Xperia 1 IIで「Rakuten UN-LIMIT」が使えるぞ!どうも、スマホ買っちゃう系ガジェットライターちえほんです。TwitterとYouTubeもやってます。
楽天モバイルは4月8日よりスタートした、月2980円かけ放題&データ無制限の新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT(楽天アンリミット)」。注目すべきは、契約者数300万人到達までは「基本料金1年間無料」かつ楽天網はデータ無制限です!
現状、無敵回線でメイン回線にはおすすめ出来ませんが、サブ回線として「楽天モバイル」を持っておいても損は一切なく、申し込まない理由はないと言える素晴らしいSIMとなっています。
\ Web購入なら最大2.5万PT還元!/
✅今なら基本使用料が3ヶ月無料(0円)!
本記事では、SIMロック解除したau版Xperia 1 II(5G)で楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT」を使えるのかを検証していきます。通信に必要なAPN設定もご紹介します!
Rakuten UN-LIMITとは?
Rakuten UN-LIMITとは、どんなものかを以下にまとめました。
Rakuten UN-LIMITを契約すべき理由
- 契約者数300万人到達までは「基本料金1年間無料」
- 楽天エリア内ならデータ無制限で利用出来る
- au網利用時は月2GB→月5GBまでに緩和
- 容量超過後は最大128kbps→最大1Mbpsに緩和
- 申し込みもすぐにできる
- 契約後、最低利用期間や契約解除料金は一切なし
- 国内通話はRakuten Linkアプリを利用すれば無料!
契約者数300万人到達までは「基本料金1年間無料」かつ楽天網はデータ無制限なのが最高すぎます。
また、最近ではパートナー回線利用時5GBを超えても制限にかからないという報告も受けており、実質完全無制限になっています。
仮に制限に入っても最大1Mbpsの通信が行えるので、正直全然通信には困りません。YouTubeやツイッターも普通に出来ています。
それでは、早速そんなRakuten UN-LIMITをXperia 1 IIで使えるか検証していきます。
SIMロック解除したXperia 1 IIでRakuten UN-LIMITは使える!
結論からお伝えしておくと、Xperia 1 IIで楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」は使えます。
ただし、SIMロック解除が必ず必要+APNの設定が別途必要です。また、当然ですがRakuten UN-LIMITの契約も必須です。
SIMロック解除したXperia 1 IIに必要なAPNの設定は以下のとおりです。
設定アプリ>ネットワークとインターネット>モバイルネットワーク>詳細設定>アクセスポイント名
アクセスポイント名の右上「追加」からAPN設定を追加していきましょう。
チェックリスト
- APN名 : 楽天(rakuten.jp)
- APN : rakuten.jp
- MCC : 440
- MNC : 11
- APNタイプ : default,supl
- APNプロトコル : IPv4/IPv6
- APNローミングプロトコル : IPv4/IPv6
上記のAPN設定項目を入力後、保存します。保存、設定したAPNが表示されていない場合は、SIMロック解除が上手く出来ていない可能性があります。
設定したAPNが出てきた場合は、選択して設定完了です。あとは、4G通信が上手く出来ていればOKです。現状、4G通信は快適に出来ており、電話も利用可能でした。
Xperia 1 II×楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」まとめ
無事、5G契約したXperia 1 IIをSIMロック解除することで楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」が使えました。
契約者数300万人到達までは「基本料金1年間無料」かつ楽天網はデータ無制限で使えるので、凄く良いですね!
Xperia 1 IIで楽天モバイルが使えるのかで選択肢が広がりますね!契約者数300万人まで「基本料金1年間無料」なので、早めにチェックしてみてくださいね!
もしも、質問・検証してほしいことがあればコメントお待ちしています。
▼楽天モバイルについてもっと詳しく知りたい人はこちら
▼本体を購入したら、事前に周辺機器・アクセサリーも揃えておきましょう!
-
-
Xperia 1 IIに貼るべきおすすめ保護フィルムとガラスフィルムまとめ!
続きを見る
こんにちは。楽天モバイルがSIMが使えるということで、
非常に興味深いです。
ところで、通話は支障なくできますか?
楽天LINKアプリでの通話は問題なさそうですが、
例えばフリーダイヤルをかける時など、
楽天LINKアプリで発信できない電話番号にかけた時、
端末のデフォルトの電話アプリで、通話は出来るのか、
教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます!通話も問題なく出来ております!デフォルトの電話アプリでも、発信可能でフリーダイヤルも現状出来ています^^
お答え頂き、ありがとうございました( ・ᵕ・ )
情報助かります!
コメントありがとうございます!!そう言って頂けると嬉しいです^^
XPERIAで楽天から販売されているace以外ではパートナーとの自動切換えが動作しない、との情報ありますが、使用する上で支障はありませんか?
こんばんは。
基本的なことですみません、au版の対応バンドはどこのサイトに書いてありますでしょうか?
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます!こちらのau公式サイトに記載されております⇒https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/
こんばんは。
au3Gガラケーユーザーです。普段は会社で支給されているiPhone8を使っていて不便はなかったのですが、Xperia 1 IIはカメラが優秀なスマホとして使いたいが、現状5Gに魅力を感じていない為、割高な基本料金を払い続けるには抵抗がありました。かといってギャラクシーs10の写真の色味も好みではないので、機種変更するかどうか迷っていたところ、ちえほんさんの動画とこの記事に辿り着きました。
2年縛りの解除料金が掛からないのが6月2日でしたので、発売後直ぐのレビュー大変参考になりました。明日auショップに行ってXperia 1 II買って楽天にMNPしようと思います。ありがとうございました。
コメントありがとうございます!!!!確かに、5G料金は割高な上に現状「5G」は基本的に使えないというのが悲しいですよね。(一部エリアのみ5Gのため) au版のXperia 1 Ⅱは楽天モバイルのバンド的にドコモ版よりも相性が良いはずなので良いですね!ただ、楽天モバイル本回線地域であればまだまだ不安定(auパートナー回線の方が安定している)との報告もあるので、十分気をつけてくださいね!僕自身、auパートナーエリアですが、不満なく使えています^^ 何か不明点ありましたらお気軽にコメント下さい!!
こんばんは。Xperia 1ii を購入し、SIMロック解除の上、楽天アンリミットSIMで使っています。
この機種は楽天モバイルMNOの電波であるバンド3、バンド18を拾える機種と確認できていますが、
バンド3の楽天モバイル自社回線の電波がなかなか入らない状況になっています。
自宅での環境なのですが、
Xperia 1iiを使う前はARROWSのSIMフリースマホに楽天モバイルアンリミテットSIMを刺して使っており、その時はバンド3を掴めていました。(44011)
しかし、この機種では、設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→詳細設定押下→んわネットワークを自動的に選択を押下→(ネットワークを検索)。ネットワーク選択画面で 44011 の表示が出ないのです。(もちろんパートナーエリアは出ます)
ちえほんさんの状況はいかがでしょうか?
楽天自社回線にセルフで切り替えるには設定から行う方法以外をご存知でしたら教えて頂きたいです。
長々とすみません。よろしくお願いします。
コメントありがとうございます!僕自身、まだ一度しか楽天本回線を掴めていません(自宅はパートナーエリアのため)。そのためどこまで安定して掴めるかについてはなんとも言えないですね(泣)セルフ切り替えについては当方でも分かりかねます。何卒宜しくお願い致します。
わかりました。お返事ありがとうございました。
auの4Gプラン契約のSIMは使えないと公式が言っていましたが、他社の4GSIMは利用できるんですね!
もしかして、5Gプラン契約させたいだけで、実は4Gプランのままでも利用できたり…?
もし、ちえほんさんがauの4Gプラン契約SIMがあれば、試してくれると嬉しいです!
コメントありがとうございます!他社4GSIMは現状使えていますね!すみません、流石にauの4GプランのSIMは手元になく試せないです(泣)
仕事場が楽天回線エリアですが、他キャリア機ゆえなのか、パートナー→楽天の回線切替が自動ではまず起こらず手動(一旦機内モード)を要することがほとんどです。バンド3を見つけたら全力でつなぎ替える設定でも実装してほしいです。あと、地下鉄車内ではパートナー回線ばっかりですね。
auのSIMですが、ソフトバンクみたいにSIMと端末の組み合わせに制限をかけてるんでしょうね。ただ、他社の4G SIMまで排除したら結構な問題になるのでやってないんだと思います。UQやmineoのau 4G SIMだとどうなるか、興味があります。
コメントありがとうございます!!そんなことが、頻繁に楽天本回線が使えないエリアばかりが移動範囲なのでわかりませんでした。貴重な報告に感謝です。
いつも楽しく拝見してます
docomo(SO-51A)の方が発売されましたが、いかがでしょうか?
パートナー回線のバンド18(?????)
楽天回線バンド3(44011)
仕様上バンド18と26が一緒っという話もありドコモは一応26が対応している。。。
実際のところ。。。っという感じです
調査よろしくお願いします
なんと嬉しいお言葉誠にありがとうございます。ドコモ版のバンドを確認しましたが、楽天モバイル本回線はおそらくバンド3に対応しているので問題ないですが、バンド18/26に対応していないのでおそらくパートナー回線は使えない可能性が高いです。楽天モバイルで使うならau版が間違いないと思います!
昨日発表された楽天の5GがXperia1 iiで使用できるか検証してほしいです!
コメントありがとうございます!凄く試したいのですが、5Gエリアが近くになくて困っています(泣)タイミングがあえば即検証させていただきますね!
エリアがまだ狭いですもんね。ちなみに僕の住む愛知はまだエリアが無いです…
検証楽しみにしています!
こんにちわ。
docomoのシムロック解除済みのxperia1Ⅱを白ロムで買って、楽天モバイルで使っていますが、楽天アンリミテッドに移行しようと思ってたのですが、HP上ではxperia1Ⅱは対応機種に出てきません。移行しても大丈夫でしょうか?現在はdocomoの回線を使ってます。
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます!使えなくはないのですが、最適解ではないですね。ドコモ版Xperia 1 IIはBand 3には対応しているので楽天本回線を掴んで通信可能ですが、パートナーエリア回線に必要なBand 18に対応していないです。楽天本回線がしっかり対応しているエリア内だけで利用するなら使えると思いますが、地方などでは正直まだまだ不便です。
▼ドコモの対応バンドについて
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/unlock_simcard/band.pdf
初めまして
sonyのフリーSIMスマホを買って楽天回線をメインとして使用しようと考えています。
楽天モバイルに確認を取りに行ったのですが楽天モバイルで繋がってもその後は使い続けれかは保証しないといわれて不安です。
ネットワークが切れる等のことはあったのでしょうか?
コメントありがとうございます!au版Xperia 1 IIをSIMロック解除した状態で使っていますが、あくまで僕の環境では問題ないですね。とはいえ、そもそも屋内で電波が弱いので、場合によっては繋がりにくいことも考えられます。パートナーエリア回線が使えている環境であれば現状は大丈夫だと思いますが....