Galaxy A53 5Gの実機レビュー!どうも、ちえほんです。TwitterとYouTubeもやってます。
2022年5月27日に発売されたサムスン製のハイミドル5Gモデル「Galaxy A53 5G (ギャラクシーエーフィフティスリーファイブジー)」。約6.5インチ(有機EL)×リフレッシュレート最大120Hz、CPUに「Exynos 1280」採用、クアッドカメラ搭載スマホです。
5,000mAhの大容量バッテリーやステレオスピーカー採用、IP68防水防塵&おサイフケータイまで備えて、価格は税込59,400円(ドコモ版)。今回はそんな「Galaxy A53 5G」を購入したので、実際に使って感じた良いところ、悪いところについて、すべて正直にお伝えしていきます。
▼YouTube動画でもGalaxy A53 5Gの実機レビューをしているので、合わせてチェックしてみてね!

個人的なGalaxy A53 5Gの評価は下記のとおりです!
満足度 | ★★★★☆ |
---|---|
デザイン・外観 | ★★★★☆ |
携帯性 | ★★★★☆ |
ゲーム性能 | ★★★☆☆ |
画面表示&綺麗さ | ★★★★☆ |
バッテリー持ち | ★★★★★ |
スピーカー | ★★★★☆ |
カメラ | ★★★★☆ |
本記事では、Galaxy A53 5Gのデザイン、カメラの画質、スペック性能やゲーム・アプリ動作、指紋・顔認証の快適さ、バッテリー持ち、スピーカーの音質、使って感じたメリット・デメリット(良いところ、悪いところ)、口コミ・評判などを含め使用感レビューしつつ評価します。
Galaxy A53 5Gの外観・デザインをレビュー
Galaxy A53 5Gの外観・デザインをレビューしていきます。
パッケージは上記のとおりです。上部に「製品名」、中央に「本体デザイン」がプリントされています。
付属品は、本体と取り扱い説明書、SIMピンのみ。保護フィルムやケースが付属しないので事前に購入しておきましょう。
ちなみに、僕が購入した画面保護フィルムはミヤビックス製OverLay Brilliant 9Hです。
光沢タイプのPETフィルムで、9Hガラス同等の硬度なのに薄く軽いのが魅力。僕自身、いつも愛用しているので、とてもおすすめできる1枚となっています。
ディスプレイサイズは約6.5インチ(有機EL)、解像度は1080x2400(FHD+)。画面の発色・色味ともに問題なく、鮮やかで綺麗なディスプレイでした。ちなみに、屋外の直射日光下でも十分見やすかったです。(※最大輝度は800nit)
リフレッシュレートについては、最大120Hz駆動。ネット検索時などに、なめらかなスクロール表示を体験できます。
Galaxy A53 5Gはフラットディスプレイで、上部にパンチホール型インカメラを採用しています。
ベゼルは上部に比べ、わずかに下部が太くなっていますが、十分細く気になることはありません。
背面デザインは、左上に「クアッドカメラ」、下部に「Galaxy」と刻まれています。カメラの出っ張りは、SIMカード約2枚分程度でした。
Galaxy A53 5Gのカラーは、オーサムブラック、オーサムブルー、オーサムホワイトの3色展開です。
今回レビューしているのは、ポップで可愛い「オーサムブルー」。背面にはプラ素材を採用、表面はサラサラとしたマット仕上げになっています。ちなみに、ブルーは比較的ホコリや指紋が目立ちにくい印象です。
Galaxy A53 5Gは、ステレオスピーカーを搭載。音については、後述します。
SIMスロットについては、開閉にSIMピンが必要です。シングルSIM仕様でeSIMには非対応。ちなみに、microSDカード(最大1TBまで)には対応しています。
Galaxy A53 5Gの本体サイズは、約159.6x74.8x8.1mm、重さは約189g。6.1インチのiPhone 12を一緒に並べるとサイズ感は、上記のようになります。
6.5インチの大画面かつ両面フラット、横幅もそこそこあるので、人によって合う合わないがありそうです。
ちなみに、片手操作については"厳しい印象"。僕の手だとキーボードは片手打ち可能で、上部にあるボタンは持ち替えが必須でした。
このあたりは個人差もあると思うので、レビュー動画などでサイズ感をチェックしつつ選んでいくのをおすすめします。
Galaxy A53 5Gのスペック性能をレビュー
Galaxy A53 5Gのスペック性能を表やベンチマーク計測してレビューしていきます。
Galaxy A53 5Gのスペック表
Galaxy A53 5Gのスペック・性能以下にまとめてみました。(※参照:サムスン電子ジャパン公式製品ページ)
Galaxy A53 5Gのベンチマークスコア
Galaxy A53 5Gのベンチマークスコアを検証しました。参考までにベンチマークテストの「Antutu Benchmark」の測定結果を、下記に記載しておきます。
Exynos 1280搭載「Galaxy A53 5G」のAntutu Benchmarkスコアは「373276点(※検証時のMAXスコア)」。計測中、本体温度は最大37.5度でした。
肝心の動作については、タッチ操作やスクロールなどの動作レスポンス、アプリの起動や切り替えなどを含め、十分に快適でした。
一般的な電話、メール、ウェブブラウジングなどを中心に使うライトユーザーの方であれば、おそらく日常使いで不満を感じることはないでしょう。
一方で、重い3Dゲームなどをガンガン楽しみたい人には不向きです。このあたりは、自分の用途を考えつつ選んでいきましょう。
Galaxy A53 5Gで利用できる設定・便利機能
Galaxy A53 5Gで利用できるおすすめ設定・便利機能を以下にまとめました。(※機能を一部ピックアップしています。)
片手モード | ○ |
Samsung DeX | × |
ダブルタップして画面をON | ○ |
ダブルタップして画面をOFF | ○ |
持ち上げて画面ON | ○ | エッジパネル | ○ | かんたんモード | ○ | デュアルメッセンジャー | ○ | メモリ(RAM)拡張 | ○ |
Galaxy A53 5Gは、本体ストレージを利用して仮想メモリを追加できる「メモリ(RAM)拡張」や2度画面をタップするとスリープ解除できる「ダブルタップして画面をON」機能などには対応しています。
ちなみに、スマートフォンをPCのように使える「Samsung DeX」には非対応です。
Galaxy A53 5Gのゲーム・アプリ動作をチェック
Galaxy A53 5Gでゲームやアプリの動作を確認します。
以下の5段階で評価
- とても快適に遊べる
- 快適に遊べる
- 普通に遊べる
- ある程度遊べる(※設定次第)
- 動作が重く非推奨
それでは、早速「Galaxy A53 5G」を使い実際に試していきます。
Galaxy A53 5Gでモンストの動作チェック
Galaxy A53 5Gでモンストの動作チェックをしていきます。結果は、"快適に遊べる"。
モンスターストライクは比較的に軽量なゲームアプリのため、一通り試しましたが問題なく楽しめました。
Galaxy A53 5GでポケモンGOの動作チェック
Galaxy A53 5GでポケモンGOの動作チェックをしていきます。結果は、"普通に遊べる"。
ポケモン出現時やアイテム回収、オンライン対戦なども含め、十分遊べる印象です。空き時間などに楽しむ程度なら十分でしょう。
ちなみに、GPS感度も問題ありませんでした。30分プレイしてバッテリーは約5%減。ゲーム終了後の本体温度は37度でした。
Galaxy A53 5GでPUBGモバイルの動作チェック
Galaxy A53 5Gで、PUBGモバイルの動作を確認していきます。結果は、"普通に遊べる"。
グラフィックは「HD」で「高」まで選択でき、「スムーズ」は「高」まで選ぶことができます。
動作については、十分遊べる印象です。チーム戦なども試しましたが、極端なカクつきはありませんでした。暇つぶし程度であれば問題ないでしょう。
ちなみに、30分プレイしてバッテリーは約5%減、ゲーム終了後の本体温度は37.7度。ある程度の発熱あるものの、バッテリー持ちはかなり安定していました。
Galaxy A53 5Gで原神の動作チェック
Galaxy A53 5Gで原神の動作チェックをしていきます。結果は、"ある程度遊べる(※設定次第)"。
デフォルトの画質は「低」、フレームレートは「30」に設定されています。動作については、デフォルト画質でも頻繁にカクつきが起こったり、重さを感じることがありました。
全く遊べないということはないですが、常時快適に楽しみたい人は上位モデルをおすすめします。
ちなみに、「最高」画質に設定して30分遊ぶとバッテリーは約11%減、ゲーム終了後の本体温度は44.8度。やや本体の発熱が気になりました。
Galaxy A53 5Gで使える通信キャリアをチェック
Galaxy A53 5Gで使える通信キャリアをチェックしておきましょう。
機種名 | Galaxy A53 5G(ドコモ) |
---|---|
対応バンド ※公式に公表されたものだけ記載 |
4Gバンド:B1/3/5/12/19/21/38/39/41/42 |
5Gバンド:n78/n79 | |
機種名 | Galaxy A53 5G(au) |
対応バンド ※公式に公表されたものだけ記載 |
4Gバンド:B1/3/12/18/41/42 |
5Gバンド:n3/28/41/77/78 |
Galaxy A53 5Gの対応バンドは上記のとおりです。キャリアモデルのため、販売元にバンド仕様が最適化されている印象。そのため、他社のSIMカードで利用したい人は注意が必要でしょう。
ちなみに、au版を使い独自に検証した利用可能キャリアは下記のとおりです。(※一部主要キャリアのみ記載、各社4G通信でのみ検証)
キャリア | 利用可否 |
ドコモ | 通話○ データ通信○ |
au | 通話○ データ通信○ |
ソフトバンク | 通話○ データ通信○ |
ワイモバイル | 通話○ データ通信○ |
楽天モバイル | 通話○ データ通信○ |
ahamo(アハモ) | 通話○ データ通信○ |
ちなみに、ahamoも通話・通信ともに問題なく使うことができます。
▼以下に国内主要キャリアのバンドをまとめておきました!
ドコモは、Band 1 / Band 3 / Band 19/26。山間部などで使うことがない場合は最悪、Band 19がなくても大丈夫です。auで使うなら、Band 1 / Band 18/26は抑えておきましょう。
ソフトバンクとワイモバイルで使うなら、Band 1 / Band 3 / Band 8の対応は必須。楽天モバイルは、Band 3 / Band 18。パートナーエリアで利用したいならBand 18も必須です。
Galaxy A53 5Gのカメラをレビュー
Galaxy A53 5Gのカメラをレビューしていきます。
Galaxy A53 5Gのカメラ・動画撮影性能をチェック
Galaxy A53 5Gは、クアッドカメラを搭載しています。構成は以下のとおりです。
6400万画素 | 広角レンズ / F値1.8 / OIS |
1200万画素 | 超広角レンズ / F値2.2 |
500万画素 | マクロレンズ / F値2.4 |
500万画素 | 深度測位 / F値2.4 |
カメラ構成は、6400万画素の広角レンズ(F値1.8)、1200万画素の超広角レンズ(F値2.2)、500万画素のマクロレンズ(F値2.4)、500万画素の深度測位(F値2.4)となっています。
インカメラの仕様は以下のとおり。
3200万画素 | 標準 / F値2.2 |
インカメラは、3200万画素の標準レンズ(F値2.2)のシングルカメラ仕様です。
アウトカメラの動画撮影性能は、以下にまとめました。
8K 撮影 | 非対応 |
4K 撮影 | 30fps |
1080p撮影 | 30fps/60fps |
スローモーション撮影 | ○ |
動画撮影については、4K/30fpsまで可能。撮れる映像については、とても綺麗です。ただ、1080p/60fpsでは手ブレ補正を利用できず、動きながらの撮影には不向きでした。
また、1080p/30fps時に利用できる通常の手ブレ補正の効きもイマイチな印象。ちなみに、スーパー手ブレ補正時はかなり手ブレを抑えつつ撮れるものの、超広角レンズを使用する影響で画質が落ちてしまい惜しい感じです。
冒頭のレビュー動画内に、実際に撮影した映像を公開しています。
Galaxy A53 5Gのカメラで撮影した作例
今回は、僕がGalaxy A53 5Gのカメラを魅力に感じた点を含め、作例を交えてご紹介していきます。
※タップして拡大出来ます。
日中
▼広角で撮影
広角は、明るく鮮やかな1枚が撮影できます。色味については、Galaxyらしさを感じる濃い目な仕上がりです。
見たままをそのまま写したい人には不向きですが、SNS向けに加工いらずで綺麗な映える写真をアップしたい人にはマッチしている一台でしょう。
▼超広角で撮影
超広角は、一度に広範囲をサクッと一枚の写真に収めることができます。光量が足りている場面であれば、明るく綺麗に撮影可能です。
広角と比べると、やや解像感が落ちるのとわずかに色味の差があるので注意しましょう。
▼デジタルズーム2倍
デジタルズーム2倍までなら、とても実用的です。解像感も悪くなく、そこそこ撮れる印象。スマホにて確認する程度であれば、まず問題ないでしょう。
▼デジタルズーム10倍
デジタルズームは、最大10倍まで利用できます。ただ、流石に画質はイマイチでおまけ程度と考えておきましょう。
その他
▼その他
▼左がマクロ、右は広角
夜景・暗所
▼広角で撮影
▼広角で撮影(ナイトモード)
▼その他
暗所・夜景撮影については、"価格以上に撮れる"印象。光量がない場面でのオート撮影でもノイズは出ていますが、十分明るく撮れています。
また、ナイトモードを使えばオート時よりもノイズを抑えつつ、より鮮明にくっきり撮影可能です。
強い光源があるとフレアやゴーストが出てしまう場面はあるものの、低価格ながら"暗所もしっかり撮れる"カメラだと感じました。
Galaxy A53 5Gのバッテリー持ちをチェック
Galaxy A53 5Gのバッテリー持ちについては、"良い"という結果になりました。
機内モードオンで、Wi-Fiのみオンにした状態でYouTubeを流し続け、1時間おきにバッテリー残量を計測するテストを行った結果は以下のとおりです。(※テスト環境、条件により差が出る場合があるので注意してください。)
バッテリー持ち検証
機種名 | 0時間経過 | 1時間経過 | 2時間経過 | 3時間経過 |
---|---|---|---|---|
Galaxy A53 5G | 100% | 98% | 93% | 88% |
Galaxy A52 5G | 100% | 98% | 92% | 85% |
MI11 lite 5G | 100% | 94% | 88% | 83% |
Google Pixel 5a | 100% | 98% | 93% | 88% |
OPPO Reno5 A | 100% | 94% | 89% | 83% |
単純にYouTube動画を流すだけのテストでは、同価格帯モデルと比べても"持ちが良い"結果になりました。
さらに、じっくり検証した結果は上記のとおりです。ナビ案内や動画視聴、音楽鑑賞、ゲームなどを検証しつつ、利用して約24時間経過後の電池残量は49%。僕のような使い方で、じっくり使っても1日は余裕でした。
もちろん利用環境や使い方によっても変わってきますが、電話やメール、ネット検索を中心に使うユーザーなら1日はバッテリー持ちを気にせず使えるでしょう。
Galaxy A53 5Gの指紋・顔認証をチェック
Galaxy A53 5Gは、指紋認証・顔認証どちらにも対応しています。
早速、光学式の画面内指紋認証を試してみました。
精度良し、認証スピードは十分速く、ストレスなく使える印象。ロック解除からホーム画面への移行もスムーズでした。ちなみに、画面オフ状態からの認証可能です。
次に、顔認証を試していきましょう。認証速度は少し遅め、精度は問題ない印象です。ちなみに、メガネをかけていても認証可能でした。
Galaxy A53 5Gは指紋・顔どちらにも対応しているので、シーンに合わせて使っていけるのがとても便利です。
Galaxy A53 5Gのスピーカー(音質)をチェック
Galaxy A53 5Gは、ステレオスピーカーを搭載。立体音響技術の「Dolby Atmos(ドルビーアトモス)」にも対応しています。肝心の音については、"良い"印象です。
▼Galaxy A53 5Gのステレオスピーカーの音はこちら!
フリー音源 Song: Zero Venture - Point Of View (feat. Cadence XYZ) Link: https://youtu.be/EnarUjBnLXw Music promoted by FMW. Released by Mind Resurgence.
実際に様々な"音"をGalaxy A53 5Gから出して検証してみましたが、クリアな音で臨場感あるサウンドを楽しめます。
低価格ながらしっかりとしたサウンドを体験できるので、本体スピーカーの音で動画・音楽鑑賞を楽しみたい人にもおすすめできる一台です。
ちなみに、従来モデルはイヤホンジャック搭載でしたが、Galaxy A53 5Gでは非搭載になったので注意してください。このあたりは、自分の利用用途を考えつつ選んでいきましょう。
Bluetoothコーデック | ・SBC:○ ・AAC:○ ・aptX:○ ・aptX HD:× ・LDAC:○ ・aptX Adaptive:× ※実際にワイヤレスイヤホンを使い検証 |
Bluetoothコーデックは、「aptX」や「LDAC」などに対応しています。
Galaxy A53 5Gのメリット(良いところ)
Galaxy A53 5Gを実際に使ってみて感じたメリットをチェックしていきます。
ココがメリット(良い点)
⭕ 大画面約6.5インチ採用!直射日光下でも見やすい◎
⭕ リフレッシュレート最大120Hz駆動!なめらか表示体験ができる
⭕ 日常使いには困らない動作レスポンスが素敵!
⭕ 万能なクアッドカメラ搭載!暗所撮影もしっかり撮れる!
⭕ 安定したバッテリー持ちが魅力!1日は余裕!
⭕ 画面内指紋認証&顔認証どちらにも対応している
⭕ microSDカードも利用できる
⭕ IP68防水防塵&おサイフケータイに対応している!
⭕ 高音質ステレオスピーカー搭載!動画や音楽鑑賞にも最適
⭕ エッジパネルやかんたんモードなど便利機能が豊富!
⭕ 価格と性能のバランスに優れている◎
以上が、Galaxy A53 5Gを使って感じた良いところです。それではいくつかピックアップしてご紹介します。
安定の動作レスポンスとバッテリー持ちが魅力!
日常使いには困らない安定した動作レスポンスが魅力のGalaxy A53 5G。1週間ほど使いましたが、特にストレスを感じずに使うことができました。
もちろん、予算があるなら高性能なハイエンドモデルを選ぶのがより快適でベスト。ただ、最近は価格も上がり、そこまで必要ないというユーザーも多いはずです。
そんな時に、Galaxy A53 5Gは良い選択肢になると感じました。少なくとも、電話・メール、ネット検索などを中心に使うユーザーであれば不満はないレベルに仕上がっています。
高音質ステレオスピーカー搭載!動画や音楽鑑賞にも最適!
Galaxy A53 5Gは高音質なステレオスピーカーを搭載してるため、動画や音楽鑑賞にも最適なスマホです。
国内向けのミドルレンジモデルで、ステレオスピーカーを搭載している機種は増えてきているものの、まだまだ貴重な存在となっています。
しかも、低価格モデルながらバランスの良いクリアな音を出してくれるので、迫力あるサウンドを楽しむことが可能です。
普段からスマホのスピーカーで音を楽しむ人に、安心しておすすめできる一台でした。
Galaxy A53 5Gのデメリット(悪いところ)
Galaxy A53 5Gを実際に使ってみて感じたデメリットをチェックしていきます。
ココがデメリット(悪い点)
❌ 動画性能は惜しい点もある!手ブレ補正の効きがイマイチ!
❌ 画面保護フィルムが貼られていない
❌ 本体はやや大きく重め!人によって合う合わないがある
❌ 望遠レンズは非搭載なので注意!
❌ ワイヤレス充電に非対応!
❌ eSIMには非対応&対応バンドが少ない
❌ イヤホンジャックが非搭載
以上が、Galaxy A53 5Gを使って感じた悪いところです。それではいくつかピックアップしてご紹介します。
原神などの重い3Dゲームには不向きなので注意!
あくまで普段使いには全く問題ないGalaxy A53 5Gですが、流石にゲームメインで楽しみたい方にはおすすめしにくい一台です。
例えば、原神のような重い3Dゲーム。全く遊べないわけでありませんが、随所でカクつきや重さを感じました。
もちろん、中には快適にできるゲームもありますが、全てのゲームをより快適に楽しみたいという方は迷わず上位モデルを選ぶべきです。
このあたりは人によって求めている快適度が異なるため、あらかじめ利用用途を考えつつ、自分に合った一台を選んでいきましょう。
動画性能が惜しい!1080p/60fpsでは手ブレ補正が使えない!
Galaxy A53 5Gは、動画性能が惜しい印象です。1080p/60fpsでの映像は綺麗ですが、手ブレ補正が使えず、動きながらの撮影には不向きでした。
1080p/30fpsなら通常の手ブレ補正を利用できますが、補正が甘くイマイチ。スーパー手ブレ補正なら手ブレをかなり抑えた撮影ができるものの、超広角レンズ使用のためかやや画質が落ちてしまうのが惜しいって感じました。
そのため、動きながらの動画撮影を多くしたい人にとっては、やや使いにくい一台かもしれません。
とはいえ、静止画については低価格ながら暗所・夜景撮影にも強く、しっかり撮れるので用途さえあえば魅力的な一台であることは間違いないでしょう。
Galaxy A53 5Gの口コミ・評判をチェック
Galaxy A53 5Gの口コミ・評判を以下に集めてみました。
女性
大画面で文字なども見やすく、動作も十分良いですね!ただ、私の手には大きすぎるのと重さが気になりました。(椿さん)

Galaxy A53 5Gの評価まとめ
スマホに"見やすい大画面&高音質スピーカー"と"日常使いに困らない動作"、"長時間使えるバッテリー持ち"を手頃な価格で求めている方には、Galaxy A53 5Gがおすすめです。
個人的なGalaxy A53 5Gの評価は下記のとおりです!
満足度 | ★★★★☆ |
---|---|
デザイン・外観 | ★★★★☆ |
携帯性 | ★★★★☆ |
ゲーム性能 | ★★★☆☆ |
画面表示&綺麗さ | ★★★★☆ |
バッテリー持ち | ★★★★★ |
スピーカー | ★★★★☆ |
カメラ | ★★★★☆ |
Galaxy A53 5Gは、見やすい大画面と高音質なステレオスピーカーを備えているので、動画や音楽鑑賞にも最適な一台でした。
また、なめらかな表示を楽しめるリフレッシュレート最大120Hz対応や普段遣いに支障がない動作レスポンス、Galaxyシリーズらしい綺麗な写真が撮れるカメラ、安定したバッテリー持ちがとても素晴らしかったです。
一方で、ゲーム時の快適さや望遠レンズの有無、動画撮影性能などは上位モデルとの差がしっかりあるため、自分の用途に合っているのかどうかは予め考えておく必要があります。
とはいえ、決定的にココがダメという部分もなく、バランスよくまとまっており、多くの人に安心しておすすめできる一台だと感じました。
自分が求めている仕様は何かを考えつつ、自分に合った一台を選んでいきましょう。ぜひ、Galaxy A53 5Gも一度チェックしてみてください!

Galaxy A53 5Gの価格とお得に買う方法
Galaxy A53 5Gを買うならオンラインショップでの購入がお得!販売価格は以下のとおりです。
価格(※全て税込) | お得なキャンペーン&割引・施策情報 | |
---|---|---|
ドコモ | 59,400円 | ●いつでもカエドキプログラム適用 =実質34,320円 (※23か月目に返却した場合) |
au | 59,835円 | ●au Online Shop お得割 -22,000円 ●スマホトクするプログラム適用 =実質12,155円 (※23か月目に返却した場合) |
UQモバイル | 59,835円 | ●他社から乗り換え -22,000円 =37,835円 |
Galaxy A53 5Gの本体価格は、ドコモ版が最安。ただ、各社大幅な割引キャンペーン施策などを行っています。
上手く活用すれば、どのキャリアでもお得に機種変更可能です。どうせ買うなら、少しでも安く!ぜひ、一度チェックしてみてください!
本体が熱くなるので、今の時期外で使うの気が引けます。
皆さんどうですか?知りたいです!
普通に使います
こちら海外版を購入しようか悩んでいるのですが、海外版SIMフリーの携帯も日本で問題なく使用できますか?
コメントありがとうございます。大変申し訳ありませんが、手元にないため海外モデルについてはお答え出来かねます。
ドコモのこちらの機種を使っております。Bluetoothを2台接続するデュアルオーディオの設定が上手く出来ません。
やり方について教えていただけましたら幸いです。
返信できればお願い致します。今購入で悩んでいます。どちらも新品をアマゾンで買おうと思っているのですがA32 5GとA53 5Gでしたらどちらのほうが良いでしょうか⁉
※毎日LINE Spotyfy 電話 はやります。【30分程度】
@mobile .comさんはどう思いでしょうか⁉返信お願い致します。
コメントありがとうございます。A53 5Gの方が間違いなく、快適に使えると思います。
コピペが出来ずに困っています。
コメントありがとうございます!!長押しでコピー等が出ない場合は一度再起動をおすすめします。
こんにちは。いつも楽しく拝見させて頂いております。購入を考えているのですが、こちらはiPhoneみたいに充電するところに接続端子?のようなものをつけてイヤホンを繋げることはできないのでしょうか??
ご存知でしたらご回答よろしくお願いします。
コメントありがとうございます!!嬉しいです!変換アダプタを利用するか、Type-C端子のイヤホンを利用すれば、利用可能ですね!
Global版で比較されるのに載っているantutuの値は、だいたい47万程度出るみたいだけど
日本版は低くチューニングされているんですね。驚きです。このスピードならSD695を使った
他のメーカとの比較をして欲しいですね。
GalaxyS22とA53で迷っています。
容量や速度などS22の方が優れているのはわかっていますが、S22はSDカードが非対応ですし価格は倍近くなるので、A532台分と思えば動作にストレスを感じたら早めに買い換えてもいいかと思っています。
ご意見いただけますと幸いです!
コメントありがとうございます。より長く快適に使うなら上位モデルかと思いますが、予算と用途にあったものを選ぶのが大事だと思うので、A53でも良い気がしますね。念の為、購入前にそれぞれの店頭実機に触れておくのがおすすめです!
ギャラクシーa52か、a53か、oppoのリノ5aで迷ってるのですがどちらがいいですかね…
ちえほんさんの記事ではギャラクシーシリーズでの総合評価はa52のほうが高かったですよね?
コメントありがとうございます。A52ではあったのに、A53では削られてしまったところもあるので、そこをどう考えるか!という感じですかね!!
SIMなしでWi-Fi利用やカメラとしての利用するならこれではなく別の22Sultraとかのほうがいいですかね?
コメントありがとうございます。カメラの性能をどのぐらい求めているのか、で選択が変わってきますね!
GALAXYs20かこの機種で迷っているのですがどちらが良いでしょうか
コメントありがとうございます。長く使いたい&バッテリー持ちを求めるならA53、ゲームするならS20ですかね!
Simロック解除済みのものを購入検討しています。IIJのSimは使えると考えていいですか?
あと、動画の拡大表示が出来るかどうか、教えて頂けると嬉しいです。
コメントありがとうございます。IIJmioでも、利用できます!ただし、公式にて動作保証がされているわけではないので、そのあたりはご注意ください!YouTube動画は拡大可能でした!
お世話になります。いつもHP,YouTube等を参考にさせていただいております。ありがとうございます。
話は変わりますが12歳の子供が3月に卒業式を迎え写真撮影兼友達との連絡先交換をしたく周りの子はみんな持っていると言っているのでそろそろ購入を検討しているのですが,おすすめの機種はありますか⁉ ゲーム等は基本しないためそこまでの容量はいらないと思います。
おすすめのスマホございませんか⁉返信お願いします
コメントありがとうございます。ご予算等にもよるので、コレ!というのはお伝えできませんが、当ブログのトップにおすすめ記事やYouTube動画もいくつかございますので、そちらをぜひ一度チェックしてみていただけると幸いです!
お世話になります。いつも動画・ブログを拝見しております。
microSDカードが使える、GALAXY S20+ とGALAXY A53のどちらを買おうか悩んでおります。ゲームはFGOくらいです。あとは写真撮影が趣味です。
以前、違う機種でミドルレンジを使っていましたが!シャッターが遅く、撮り逃しが多かったです。
どちらの方が後悔せず長く使えるでしょうか。
コメントありがとうございました!!「以前、違う機種でミドルレンジを使っていましたが!シャッターが遅く、撮り逃しが多かったです。」このあたりが気になるようであれば、個人的にはS20+をおすすめします!
いつも楽しく動画拝見しております。
ちえほんさんが薦められたgalaxy a53用のミヤビックスさんの保護フィルムは指紋認証に対応しているのでしょうか。液晶画面対応のフィルムとなっており指紋認証の記載が無かったのでその辺を詳しく教えて下さい。
宜しくお願い致します。
また、今後のご活躍を期待しております。
コメントありがとうございます!ミヤビックスの保護フィルムなら貼ったままでもA53の指紋認証を利用することは可能です!
今、使っているシャオミーレッドミーノート10jeの電池持ちや調子が、だんだん悪くなってきていて
買い替える端末の候補を探す為、動画を見て、家電量販店でも実際に見に行って最新の端末も見ましたが、ギャラクシーa53次の端末にしようと決めました。
ちなみに契約している会社はUQモバイルです。
You Tubeで、分かりやすいスマホ説明を、いつもありがとうございますm(_ _)m とても参考になります。
体調に気をつけてください。
コメントありがとうございます!!そう言っていただけると嬉しい限りです...!
ワイモバイル→UQモバイルにMNPで、ギャラクシーa53に乗り換えようと思います
仮想メモリ増設出来るの?
コメント失礼します
いつもモバイルドットコムさんの動画を見させていただいているのですが、Galaxy A53 5Gと
Motorola edge 20どっちの方がいいでしょうか?
コメントありがとうございます!どちらも良い機種ですね...!欲しい仕様、どんな使い方をしたいのかで選んでいくのが良いかもです!
参考になる情報、ありがとうございます。
Google Pixel 6a と迷っています。ちなみに価格は、22,000円と32,000円で、6aの方が1万円高いです。どちらが良いか、ご助言いただけますでしょうか?
コメントありがとうございます!大画面かつステレオスピーカー、バッテリー持ちを考えるならA53、カメラと動作なら6aかなと思います!ぜひ、自分が何を求めているのかで考えつつ選んでみてくださいね!