを感じます。
リフレッシュレートは、最大90Hz駆動。ネット検索時などに、従来モデルでは体験できないなめらかなスクロール表示等を楽しめます。(※アプリ開閉や操作時も動作がなめらかになります。)
Google Pixel 7aはフラットディスプレイ採用(Gorilla Glass 3)、中央上部にパンチホール型インカメラ搭載です。
ベゼルは、上部よりも下部が太くなっています。使っていて気になることはありませんでした。
背面デザインは、上部に横並びの「デュアルカメラ」、中央に「ロゴ」が刻まれています。ちなみに、カメラの出っ張りはSIMカード約1.8枚程度でした。
Google Pixel 7aのカラーは、コーラル、チャコール、シー、スノーの4色展開です。
今回レビューしているのは、「シー」。背面には高温成形された3D合成素材カバーガラスを採用、光沢感ある仕上がりです。ちなみに、シーは比較的ホコリや指紋が目立ちにくくなっています。
側面とカメラ部分には、アルミ素材を採用。マットな仕上がりで、上位モデルと遜色ない質感になっているのが素敵でした。

右側面には、「電源ボタン」、「音量ボタン」

左側面には、「SIMスロット」
SIMスロットは、開閉にSIMピンが必須。ちなみに、物理SIM×1+eSIMのデュアルSIM仕様で、microSDカードには非対応です。

下部側面には、「マイク」、「Type-Cコネクタ」、「スピーカー」
Google Pixel 7aは、ステレオスピーカーを搭載。音については、後述します。

上部側面には、「マイク」
Google Pixel 7aの本体サイズは、約152×72.9×9.0mm、重さは約193.5g。6.1インチのiPhoneなどと一緒に並べるとサイズ感は、上記のようになります。
絶妙なサイズ感で、扱いやすい印象。一方で、従来比でやや厚みを感じます。また、従来比で本体が約16g重くなり、ややずっしり感があるため片手操作はしにくくなりました。
ちなみに、片手操作については"ギリギリできる印象"。僕の手だとキーボード片手打ちは問題なく、上部にあるボタンも持ち替えずに押すことができます。
このあたりは個人差もあると思うので、冒頭にある実機レビュー動画などでサイズ感をチェックしつつ選んでいくのがおすすめです。
Google Pixel 7aのスペック性能をレビュー
Google Pixel 7aのスペック性能を表にまとめつつ、ベンチマークを計測してレビューしていきます。
Google Pixel 7aのスペック表
Google Pixel 7aのスペック・性能以下にまとめてみました。(※参照:Google公式製品ページ)
Google Pixel 7aのベンチマークスコア
Google Pixel 7aのベンチマークスコアを検証しました。参考までにベンチマークテストの「Antutu Benchmark」の測定結果を、下記に記載しておきます。

Google Pixel 7aのAntutu Benchmarkスコア(※3回連続計測)
Google Tensor G2搭載「Google Pixel 7a」のAntutu Benchmark」スコアは752275点(※検証時のMAXスコア)」。計測中、本体温度は最大40.6度でした。

「Antutu Benchmark」テスト後に赤外線サーモグラフィーで温度を測定した結果
高負荷がかかるシーンで一定の発熱はあるものの、ネット検索などの軽い利用では気になる発熱はありませんでした。
動作性能を以下の5段階で評価
- めっちゃ快適
- 快適
- 普通
- もたつきを感じる
- 動作が重い
Chrome | めっちゃ快適 |
---|---|
Googleマップ | めっちゃ快適 |
快適 | |
YouTube | めっちゃ快適 |
肝心の動作については、タッチ操作やスクロールなどの動作レスポンス、アプリの起動や切り替えなどを含め、"快適"な印象です。
一般的なウェブ検索や各種SNSも問題なしでした。一方で、原神などの重い3Dゲームは重さやカクつきを感じる場面もあるため、ゲームガチ勢には不向きでしょう。
遊べないわけではないので、暇つぶし程度なら問題ありません。このあたりは、利用用途を考えつつ選んでいきましょう。
Google Pixel 7aで利用できる設定・便利機能
Google Pixel 7aで利用できるおすすめ設定・便利機能を以下にまとめました。(※機能を一部ピックアップしています。)
ボケ補正 | ○ |
消しゴムマジック | ○ |
片手モード | ○ |
スマートフォンをタップしてチェック | ○(スリープ状態からの画面点灯) |
文字起こし機能 | ○ |
バッテリーシェア | ×(逆ワイヤレス充電) |
Google Pixel 7aは、写真に写り込んだものを消せる「消しゴムマジック」機能やレコーダーを使い音声録音と同時に「文字起こしできる機能」などにも対応しています。(※日本語の文字起こし精度も良い)
Google Pixel 7aのゲーム・アプリ動作をレビュー
Google Pixel 7aでゲームやアプリの動作を確認します。
以下の6段階で評価
- めっちゃ快適
- 快適
- 普通
- 動くがカクつき・重さを感じる
- 重い
- ガクガク
それでは、早速「Google Pixel 7a」を使い実際に試していきます。
Google Pixel 7aでモンストの動作チェック
Google Pixel 7aでモンストの動作をチェック。結果は、"めっちゃ快適"です。
モンスターストライクは一通り試しましたが、動作のカクつきなどはなく快適でした。
Google Pixel 7aでポケモンGOの動作チェック
Google Pixel 7aでポケモンGOの動作をチェック。結果は、"快適"です。
ポケモン出現時やアイテム回収、オンライン対戦なども含め、問題なく遊べます。
Google Pixel 7aでPUBGモバイルの動作チェック
Google Pixel 7aで、PUBGモバイルの動作をチェック。結果は、"普通"でした。
グラフィックは「FHD」で「ウルトラ」まで選択でき、「スムーズ」は「極限」まで選ぶことができます。
動作については、チーム戦などを含め"快適"な印象。発熱は若干しやすいものの、動作が重くなることはなく安定していました。
ちなみに、デフォルト設定で30分遊ぶとバッテリーは約11%減、ゲーム終了後の本体温度は43.2度でした。
Google Pixel 7aで原神の動作チェック
Google Pixel 7aで原神の動作をチェック。結果は、"普通"でした。
デフォルトの画質は「低」、フレームレートは「30」。動作については、最高画質+60fpsでも遊ぶこと自体は問題ありません。
原神にて最高画質+60fpsへ設定変更後、平均fpsを「WeTest PerfDog」で計測。15分間の計測では、平均34.8FPSでした。(※千尋の砂漠にて計測、元素スキルや元素爆発など使いつつ戦闘も複数回行いました。)
遊ぶ事自体は全く問題ないものの、戦闘シーン等で技を重ねるとカクつきが起き、フレームレートが安定しない印象です。
ちなみに、最高画質+60fps設定で30分遊ぶとバッテリーは約13%減。ゲーム終了後の本体温度は41.7度でした。
原神を暇つぶし程度に遊ぶなら問題なし、常時快適にガチで楽しみたいユーザーは注意しましょう。
Google Pixel 7aで使える通信キャリアをチェック
Google Pixel 7aで使える通信キャリアをチェックしておきましょう。
機種名 | Google Pixel 7a |
---|---|
対応バンド ※公式に公表されたものだけ記載 |
4Gバンド:B1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/21/25/28/32/38/39/40/41/42/66 |
5Gバンド:n1/2/3/5/7/8/12/20/25/28/38/40/41/66/75/76/77/78/79 |
Google Pixel 7aの対応バンドは、上記のとおりです。国内キャリアで利用するのに必要なバンドは、全て網羅しています。
また、Pixel 7aはBand 21(4Gバンド)やn79(5Gバンド)にも対応。ドコモユーザーも安心して手に取れる一台になっています。
なお、独自に検証した利用可能キャリアは下記のとおりです。(※一部主要キャリアおよび格安SIM業者のみ記載、各社4G通信でのみ検証)
利用可否 | |
ドコモ | 通話○ データ通信○ |
au | 通話○ データ通信○ |
ソフトバンク | 通話○ データ通信○ |
ワイモバイル | 通話○ データ通信○ |
楽天モバイル | 通話○ データ通信○ |
ahamo(アハモ) | 通話○ データ通信○ |
mineo(Aプラン) | 通話○ データ通信○ |
UQモバイル | 通話○ データ通信○ |
povo2.0 | 通話○ データ通信○ |
日本通信(シンプル290) | 通話○ データ通信○ |
一部を除き、多くのキャリアおよび格安SIMでAPN設定することなく、そのまま利用可能です。(※上記以外の格安SIM業者でも利用できる可能性はありますが、手元にないため未検証)
ちなみに、国内版はデュアルSIMに対応。物理SIM×1+eSIMを利用可能です。
▼通話機能の対応有無(※デフォルト機能参照)
通話自動録音 | × |
伝言メモ | × |
▼以下に国内主要キャリアのバンドをまとめておきました!
ドコモは、Band 1 / Band 3 / Band 19/26、Band 21。山間部などで使うことがない場合は最悪、Band 19がなくても大丈夫です。
auで使うなら、Band 1 / Band 18/26は抑えておきましょう。
ソフトバンクとワイモバイルで使うなら、Band 1 / Band 3 / Band 8の対応は必須。楽天モバイルで利用するなら、Band 3 / Band 18に対応しているモデルを選ぶのがおすすめです。
Google Pixel 7aのカメラをレビュー
Google Pixel 7aのカメラをレビューしていきます。
カメラ性能は以下の5段階で評価
- めっちゃ良い
- 良い
- 普通
- あまり良くない
- 悪い
カメラ性能の評価は、以下のとおりです。
静止画 | 良い |
---|---|
動画 | 普通 |
それでは、カメラ仕様・作例などをより詳しくチェックしていきます。
Google Pixel 7aのカメラ・動画撮影性能をチェック
Google Pixel 7aは、デュアルカメラを搭載しています。
6400万画素 (1/1.73型) | 広角 / F値1.89 / OIS |
1300万画素 | 超広角 / F値2.2 |
アウトカメラには、6400万画素の広角レンズ(F値1.89)、1300万画素の超広角レンズ(F値2.2)を備えています。
インカメラの仕様は以下のとおり。
1300万画素 | 標準 / F値2.2 |
インカメラは、1300万画素の標準レンズ(F値2.2)のシングルカメラ仕様です。
アウトカメラの動画撮影性能は、以下にまとめました。
8K 撮影 | 非対応 |
4K 撮影 | 30fps/60fps |
1080p撮影 | 30fps/60fps |
スローモーション撮影 | 対応 |
動画については、4K/60fpsまで撮影可能。今回は1080p/60fpsを試してみましたが、従来比でより綺麗な色味で撮ることができます。
また、動きながらの撮影でも手ブレを抑えつつ撮れる印象。"強力な動画性能"とまでは言えないものの、低価格ながら"十分な動画性能"を備えたモデルです。
冒頭のレビュー動画内で実際に撮影したものを公開しているので、気になる方はチェックしてみてください。
Google Pixel 7aのカメラで撮影した作例
今回は、僕がGoogle Pixel 7aのカメラを魅力に感じた点を含め、作例を交えてご紹介していきます。
日中
▼広角レンズで撮影
広角は明るく撮影でき、色味はやや濃い目に仕上がります。
従来比で、木や建物などの細部まで解像感を残しつつ撮影可能です。
シャッターを押すだけで、綺麗に仕上げてくれる広角でした。
▼超広角レンズで撮影
超広角は、風景や集合写真などの広範囲を一枚の写真に収めたい時に便利です。
Pixel 7aの超広角は、画角120°。若干歪みが出やすいものの、従来比でより広い範囲を撮影することができます。
▼2倍ズーム
2倍ズームがあれば、手元にある料理などにサッと寄って影を入れず撮影したい時に重宝します。(少し遠くにある被写体を撮りたい時にも便利)
若干シャープさが物足りない印象はあるものの、従来比でより細部までディテールが残っています。明るさも十分で、使いやすかったです。
▼最大8倍ズームで撮影
ズームは、最大8倍まで利用可能。従来比でより遠くにあるものへ寄れますが、流石に画質は粗くなります。あくまで記録程度と考えておくのが良いでしょう。
その他
▼その他
夜景・暗所
▼広角で撮影(AIオフ)
▼広角で撮影(AIオン)
▼広角で撮影(ナイトモード)
▼その他

超広角(ナイトモード)

2倍ズーム(ナイトモード)
広角による暗所・夜景撮影については、"しっかり撮れる"印象。極端に光量がない場面でのオート撮影でも、明るく撮れます。
また、ナイトモードならより鮮明に明るく撮影可能。思ったよりもフレアやゴーストも抑えられており、暗所でも使いやすいカメラでした。
ただ、シーンによっては若干緑っぽく仕上がりやすいのは好みが分かれそうです。
とはいえ、これだけ撮れていれば暗所もしっかり撮れると言って問題ないでしょう。
Google Pixel 7aのバッテリー持ちをレビュー
Google Pixel 7aのバッテリー性能を確認していきます。
バッテリー性能は以下の6段階で評価
- めっちゃ良い (16時間で残量60%以上)
- 良い (16時間で残量40%-59%)
- 普通 (16時間で残量30%-39%)
- あまり良くない (16時間で残量20%-29%)
- 悪い (16時間で残量10%-19%)
- とても悪い (16時間で残量0%-9%)
バッテリー持ちについては、"普通"です。
機内モードオンで、Wi-Fiのみオンにした状態でYouTubeを流し続け、1時間おきにバッテリー残量を計測するテストを行った結果は以下のとおりです。(※テスト環境、条件により差が出る場合があるので注意してください。)
バッテリー持ち検証
機種名 | 0時間経過 | 1時間経過 | 2時間経過 | 3時間経過 |
---|---|---|---|---|
Google Pixel 7a | 100% | 98% | 93% | 88% |
Google Pixel 6a | 100% | 99% | 94% | 89% |
iPhone SE (第3世代) | 100% | 97% | 89% | 81% |
Galaxy A53 5G | 100% | 98% | 93% | 88% |
単純にYouTube動画を流すだけのテストでは、持ちは"良い"印象。じっくり検証した結果は、以下のとおりです。

Google Pixel 7aの電池持ち検証(日常使い)
リフレッシュレート90Hzに設定したまま、ネット検索やSNS、動画視聴、音楽鑑賞、ゲームなどを検証しつつ利用した結果、16時間後のバッテリー残量は37%。僕の使い方なら、1日は問題なしでした。
もちろん、利用用途・環境によっても変わってきますが、メールやネット検索などを中心に使うライトユーザーなら少なくとも1日は問題ないでしょう。
Google Pixel 7aの指紋・顔認証をチェック
Google Pixel 7aは画面内指紋認証だけではなく、新たに顔認証に対応しました。早速、それぞれの認証精度・速度を試していきます。

Google Pixel 7aの指紋認証テスト
早速、画面内指紋認証を試してみました。
従来比で精度が向上、失敗しにくい印象。認証スピードも高速で、ロック解除からホーム画面への移行もスムーズでした。
ちなみに、「時間と情報を常に表示」をオンにすれば、常時指紋認証を利用することも可能です。(※ただし、バッテリーの減りは早くなる)

Google Pixel 7aの顔認証テスト
次に、顔認証を試していきましょう。認証もスムーズで、精度も良く使いやすかったです。(※メガネをかけたままでも認証OK、マスクしたまま認証には非対応)
指紋認証の精度向上に加え、新たに顔認証に対応したことで、シーン問わず今まで以上に快適に利用できる一台になっていました。
Google Pixel 7aのスピーカー(音質)をレビュー
Google Pixel 7aは、ステレオスピーカーを搭載。早速、音質などを確認していきます。
スピーカー性能は以下の5段階で評価
- めっちゃ良い
- 良い
- 普通
- あまり良くない
- 悪い
肝心の音については、"めっちゃ良い"印象です。
▼Google Pixel 7aのステレオスピーカーの音はこちら!
フリー音源 Song: Zero Venture - Point Of View (feat. Cadence XYZ) Link: https://youtu.be/EnarUjBnLXw Music promoted by FMW. Released by Mind Resurgence.
実際に様々な"音"をGoogle Pixel 7aから出して検証してみましたが、バランスの良いクリアなサウンドを楽しめるスピーカーでした。
Pixel 6aからも音質向上、なぜか上位モデルよりも良い音が出ます。低価格ながら良質な音を楽しめるため、動画・音楽鑑賞にも最適です。
なお、イヤホンジャックは非搭載。普段から有線イヤホンを使っているユーザーは、変換アダプタなどを事前に準備しておきましょう。
Bluetoothコーデック | ・SBC:○ ・AAC:○ ・aptX:○ ・aptX HD: ○ ・LDAC:○ ・aptX Adaptive:× ※実際にワイヤレスイヤホンを使い検証(ーは未検証) |
ちなみに、対応しているBluetoothコーデックは上記のとおりです。実機検証したところ、「LDAC」や「aptX HD」には対応していました。
Google Pixel 7aのメリット(良いところ)
Google Pixel 7aを実際に使ってみて感じたメリットをチェックしていきます。
ココがメリット(良い点)
⭕ カメラの出っ張りが上位モデルよりも抑えられている!
⭕ 文字も見やすい!大画面6.1インチディスプレイ(有機EL)!
⭕ リフレッシュレート最大90Hz駆動!なめらか表示体験OK!
⭕ 快適な動作!日常使いには問題なし!異常な発熱もなし
⭕ 強力なデュアルカメラ搭載!写真撮影後の処理も高速化!
⭕ 手ブレした写真をあとから修正できる「ボケ補正」に対応
⭕ 90Hz適用のままでも1日は問題ないバッテリー持ち!
⭕ 上質な音を楽しめるステレオスピーカー!動画鑑賞にも最適!
⭕ 超便利!リアルタイムで音声から日本語の文字起こしができる!
⭕ IP67防水防塵&おサイフケータイにも対応している
⭕ 長く使える!最大5年間のセキュリティアップデート保証!
⭕ ドコモユーザーも安心!B21やn79にも対応している
⭕ ケースなどのアクセサリー類が充実!選べるの最高!
⭕ Qiワイヤレス充電に対応!置くだけで充電可能!
⭕ 精度が向上した指紋認証&顔認証が便利すぎる!
以上が、Google Pixel 7aを使って感じた良いところです。それではいくつかピックアップしてご紹介します。
快適動作レスポンス!日常使いには全く問題なし!
グーグルが作った第2世代の独自SoC「Google Tensor G2」を搭載したGoogle Pixel 7aは、低価格ながら快適な動作を実現していました。
電話やメール、ネット検索はもちろん各種SNSも快適。一方で、重い3Dゲームである原神なども遊べますが、「最高画質+60fps」設定だと重さを感じるシーンが多くありました。
とはいえ、普段遣いで全く困ることはまずなく、ライトユーザーの方であれば間違いなく快適に使える一台に仕上がっています。
ちなみに、待望のリフレッシュレート最大90Hzにも対応。これはホント快適で、従来比でしっかり差を感じられます。
上質な音を楽しめるステレオスピーカー!動画鑑賞にも最適!
Google Pixel 7aは、何故か上位モデルよりも高音質なステレオスピーカーを搭載しています。
クリアなサウンドで、音の密度が向上。心地よい低音を楽しめて、音の迫力も十分でした。
スマホで動画鑑賞や音楽を楽しみたいユーザーにも安心しておすすめできるステレオスピーカーに仕上がっています。
精度が向上した指紋認証&顔認証が便利すぎる!
精度が向上した指紋認証と顔認証を備えたGoogle Pixel 7aは、もはや"最強"です。
明らかに指紋認識精度が向上しており、失敗する回数が激減。相変わらず認証範囲はそれほど広くないですが、失敗しなくなったのはホント素敵です。(※ミヤビックス製光沢フィルムを貼ったままの認証も快適でした!)
より快適になった指紋認証に加え、"顔認証"もあるので、どんなシーンでも快適に使えるようになっています。控えめに言って、指紋・顔の両対応は最高でした。
Google Pixel 7aのデメリット(悪いところ)
Google Pixel 7aを実際に使ってみて感じたデメリットをチェックしていきます。
ココがデメリット(悪い点)
❌ 従来比で約16g重くなった!人によって合う合わないがある!
❌ ゲーム性能はイマイチ!原神などの重い3Dゲームガチ勢は注意!
❌ 最大輝度が物足りない!直射日光下では画面が暗く見にくくなる
❌ 望遠レンズ非搭載!ズーム性能を求めるなら注意!
❌ イヤホンジャック非搭載&microSDカード非対応!
❌ ストレージ容量は128GBのみ!大容量モデルを選べない!
以上が、Google Pixel 7aを使って感じた悪いところです。それではいくつかピックアップしてご紹介します。
従来比で約16g重くなった!人によって合う合わないがある!
Google Pixel 7aの本体重量は193.5gと、従来モデルのPixel 6aから約15.5g重くなっています。
サイズ感は似ているせいか、見た目はコンパクト。ただ、手に持ってみるとずっしりとした重さを感じます。(※厚みも感じる)
個人的には慣れてこれば問題なかったですが、このあたりは好みも分れそうで、人によって合う合わないがあるようにも思います。
特に片手操作中心で使っていきたいユーザーは、可能であれば事前に一度実機に触れておくのがおすすめです。
最大輝度が物足りない!直射日光下では画面が暗く見にくくなる!
大画面で文字も見やすく、綺麗なディスプレイを備えているGoogle Pixel 7aですが、画面の"最大輝度"が物足りないと感じました。
従来モデルよりも若干暗い印象で、屋外の直射日光下で写真を撮っていると明るさが足りず画面が見にくかったです。
ちなみに、屋内および日陰での使用は全く問題ありませんでした。このあたりは、普段の利用シーンで困らないかを想定しつつ選んでいきましょう。
Google Pixel 7aの口コミ・評判をチェック
Google Pixel 7aの口コミ・評判を以下に集めてみました。
女性
デザイン、カラーとても素敵ですね!動作もサクサクで、写真も綺麗でした!スピーカーの音も良かったです♪(椿さん)

Google Pixel 7aの評価まとめ
スマホに"普段遣いで困らない動作"と"綺麗に撮れるカメラ"、"コスパの良さ"を求めている方には、間違いなくGoogle Pixel 7aがおすすめです。
個人的なGoogle Pixel 7aの評価は下記のとおりです!
満足度 | ★★★★★ |
---|---|
デザイン・外観 | ★★★★★ |
携帯性 | ★★★★☆ |
基本動作(快適さ) | ★★★★★ |
ゲーム性能 | ★★★☆☆ |
画面表示&綺麗さ | ★★★★☆ |
バッテリー持ち | ★★★★☆ |
スピーカー | ★★★★★ |
カメラ | ★★★★☆ |
Google Pixel 7aは快適な動作、綺麗に撮れるカメラが魅力的な一台。ほぼ全部入りで、約6.3万円という"価格設定"にも驚きでした。
今回は、待望のリフレッシュレート90Hz駆動やワイヤレス充電、顔認証にも対応。ホント、最高すぎますね...。
引き続き、IP67防水防塵や高音質なステレオスピーカー搭載。精度が向上した指紋認証や最大5年間のセキュリティアップデート保証も素敵です。
一方で、直射日光下で見にくくなる画面や従来比で重くなった本体重量は"惜しい"と感じました。
とはいえ、国内にここまで性能と価格のバランスに優れた機種は存在せず、間違いなく"神コスパ"なモデルでしょう。
Google Pixel 7aは誰にでも安心しておすすめできる、まさに"最強のミドルレンジ"そんな一台でした。
もちろん、自分が求めている仕様は何かを考えつつ、自分に合ったスマホを選んでいくことが大事です。その際に、ぜひGoogle Pixel 7aも一度チェックしてみてください!

Google Pixel 7aの価格とお得に買う方法
Google Pixel 7aの販売価格は以下のとおりです。
価格(※全て税込) | お得なキャンペーン&割引・施策情報 | |
---|---|---|
ドコモ | 75,350円 | ●5G WELCOME割 -22,000円 ●いつでもカエドキプログラム適用 -45,650円 =実質7,700円 (※23か月目に返却した場合) |
au | 63,890円 | ●au Online Shop お得割 -22,000円 ●スマホトクするプログラム適用 -41,843円 =実質47円 (※25か月目に返却した場合) |
ソフトバンク | 79,920円 | ●オンライン限定 web割 -21,984円 ●新トクするサポート適用 -57,912円 =実質24円 (※25か月目に返却した場合) |
Googleストア | 62,700円 | ● |
Google Pixel 7aの本体価格は、上記のとおりです。各キャリアで大幅な割引やお返しプログラムなども実施しているため、上手く活用しつつお得に購入していきましょう。
どうせ買うなら、少しでもお得に!ぜひ、一度チェックしてみてください!
いつもYouTube拝見してます!
Pixel6aユーザーですが、90Hzと顔認証に惹かれて7aも購入しました。
基本的には6aから完成度を高めてある印象ですが、個人的に感じたイマイチポイントが2つ。
まず、やっぱり重いです。6aと比較するとそう感じるのはもちろんですが、単体で使っててもなんか重いなと感じますし、手に持って使ってると腕が疲れてきます。
厚みと横幅も6aより増してるので、片手使用はやりづらくなった印象です。
2つ目は、輝度が足りないところです。6aでももう少し明るかったらなーと思ってましたが、7aは改善されていないどころか、6aよりも輝度が若干下がってる気がします。実際に、両機を並べて、輝度を100%にした状態で見比べましたが、6aの方が明るいと感じました。90Hzに対応した分、バッテリー持ちを優先して最大輝度を落としたのかもしれませんが、なんか残念です…
逆に言えば、個人的にはこれくらいしか不満点がないので、十分おすすめできるスマホだと思います!
ただ6aの下取り価格を考えると、6aから乗り換えるほどではないとも思います。6aユーザーは秋に出るPixel8を待った方が良いかと。私も返品しようか思案中です
コメントありがとうございます。Pixel 7a、90Hzと顔認証とても良きですよね!ただ、重さについてはとてもわかります...!このあたりはホント好み分かれそうです...!
Pixel7a自分も買いましたがやっぱり重いです少し、あと外での明るさがイマイチちょっと見ずらいですね。でも前に使ってたAQUOSSENSE6と比べたら動作性能ぜんぜんいいですね~最高のミドルスマホなのは間違いないです。
購入おめでとうございます!!!重さはやっぱり気になるところですよね...!このあたりはホント好みが分かれそうです!!
Galaxyしかつかったことないのですが、S9から、Googleピクセル7aに変えるとゲームさくさく行きませんかね?重いとか暗いとか、SDカードとかイヤホンジャックの事などはあるようですが、イヤホンはWi-Fiで飛ばす、ということなんでしょうか?SDカードも、なくてもアブリとかで管理できると聞いたのですが。
コメントありがとうございます!!Pixel 7aでも問題ないゲームもあるので、遊びたいものによるかなという感じですね!(重い3Dゲームは相性悪めです)ワイヤレスイヤホンや有線イヤホンも変換アダプタやType-Cのものを使えば使えますよ!
こんにちは。私はGalaxy A20という3、4年前のエントリーモデルのスマホをドコモ回線で使っています。
動作のカクツキやレスポンスの遅さ、OSアップデートの終了などから買い替えを検討しています。
候補としてはGalaxy S21 5GとGoogle Pixel 7a、Google Pixel 6aの3つで迷っています。
用途はゲームはあまりしないのですが、ネット検索(Twitter)や写真や動画の撮影は結構します。
カメラの画質と電池持ち、レスポンスの速さの観点を重視しています。
ちえほんさんのアドバイスをお願いします。
コメントありがとうございます。A20から買えるなら悩んでいる3機種どれに変えてもカメラの画質、レスポンスは向上します!
あとはどのぐらいまでの快適さやカメラ性能を求めるか、みたいなところなので、可能であれば実機に触れてみるのが良いかもですね!
(今ある情報を参考にしつつドコモ回線で使っているということなら、Pixel 7aで良きかもです!S21はバッテリー持ちが不安)
アドバイスありがとうございます。Google Pixel 7aのseaカラーを購入しました!!
おめでとうございます!!!!楽しんで使ってくださいね!
スマホ初心者です。
よく、ちえほん氏のYouTubeからこの記事に辿り着きました
質問&相談がしたいです。
現在pixel5aを1年半使用しているのですが7aに買い替えをすべきでしょうか?
5aはストレスなく使えているのですが、ネットでチラホラ1年程度使っていたらなんの前触れもなく文鎮化してしまったと報告が上がっているらしいです。時期的にも私の5aもいつ文鎮化がきてもおかしくないため少し怖いです。、。
simはUQの格安simを使用しています。
仮に7aに買い替えたとしてもそのsimは使用できるのか情報がなくてこまってます。
・5aを下取りに出して買い替えすべきなら時期は今でいいのか。
・買い替えてもいまのUQの格安simを続行できるのか
この2点が不安です。
返信お待ちしております。
コメントありがとうございます。
買い替え先としては悪くないと思います!時期が"今"かどうかは現在の利用状況等々もあるので難しいです...。
困っていないなら無理に買い替える必要もないと思うのですが、不安なら買い替えてしまうのもありといったところですかね...!
記事内にも検証した結果が載せてありますが、手元にあるUQ契約SIMでPixel 7aにて通信および通話ができました。(4Gによる独自検証)
ちえほんさんこんにちは。いつもレビュー動画記事ともに大変重宝しております。さて、今回記事の中の比較で、バッテリー容量の部分が7a,6a,7で混合していますので、修正願います。
コメントありがとうございます!修正させて頂きました!ありがとうございます!
僕は今OPPOA57を使っていて進学するため買い換えようと思っています。買い換える候補としてGooglepixel7aとGooglepixel6a、GalaxyS21などで悩んでいます(6万以下と言われています)
どうしたらよろしいでしょうか?
また、回線はSiMも乗り換えるので問題ありません。
コメントありがとうございます。買い替え候補の機種は、どれも良いですね!大事なのは、自分がどんなことに使いたいのか(例えば、ゲーム重視・カメラ重視等々)、いくつか候補を上げて最適なものを選んでいくのがおすすめです!一度実機に触れてみるのもありですよ!
いつもYouTubeを楽しく拝見させていただいております。
ちえほんさんに機種変更の相談をさせていただきたくコメントいたしました。
この度、子どもの写真や動画を綺麗に残したく思い、Pixel5からGalaxys22またはPixel7aへの機種変更を検討しております。
(Pixel5は暗所での写真、動画撮影に特に不満がありました)
勝手ではありますが、両機ともにレビューされているちえほんさんの観点から、どちらが子どもの写真と動画を残すのに適しているかご助言をいただきたいです。
写真や動画は写りの好みがあることは重々承知しておりますが、ご回答いただけますと幸いです。
コメントありがとうございます。
「5は暗所での写真、動画撮影に特に不満がありました」とのことなので、どちらか選ぶなら個人的にはS22ですかね。
(※望遠もあるので、お子さんを撮影する時には役立つと思います。S22はバッテリーが心もとないので、S23が個人的におすすめ)
Pixelにするなら、7シリーズの方が用途的にはマッチしている感じがします。
あくまで参考程度にしかなりませんが、良い機種選びができることを祈っております!
こんにちは。
非常に参考になるレビューでした。
今、iPhone12Proを使用していますが、2年使い買い換えを検討しています。候補としてはiPhone 14、Google pixel7a、GALAXY A 54を考えています。
iPhoneは価格が高騰し過ぎて手を出しにくく、GALAXYは発売前でどんな仕様か不安です。
スマホはゲーム、LINE、Twitter位しか使用しない為、高性能は要らないかなと考えています。
ご意見を頂くたく、お願い致します。
コメントありがとうございます。ゲームをやるなら候補機種の中では、14一択だと思います。(※ゲームにもよりますが...今回は勝手に原神を想定)LINEやTwitterだけならどれを選んでも良いです。
1点だけ、今使われている12 Proは高性能モデル。候補にされている機種にはミドルレンジモデルも含まれておりますので、買い替えることで特に動作感などに違和感が出る場合あります。
事前に動作感を実機に触れて、確認しておくのをおすすめします!(アプリの起動や切り替え、カメラ動作など)
早速回答していただきありがとうございます。
とても参考になりました。
望遠レンズがあることを考慮して、GalaxyS22かS23を選択しようと思います。
これからもYouTubeや記事を楽しみにしています。
P.S.YouTubeでの椿さんの声とツッコミが大好きです。
ありがとうございます!!嬉しいです!!!椿さんに伝えておきますね!笑
そんなに音良いんですか!
コメントありがとうございます。少なくとも上位モデルの7よりは良い...!と感じました。
今現在、ドコモのアンドロイドlgスタイル L-03k使用中。ピクセル7aにしようか、ギャラクシーA54 どちらかにしたいのですが・・・決められません。
・ピクセルにすると、どこもの「遠隔サポート」が受けられない。sdカードが使えないと、聞き、遠隔サポートが無くても、設定等出来るか不安。写真はすべてsdカードに今まで保存していますが、今後どうすればいいのか、わからず、不安。
・ギャラクシーは今とあまり変わらす使えるのかな・・・と思っています。
そもそも、いろいろ機能がありすぎて、使いこなせずです。
どちらがおすすめですかね
コメントありがとうございます。どちらも良い機種なので、自分が求めているものを明確にしておくのが大事です。お伺いした限りでは、"サポート"を大事にされているようなので、A54の方が合ってそうですね!
初めて拝見しましが、早速お聞きしたいことがあります。SDカード非対応には厳しい評価が見られますが、容量がいっぱいになったら何か方法は在るでしょうか?パソコンは所有していません。購入機種は6a、7aです。
ちえほんさんに機種変更の相談をさせていただきたくコメントいたしました。
3つお聞きしたいことがあります。
前提として、現在私はXperia 10Ⅱ(外用)とXperia XZ1(家用)をわけて使用しています。Xperia 10Ⅱは2年半、Xperia XZ1は5年半(3年は外用、その後2年半は家用)使用しています。ゲームヘビーユーザーで複数の2Dゲームや3Dゲームをよく遊んでいるのですが、それぞれ端末容量が64GBのためそれぞれの端末に分けてゲームをしています。
そろそろ両方の端末容量が限界を迎えそうなのでGooglePixel 7aへの買い替えを検討しているのですが、2Dゲーム複数(2Dゲームはデータの重いものと軽いものが半々)と3Dゲーム複数(リズムゲームとハリポタ魔法の覚醒)をインストールした上で3Dゲームを数時間遊ぶ場合の動作について不安があります。GooglePixel 7aで対応できるでしょうか。
また、個人閲覧目的でTwitterの画像や動画の保存も高頻度でしており、microSDカードが入れられない場合のデータ保存容量が足りるのか不安です。
現状、3DゲームはXperia XZ1で遊び、データが軽いゲームはXperia 10Ⅱで遊んでいますが、この2つと比較してどの程度操作感に違いがあるのかも知りたいです。
お手数お掛けしますが、お返事のほどお待ちしております。
コメントありがとうございます。お使いの機種を現時点で比較したわけではありませんが、動作は快適になるはずです。2Dゲームはおそらく問題ないものが多いと思いますが、7a自体が3Dゲームをヘビーにやるユーザーにはおすすめしにくい一台です。ゲームを遊べるだけで良いということであれば変えても良し、ただ変えたことで劇的な快適さも求めたいなら別の機種という選択もあるのかなと思いました。(リズムゲームとハリポタ魔法の覚醒、どちらも個人的にはやらないゲームなのでここは評価できずですいません。)ただ、全体的にコメントいただい用途をお伺いするに、7aは合わないのではないかと感じました。(microSDにも非対応なので、なおさらです。)
ピクセル4aから機種変更して7aへ最初はイヤホン差し込み口がなくなってたのがびっくりでDAC搭載のイヤホンジャックを購入してユーチューブや音楽は問題なく聞けてます昼間明るい屋外でディスプレイが見にくいのが難点ですが機種変更して再起動も早いし検索も早くて便利です!5Gはいいですね!
コメントありがとうございます!購入おめでとうございます^^
すみません かなり初歩的な質問になるかと思いますが・・・
スーパーの店舗に来た宣伝販売員(ドコモ)から新規契約にすると2年間1円ずつで使えると説明を受けました。
このページの中の、Google Pixel 7aの価格とお得に買う方法の表示の中で、例えば実質24円(*25か月目に返却した場合)とあるのですが、26か月目以降はどうなるのでしょうか?
2021年購入のarrowsをOCNモバイルワンで使っています。最近この端末が時々落ちることがあり、今は再起動で動いていますが不安なので機種変更が必要なのかと思案しています。
この割引は新規契約のみで、機種変更には使えないとのこと。値段は魅力ですが電話番号が変わるなどのデメリットもあります。
今は、26か月目にまた何かの手続きが必要になって来るのかと気になっています。
高齢で良く分からないことも多いのでご教示ください。よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。基本的に返却後は新しい機種を買う(機種変更)もしくは、別途自分で用意するような流れになります。(返却せずに使い続けることもできますが、その場合は実質24円にならないですね)実際の案内がどういったものかは分かりませんが、他社から乗り換えでの新規契約ではなく、一旦解約からの新規だとデメリットも確かにありますね。その場合はそのまま機種変更の方が割引は少ないかもしれませんが、色々な心配をしなくてい良いメリットになりそうです。