Galaxyのおすすめ人気機種ランキングと選び方!どうもこんにちは、とくめい(@tokumewi)です!
今回は、韓国メーカーのサムスンが提供するブランド「Galaxy」についてご紹介します。
「Galaxy」では、初心者向けのエントリーモデルから、コスパ重視のミドルレンジモデル、高性能なハイエンドモデル、最近話題の折りたたみ(フォルダブル)スマホまで多数取り揃えています。
選べる選択肢が多いのが嬉しい反面、どの機種を選んでいいか迷っている方も多いのではないでしょうか。
本記事では、「Galaxy」スマホの特徴や選び方、筆者が選ぶおすすめ人気機種ランキングを性能重視・コスパ重視に分けて解説しつつ、口コミ・評判もまとめてご紹介していきます。これから購入する方はぜひチェックしてみてくださいね!
読み飛ばしたいところへジャンプ
好きなところから読み進めて、自分に合ったGalaxyシリーズを見つけていきましょう!
「Galaxyシリーズは種類がありすぎて分からない!」というユーザーは、Galaxyの選び方・ポイント解説から読み進めるのがおすすめです。
▼YouTube動画でもGalaxyのおすすめ人気機種ランキングと選び方を解説しているので、合わせてチェックしてみてくださいね!

【性能重視】Galaxyのおすすめ人気機種ランキング【2023年9月】
ここからは、筆者が選ぶ性能重視のGalaxyおすすめ人気機種をご紹介します。
第1位 Galaxy S23 Ultra | ハイエンドモデル
Galaxy S23 Ultraは、約6.8インチの有機ELディスプレイ×リフレッシュレートは最大120Hz対応。大画面ハイエンドモデルです。
Noteシリーズと同様にスタイラスペン(Sペン)を内蔵、どこでも手軽にメモが取れるほか「エアアクション」や「画面オフメモ」なども利用できます。
CPUには高性能な「Snapdragon 8 Gen 2 for Galaxy」を採用、メモリ(RAM)は12GB、内蔵ストレージ(ROM)は256GB/512GB/1TBから選ぶことが可能です。
また、5,000mAhの大容量バッテリーや約2億画素の広角を含む4つのカメラを搭載するなど、最上位モデルに相応しい一台です。
機種名 | Galaxy S23 Ultraのスペック |
---|---|
販売価格 | ドコモ 256GB:197,670円 512GB(オンライン限定):236,500円 au 256GB:197,650円 512GB(オンライン限定):225,120円 1TB(オンライン限定):253,440円 |
本体カラー | ファントムブラック、グリーン、クリーム |
本体サイズ | 高さ163.4mm×幅78.1mm×厚さ8.9mm |
重量 | 234g |
ディスプレイ | 約6.8インチ 3088x1440(Quad HD+) 有機EL リフレッシュレート最大120Hz |
OS | Android 13 |
CPU(SoC) | Snapdragon 8 Gen 2 for Galaxy |
メモリ(RAM) | 12GB |
内蔵ストレージ(ROM) | 256GB/512GB/1TB |
バッテリー | 5,000mAh |
充電端子 | USB Type-C |
ワイヤレス充電 | 対応 |
アウトカメラ | 広角:約2億画素 F1.8 超広角:約1,200万画素 F2.2 望遠(3倍):約1,000万画素 F2.4 望遠(10倍)約1,000万画素 F4.9 |
インカメラ | 約1,200万画素 F2.2 |
防水・防塵 | IP68 |
おサイフケータイ | 対応 |
生体認証 | 指紋認証(ディスプレイ内蔵)、顔認証 |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
Wi-Fi | IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax |
Bluetooth | Bluetooth 5.3 |
ココが良い
⭕ リフレッシュレート最大120Hz対応!なめらか表示を楽しめる
⭕ スナドラ8Gen2搭載!不満のない動作!ゲームも快適!
⭕ 万能なクアッドカメラ!どんなシーンも綺麗に撮れる!
⭕ 2億画素の画質がスゴイ!細部までディテールが残ってる!
⭕ 望遠レンズの画質向上!今までよりも鮮明に撮影できる!
⭕ 動画性能が進化!手ブレ補正が大幅強化されている!
⭕ 電池持ち大幅向上!1日は余裕すぎ!発熱も少ない!
⭕ Sペン内蔵!いつでも手軽にメモが取れる!
⭕ ステレオスピーカーの音質向上!動画鑑賞にも最適!
⭕ IP68防水防塵に対応!水回りでも安心して使える!
⭕ 爆速な指紋認証&顔認証!いつでも快適に使える
ココが惜しい
❌ エッジディスプレイは好みが分かれる!
❌ イヤホンジャック非搭載&microSDカード非対応!
❌ 顔認証はマスクしたまま認証に非対応
Galaxy S23 Ultraの口コミ・評判
女性
綺麗な画面で、動画鑑賞などにも最適ですね!ただ、私にはちょっと大きすぎるのと、重さが気になりました。でも、カメラがとても綺麗に撮れるのは良いですね♪(椿さん)

第2位 Galaxy S23 | ハイエンドモデル
Galaxy S23は、コンパクトで使いやすい万人向けのハイエンドモデルです。
約6.1インチの有機ELディスプレイ×リフレッシュレート最大120Hz対応、CPUには「Snapdragon 8 Gen 2 for Galaxy」を採用。メモリ(RAM)は8GB、内蔵ストレージ(ROM)は256GBです。
5,000万画素の広角を含むトリプルカメラを搭載し、IP68の防水・防塵、おサイフケータイ、ワイヤレス充電、25Wの急速充電にも対応しています。
従来モデルで物足りなかったバッテリー持ちも向上。より誰にでもおすすめできる王道のスタンダードハイエンドに仕上がっています。
機種名 | Galaxy S23のスペック |
---|---|
販売価格 | ・ドコモ:136,620円 ・au:136,330円 ・楽天モバイル:147,700円 |
本体カラー | ラベンダー、ファントムブラック、クリーム |
本体サイズ | 高さ146.3mm×幅70.9mm×厚さ約7.6mm |
重量 | 約168g |
ディスプレイ | 約6.1インチ FHD+(2,340×1,080)有機EL リフレッシュレート最大120Hz |
OS | Android 13 |
CPU(SoC) | Snapdragon 8 Gen 2 for Galaxy |
メモリ(RAM) | 8GB |
内蔵ストレージ(ROM) | 256GB |
バッテリー | 3,900mAh |
充電端子 | USB Type-C |
ワイヤレス充電 | 対応 |
アウトカメラ | 広角:約5,000万画素 F1.8 超広角:約1,200万画素 F2.2 望遠:約1,000万画素 F2.4 |
インカメラ | 約1,200万画素 F2.2 |
防水・防塵 | IP68 |
おサイフケータイ | 対応 |
生体認証 | 指紋認証(ディスプレイ内蔵)、顔認証 |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
Wi-Fi | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac/ax |
Bluetooth | Bluetooth 5.3 |
ココが良い
⭕ 明るく鮮やかなディスプレイ!直射日光下でも見やすい!
⭕ リフレッシュレート最大120Hz駆動!なめらか表示体験OK!
⭕ スナドラ8Gen2搭載!快適な動作でゲームも楽しめる!
⭕ 万能なトリプルカメラ!光学3倍ズームが使いやすい!
⭕ 動画性能も向上!手ブレ補正強化でより綺麗に撮れる!
⭕ 従来比で電池持ちが向上!1日は問題なく利用できる!
⭕ IP68防水防塵に対応!水回りでも安心して利用可能!
⭕ 爆速な指紋認証&顔認証!様々なシーンで快適に使える
⭕ ステレオスピーカー搭載!ゲームや動画鑑賞にも最適!
ココが惜しい
❌ イヤホンジャック非搭載&microSDカード非対応!
❌ 超高速な急速充電には対応していない!
❌ 顔認証はマスクしたまま認証に非対応
❌ 強い光源がある場面だとフレアやゴーストが出やすい!
Galaxy S23の口コミ・評判
女性
使いやすいサイズ感と軽さが素敵ですね!動作もサクサクで、写真も綺麗でした!防水性能もしっかりしているのも良かったです!(椿さん)

第3位 Galaxy S22 Ultra | ハイエンドモデル
Galaxy S22 Ultraは、約6.8インチの有機ELディスプレイを搭載した大画面スマホです。リフレッシュレートは最大120Hzに対応。最高輝度1,750nitの明るいディスプレイで、晴天の屋外でも抜群の見やすさを誇ります。
Noteシリーズのように底面にスタイラスペン(Sペン)を内蔵し、どこでも手軽にメモが取れるほか「エアアクション」や「画面オフメモ」なども利用できます。
CPUは高性能な「Snapdragon® 8 Gen 1」を採用し、メモリは12GB、内蔵ストレージは256GBの大容量。5,000mAhの大容量バッテリーと、約1億800万画素の広角を含む4つのカメラを搭載するなど、最上位モデルに相応しいハイスペックな一台です。
他の機種と比べて本体サイズや重さが気になる人は多いと思います。購入する前に一度実機を手にとってみることをオススメします。
機種名 | Galaxy S22 Ultraのスペック |
---|---|
販売価格 | ドコモ:183,744円 au:178,820円 |
本体カラー | バーガンディ、ファントム ブラック |
本体サイズ | 高さ163mm×幅78mm×厚さ8.9mm |
重量 | 229g |
ディスプレイ | 約6.8インチ QHD+(3,088 x 1,440)有機EL 500ppi リフレッシュレート最大120Hz |
OS | Android 13 |
CPU(SoC) | Snapdragon® 8 Gen 1(2.9GHz+1.7GHz オクタコア) |
メモリ(RAM) | 12GB |
内蔵ストレージ(ROM) | 256GB |
バッテリー | 5,000mAh |
充電端子 | USB Type-C |
ワイヤレス充電 | 対応 |
アウトカメラ | 広角:約1億800万画素 23mm F1.8 超広角:約1,200万画素 13mm F2.2 望遠(3倍):約1,000万画素 69mm F2.4 望遠(10倍)約1,000万画素 230mm F4.9 |
インカメラ | 約4,000万画素 F2.2 |
防水・防塵 | IP68 |
おサイフケータイ | 対応 |
生体認証 | 指紋認証(ディスプレイ内蔵)、顔認証 |
SIMカード | nanoSIM |
Wi-Fi | IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax |
Bluetooth | Bluetooth 5.2 |
ココが良い
⭕ ゲームや動画鑑賞にも最適な画面サイズ!
⭕ リフレッシュレート1-120Hz駆動!
⭕ 日常使いには問題ない快適動作レスポンス!
⭕ 幅広いシーンに対応できるクアッドカメラ!
⭕ 一日は使える安心のバッテリー持ち!
⭕ Sペン内蔵!どこでも手軽にメモが取れる!
⭕ 安心のIP68防水防塵に対応
⭕ クリアなサウンドを楽しめるステレオスピーカー!
ココが惜しい
❌ microSDカードには対応していない
❌ 画面保護フィルム選びが難しい
Galaxy S22 Ultraの口コミ・評判
女性
画面も凄く綺麗で、大きいので見やすい!ただ、長時間持って使うには重すぎる感じがしました。Sペンの書き心地がとても良かったので、置いてお絵かきするには凄く良いかもです♪(椿さん)

第4位 Galaxy S22 | ハイエンドモデル
Galaxy S22は、コンパクトな本体に高性能を詰め込んだハイエンドモデルです。薄型軽量な設計で片手操作も楽に行なえます。
約6.1インチの有機ELディスプレイを搭載し、最大120Hzのリフレッシュレートに対応しています。CPUは「Snapdragon® 8 Gen 1」を採用し、メモリは8GB、内蔵ストレージは256GBです。
5,000万画素の広角のほか、超広角・望遠のトリプルカメラを搭載し、IP68の防水・防塵、おサイフケータイ、ワイヤレス充電、25Wの急速充電にも対応しています。便利機能を盛り込んだ万人に勧められる一台です。
薄型軽量の設計からか、バッテリー容量は3,700mAhと少なめです。CPUの電力効率がいいおかげでそこまで気にする必要はありませんが、大容量バッテリーを搭載した機種と比べるとややバッテリー持ちは悪いかもしれません。
機種名 | Galaxy S22のスペック |
---|---|
販売価格 | ・ドコモ:94,512円 ・au:96,365円 |
本体カラー | ファントムホワイト、ピンクゴールド、ファントムブラック |
本体サイズ | 高さ146mm×幅71mm×厚さ約7.6mm |
重量 | 約168g |
ディスプレイ | 約6.1インチ FHD+(2,340×1,080)有機EL 425ppi リフレッシュレート最大120Hz |
OS | Android 13 |
CPU(SoC) | Snapdragon® 8 Gen 1 (2.9GHz+1.7GHz オクタコア) |
メモリ(RAM) | 8GB |
内蔵ストレージ(ROM) | 256GB |
バッテリー | 3,700mAh |
充電端子 | USB Type-C |
ワイヤレス充電 | 対応 |
アウトカメラ | 広角:約5,000万画素 23mm F1.8 超広角:約1,200万画素 13mm F2.2 望遠:約1,000万画素 69mm F2.4 |
インカメラ | 約1,000万画素 F2.2 |
防水・防塵 | IP68 |
おサイフケータイ | 対応 |
生体認証 | 指紋認証(ディスプレイ内蔵)、顔認証 |
SIMカード | nanoSIM |
Wi-Fi | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac/ax |
Bluetooth | Bluetooth 5.2 |
ココが良い
⭕ 直射日光下でも見やすい明るいディスプレイ!
⭕ リフレッシュレート最大120Hz対応!なめらか表示体験OK!
⭕ 快適な動作レスポンス!日常使いには問題なし
⭕ 万能なトリプルカメラ!光学3倍ズームが使いやすい!
⭕ 安心のIP68防水防塵&おサイフケータイに対応
⭕ ステレオスピーカー搭載!従来比で音質向上!
ココが惜しい
❌ microSDカードに対応していない
❌ イヤホンジャック非搭載
❌ 画面保護フィルムが貼られていない
❌ シングルSIM仕様が残念!eSIMに非対応
Galaxy S22の口コミ・評判
女性
サイズ感と軽さが良いですね!コンパクトな大画面スマホっていう感じで、デザインも好きです。Galaxyらしい盛りがちな写真も刺さる人には刺さるかも!(椿さん)

第5位 Galaxy S21 5G | ハイエンドモデル
Galaxy S21 5Gは、2021年04月22日(木)にドコモとauで発売されたハイエンドモデルです。すでに発売から2年近く経った機種ですが、今でも現役で使える基本性能とカメラを搭載しています。
CPUはハイエンドの「Snapdragon® 888」を搭載。メモリは8GB、内蔵ストレージは256GBです。バッテリー容量は4,000mAを搭載し、最大25Wの急速充電にも対応しています。
さらに、IP68の防水・防塵、おサイフケータイ、ワイヤレス充電も付いており、最高性能を求めなければ必要十分だと思います。コンパクトで軽量なスマホが欲しい方、安くて高性能なスマホがいい人に向いています。
気になる点としては、上位モデルとの差別化で背面にプラスチック素材を採用しているところ。見た目ではチープさも感じさせないものの、手に持ったときの質感は人によって気になるかもしれせん。
機種名 | Galaxy S21 5Gのスペック |
---|---|
販売価格 | ・ドコモ:99,792円(販売終了) ・au:102,010円(販売終了) |
本体カラー | ファントムシルバー、ファントムブラック |
本体サイズ | 高さ152mm×幅71.2mm×厚さ7.8mm |
重量 | 約171g |
ディスプレイ | 約6.2インチ FHD+(2,400×1,080) 有機EL リフレッシュレート最大120Hz |
OS | Android 13 |
CPU(SoC) | Snapdragon® 888(2.8GHz+1.8GHz オクタコア) |
メモリ(RAM) | 8GB |
内蔵ストレージ(ROM) | 256GB |
バッテリー | 4,000mAh |
充電端子 | USB Type-C |
ワイヤレス充電 | 対応 |
アウトカメラ | 広角:約1,200万画素 26mm F1.8 超広角:約1,200万画素 13mm F2.2 望遠:約6,400万画素(1,200万画素分をクロップ) F2.0 |
インカメラ | 約1,000万画素 F2.2 |
防水・防塵 | IP68 |
おサイフケータイ | 対応 |
生体認証 | 指紋認証(ディスプレイ内蔵)、顔認証 |
SIMカード | nanoSIM |
Wi-Fi | IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax |
Bluetooth | Bluetooth 5.0 |
ココが良い
⭕ S21シリーズの中で最も軽くコンパクトで使いやすい!
⭕ 一切不満のない動作レスポンスで快適すぎる
⭕ 万能なトリプルカメラを備えている
⭕ S20からバッテリー持ちが改善!1日は使える電池持ち!
⭕ 安心のIP68防水防塵に対応!
⭕ 指紋認証精度が素晴らしい!失敗しなくなった!
ココが惜しい
❌ 背面がプラスチック素材は惜しい!見た目はOK!
❌ 全体的に進化を感じづらいカメラ
❌ S20と同等程度の発熱はある
❌ microSD非対応なのが惜しい
Galaxy S21 5Gの口コミ・評判
女性
ちょっと縦長ですが、重さは許容範囲でした。大きすぎず、ちょうど良い大画面です♪(椿さん)

第6位 Galaxy Z Fold4 | ハイエンドモデル
Galaxy Z Fold4は、ディスプレイを横方向に折り畳めるフォルダブルスマホです。画面を折りたたむと普通のスマホとして、開けばタブレット級の大画面を扱える2in1仕様が魅力の一台となっています。
従来機種と比べてヒンジが細くなり、本体の軽量化とカバーディスプレイの大型化を実現。先代モデル同様に、IP8規格の防水やおサイフケータイ、Sペン、ワイヤレス充電に対応し、新たにeSIMも使えるようになりました。
CPUはハイエンドの「Snapdragon® 8+ Gen 1」を搭載。メモリは12GB、内蔵ストレージは256GBを備えています。ディスプレイはメイン・カバー画面ともに最大120Hzのリフレッシュレートに対応し、残像感の少ない滑らかな表示が可能です。
新品での販売価格は約25万円と気軽に買い替えるのは難しいですが、便利で高性能な折りたたみスマホが欲しい人にはイチオシです。筆者もメイン機として使用していますが、今までのスマホとはまるで違う体験ができますよ。
機種名 | Galaxy Z Fold4のスペック |
---|---|
販売価格 | ・ドコモ:249,700円 ・au:249,960円 |
本体カラー | グレイグリーン |
本体サイズ | ■閉じた状態 高さ155.1mm×幅67.1mm×厚さ14.2mm~15.8mm ■開いた状態 高さ155.1mm×幅130.1mm×厚さ6.3mm |
重量 | 約263g |
ディスプレイ | ■メインディスプレイ 約7.6インチ QXGA+(2,176×1,812)有機EL 374ppi リフレッシュレート最大120Hz ■カバーディスプレイ 約6.2インチ HD+(2,316×904)有機EL 402ppi リフレッシュレート最大120Hz |
OS | Android 13 |
CPU(SoC) | Snapdragon® 8+ Gen 1(3.1GHz + 2.0GHz オクタコア) |
メモリ(RAM) | 12GB |
内蔵ストレージ(ROM) | 256GB |
バッテリー | 4,400mAh |
充電端子 | USB Type-C |
ワイヤレス充電 | 対応 |
アウトカメラ | 広角:約5,000万画素 23mm F1.8 超広角:約1,200万画素 13mm F2.2 望遠:約1,000万画素 69mm F2.4 |
インカメラ | メインディスプレイ:約400万画素 F1.8 カバーディスプレイ:約1,000万画素 F2.2 |
防水・防塵 | IPX8・防塵非対応 |
おサイフケータイ | 対応 |
生体認証 | 指紋認証(電源ボタン一体型)、顔認証 |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
Wi-Fi | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac/ax |
Bluetooth | Bluetooth 5.2 |
ココが良い
⭕ カバーディスプレイの表示領域拡大!使いやすさ大幅UP!
⭕ 画面輝度向上!直射日光下でも見やすくなった
⭕ メイン・カバーともにリフレッシュレート最大120Hz対応!
⭕ 従来モデルから約10g軽量化!より使いやすくなった!
⭕ ゲームも快適!不満のない動作レスポンスが最高!
⭕ カメラ性能が向上!望遠レンズ強化は素敵!
⭕ ステレオスピーカーの音が良い!動画鑑賞にも最適!
⭕ 置くだけ充電や逆ワイヤレス充電にも対応
⭕ タスクバーが超便利!アプリ切り替えがスムーズ!
⭕ ヒンジ部分が自由に角度調節できる!フレックスモードも便利!
⭕ IPX8防水にも対応!国内版はFeliCaも搭載!
⭕ 専用のSペンに対応!違和感なくしっかり書けるのが魅力!
ココが惜しい
❌ 専用のSペンはカバーディスプレイに非対応
❌ イヤホンジャックやmicroSDカードに非対応
❌ 持ち方によってスピーカーの聴こえ方が変わる
❌ 本体が重い!人によって合う合わないがある
Galaxy Z Fold4の口コミ・評判
女性
閉じた時の画面が横にに広がったことで、使いやすくなっていますね!あとIPX8防水に対応しているのも素敵。ただ、私には本体が重すぎると感じました。(椿さん)

第7位 Galaxy Z Flip4 | ハイエンドモデル
Galaxy Z Flip4は、ガラケーのように縦方向にディスプレイを折り畳めるスマホです。閉じるとコンパクトに持ち運べて、開くと6.7インチの大きな画面が登場します。
折り畳んだ状態では、サブディスプレイを使って時計や通知の確認、アプリの起動が可能です。カメラを起動して自撮りも楽しめるので、女性の利用者が多い傾向があります。
CPUはハイエンドの「Snapdragon® 8+ Gen1」を搭載。メモリは8GB、内蔵ストレージは128GBです。折り畳める機構ながら、IP8等級の防水、おサイフケータイ、ワイヤレス充電、eSIMにも対応しています。
バッテリー容量は3,700mAhと少なめですが、最大25Wの急速充電に対応しているので、こまめに充電したら1日は十分使えると思います。
ドコモとauの本体価格は約16万円、楽天モバイルでは約14万円で販売されています。一般的なスマホと比べると高く感じますが、折り畳めると便利に使える機能もたくさんあります。ぜひ一度触って体験してみてください。
機種名 | Galaxy Z Flip4のスペック |
---|---|
販売価格 | ・ドコモ:159,500円 ・au:159,870円 ・楽天モバイル:139,800円 |
本体カラー | ボラパープル、グラファイト、ピンクゴールド |
本体サイズ | ■閉じた状態 高さ85mm×幅72mm×厚さ15.9mm~17.1mm ■開いた状態 高さ165.2mm×幅72mm×厚さ6.9mm |
重量 | 約187g |
ディスプレイ | ■メインディスプレイ 約6.7インチ FHD+(2,640×1,080)有機EL 425ppi リフレッシュレート最大120Hz ■カバーディスプレイ 約1.9インチ 260 x 512 有機EL 302ppi リフレッシュレート最大60Hz |
OS | Android 13 |
CPU(SoC) | Snapdragon® 8+ Gen1(3.1GHz + 2.0GHz オクタコア) |
メモリ(RAM) | 8GB |
内蔵ストレージ(ROM) | 128GB |
バッテリー | 3,700mAh |
充電端子 | USB Type-C |
ワイヤレス充電 | 対応 |
アウトカメラ | 広角:約1,200万画素 26mm F1.8 超広角:約1,200万画素 13mm F2.2 |
インカメラ | 約1,000万画素 F2.4 |
防水・防塵 | IPX8・防塵非対応 |
おサイフケータイ | 対応 |
生体認証 | 指紋認証(電源ボタン一体型)、顔認証 |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
Wi-Fi | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac/ax |
Bluetooth | Bluetooth 5.2 |

【コスパ重視】Galaxyのおすすめ人気機種ランキング【2023年9月】
続いては、Galaxyでコスパ重視の人におすすめの機種をご紹介します。
第1位 Galaxy A53 5G | ミドルレンジモデル
Galaxy A53 5Gは、ハイエンドに迫る性能の高さを6万円弱で購入できるコスパに優れた一台です。
ディスプレイは6.5インチの大画面で、最大120Hzのリフレッシュレートに対応。CPUにサムスンの「Exynos 1280」を搭載し、メモリは6GB、内蔵ストレージは128GBと必要十分な性能を持っています。
さらに、5,000mAhの大容量バッテリーやステレオスピーカーを備えており、IP68の防水・防塵、おサイフケータイまでしっかり対応しています。
ハイエンドモデルと比べて、望遠カメラやワイヤレス充電の有無などで差別化されていますが、致命的な欠点の少ないバランスの取れた一台です。
機種名 | Galaxy A53 5Gのスペック |
---|---|
販売価格 | ・ドコモ:59,400円 ・au:59,835円 ・UQモバイル:59,835円 |
本体カラー | オーサムブルー、オーサムホワイト、オーサムブラック |
本体サイズ | 高さ160mm×幅75mm×厚さ8.1mm |
重量 | 約189g |
ディスプレイ | 約6.5インチ FHD+(1,080×2,400)有機EL 405ppi リフレッシュレート最大120Hz |
OS | Android 13 |
CPU(SoC) | Exynos 1280(2.4GHz+2.0GHz オクタコア) |
メモリ(RAM) | 6GB |
内蔵ストレージ(ROM) | 128GB |
バッテリー | 5,000mAh |
充電端子 | USB Type-C |
ワイヤレス充電 | 非対応 |
アウトカメラ | 広角:約6,400万画素 26mm F1.8 超広角:約1,200万画素 13mm F2.2 マクロ:約500万画素 F2.4 深度測位:約500万画素 F2.4 |
インカメラ | 約3,200万画素 F2.2 |
防水・防塵 | IP67 |
おサイフケータイ | 対応 |
生体認証 | 指紋認証(ディスプレイ内蔵)、顔認証 |
SIMカード | nanoSIM |
Wi-Fi | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac |
Bluetooth | Bluetooth 5.1 |
ココが良い
⭕ 大画面約6.5インチ採用!直射日光下でも見やすい◎
⭕ リフレッシュレート最大120Hz駆動!なめらか表示体験ができる
⭕ 日常使いには困らない動作レスポンスが素敵!
⭕ 万能なクアッドカメラ搭載!暗所撮影もしっかり撮れる!
⭕ 安定したバッテリー持ちが魅力!1日は余裕!
⭕ 従来比で指紋認証精度が向上!顔認証にも対応!
⭕ microSDカードも利用できる
⭕ IP68防水防塵&おサイフケータイに対応している!
⭕ 高音質ステレオスピーカー搭載!動画や音楽鑑賞にも最適
ココが惜しい
❌ 動画性能は惜しい点もある!手ブレ補正の効きがイマイチ!
❌ 本体はやや重め!人によって合う合わないがある
❌ 望遠レンズは非搭載なので注意!
❌ ワイヤレス充電に非対応!
❌ eSIMには非対応&対応バンドが少ない
Galaxy A53 5Gの口コミ・評判
女性
大画面で文字なども見やすく、動作も十分良いですね!ただ、私の手には大きすぎるのと重さが気になりました。(椿さん)

第2位 Galaxy M23 5G | ミドルレンジモデル
Galaxy M23 5Gは、国内版のGalaxyでは初となるオープンマーケット版として発売した一台。販売価格は45,080円と手頃な価格も魅力的です。
ディスプレイは約6.6インチの大画面で、最大120Hzのリフレッシュレートに対応。CPUはミドルレンジの「Snapdragon® 750G」を採用し、メモリは6GB、内蔵ストレージは128GBです。
バッテリーは5,000mAhの大容量を搭載し、25Wの急速充電にも対応しています。生体認証は指紋認証(電源ボタン一体型)、顔認証を搭載しています。
防水防塵やおサイフケータイ、ステレオスピーカーが非搭載のため、これらの機能が必要な方はGalaxy A53 5Gのほうがおすすめです。
機種名 | Galaxy M23 5Gのスペック |
---|---|
販売価格 | ・オープンマーケット版:45,080円 |
本体カラー | ディープグリーン、ライトブルー |
本体サイズ | 高さ165.5mm×幅77mm×厚さ8.4mm |
重量 | 約198g |
ディスプレイ | 約6.6インチ FHD+(2,408×1,080)有機EL 400ppi リフレッシュレート最大120Hz |
OS | Android 12 |
CPU(SoC) | Snapdragon® 750G 5G(2.2+1.8GHz オクタコア) |
メモリ(RAM) | 6GB |
内蔵ストレージ(ROM) | 128GB |
バッテリー | 5,000mAh |
充電端子 | USB Type-C |
ワイヤレス充電 | 非対応 |
アウトカメラ | 広角:約5,000万画素 F1.8 超広角:約800万画素 123° F2.2 マクロ:約200万画素 F2.4 |
インカメラ | 約800万画素 F2.2 |
防水・防塵 | 非対応 |
おサイフケータイ | 非対応 |
生体認証 | 指紋認証(電源ボタン一体型)、顔認証 |
SIMカード | nanoSIM |
Wi-Fi | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac |
Bluetooth | Bluetooth 5.0 |
ココが良い
⭕ 液晶ディスプレイ採用!車載ナビにも最適
⭕ 日常使いには問題ない動作レスポンス!
⭕ Galaxyシリーズらしい綺麗な写真が撮れるカメラ!
⭕ 1日は余裕なバッテリー持ちが素敵!
⭕ 指紋認証と顔認証どちらにも対応!
⭕ トリプルスロット採用!物理SIM×2+microSD同時利用OK!
⭕ 国内キャリアの幅広い4Gバンドに対応している
⭕ イヤホンジャックを備えている
ココが惜しい
❌ 動画性能は物足りない!
❌ 防水防塵やおサイフケータイに非対応
❌ モノラルスピーカーが惜しい!
Galaxy M23 5Gの口コミ・評判
女性
背面の色味は良い感じですね!ただ、私の手には大きすぎるのと、重さが気になりました。手の小さい方は実機に触れておくと良いかもしれません!(椿さん)

第3位 Galaxy A23 5G | エントリーモデル
Galaxy A23 5Gは、スマホを初めて持つ方に向けた低価格なエントリースマホです。
コンパクトで使いやすい約5.8インチのHD+液晶を搭載。CPUはエントリークラスの「Dimensity 700」を採用し、メモリは4GB、内蔵ストレージは64GBです。
従来モデルに引き続きIP68等級の防水・防塵、おサイフケータイに対応し、新たに電源ボタン一体型の指紋認証とeSIMも使えるようになりました。
スペックは必要最低限のエントリースマホではありますが、ライトな使い方では問題ないスペックになっています。電話やメッセージアプリ、ネットでちょっとした調べ物をする用途に向いています。
ガラケーからの乗り換えや、サブ機として安いスマホが欲しい人にオススメできる一台です。
機種名 | Galaxy A23 5Gのスペック |
---|---|
販売価格 | ・ドコモ:33,440円 ・au:36,960円 ・楽天モバイル:32,800円 ・UQモバイル:30,360円 ・JCOMモバイル:31,680円 |
本体カラー | レッド、ブラック、ホワイト |
本体サイズ | 高さ約150mm×幅約71mm×厚さ約9mm |
重量 | 約168g |
ディスプレイ | 約5.8インチ HD+(1560×720)TFT液晶 296ppi |
OS | Android 12 |
CPU(SoC) | Dimensity 700(2.2GHz + 2.0GHz オクタコア) |
メモリ(RAM) | 4GB |
内蔵ストレージ(ROM) | 64GB |
バッテリー | 4,000mAh |
充電端子 | USB Type-C |
ワイヤレス充電 | 非対応 |
アウトカメラ | 広角:約5,000万画素 F1.8 |
インカメラ | 約500万画素 F2.0 |
防水・防塵 | IP68 |
おサイフケータイ | 対応 |
生体認証 | 指紋認証(電源ボタン一体型)、顔認証 |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
Wi-Fi | IEEE 802.11a/b/g/n/ac |
Bluetooth | Bluetooth 5.2 |
ココが良い
⭕ ゲーム以外の動作はそこそこ動く!普段遣いもOK!
⭕ 液晶ディスプレイ採用で焼き付きの心配なし!
⭕ Galaxyらしい明るく綺麗に撮れるカメラ!
⭕ バッテリー性能良し!1日は安心の電池持ち!
⭕ 指紋・顔認証どちらにも対応している!
⭕ かんたんモードを備えている
⭕ イヤホンジャック搭載&microSDカード対応!
⭕ IP68防水防塵やおサイフケータイに対応
ココが惜しい
❌ ディスプレイの明るさが物足りない!
❌ ベゼルやノッチが太めで目立つ!
❌ 2倍ズームが惜しい!高画素カメラを活かせていない
❌ ゲームをしたいユーザーには不向き
❌ 顔認証が精度・速度ともにイマイチ
Galaxy A23 5Gの口コミ・評判
女性
ちょうど良いサイズ感と軽さなのが良いですね!私的には画面の明るさがちょっと暗めで気になりました。でも、安心のIP68防水防塵対応は素敵ですね!(椿さん)

Galaxyの選び方
Galaxyは韓国のサムスンが製造・開発しているAndroidスマートフォンです。ディスプレイやカメラのセンサーなどを自社で開発しており、世界的にも大きなシェアを獲得しています。
ここからはGalaxyを選ぶにあたり、チェックしておきたいポイントを5つご紹介します。
キャリアから選ぶ

引用元:https://www.galaxymobile.jp/explore/hint/galaxy-simfree/
Galaxyはこれまで大手キャリアのみで取り扱ってきましたが、2022年6月から家電量販店やECサイトで取り扱う「オープンマーケット版(公開市場版)」のモデルも販売しています。
今でこそ大手キャリアでもSIMフリーのスマホを販売していますが、数年前はSIMロックが掛かっていました。SIMロックが付いていると他社で使用することができず、ユーザーの利便性を損なうとして後にSIMロック解除が原則化されました。

引用元:https://www.galaxymobile.jp/explore/hint/galaxy-simfree/
オープンマーケット版は、これまで「SIMフリー版」とも呼ばれていましたが、大手キャリアでもSIMロックのない状態で販売されるようになってから、オープンマーケット版と呼ばれるようになりました。
キャリア独自のカスタマイズが施されておらず、幅広い周波数に対応しているのが特徴です。キャリアアプリなどが不要の方にとっては、オープンマーケット版を選んだほうがいいでしょう。
スペック・性能で選ぶ
Galaxyは大きく分けて4つのシリーズによって構成されており、予算や求めるスペックに合わせて選びます。
主な「Galaxy」シリーズ
・ミドルレンジモデル|「A50・M30シリーズ」
・ハイエンドモデル|「Sシリーズ」
・折りたたみ(フォルダブル)|「Zシリーズ」
シリーズごとの特徴は、以下の通りです。
エントリー「A20・A30シリーズ」
A20・A30シリーズは、安さ重視のエントリーモデルです。
子供や親御さんに連絡用として持たせておく場合や、機能を絞って利用する用途に向いています。
エントリーモデルでも数年前より処理性能が向上しており、ブラウジングやメッセージアプリの送受信などであれば問題なく行えます。
最新の「Galaxy A23 5G」ではディスプレイ内蔵型の指紋認証にも対応しており、使い勝手も良くなっています。
ミドルレンジ「A50、M30シリーズ」
A50・M30シリーズは、コスパ重視のミドルレンジモデルです。
ミドルレンジの中では基本性能・カメラ性能が良いため、6万円前後でなるべく性能の高いモデルを探している方に向いています。
2023年時点ではコンパクトなモデルがなく、全て大画面モデルのラインナップになります。画面サイズが許容できる方であれば一番コスパのいいシリーズです。
ハイエンド「Sシリーズ」
Sシリーズは基本性能を強化したハイエンドモデルです。
スペックの高さや安定感で定評があり、スマホでグラフィックの重たいゲームをしたり、最新の機能を使ってみたい方、カメラ性能を重視する方に向いています。
Sシリーズの中でも、コンパクトなモデルと大画面モデルの2種類がラインナップされています。コンパクトなハイエンドモデルは他社でも選択肢が少なく、今でも根強いファンがいます。
ハイエンドモデルの特徴として、パソコンの外部モニターにスマホを接続すると「DeXモード」が使えます。Dexモードでは、アプリをウィンドウ表示に切り替えてパソコンのように操作できます。
折りたたみ(フォルダブル)「Zシリーズ」
Zシリーズは、画面が折り畳める「フォルダブル」形状を採用したモデルです。縦折りと横折りの2種類があります。
「Galaxy Z Fold」は横折りタイプです。折りたたむと普通のスマホとして、開くとコンパクトなタブレットとして使えます。用途に合わせて2種類の画面を使い分けすることができ、スマホとタブレットを2台持ちしている方におすすめです。
「Galaxy Z Flip」は縦折りタイプです。折りたたむとコンパクトに持ち運べて、開くとスマホとして使えます。サブディスプレイを使って通知を確認したり、カメラのモニターにして自撮りも楽しめます。
折り畳める形状から本体価格は高くなりますが、大きな画面をコンパクトに持ち運べるのは魅力的です。画面の耐久性なども一般的なスマホと比べると落ちてしまうため、人を選ぶ機種だと思います。
画面サイズで選ぶ
Galaxyでは、画面サイズの小さなモデルから大きなモデルまで幅広いラインナップがあります。2023年1月現在のラインナップは下記の通りです。
画面サイズ別 | 機種名 |
---|---|
コンパクト(6.0インチ未満) | ・Galaxy A23 5G|エントリーモデル ・Galaxy A22 5G|エントリーモデル ・Galaxy A21|エントリーモデル ・Galaxy A21 シンプル|エントリーモデル ・Galaxy A20|エントリーモデル |
普通 (6.0インチ~6.4インチ) | ・Galaxy S23|ハイエンドモデル ・Galaxy S22|ハイエンドモデル ・Galaxy S21 5G|ハイエンドモデル ・Galaxy S20 5G|ハイエンドモデル ・Galaxy S10|ハイエンドモデル ・Galaxy A41|エントリーモデル |
大画面 (6.5インチ~6.9インチ) | ・Galaxy S23 Ultra|ハイエンドモデル ・Galaxy S22 Ultra|ハイエンドモデル ・Galaxy A53 5G|ミドルレンジモデル ・Galaxy M23 5G|ミドルレンジモデル ・Galaxy S21 Ultra 5G|ハイエンドモデル ・Galaxy S21+ 5G|ハイエンドモデル ・Galaxy A52 5G|ミドルレンジモデル ・Galaxy A32 5G|エントリーモデル ・Galaxy A51 5G|ミドルレンジモデル |
折りたたみ (6.7インチ~7インチ以上) | ・Galaxy Z Fold4|ハイエンドモデル ・Galaxy Z Fold3 5G|ハイエンドモデル ・Galaxy Z Flip4|ハイエンドモデル ・Galaxy Z Flip3|ハイエンドモデル |
最近では6インチ台のスマホが主流になっており、従来と比べてディスプレイが縦長に進化しています。
縦長のディスプレイは、ブラウザやSNSのタイムラインなどをスクロールする手間が少なくなりますが、YouTubeなどの動画視聴では左右に黒帯が発生します。
大画面であるほど画面は見やすくなる反面、片手での操作が難しくなります。片手操作を重視する方は、6インチ台前半のモデルを選んだほうが良さそうです。
エントリーモデルはコンパクトモデルのみ、ミドルレンジは大画面モデルのみしか選べないのが欠点とも言えます。
欲しい機能・仕様から選ぶ
求めるスペックが決まったあとは、欲しい機能や仕様を考えてみましょう。スマホに搭載されることの多い主な機能は下記の通りです。
付加機能で選ぶ
・おサイフケータイ
・イヤホンジャック
・外部ストレージ(microSDカード)
・急速充電
・ワイヤレス充電
・デュアルSIM・eSIM
・スタイラスペン(Sペン)
・独自機能
国内での需要が高い「おサイフケータイ」は、国内版のモデルのみ搭載されている機能です。交通系ICを登録して駅の改札を通過したり、日々の買い物に電子マネーを利用する方は、欲しい機種が対応しているかチェックしておきましょう。
最近のスマホは、イヤホンジャックや外部ストレージに非対応の機種が増えてきています。非対応の機種で使うときは、USB Type-Cポートに変換コネクタなどを接続する必要があります。
全ての機能を搭載すると当然金額も高くなってくるので、自分が欲しい機能を厳選して理想の機種を探してみてください。
OSアップデート保証機種から選ぶ
OSのバージョンは機種によって異なり、古いバージョンだと非対応になるアプリが増えてきます。中古でスマホを購入する際は、OSのバージョンアップがどこまでできるのか事前にチェックしておきましょう。

引用元:https://www.galaxymobile.jp/explore/news/os-version-up-202209/
Galaxyのスマホでは、一部モデルにおいて最大4世代分のOSアップデート、5年間のセキュリティアップデートの提供を保証しています。
これにより、数年前に発売された機種でも最新モデルと同様の新機能を体験できるほか、セキュリティの脆弱性や問題を気にせず安心して使用できます。
Galaxyのおすすめ人気機種ランキングと選び方まとめ!
ここまでGalaxyのおすすめ人気機種ランキングと選び方をご紹介しました。
後悔しない機種選びで大事なことは、自分に合ったものを選ぶことです。見た目や価格で選ぶのも大事ですが、スマホの使い方を振り返ってみて、欲しい機能やスペックを見極めることが重要になります。
Galaxyのスマホは、低価格のエントリークラスから、コスパ重視のミドルレンジモデル、性能重視のハイエンドモデルまで揃っているため、きっと自分にぴったりのスマホが見つかるはずです。
機種ごとのメリットやデメリットを理解し、自分の使い方にマッチしているか検討してみてくださいね。
今S21無印を2年使ってる所なので、次S23を待ちどおしく待っています。
次はカメラ最強のS23ultraにしたい気持ちもありつつ、
椿さんがおっしゃるように毎日持つのに女子としては重さが気になっていて、
無印にするかどうか悩むところです。
参考になりました♪ありがとうございました。
コメントありがとうございます!使い勝手か、カメラの良さか、難しいところですよね!ぜひ、国内に来たら実機に触れてみるのがおすすめです!
現在note8を使っています。
さすがに買い替えを検討していますがスマホの価格の高騰に悩んでいるところです。
もしよろしければ少しアドバイスをお願いいたします。
悩んでいる機種はS21ultraかS22で悩んでいます。
s21ultraとs22ultraの比較はよく見ますが上記のs21ultraとs22の比較は探してもありません(当たり前かもしれませんが)
価格が同じであればどちらを買うべきでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
コメントありがとうございます。
求めているもの次第にはなりますが、個人的にはS21 Ultraを選びますね。
2年前のモデルとはいえ、当時の最上位。望遠性能等々も魅力的ですね。
より軽く、コンパクトで長く使う(OSアプデを考慮)ならS22という選択もあると思います。
実際に直接比較したわけではないため、あくまで参考程度にしていただけると幸いです。
ありがとうございました。