Xperia 10 IVの実機レビュー!どうも、ちえほんです。TwitterとYouTubeもやってます。
2022年5月11日に発表されたソニー製の低価格5Gモデル「Xperia 10 IV (エクスペリアテンマークフォー)」。見やすい約6.0インチ有機ELディスプレイ、CPUに「Snapdragon 695 5G」、シリーズ初の光学手振れ補正(OIS)に対応した広角レンズを含むトリプルカメラ搭載スマホです。
重さは161g、5,000mAh以上の大容量バッテリーを採用した5Gモデルの中で、世界最軽量を実現した一台。今回はそんな「Xperia 10 IV」をメーカー様(※商品貸出:ソニーマーケティング株式会社)にお借りして、実際に使って感じた良いところ、悪いところについて、すべて正直にお伝えしていきます。
▼YouTube動画でもXperia 10 IVの実機レビューをしているので、合わせてチェックしてみてね!
個人的なXperia 10 IVの評価は下記のとおりです!
満足度 | ★★★★☆ |
---|---|
デザイン・外観 | ★★★★★ |
携帯性 | ★★★★★ |
ゲーム性能 | ★★★☆☆ |
画面表示&綺麗さ | ★★★★☆ |
バッテリー持ち | ★★★★★ |
スピーカー | ★★★☆☆ |
カメラ | ★★★☆☆ |
本記事では、Xperia 10 IVのデザイン、カメラの画質、スペック性能やゲーム・アプリ動作、指紋認証の快適さ、バッテリー持ち、スピーカーの音質、使って感じたメリット・デメリット(良いところ、悪いところ)、口コミ・評判などを含め使用感レビューしつつ評価します。
Xperia 10 IVの外観・デザインをレビュー
Xperia 10 IVの外観・デザインをレビューしていきます。
Xperia 10 IVの前面・背面デザインをチェック!
ディスプレイサイズは約6.0インチ(有機EL)、解像度は2520×1080(FHD+)。発色・色味も問題なし、鮮やかで綺麗な画面です。
従来比で最大輝度は変わらないものの、通常時の明るさが向上。ちなみに、屋外の直射日光下ではやや見にくくなりますが、極端に使いにくくなるほどではありませんでした。
リフレッシュレートについては、60Hz駆動。高リフレッシュレートを一度でも体験したことがある方は、物足りなさを感じるかもしれません。
Xperia 10 IVはフラットなディスプレイを採用。上部には、インカメラを備えています。
上下に黒ベゼルを採用、Xperiaらしいデザインに仕上がっています。
背面には、左上に「トリプルカメラ」、中央に「SONY」ロゴ、下部に「Xperia」と刻まれています。(※キャリア毎にロゴの有無等が異なります)カメラの出っ張りは、SIMカード約1枚程度でした。
背面にはプラ素材を採用、表面はサラサラとしたマット仕上げになっています。ちなみに、指紋やホコリは目立ちにくい印象です。(※カラーによっても多少差があります)
Xperia 10 IVの全カラーを実機チェック!
Xperia 10 IVのカラーは、左からブラック、ホワイト、ラベンダー、ミントの4色展開です。
まずは、ラベンダー。ポップな可愛らしさもありつつ、深みを感じる色味に仕上がっています。
次に、ブラック。大人な雰囲気と上質さを感じられるカラーです。
続いて、ホワイト。低価格モデルとは思えない美しい仕上がりで、シンプルで統一感のある色味でした。
最後に、ミントです。4カラーの中で最も映えるカラーで、ポップで可愛く目立つ仕上がりになっています。
Xperia 10 IVの側面とサイズ感・持ちやすさについて
Xperia 10 IVの側面フレームは、丸みを帯びたラウンド形状ではなくフラットになっています。従来比で、よりスタイリッシュになった印象です。
従来モデルに採用されていた「Googleアシスタントキー」は、廃止されました。
SIMスロットについては、開閉にSIMピンがいらない仕様になっています。
Xperia 10 IVは、前面下部にモノラルスピーカーを搭載。音については、後述します。
Xperia 10 IVの本体サイズは、約153mmx67mmx8.3mm、重さは約161g。Xperiaシリーズを一緒に並べるとサイズ感は上記のようになります。
従来比でハッキリ分かるぐらい軽くなって、縦・横それぞれ1mmずつ小さくなっているので、持った時のバランスも素晴らしいです。
片手操作も今までよりもしやすくなった印象。ちなみに、僕の手だとキーボードは片手打ち可能で、上部にあるボタンもギリッギリ持ち替えず押せる感じでした。(※手の大きさ次第)
このあたりは個人差もあると思うので、レビュー動画などでサイズ感をチェックしつつ選んでいくのをおすすめします。
Xperia 10 IVのスペック性能をレビュー
Xperia 10 IVのスペック性能をレビューしていきます。
Xperia 10 IVのスペック表
Xperia 10 IVのスペック・性能以下にまとめてみました。(※参照:ソニー公式製品ページ)
Xperia 10 IVのベンチマークスコアと動作をチェック
Xperia 10 IVのベンチマークスコアを検証しました。参考までにベンチマークテストの「Antutu Benchmark」の測定結果を、下記に記載しておきます。
Snapdragon 695 5G搭載「Xperia 10 IV」のAntutu Benchmarkスコアは「394325点(※検証時のMAXスコア)」でした。計測中、本体温度は最大34.5度でした。気になる発熱もなく、バッテリーの減りも安定していました。
肝心の動作については、タッチ操作やスクロールなどの動作レスポンス、アプリの起動や切り替えなどを含め十分快適です。
一般的な電話、メール、ウェブブラウジングなどを中心に使うライトユーザーの方ならストレスなく使えるでしょう。
一方で、重い3Dゲームなどを楽しみたい方には不向きな一台です。このあたりは、利用用途を考えつつ選んでいきましょう。
Xperia 10 IVで利用できる設定・便利機能
Xperia 10 IVで利用できるおすすめ設定・便利機能を以下にまとめました。(※機能を一部ピックアップしています。)
片手モード | ○ |
サイドセンス | ○ |
タップして画面を表示 | × |
画面分割 | ○ |
360 Upmix | ○ |
DSEE Ultimate | ○ |
かんたんホーム | ○ |
いたわり充電 | ○ |
Xperia 10 IVはバッテリーの負荷を軽減し、寿命を伸ばす「いたわり充電」や画面分割できる「マルチウィンドウ」機能にも対応しています。
Xperia 10 IVのゲーム・アプリ動作をチェック
Xperia 10 IVでゲームやアプリの動作を確認します。
以下の5段階で評価
- とても快適に遊べる
- 快適に遊べる
- 普通に遊べる
- ある程度遊べる(※設定次第)
- 動作が重く非推奨
それでは、早速「Xperia 10 IV」を使い実際に試していきます。
Xperia 10 IVでモンストの動作チェック
Xperia 10 IVでモンストの動作チェックをしていきます。結果は、"普通に遊べる"。
一通り試しましたが、問題なく楽しめました。
Xperia 10 IVでポケモンGOの動作チェック
Xperia 10 IVでポケモンGOの動作チェックをしていきます。結果は、"普通に遊べる"。
ポケモン出現時やアイテム回収、オンライン対戦なども含め、遊ぶこと自体は問題ない印象です。
暇つぶし程度なら十分だと感じました。ちなみに、GPS感度も問題ありません。
Xperia 10 IVでPUBGモバイルの動作チェック
Xperia 10 IVで、PUBGモバイルの動作を確認していきます。結果は、"普通に遊べる"。
動作については、問題なく遊ぶことが可能です。隙間時間に遊ぶ程度なら、全く問題ないでしょう。
グラフィックは「HD」で「高」まで選択でき、「スムーズ」は「ウルトラ」まで選ぶことができます。
ちなみに、30分プレイしてバッテリーは約6%減、ゲーム終了後の本体温度は39度。やや発熱はあるものの、バッテリーの減りは安定していました。
Xperia 10 IVで原神の動作チェック
Xperia 10 IVで原神の動作チェックをしていきます。結果は、"普通"。
デフォルトの画質は「低」、フレームレートは「30」。動作については、最高画質+60fpsでも遊ぶことが可能です。
原神にて最高画質+60fpsへ設定変更後、平均fpsを「WeTest PerfDog」で計測。15分間の計測では、平均41.3FPSでした。(※千尋の砂漠にて計測、元素スキルや元素爆発など使いつつ戦闘も複数回行いました。)
最高画質+60fps設定では戦闘シーン等で技を重ねるとカクつきは発生するものの、スナドラ695搭載機としては"十分快適"な印象です。
ちなみに、「低」画質に設定して30分遊ぶとバッテリーは約6%減、ゲーム終了後の本体温度は41.6度でした。
Xperia 10 IVで使える通信キャリアをチェック
Xperia 10 IVで使える通信キャリアをチェックしておきましょう。
機種名 | Xperia 10 IV (ドコモ版) |
---|---|
対応バンド ※公式に公表されたものだけ記載 |
4Gバンド::B1/3/5/8/12/18/19/21/39/42 |
5Gバンド:n78/n79 | |
機種名 | Xperia 10 IV (au/UQ版) |
対応バンド ※公式に公表されたものだけ記載 |
4Gバンド:B1/3/8/18/19 |
5Gバンド:n3/n28/n77/n78 | |
機種名 | Xperia 10 IV (ソフトバンク版) |
対応バンド ※公式に公表されたものだけ記載 |
4Gバンド:B1/3/4/8/12/18/19/41/42 |
5Gバンド:n3/28/77/78 | |
機種名 | Xperia 10 IV (楽天モバイル版) |
対応バンド ※公式に公表されたものだけ記載 |
4Gバンド:B1/3/4/5/8/12/18/19/21/38/41/42 |
5Gバンド:n3/28/77/78/79 |
Xperia 10 IVの対応バンドは、上記のとおりです。ちなみに、ドコモ版はシングルSIM仕様(eSIM非対応)で、au/UQモバイルやソフトバンク、楽天モバイル版はnanoSIMとeSIMのデュアルSIMに対応しています。
ちなみに、独自に検証した利用可能キャリアは、下記のとおりです。(※一部主要キャリアのみ記載、購入したドコモ版を使い各社4G通信でのみ検証)
キャリア | 利用可否 |
ドコモ | 通話○ データ通信○ |
au | 通話○ データ通信○ |
ソフトバンク | 通話○ データ通信○ |
ワイモバイル | 通話○ データ通信○ |
楽天モバイル | 通話○ データ通信○ |
ahamo(アハモ) | 通話○ データ通信○ |
手元にあるもので検証した結果、他社回線でも通話・通信ともに利用可能でした。対応バンド的に電波を掴みにくい場所等もあるため、可能な限り利用予定の回線に合わせたキャリア版を購入していきましょう。
▼以下に国内主要キャリアのバンドをまとめておきました!
ドコモは、Band 1 / Band 3 / Band 19/26。山間部などで使うことがない場合は最悪、Band 19がなくても大丈夫です。auで使うなら、Band 1 / Band 18/26は抑えておきましょう。
ソフトバンクとワイモバイルで使うなら、Band 1 / Band 3 / Band 8の対応は必須。楽天モバイルは、Band 3 / Band 18。パートナーエリアで利用したいならBand 18も必須です。
Xperia 10 IVのカメラをレビュー
Xperia 10 IVのカメラをレビューしていきます。
Xperia 10 IVのカメラ・動画撮影性能をチェック
Xperia 10 IVは、トリプルカメラを搭載しています。構成は以下のとおりです。
800万画素 | 超広角レンズ / F値2.2 |
1200万画素 | 広角レンズ / F値1.8 / OIS |
800万画素 | 望遠レンズ / F値2.2 |
カメラ構成は、800万画素の超広角レンズ(F値2.2)、1200万画素の広角レンズ(F値1.8)、800万画素のマクロレンズ(F値2.2)となっています。
Xperia 10シリーズ初の光学式手ブレ補正を広角に搭載しました。夜間などの撮影シーンで手ブレしにくく、よりくっきり撮影が可能です。
また、超解像ズームにも対応(広角・望遠)。デジタルズームでの撮影でも、より鮮明に撮影できます。
インカメラの仕様は以下のとおり。
800万画素 | 標準 / F値2.0 |
インカメラは、800万画素の標準レンズのシングルカメラ仕様です。従来比でより明るくノイズを抑えつつ、髪や輪郭などの細部まで鮮明に撮れるようになっています。
アウトカメラの動画撮影性能は、以下にまとめました。
8K 撮影 | 非対応 |
4K 撮影 | 非対応 |
1080p撮影 | 30fps/60fps |
スローモーション撮影 | ○ |
動画撮影については、1080p/60fpsまで可能です。新たに「ビデオ逆光補正(1080p/30fpsまで)」にも対応しています。
撮れる映像については、動きながらの撮影は苦手な印象。撮影者固定で、ゆっくり風景撮りなどには十分使えます。冒頭のレビュー動画内に、実際に撮影した映像を公開中です。
Xperia 10 IVのカメラで撮影した作例
今回は、僕がXperia 10 IVのカメラを魅力に感じた点を含め、作例を交えてご紹介していきます。
※タップして拡大出来ます。
日中
▼広角で撮影
▼左がXperia 10 IV、右がXperia 10 III
広角は、明るくハッキリ撮れます。色味は、やや濃い目に出る印象。従来モデルよりも鮮明に撮影可能です。
▼超広角で撮影
超広角は、広大な風景などを1枚の写真に収めたい時に便利です。広角との色味の差が気になるものの、光量が足りている場面であれば、明るく綺麗に撮影できます。
▼望遠で撮影(光学2倍)
▼左がXperia 10 IV、右がXperia 10 III
望遠(光学2倍)を備えているので、少し離れた被写体にサッと寄って撮影可能。かなり明るく綺麗に撮れるようになっていて、使いやすくなった印象です。
▼デジタルズーム10倍(超解像ズーム)
デジタルズームは、最大10倍まで利用可能。超解像ズーム(広角・望遠のみ)に対応したことで、今までよりも粗さを抑えつつ、クッキリ撮影できるようになっていました。
▼左がXperia 10 IV(超解像ズーム)、右がXperia 10 III
10 IIIと比べるとしっかり違いが分かるレベルで、これは良い進化ですね!
その他
▼その他
夜景・暗所
▼広角で撮影
▼広角で撮影(ナイトモード)
▼左がXperia 10 IV(広角ナイトモード)、右がXperia 10 III(広角ナイトモード)
暗所・夜景撮影については、"広角ナイトモードによる撮影が強くなった"印象です。光量がない場面でのオート撮影では、ノイズが目立ちや解像感も粗く、あまり進化を感じません。
しかし、広角によるナイトモードは違いました。以前よりも明らかにノイズを抑えつつ、より鮮明に撮れるようになっています。
また、広角は光学式手ブレ補正(OIS)に対応したことで、以前よりも手ブレしにくくなったのも嬉しいポイントでした。
Xperia 10 IVのバッテリー持ちをチェック
Xperia 10 IVのバッテリー持ちについては、"とても良い"という結果になりました。
機内モードオンで、Wi-Fiのみオンにした状態でYouTubeを流し続け、1時間おきにバッテリー残量を計測するテストを行った結果は以下のとおりです。(※テスト環境、条件により差が出る場合があるので注意してください。)
バッテリー持ち検証
機種名 | 0時間経過 | 1時間経過 | 2時間経過 | 3時間経過 |
---|---|---|---|---|
Xperia 10 IV | 100% | 98% | 95% | 92% |
Xperia 10 III | 100% | 97% | 94% | 89% |
Xperia 5 III | 100% | 95% | 90% | 84% |
Xperia 1 III | 100% | 91% | 81% | 71% |
単純にYouTube動画を流すだけのテストでは、"持ちが良い"結果になりました。
さらに、じっくり検証した結果は上記のとおりです。ネット検索、SNS、動画視聴、音楽鑑賞、ゲームなどを検証しつつ、利用して24時間後のバッテリー残量約62%。僕のような使い方で、1日は余裕でした。
もちろん利用環境や使い方によっても変わってきますが、電話やメール、ネット検索を中心に使うユーザーなら少なくとも1日は電池持ちを気にせず利用できるでしょう。
Xperia 10 IVの指紋認証をチェック
Xperia 10 IVは、指紋認証にのみ対応しています。
早速、電源ボタン一体型の側面指紋認証を試してみました。
精度は問題ないものの、認証スピードがワンテンポ遅い印象。ロック解除からホーム画面へは、ゆっくりホワッと移行する感じでした。
ちなみに、画面オフ状態からの認証できるようになっています。マスク利用時でもサクッと認証できるのは便利ですね。
Xperia 10 IVのスピーカー(音質)をチェック
Xperia 10 IVは、モノラルスピーカーを搭載。肝心の音については、"普通"な印象です。
▼Xperia 10 IVのモノラルスピーカーの音はこちら!
実際に様々な"音"をXperia 10 IVから出して検証してみましたが、従来比で音圧が向上。モノラルスピーカーとしては、十分クリアで良い音が出ています。
ただ、ステレオスピーカーのような臨場感や迫力あるサウンドを求める人は、物足りなさを感じるかもしれません。このあたりは、どこまで求めているのかを考えつつ選んでいきましょう。
ちなみに、イヤホンジャック搭載に加え、新たにストリーミングサービスなどのステレオ音源を立体的なサウンドに変換できる「360 Upmix」に対応しました。
設定から「360 Upmix」をオンにすることで、オート・ミュージック・シネマの3種類から好みのチューニングを選択可能。個人的には、立体感と臨場感を同時に体感できるシネマが1番好きでした。
Xperia 10 IVは普段から有線・無線イヤホンで、音楽などを楽しむ人なら間違いなく満足できる一台でしょう。
Bluetoothコーデック | ・SBC:○ ・AAC:○ ・aptX:○ ・aptX HD:○ ・LDAC:○ ・aptX Adaptive:○ ※実際にワイヤレスイヤホンを使い検証 |
Bluetoothコーデックは、「LDAC」や「aptX Adaptive」にも対応しています。
Xperia 10 IVのメリット(良いところ)
Xperia 10 IVを実際に使ってみて感じたメリットをチェックしていきます。
ココがメリット(良い点)
⭕ 使いやすいサイズ感と軽さが素晴らしい!
⭕ 21:9の縦長ディスプレイで画面分割しやすい!ながら操作に最適!
⭕ 日常使いには十分な動作レスポンス!
⭕ 広角ナイトモードが強化!暗所がより綺麗に撮れる
⭕ インカメラの画質が向上した!従来比でノイズを抑えつつ明るく撮れる
⭕ 超広角・広角・望遠をワンタップでレンズ切り替えができる!
⭕ シャッターを切ってから撮影完了までの時間が短縮
⭕ 広角に光学式手ブレ補正搭載!手ブレしにくくなった
⭕ 超解像ズーム対応!ズーム時の画質が向上した
⭕ microSDカードに対応している!
⭕ イヤホンジャック搭載!DSEE Ultimateにも対応
⭕ 「360 Upmix」が最高!立体感あるサウンドを楽しめる!
⭕ バッテリー持ちが良い!1日は安心して使える電池持ち
⭕ 通知LEDランプを搭載している!
⭕ IP68防水防塵やおサイフケータイにも対応
以上が、Xperia 10 IVを使って感じた良いところです。それではいくつかピックアップしてご紹介します。
絶妙なサイズ感と軽さが魅力!日常使いには最適!
Xperia 10 IVは、絶妙なサイズ感と軽さが魅力。今まで以上に使いやすくなっており、日常使いには最適な一台でした。
従来比で縦横1mmずつ小さくなったことで、持った時の本体バランスが向上し、片手操作がしやすくなっています。
加えて、本体の重さは8g軽量化。大画面6.0インチ×大容量5,000mAhバッテリー搭載機とは、思えない軽さに仕上がっています。
暗所・夜景撮影が強化!従来比でノイズを抑えつつ鮮明に撮れる!
広角によるナイトモード撮影は、従来比で格段に綺麗な写真が撮れるようになっていました。
ソフトウェアによるノイズ処理が向上したことで、光量が極端に足らない場面でも鮮明にハッキリ撮れます。
また、広角に光学式手ブレ補正(OIS)が搭載されたことで、手ブレしにくくなり、暗所でも安定して写真撮影が行えるのは魅力的でした。
バッテリー持ちが良い!1日は安心して使える電池持ち!
Xperia 10 IVは大容量5,000mAhバッテリー搭載で、バッテリー持ちも安心な一台です。
実際に1週間ほど使いましたが、バッテリー持ちはとても良い印象。僕の使い方では、1日で使い切ることはできませんでした。
ネット検索やSNSを中心に使うライトユーザーの方であれば、少なくとも1日は電池持ちを気にせず使えるでしょう。
Xperia 10 IVのデメリット(悪いところ)
Xperia 10 IVを実際に使ってみて感じたデメリットをチェックしていきます。
ココがデメリット(悪い点)
❌ 高リフレッシュレートには非対応!
❌ 動きながらの動画撮影は苦手!
❌ 動画は1080p/60fpsまで!4K撮影には非対応
❌ ステレオスピーカーではなくモノラルなのが惜しい!
❌ 屋外の直射日光下でやや見にくくなる!
❌ 顔認証には非対応!
以上が、Xperia 10 IVを使って感じた悪いところです。それではいくつかピックアップしてご紹介します。
高リフレッシュレートには非対応!従来モデルと同様の60Hz駆動
残念ながら、Xperia 10 IVは高リフレッシュレートに非対応です。なめらかなスクロール表示体験などができないのは、惜しいポイントでした。
すでに、リフレッシュレート90Hzや120Hz対応モデルを体験したことがある方には、やや物足りなさを感じるかもしれないので注意が必要です。
とはいえ、動作レスポンス自体は日常使いに全く問題ないレベルで快適でした。このあたりは、どこまで求めているのかを考えつつ選んでいきましょう。
ステレオスピーカーではなくモノラルなのが惜しい!
Xperia 10 IVは、従来モデルから引き続きモノラルスピーカーを採用しています。
従来比で音圧も向上、音も十分クリアで実用的でした。ただ、流石にステレオスピーカー搭載機のような臨場感や迫力あるサウンドは体験できません。
動画や音楽鑑賞を本体スピーカーから出る音で楽しみたい方は注意しましょう。
ただ、イヤホンジャック搭載に加え、新たに「360 Upmix」に対応。上位モデルにしかなかった機能をXperia 10 IVなら体験できます。
無線・有線イヤホンを常用しているユーザーにとっては、嬉しい変更がされたモデルになっているのでぜひチェックしてみてください!
Xperia 10 IVの口コミ・評判をチェック
Xperia 10 IVの口コミ・評判を、以下に集めてみました。
椿さん
デザインが可愛くて、横幅もちょうどいいし、持ちやすさもあって良かったです。インカメラのぼんやり感がなくなって使いやすくなったのも素敵でした!防水防塵もしっかり対応しているので、安心して使えるのも魅力的ですね!
りょうさん
昨日10 Ⅳ のブラックを以前から契約してるUQの定価で買ったよ!まだまだ使いきれてはいないけど、見た目は今まで使っていた(Xperia xz1)より見た目が長く大きいからどうかな?!なんて思ったけどいざ幅は細くなったし持ってみると軽いし持ちやすい!あとGoogleアシスタントキーが無くなったのがマジありがたい!これから使い慣れた時が楽しみ!
匿名
私も10IVラベンダーカラー予約しました!完全に色やデザインで決めました笑。(※YouTubeに頂いた感想コメント)
匿名
私も10IVラベンダーカラー予約しました!完全に色やデザインで決めました笑。(※YouTubeに頂いた感想コメント)

Xperia 10 IVの評価まとめ
スマホに"使いやすいサイズ感と軽さ"と"普段遣いに困らない動作"、"長持ちバッテリーと安心の仕様"を手頃な価格で求めている方には、Xperia 10 IVがとてもおすすめです。
個人的なXperia 10 IVの評価は下記のとおりです!
満足度 | ★★★★☆ |
---|---|
デザイン・外観 | ★★★★★ |
携帯性 | ★★★★★ |
ゲーム性能 | ★★★☆☆ |
画面表示&綺麗さ | ★★★★☆ |
バッテリー持ち | ★★★★★ |
スピーカー | ★★★☆☆ |
カメラ | ★★★☆☆ |
Xperia 10 IVは、ちょうど良い画面サイズと軽さ、日常使いには支障ない動作レスポンス、バッテリー持ちの良さには大満足でした。
また、IP68防水防塵やおサイフケータイ、イヤホンジャック、microSDカードへの対応など欲しいものは全て揃っている安心感も素敵です。
一方で、高リフレッシュレート非対応やモノラルスピーカー採用は惜しいと感じました。
とはいえ、バランス良くまとまっており、万人に安心しておすすめしやすい低価格モデルに仕上がっています。
自分が求めている仕様は何かを考えつつ、自分に合った一台を選んでいきましょう。ぜひ、Xperia 10 IVも一度チェックしてみてください!

Xperia 10 IVの価格とお得に買う方法
Xperia 10 IVを買うならオンラインショップでの購入がお得!販売価格は以下のとおりです。
価格(※全て税込) | お得なキャンペーン&割引・施策情報 | |
---|---|---|
ドコモ | 64,152円 | ● |
ソフトバンク | 69,840円 | ● |
Xperia 10 IVの本体価格は、上記の通りです。各社割引キャンペーンやお返し購入プログラムなどを活用することで、お得に機種変できます。
どうせ買うなら、少しでもお得に!ぜひ、一度チェックしてみてください!
こんにちは。Xperia ZXからの機種変更を考えはじめてから、ちえほんさんのブログやYouTubeを知って参考にさせていただいてます!!
こちらのXperia 10Ⅳにほぼほぼ決めていたのですが、価格の発表から、正直GALAXY A53 もすごく良さそうな機種でかなり迷っています。。価格とスペックからやはりGALAXY A53にするべきでしょうか…
また、GALAXYA53のレビューは、まだしていらっしゃらないですよね?これからレビューの予定はありますか?もしあるようでしたら、参考にさせて頂きたいです!
コメントありがとうございます。嬉しい限りです!!!ありがとうございます!!何を大事にしたいか、で選ぶべき二台かなと思っています。例えば、軽さや使いやすいサイズ感重視なら10 IVのように自分が何を大事にしたいかが重要です!
こんにちは。Xperia Xperformanceからの機種変更を考えており、ちえほんさんの記事に辿り着きました。
こちらのXperia 10Ⅳか、AQUOSzero6とで悩んでいます。
よく使う機能は、グーグルでお店の検索、
写真は料理を撮るのと、たまに景色(花火や夜景)、ゲームはポケモンgoぐらいです。
どちらの方がオススメかアドバイスいたただけると幸いです。
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。写真について、個人的には10 IVですが好みもあると思うので各レビューを参考にしていただけると嬉しいです。気をつけてほしいのは、景色(花火や夜景)についてで「撮れれば良い」であれば問題なし、「綺麗かつ鮮明に撮りたい」であれば正直どちらもイマイチです。このあたりはどこまで求めているのかを考えつつ選んでみてください。あと悩まれている二台は、どちらもサイズとバッテリー容量の割に軽いのでこのあたりはご自身で持ってみて比べてみるのがおすすめです。
xperia xz2 premiumの再起動ループが起こるとなかなか抜け出せないのがもう数ヶ月つづいており購入を考えましたが、ゲーム不向きそうなのが悩ましいです…
ポケモンGOは頻繁にさわり、ウマ娘を少しさわる程度ですが悩ましい…
バッテリーの持ちがよくてサクサクなのあればいいんですけどねぇ…
コメントありがとうございます。ウマ娘を個人的にはあまりやらないのでわからないですが、ポケモンGOについては暇つぶし程度であれば問題ないと思います。ただ、「頻繁に」という点と今使われている機種がハイエンドなので、どこまで求めるかにもよりますが上位モデルへの移行が1番間違いないですね。このあたりは予算等もあると思うので、参考程度にしていただければ幸いです。
はじめまして。こんにちは。
今、AQUOS SERIEmini SHV33を使っているんですが、容量不足の為にアプリのアップデートができず、機種変更を考えています。
そこでサイズ感でXperia10IVにしようかと思っているんですが、気になるところがあるのでちえほんさんにアドバイスを頂けたらと思っております。
使い方としては
日常使い(電話、メール、LINE、インターネ
ット)
漫画を読む
動画を少し見る
ゲームは一切しません という使い方です。
気になるところは、
ハイエンドモデル→ミドルレンジになる
リフレッシュレートが120Hz→60Hzになる
というところなんですが、6年前の機種との比較なのでどうなのかがわかりません。
SnapdragonのこともちえほんさんのYouTubeで見て知ったくらいですし、スマホもAQUOSが初めての機種なので、どうしていいのかわからないので、よろしくお願いいたします。
おすすめの機種があったら教えて頂けたらうれしいです。できれば10万円以内でお願いいたします。
コメントありがとうございます。日常使い(電話、メール、LINE、インターネット)漫画を読む、動画を少し見るであれば、10 IVへ移行しても恐らく問題ないと思います。ただし、リフレッシュレートについては絶対に店頭実機で確認しておくことをおすすめです。(ネット検索等を試してみる) お伺いした感じはReno7 Aあたりでも良いのかなと感じたので、合わせてチェックしてみてくださいね!
おはようございます。
記事読ませていただきました。
XPERIA XZ3を3年半使用していまして、カメラの起動の不具合が多くなり
機種変を考えています。
ずっとXPERIAユーザーなので、
10 Ⅳに傾いていますが、カメラ評価が☆3つが少し引っ掛かっています。
ゲームは全くしませんが 日常使いの他 インスタ等でとにかく写真を撮ることがあります。
頑張って上位機種にするべきか悩んでいますが、あまりにも価格に差がありすぎて悩んでいます。
よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。Xperia XZ3からであれば、上位モデルのほうが間違いないです。カメラについては従来比で確実に良くなっていますが、あくまでミドルレンジの域。どこまで撮りたいのかにもよりますが、綺麗な写真を撮りたいなら、上位にされるのが良いかもしれませんね。ぜひ一度実機に触れてみるのがおすすめです。
こちらの機種に変更させてもらって、触った感じや通信環境などすべてにおいて快適に感じることができました。以前の機種が3年近く前のモデルでしたので、その差を大いに感じることができました。
ただ、「ウマ娘」については「非対応機種」でしたので、プレイに支障の出る不具合があり(選択肢によってはゲームが落ちるなど)、大変残念です。
「ウマ娘」をプレイされてる方は、そのあたりを注意されてください。
それ以外では大変満足させてもらってます。
コメントありがとうございます!ゲームの情報提供ありがとうございました!記事内で試したゲームは遊べていましたが、やはりゲームによってな部分もありますね。
はじめまして。
Xperia5(So-01m)からの機種変更にあたり、ちえほんさんの記事拝見させていただきました。
アドバイスいただければも思うのですが、
Xperia10Ⅳ とGALAXY A53 5G とで、どちらに機種変更しようか迷ってます。
写真撮影はよくする(同じものでも角度や明るさ等買えるくらい拘りがそこそこある)、ゲームもリズムゲームやfateなど多くやってます(今回機種変更したのもアプリで容量不足のため)、YouTubeでも音楽や実況を見てます。
カメラ性能で言えばGALAXYなのかとは思うのですが、ポートレートなど撮影幅が広がるが望遠がないなどで悩んでるところです。
ゲームや音楽や聞くので音にもこだわってみたい気持ちです。
アドバイスいただけると幸いです。。
コメントありがとうございます。お伺いした内容を踏まえると、ミドルではなく上位モデルへの機種変更が間違いないように感じました。10 IVは従来比で確実に良くなっていますが、やはり上位モデルとの差は確実にあるのでそのあたりを考慮しつつ選んでみてくださいね。
はじめまして。
現在AQUOSのSHV45を使っており、もう動作が遅くなってきたのと、カメラの画質が悪いのが元々不満だった為、Xperiaに機種変を考えております。10ⅲLiteか10ⅳで迷っているのですが、10ⅲLiteはカメラの画質がよくないと他の口コミで見ました。10ⅳはこちらのレビューをみる限り、カメラ性能はよくなっている気がするのですがどうでしょうか?子供の写真をよく撮るので、カメラは重視します。ただ10ⅳを定価で買うのは高いかなと、迷っています。助言頂けたら嬉しいです。
コメントありがとうございます。10IVは従来比では確実に良くなっているので、SHV45からであれば十分選択肢に入る一台ですね。ただ、カメラにこだわりたいとのことだったので、それなら上位モデルを選択するのもありかもしれません。特に、子供さんは動き回るシーンもあると思うので、そういった場面で撮影スピード、ピントの合い方など物足りないときがあるかもしれません。このあたりは予算との兼ね合いもあると思いますが、一度店頭のデモ機で試し撮りをしてみるのがおすすめです!
はじめまして。
片手モードに関して質問です。Xperiaの片手モード、画面が縮小されるタイプだと思ったのですがXperia 10 Ⅳは如何でしょうか?公式のヘルプページだとAndroid標準の画面が下に下がるタイプのようなのですが。
コメントありがとうございます。10 IVは画面が下に下がるタイプの片手モードですね!
ちえほんさんはじめまして。
分かりやすいレビューありがとうございます。
今AQUOSのR5Gを使っているのですが、カクカクが気になるのとスピーカーの音が小さ過ぎてストレスです。
こちらの機種に変更しようと思うのですが、どう思いますか?
また、Xperia 10 IVは夜でも指紋認証でロック解除は可能でしょうか?
顔認証などは、夜だと見えなくて結局暗証番号を打ち込むことばかりでしたので、参考にさせていただけたら⋯と思います。
コメントありがとうございます。R5Gからの買い替えであれば、10 IVではなくもっと上位モデルがおすすめですね。ちなみに、指紋認証は夜でもロック解除可能です。
わかりやすいレビュー、楽しみに拝読しています。
4年近く使ったAQUOSR2からの機種変更でgooglepixel6aかXperia10Ⅳを考えています。
上位機種はいまや10万円を超えてちょっと手が届かず、ミドルスペック機種でカメラ機能の良い機種を選びたいのですが、どちらが良いでしょうか?
また7万円前後くらいで他にもカメラ機能の良いものがあったら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。カメラ性能を優先したいので、あれば前者の方が良いかもです!
早速のご返信有難うございます。
参考にさせていただきます。
これからもちえほんさんのわかりやすいレビューを楽しみにしています。
はじめまして 先日Xperia 10 Ⅳ購入しました。コロナ禍のため 楽器のオンラインレッスンにzoomとSkype ラインのビデオ通話を使っています。
こちらに機種変更してから、zoomもSkypeもラインも会話はふつうにできるのですが、こちらからの楽器の音が相手に 全然聞こえない状態です。
3つのアプリで同じ現象なので、Xperia acro本体の問題かと思います。
ドコモの遠隔サポートも受けました。
オペレーターの方も同じ機種で試してくださいました。やはり周りの音を拾わないとのことです。
設定も出来ることは全て試しましたがダメでした。
この現象の原因と何か解決策がありましたらお知恵をお借りできたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
思わぬ事態に非常に困っています。
コメントありがとうございます。通常の通話にて検証したところ、スピーカーに切り替えた際に相手に声以外の音が入らない状態でした。ちなみに、別同メーカーの別機種(上位モデル)でも試しましたが、同じです。おそらく、ハウリング防止?の関係で、メーカーによってはスピーカーを利用した通話時に他の音が相手に聴こえないようにしていると思われます。(※他メーカーではスピーカー時でも声が聞こえる機種もあります) 残念ながら対策、改善についてはお答えできず、恐らく仕様だと思われます。
こんにちは。
今、Reno7 Aとこちらで迷っています。
デザインはどちらも素敵だし、正直どちらも同じような感じがします。
値段的にReno7 Aの方がリーズナブルなのでそちらにしようかと思うのですが、ここが違う!みたいなところがありましたら教えてください。(顔認証はなくて大丈夫)
コメントありがとうございます!!10 IVは圧倒的に軽く、バッテリー持ちが凄く良いところが素敵です!
はじめまして。
今auのXperia 8 SOV42を使用していて機種変を考えているのですが、カメラ機能が良いスマホを探していまして『Xperia 10 IV』と『GALAXY A53』とで迷ってます。
今現状のスマホの仕様の仕方が
ゲーム▶ソリティアの様な簡単なゲーム
電話▶ほぼ使用しない
動画視聴▶全く見ない
動画撮影▶殆ど使用しない
カメラ▶良く使用しますがど素人レベル
音楽▶イヤホンを付けて聞きますが、音質とかさほどこだわりはありません。
一番使用頻度の高いカメラ撮影も風景・夜景・人物&動物等はほぼ全く撮らず、ほとんど食事や食べ物の写真のみです。
この使い方で『Xperia』か『GALAXY』だと何方がオススメでしょうか?
この2つ以外にも(出来ればmicroSD対応で)他にもオススメのスマホはありますでしょうか??
コメントありがとうございます!
今回のXperia 10 IVはより日常使いしやすい軽さとサイズ感、バッテリー持ちがとても魅力的な一台だと感じています。
そのため、カメラを重視されているならA53のほうが良いかもしません!(もしくは、Pixel 6a)
動作については、Xperia 8を使っていてそれほど問題ないのであれば10 IVでも全く問題ないと思います!
はじめまして
Xperia XZ3 SO-01L より機種変更を考えているのですが
Xperia 1 Ⅳ か、こちらの10 Ⅳか迷っております。
主な使用用途としては
YouTube等での動画再生、ネットの閲覧、ゲーム(オンラインの対戦等はないレベルのもの)となります。
1Ⅳですと現状Xperiaで最高スペックですので
調べた限り機種変で不便になる点は
ないようにおもえます。
ただ価格面がネックで
また、私の使い方ではオーバースペックのような気がしています。
10Ⅳとどの程度使用感が違うのか気になるのですが
ちえほん様の私見で構いませんので
どちらが現実的でおすすめでしょうか?
また他の機種(型落ちでも構いません。)でもおすすめありますでしょうか?
コメントありがとうございます!1 IVと 10 IVでは性能差がありすぎるので一度実機に触れてみるのがおすすめです!
10 IVよりもう少し快適にということであれば、5 IIIなんかも対象になると思います!
ちえほんさん、はじめまして。
この度、ガラケーからスマホに切り替えようと考えていましてこのレビューを見つけました。検討中なのは『Xperia 10 Ⅳ』と『AQUOS sense6』です。
スマホに求めているのは
写真・動画をきれいに撮って楽しみたい。
youtubeやニコ動などの動画サイトを見たい。
小説を読みたい
特に写真や動画は夜も撮ったりしたいと考えています。実際にショップに行って実機にも触れて写真も撮ってみたのですが『AQUOS sense6』が画面焼けしていてあまり参考になりませんでした。ただ『AQUOS sense6』のほうが黄色があまりきれいに出ていない印象でした。心は『Xperia 10 Ⅳ』に傾いているのですが『AQUOS sense6』が今キャンペーン中で安いので迷ってしまいます。スマホに7万円以上には手が届かず、ある程度落としどころを見つけなければならないことはわかってます。
初めてのスマホなので慎重になってしまいます。どうかアドバイスのほどいただけたら幸いです。長文失礼しました。
コメントありがとうございます!
10 IVは使いやすいサイズ感と軽さ、バッテリー持ちが特に魅力的な一台です!ここに重きを置くならとてもおすすめできます!
ただ、「写真・動画をきれいに撮って楽しみたい。」ここに重きを置いているならどちらも適正機種とは言えないように思います。
10 IVは思い出を残すには十分撮れますが、綺麗さを求めるならPixelシリーズのほうが良いかもしませんね!
アドバイスいただきありがとうございます!
悩んだ結果、やはりバッテリーが魅力的なのもあって『Xperia 10 Ⅳ』に決まりました。もう一度ショップに行って実機に触ってカメラ機能も確認したところ思った以上にできることが多いことにも気づいたのでお出かけの相棒としては十分だとも思ったので。これから『Xperia 10 Ⅳ』が楽しみです。
ガラケーユーザーだったものでスマホに関しての知識が全くの0だったにも関わらずちえほんさんのわかりやすいレビューによってスマホの特性が理解できたので助かりました。お世話になりました。
ありがとうございます!!!そう言ってもらえると嬉しい限りです!購入後は、楽しんで使っていってくださいね^^
ちえほん様初めまして。
現在スマホの機種変に悩んでおり、検索したらちえほん様の記事に辿り着きました。
現在、auのXperia 5II を使用しております。
電池の持ちが良い事等見てこちらにしようかと考えております。
現在の使用用途は、SNS・ネット検索・動画視聴・ゲームはほとんどしません。(たまにツムツムとか)
ただ、スマホに詳しくなく、Xperia 5IIと こちらの機種だとスペック的にXperia 5II より下とか詳しくは分からなくて、ちえほん様にコメントしました。
お手隙の際にコメントして頂けると嬉しいです。
コメントありがとうございます!SNSやネット検索なら全く問題ない思いますが、ツムツムだけは普段やらないため動作がわからずです。5 IIからの買い替えだとあまり進化を感じれないかもしれません。少なくとも、基本動作が大幅向上することはないですね。ただ、バッテリー持ちについては確実に良くなると思います!
遅くなり申し訳ありません
コメントありがとうございます!
ちえほん様のコメントを参考にまた考えたいと思います✨
こんばんは。母がiPhoneSE2から機種変更を考えているそうなのですが、乗り換え先としてXpeaia 10 VIはどうでしょうか。普段はネットショッピングやGoogleを使ったwebブラウジング、YouTubeを少し見る程度で、ゲームは全くやりません。カメラにもあまりこだわりが無いと先日言っていましたが、家族での記念撮影はスマホですべて済ませてしまいます。母の年齢は40代前半くらいです。おすすめできますかね?返信お待ちしています。
コメントありがとうございます。用途をお伺いする限り、乗り換え先として間違ってないように思います。ただ、iPhoneからの買い替えになるので、操作感・動作も結構変わるので一度店舗で実機に触れてもらっておくのがおすすめです!
ちえほんさんの検証助かります。
現在 Xperia SOV 34を使っているのですが、AQUOS Sense 7かXperia10-4への乗り換えを検討しています。主な使い道は写真です。
ゲームはほとんどしません。
ちえほんさん的にはどちらが良いと思いますか?
コメントありがとうございます。写真なら前者。ただ、同じXperiaシリーズの使い勝手を優先するなら後者ですかね。動作感が結構違うので、ぜひ一度実機に触れておくのがおすすめです!!あと用途が、写真ということでどこまでを求めているかにもよりますが、こだわるならワンランク上の価格が下がっているハイエンドを狙うのもありかもしれません。
なるほど。有難う御座います!
ソフトバンク版一括1円で購入しました!使いやすくてとても重宝してます!
コメントありがとうございます!安いですね!!おめでとうございます!
はじめまして。AQUOS R2 からの機種変で Xperia10Ⅳになり今日で4日目です。
概ね満足していますが、いろいろ調べても、どうしても改善しないことがあってコメント欄に
書き込みさせて頂きます。
ポケモンGOの通知が全く来なくなったのですが、理由は何でしょうか?
もし、可能であれば教えて頂けると喜びます。
ちなみにホームアプリをNOVAランチャーに変更しています(メールなどの通知をバッジ数にしたいため変えました。)
はじめまして!コメント失礼致します。
Xperia 10 IVへの機種変更を検討していてこちらの記事に辿りつきました!
現在、Xperia 5 Ⅱを使用しているのですが、Xperia 10 IVのカメラや動画のスペックは比較すると劣化するのでしょうか?
現在はゲームなどは特にせず、photo proではないただのデフォルトカメラで撮影しています。
赤ちゃんの写真や動画を撮るのがメインなので、動きながらの撮影に難ありという評価が気になりました。
現在の端末は古いので、廉価版のXperia 10 IVと意外とスペックに遜色がないのかもしれないと思い、質問させていただきました。