4.7インチのiPhoneは素敵すぎる。どうも、ちえほん(@chehonz201)です。
Apple(アップル)が販売している「iPhone 8」。使いやすいサイズ感と現状ホームボタンが使える最後のモデルとなっています。そんな僕らの理想のiPhoneをじっくり紹介していきます。今でこそ感じる魅力に迫る。
本記事では、iPhone 8の外観・デザインや実際に使って感じた良い点、悪い点を含めて、使用感レビューをお届けします。
iPhone 8のスペック性能
それでは、改めてiPhone 8のスペック性能を確認しておきましょう。
CPU | Apple A11 Bionic |
---|---|
ストレージ容量 (ROM) | 64GB / 256GB |
ディスプレイ(画面)サイズ | 4.7インチディスプレイ 1,334 × 750(326ppi) TrueTone ディスプレイ |
メインカメラ | 1,200万画素 4K(24fps/30fps/60fps) |
サブカメラ | 700万画素 FaceTimeカメラ |
サイズ | 138.4 × 67.3 × 7.3 mm |
重さ | 148 g |
防水/防塵 | IP67等級 |
その他 | ワイヤレス充電 FeliCa Touch ID(第2世代) |
iPhone 8は、2019年でもまだまだ現役で戦えるスマホです。ワイヤレス充電やおサイフケータイにも対応しているので、誰でも使えるような万人向けモデルです。
スポンサーリンク
iPhone 8の外観・デザイン
iPhone 8の前面デザインは、見た目iPhone 7変わりません。今まで通りのホームボタンも搭載しているので、指紋認証も使えます。地味に指紋認証は高速化されているので、使いやすさもあります。
久しぶりに背面はガラス仕様に変更されています。昔の美しいiPhoneが帰ってきてくれた感覚になります。いつまでも飽きの来ないデザインと言えるでしょう。
iPhone 8のPRODUCT REDをチェック!
iPhone 8の発売後、遅れて登場した限定カラーPRODUCT REDをチェックしていきます。背面は、通常モデルと同じでガラス仕様となっています。
PRODUCT REDはめちゃくちゃ美しい赤色で色味も鮮やかで特別感が出ています。
今までのPRODUCT REDとは異なり、前面はブラックになっています。レッド×ホワイトよりも個人的にはかなり好みでした。スペック等は全く同じで、赤好きにはたまらないモデルになっています。
iPhone 8 Plus (PRODUCT)RED
iPhone 8 Plusの(PRODUCT)REDもおまけで載せておきます。
こちらはデュアルカメラ仕様なのでまた違った雰囲気があります。
黒に赤はやはり締まって格好良いですね。
iPhone 8 Plusとの違いは?
iPhone 8とiPhone 8 Plusの違いを確認しておきましょう。違いを知って自分に合う一台を決めましょう。
1番大きな違いとしては、iPhone 8 Plusはデュアルカメラを搭載、本体サイズは5.5インチと8よりも大きくなっています。搭載されているバッテリー容量も大きいので、バッテリー重視であればiPhone 8 Plusの購入も検討すべきです。
iPhone 8 Plusは1,200万画素の広角カメラと望遠カメラのデュアルカメラ仕様になっているので、望遠カメラを使っての撮影ができるのが強みです。ただ、使うシーンはそれほど多くないので必要な人と必要ない人は別れると思います。
一度、どんなシーンで自分は使いたいのか、何を重視したいのかを考えておきましょう。
iPhone 8のカメラをチェック!
iPhone 8は、1,200万画素の広角カメラを搭載しています。現行モデル(2019)に搭載されている超広角カメラや望遠カメラは非搭載です。
また、ナイトモードやポートレートモードは使えないので注意が必要です。以下に参考程度ではありますが、数枚作例を載せておきます。
iPhone 8のカメラは、まだまだ全然使えます。思い出を記録するのにも最適です。
iPhone 8のメリット・デメリット(良い点・悪い点)
iPhone 8を実際に使ってみて感じたメリット・デメリット(良い点・悪い点)をチェックしていきます。
ココがメリット(良い点)
⭕アップデートが長く提供される!
⭕十分使えるカメラ!
⭕安心の防水防塵対応が嬉しい!
⭕ワイヤレス充電にも対応している!
⭕ゲーム機としてもまだまだ使える!
⭕ホームボタンと指紋認証が最高!
ココがデメリット(悪い点)
❌メモリ(RAM)2GBなので物足りない
以上が、iPhone 8を使って感じたメリット・デメリット(良い点・悪い点)です。それではいくつかピックアップしてご紹介します。
iPhone 8の良かった点
まずは、良かった点から見ていきましょう。
1つ目、現行モデルより明らかに軽くて小さいので使いやすい
iPhone 8を選ぶ最大のメリットは、現行モデルより明らかに軽くて小さいので使いやすいところにあります。2019年の最新iPhoneは、今までの歴代iPhoneよりも重くなっています。正直、毎日使うスマホはやっぱり軽いほうが良いです。
8を久しぶりに使うと、ビックリするぐらい小型で使いやすいです。軽さと使いやすさを重視したいなら、最新iPhoneではなく、あえてiPhone 8を買うのもおすすめです。
2つ目、ゲーム機としてもまだまだ使える
ビックリするぐらいまだまだ普通に現役モデルです。2年経過して重いゲームも快適に出来るのは、iPhone 8のスゴさというか、Appleの凄さを感じます。
正直、買い替えが必要と感じることは今のありません。画面サイズが大きいほうが良いという方は、買い替える必要があるかもしれませんが、ある程度のコンパクトサイズで快適にゲームがしたいのであれば、iPhone 8で十分です。
3つ目、ホームボタンと指紋認証が最高!
iPhone 8のホームボタンと指紋認証は、最新モデルよりもやっぱり使いやすいと感じます。特に顔認証よりも、指紋認証の方が失敗の少なさを感じています。
また、持ち上げてからロック解除を行わないといいけない顔認証に対して、iPhone 8の指紋認証は机に置いたまま認証を行えます。それ以外にも、顔認証ではマスク時認証が出来ないのも凄くストレスで、iPhone 8の指紋認証の方が使いやすさは確実に上だと言えます。
iPhone 8の悪かった点
次に、悪かった点です。
1つ目、バッテリー持ちが悪くなってきた
iPhone 8は最近新品で売られていることは少なくなってきました。実際、僕が利用しているiPhone 8も発売から約2年が経過してバッテリー持ちがだいぶ悪くなってきたように感じます。
もともと、そこまでバッテリー持ちが良くなかっただけに、長く使うならバッテリー交換は一度ぐらい必要かななんて考えています。
2つ目、メモリ(RAM)2GBなので物足りない
iPhone 8はたしかに現在でも動作レスポンスは快適です。ただ、iOS13にしてから若干重くなったような感じがしています。
8は、現行モデルよりも少ないメモリ(RAM)2GBを搭載しているので、新機能の追加や複数アプリ起動にも今後影響が出てこないか心配です。
とはいえ、一般的な利用であれば当分問題はないでしょう。
iPhone 8の口コミ・評判
iPhone 8の口コミ・評判を集めて以下にまとめてみました。
男性
8のデビューして間もない頃は「7と変わらなくね?」「7Sでよかったんじゃ…?」などありましたが、Xのデザイン面での酷さが目立ち評価は一変。「8いいじゃん」になりました。
女性
指紋認証が凄く良い。やっぱり使いやすいサイズだし、新しいのよりこっちかも
男性
iPhone8買い替え成功。バッテリー持ちまくりで反応も高速。
iPhone 8は実際買いなのか
iPhone 8は完全に"買い"です。2019年"今"だからこそ選びたいスマホになっています。
8の発売当初、7からの大きな変化もなく、マイナーアップデートなんて言われていましたが、今となっては4.7インチの完成モデルでした。
今販売されている現行モデルは、たしかに高性能です。ただ、使い勝手を考えたときに一番使いやすいのは今でも"iPhone 8"なんじゃないかと思っています。
2019年もまもなく終わりますが、それぐらい今でもちょうど良い使いやすいスマホです。最近では、在庫もどんどんなくなり買えなくなってきていると聞いています。
是非、今こそiPhone 8の良さを知って使ってみてください!きっと満足してもらえると思います。
iPhone 8を安く買う方法
iPhone 8は、ドコモ・au・ソフトバンクで販売が行われています。以下の公式オンラインショップを利用すれば頭金不要で実店舗よりお得に購入が可能です。
\ オンラインストアなら頭金ゼロ、待ち時間無し /
もっと安く購入したいのであれば、iPhone 8の"中古"を狙うがおすすめです!!
値段がだいぶ安くなって、イオシスなら中古は3万円、新品も5万円を切っています。できるだけ良いiPhoneを購入したいなら、今すぐイオシスをチェックしておきましょう。