motorola edge 20の実機レビュー!どうも、ちえほんです。TwitterとYouTubeもやってます。
2021年10月22日に発売されたモトローラ製のハイミドル5Gスマホ「motorola edge 20(モトローラエッジトゥエンティ)」。大画面6.7インチ(有機EL)×リフレッシュレート144Hz駆動、CPUに「Snapdragon 778G」採用、1億800万画素の広角を含むトリプルカメラ搭載、価格は54,800円税込となっています。
6.7インチながら重さは163gと軽量、IP52防水防塵、30W急速充電にも対応している一台です。今回はそんな「motorola edge 20」を購入したので、実際に使って感じた良いところ、悪いところについて、すべて正直にお伝えしていきます。
個人的なmotorola edge 20の評価は下記のとおりです!
満足度 | ★★★★☆ |
---|---|
デザイン・外観 | ★★★★☆ |
携帯性 | ★★★★☆ |
ゲーム性能 | ★★★★☆ |
画面表示&綺麗さ | ★★★★☆ |
バッテリー持ち | ★★★★☆ |
スピーカー | ★★★☆☆ |
カメラ | ★★★★☆ |
本記事では、motorola edge 20の外観デザイン、カメラの画質、スペック性能やゲーム・アプリ動作、指紋認証の快適さ、バッテリー持ち、スピーカーの音質、使って感じたメリット・デメリット(良いところ、悪いところ)、口コミ・評判などを含め使用感レビューしつつ評価します。
motorola edge 20の外観・デザインをレビュー
motorola edge 20の外観・デザインをレビューしていきます。
パッケージデザインは上記のとおり、正面に「edge 20」と製品名が刻まれています。
付属品は、motorola edge 20本体、TurboPower 30Wチャージャー、USB Type-Cケーブル、3.5㎜-Type-C変換ケーブル、カバー、SIM取り出しピンなどです。保護フィルムは貼られていないので、事前に準備しておきましょう。
▲僕は、上記保護フィルムを購入。画面の綺麗さを保ったまま利用したかったので、、透明度の高いミヤビックスの光沢PETフィルムを利用しています。
ディスプレイサイズは約6.7インチ(有機EL)、解像度は2400×1080(FHD+)、リフレッシュレートは最大144Hz駆動。画面の明るさ、発色・色味も問題なく、とても鮮やかで綺麗なディスプレイです。
屋外の直射日光下では通常時よりも見にくくなるものの、使いにくさを感じる程ではありませんでした。
ディスプレイ上部にパンチホール型インカメラを採用。画面上に物理ボタンはなく、上下左右のベゼルも狭めなので、ディスプレイを広く使えて文字なども見やすいが魅力的でした。
背面デザインは、左上に「トリプルカメラ」、中央に「モトローラ」ロゴがあります。カメラの出っ張りは、SIMカード約5枚分。ケースなしで机に置くと、ガタガタして安定感がないのは少し気になりました。
motorola edge 20のカラーは、落ち着いた雰囲気漂うフロストオニキス1色展開。背面には樹脂素材を採用、マットでサラサラとした触り心地です。ちなみに、樹脂素材採用の影響か指紋が付きやすいので注意しましょう。
SIMピンは必要なタイプのSIMスロットを採用(※デュアルSIM仕様)。ちなみに、外部ストレージには非対応です。スピーカーについては、モノラルスピーカーを搭載しています。音については、後述。
motorola edge 20の本体サイズは約163mmx約76mmx約6.99mm(最薄部)、重さは約163g。6.1インチのiPhone 12と一緒に並べるとサイズ感は、上記のようになります。
手にとって感じたのは、6.7インチの大画面スマホとは思えない"軽さ"です。想像していたよりも軽く、とても印象的でした。角張ったデザインを採用しているため、手のフィット感には欠けるものの大画面×軽さを求めている人にとっては最高でしょう。
ただし、流石に片手操作で全てを完結するのは厳しい印象。キーボードは片手打ち可能で、上部左上にボタンがある場合は持ち替えが必要です。このあたりは個人差もあると思うので、ぜひ実機に一度触れてみることをおすすめします。
motorola edge 20のスペック性能をレビュー
motorola edge 20のスペック性能を表やベンチマーク計測してレビューしていきます。
motorola edge 20のスペック表
motorola edge 20のスペック・性能以下にまとめてみました。(※参照:モトローラ公式製品ページ)
motorola edge 20のベンチマークスコア
motorola edge 20のベンチマークスコアを検証しました。参考までにベンチマークテストの「Antutu Benchmark」の測定結果を下記に記載しておきます。
Snapdragon 778G搭載「motorola edge 20」のAntutu Benchmarkスコアは「516843点(※検証時のMAXスコア)」。計測中、本体温度は最大33度でした。異常な発熱はなく、バッテリーの減り方も安定していました。
肝心の動作については、タッチ操作やスクロールなどの動作レスポンス、アプリの起動や切り替えなどを含め快適な印象です。一般的な電話、メール、ウェブ検索などを中心に利用するユーザーならまず問題ないでしょう。
motorola edge 20のスペック解説
motorola edge 20は、低価格ながら快適な動作と高リフレッシュレートに対応したコスパハイミドルです。
大画面6.7インチ有機ELディスプレイ、日常使いには十分すぎる「Snapdragon 778G」、望遠を含むトリプルカメラ搭載、もちろんIP52防水防塵にも対応しています。
低価格で文字も見やすい画面サイズと軽さを求めているユーザーにこそ、おすすめな一台となっています。
motorola edge 20のゲーム・アプリ動作をチェック
motorola edge 20でゲームやアプリの動作を確認します。
以下の5段階で評価
- とても快適に遊べる
- 快適に遊べる
- 普通に遊べる
- ある程度遊べる
- 動作困難
それでは、早速「motorola edge 20」を使い実際に試していきます。
motorola edge 20でモンストの動作チェック
motorola edge 20でモンストの動作チェックをしていきます。結果は、"快適に遊べる"。
一通り試しましたが、快適に楽しめます。ちなみに、ゲーム中は画面上下に黒帯が出る仕様です。
motorola edge 20でポケモンGOの動作チェック
motorola edge 20でポケモンGOの動作チェックをしていきます。結果は、"普通に遊べる"。
重い3Dゲームですが、ポケモン出現時や戦闘など含め問題なく遊べます。ちなみに、GPS感度も全く問題ありません。
30分プレイしてバッテリーは約9%減、ゲーム終了後の本体温度は32度と安定。負荷がかかるゲームでは、バッテリーの減りが早くなる傾向です。
motorola edge 20でPUBGモバイルの動作チェック
motorola edge 20で、PUBGモバイルの動作を確認していきます。結果は、"快適に遊べる"。
動作については、カクつくこともなく快適に遊べます。本気で勝ちたい人には物足りない可能性はありますが、僕のようにひつまぶし程度であれば間違いなく十分でしょう。
グラフィックは、「HDR」で「ウルトラ」まで選択でき、「スムーズ」は「極限」まで選ぶことができます。
発熱とバッテリー持ちについて、約30分間プレイ終了時の本体温度は最大37.1度、バッテリー9%減少。ある程度の発熱と、思いの外バッテリーの減りが早く感じました。
motorola edge 20で使える通信キャリアをチェック
motorola edge 20で使える通信キャリアをチェックしておきましょう。
機種名 | motorola edge 20 |
---|---|
対応バンド ※公式に公表されたものだけ記載 |
4Gバンド:B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B18/B19/ B20/B26/B28/B32/B34/B38/ B39/B40/B41/B42/B43/B66 |
5Gバンド:n1/n3/n5/n7/n8/n28/ n38/n41/n66/n77/n78 |
motorola edge 20の対応バンドは上記のとおり、国内キャリアバンドに幅広く対応しています。
ちなみに、独自のテストを行い、利用できたキャリアは下記のとおりです。(※一部主要キャリアのみ記載)
キャリア | 利用可否 |
ドコモ | 通話○ データ通信○ |
au | 通話○ データ通信○ |
ソフトバンク | 通話○ データ通信○ |
ワイモバイル | 通話○ データ通信○ |
楽天モバイル | 通話 ○ データ通信○ |
ahamo(アハモ) | 通話○ データ通信○ |
ちなみに、ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルも利用可能。ちなみに、ahamoも通話・通信ともに問題なく使うことができました。
▼以下に国内主要キャリアのバンドをまとめておきました!
ドコモは、Band 1 / Band 3 / Band 19/26。山間部などで使うことがない場合は最悪、Band 19がなくても大丈夫です。auで使うなら、Band 1 / Band 18/26は抑えておきましょう。
ソフトバンクとワイモバイルで使うなら、Band 1 / Band 3 / Band 8の対応は必須。楽天モバイルは、Band 3 / Band 18。パートナーエリアで利用したいならBand 18も必須です。
motorola edge 20のカメラをレビュー
motorola edge 20のカメラをレビューしていきます。
motorola edge 20のカメラ・動画撮影性能をチェック
motorola edge 20は、トリプルカメラを搭載しています。カメラ構成を以下にまとめました。
1億800万画素 | 広角レンズ / F値1.9 |
1600万画素 | 超広角/マクロレンズ / F値2.2 |
800万画素 | 望遠レンズ / F値2.4 |
カメラ構成は、1億800万画素の広角レンズ(F値1.9)、1600万画素の超広角レンズ(F値2.2)、800万画素の望遠レンズ(F値2.4)です。
インカメラの仕様は以下のとおり。
3200万画素 | 標準 / F値2.25 |
インカメラは、3200万画素の標準レンズ(F値2.25)のシングルカメラ仕様です。
アウトカメラの動画撮影性能は以下にまとめました。
8K 撮影 | 非対応 |
4K 撮影 | 30fps |
1080p撮影 | 30fps/60fps |
スローモーション撮影 | ○ |
動画撮影については、手ブレ補正がしっかり効く印象。歩きながらもしくは、動かない手持ち撮影には十分使えるでしょう。
motorola edge 20のカメラで撮影した作例
今回は、僕がmotorola edge 20のカメラを魅力に感じた点を含め、作例を交えてご紹介していきます。
※タップして拡大出来ます。
日中
▼広角で撮影
広角は明るく、綺麗に撮れる印象です。AIモードによる撮影でも色味のバランスが良く、自然な色味で撮れていました。日常に風景、思い出を切り取るには十分すぎる仕上がりです。
▼超広角で撮影
超広角を使えば、一度に広範囲を1枚の写真に収めることが可能です。広角と比べるとわずかに解像感は落ちますが、明るく撮れており、広角との大きな色味の差もないのが魅力的でした。
▼望遠レンズ(光学3倍)
motorola edge 20は、望遠レンズを搭載。ワンタップで遠くにある被写体にグッと寄って撮影が可能です。
画素数の影響か広角と超広角に比較すると、若干解像感が物足りない印象。とはいえ、光量され足りていれば明るくは撮影可能です。
▼デジタルズーム最大30倍
デジタルズームは、なんと最大30倍まで可能。流石に解像感は粗くなるものの、モノの認識も可能で記録程度には十分です。
接写・ポートレート・その他
▼接写(超広角によるマクロ含む)
▼その他
夜景・暗所
▼広角で撮影
暗所・夜景撮影については、苦手な印象。光量が極端に足りない場面では、解像感の粗さとノイズが気になりました。
▼広角ナイトビジョンモードで撮影
暗所撮影モードである「ナイトビジョン」にも対応。極端に光量がない場面で使えば、より明るく撮影できます。ただし、粗さとノイズはそのままです。記録程度には使えますが、鮮明さを求めているなら注意が必要でしょう。
motorola edge 20のバッテリー持ちをチェック
motorola edge 20のバッテリー持ちについては、"良い"という結果になりました。
機内モードオンで、Wi-Fiのみオンにした状態でYouTubeを流し続け、1時間おきにバッテリー残量を計測するテストを行った結果は以下のとおりです。(※テスト環境、条件により差が出る場合があるので注意してください。)
バッテリー持ち検証
機種名 | 0時間経過 | 1時間経過 | 2時間経過 | 3時間経過 |
---|---|---|---|---|
motorola edge 20 | 100% | 95% | 91% | 86% |
MI11 lite 5G | 100% | 94% | 88% | 83% |
Google Pixel 5a | 100% | 98% | 93% | 88% |
単純にYouTube動画を流すだけのテストではありますが、「motorola edge 20」のバッテリー持ちは十分良い印象です。
ちなみに、じっくり検証した結果。ネット検索、SNS、動画視聴、音楽鑑賞などを検証しつつ利用しても、待機時間を含め1日経過時点で約51%でした。3Dゲームのような負荷がかかるアプリを長時間使うと減りは早くなるので注意です。
とはいえ、僕の使い方であれば1日は問題なく使える印象でした。もちろん利用環境や使い方によっても変わってきますが、電話やメール、ネット検索などを中心に使う程度なら1日は問題なく持ってくれるでしょう。
motorola edge 20の指紋認証をチェック
motorola edge 20は指紋認証、顔認証どちらにも対応しています。
早速、電源ボタン一体型の指紋認証を試してみました。認証スピード・精度ともに問題なし、ロック解除からホーム画面への移行もスムーズです。
ちなみに、画面オフ(スリープ状態)から電源ボタンに触れるだけで認証→ホーム画面に移行可能でした。
次に、顔認証を試していきましょう。認証速度は普通、メガネをかけていても認証可能となっています。
ただし、高セキュリティな3D顔認証ではなく2D認証です。メインのセキュリティは指紋認証、サブに顔認証など組み合わせて使っていきましょう。
motorola edge 20のスピーカー(音質)をチェック
motorola edge 20は、モノラルスピーカーを搭載。肝心の音については、モノラルスピーカーとして十分な仕上がりです。
▼motorola edge 20のモノラルスピーカーの音はこちら!
フリー音源 Song: Zero Venture - Point Of View (feat. Cadence XYZ) Link: https://youtu.be/EnarUjBnLXw Music promoted by FMW. Released by Mind Resurgence.
実際に様々な"音"をmotorola edge 20から出して検証してみましたが、音自体は悪くない印象でした。ただし、ステレオスピーカー搭載機のような迫力や臨場感がなく、本体スピーカーで動画鑑賞やゲームをしたい人にとっては物足りないと感じる可能性があります。
ちなみに、イヤホンジャックは非搭載。普段から有線イヤホンなどを使って音を楽しんでいる方は、変換アダプタなどを用意しておきましょう。
motorola edge 20のメリット(良いところ)
motorola edge 20を実際に使ってみて感じたメリットをチェックしていきます。
ココがメリット(良い点)
⭕大画面×軽い×薄い!重さ163gは素敵すぎる!
⭕低価格ながらシンプルでまとまったデザイン
⭕約6.7インチ(有機EL)の大画面!文字も見やすい!
⭕リフレッシュレート最大144Hz駆動!なめらか表示OK◎
⭕快適な動作レスポンス!日常使いに不満なし
⭕自然な色味で撮れる広角を含むトリプルカメラ搭載!
⭕指紋認証と顔認証どちらも使える
⭕Wi-Fi 6Eに対応している
⭕1日は安心して使えるバッテリー持ち!
⭕30Wの急速充電に対応している
⭕ハイエンド並に機能が豊富!デスクトップモード搭載!
⭕価格と性能のバランスが素晴らしい!
以上が、motorola edge 20を使って感じた良いところです。それではいくつかピックアップしてご紹介します。
大画面×軽い×薄い!重さ163gは素敵すぎる!
motorola edge 20は6.7インチと大画面ですが、本体の重さは163g、最薄部は6.99mmと軽量かつ薄型仕様となっています。
大画面なのでネット検索やTwitterも快適、長時間使っていても本体の重さは感じにくく、日常使いもしやすかったです。
最近のスマホは大画面化とともに、本体も重くなる傾向が続いています。そんな中、motorola edge 20は大画面ながら、軽さ、薄さを追求しているのがとても素敵でした。
快適な動作レスポンス&リフレッシュレート最大144Hz駆動!
使っていて1番驚いたのは、やはり"動作"でした。改めて、Snapdragon 778Gと780Gは他の700番台シリーズとは、"別格"という印象です。
明らかに動作レスポンスも良く、ライトユーザーならまず困ることがないレベルの快適さ。実際に数週間使ってきましたが、動作に不満を感じることはありませんでした。
また、リフレッシュレート最大144Hz駆動に対応しているのも魅力的です。Twitterやネットブラウジング時のスクロール表示も、かなりなめらかでした。
価格を抑えつつ、日常使いに不満のない快適さを求めている人には、大正解な一台だと思います。
自然な色味で撮れる広角を含むトリプルカメラ搭載!
motorola edge 20は、広角・超広角/マクロ・望遠の3眼カメラ搭載です。
広角は明るく自然な色味で、超広角は解像感を残しつつ広大な風景を1枚の写真に、ちょっと遠くにある被写体を撮りたい時に便利な光学3倍ズームも使えます。
価格を抑えつつ、幅広いシーンに使えるカメラを備えているのはとても魅力的でした。
motorola edge 20のデメリット(悪いところ)
motorola edge 20を実際に使ってみて感じたデメリットをチェックしていきます。
ココがデメリット(悪い点)
❌極端に光量がない暗所・夜景撮影が苦手!
❌防水性能がやや不安&おサイフケータイ非対応
❌イヤホンジャックが非搭載!
❌microSDカードには非対応!
❌ステレオスピーカーではなくモノラルなのが惜しい!
❌稀にタッチ感度が悪くなる!特にガラスフィルムには注意!
❌購入時に画面保護フィルムが貼られていない
❌カメラの出っ張りが気になる!
以上が、motorola edge 20を使って感じた悪いところです。それではいくつかピックアップしてご紹介します。
ステレオスピーカーではなくモノラルなのが惜しい!
大画面で綺麗なディスプレイを搭載しているmotorola edge 20は、動画鑑賞やゲームもしやすい一台です。
ただし、本体スピーカーはステレオではなくモノラルなので、音の臨場感や迫力はどうしても物足りない印象。左右の音の聴こえ方がイマイチでした。
普段からワイヤレスイヤホンなどを使われる方なら全く問題ないですが、本体スピーカーから出る音を楽しみたい人には不向きです。
防水性能がやや不安&おサイフケータイ非対応
motorola edge 20はIP52防水防塵に対応、Suicaなどを使えるおサイフケータイには非対応です。
防水については、IPX2。ないよりは合ったほうが良いのですが、絶対安心とは言えないレベルです。キッチンなどの水回りで使いたい方にとっては不向きな一台でしょう。
また、おサイフケータイ非対応のためSuicaなどを利用したい人は注意が必要。PayPayなどのQRコード決済を使っている人なら問題ないですが、このあたりは自分の利用用途を考えつつ選んでいきましょう。
稀にタッチ感度が悪くなる!
motorola edge 20は、稀にタッチ感度が悪くなる時がありました。
特にゲーム時に起こることが多かったので、独自のゲーミング機能「Motoゲームタイム」をオフにしたところ改善。今のところは問題なく利用できていますが、同じようにタッチ感度が悪くなった時は確認してみてくださいね。
また、画面の保護フィルムによっても相性の善し悪しがあるようです。中でもガラスフィルムはものによって、ゴーストタッチも起こりやすくなるようなので注意しましょう。
あまりにタッチ感度が悪くなった場合は初期不良の可能性もあるため、一度初期化などを試してみるのがおすすめです。
motorola edge 20の口コミ・評判をチェック
motorola edge 20の口コミ・評判を以下に集めてみました。
女性
ディスプレイがとても綺麗ですね♪動作も快適で、軽さも魅力的でした!ただ、私の手には大きくて、サイズ感は事前にチェックしておいた方が良いと思います。(椿さん)

motorola edge 20の評価まとめ
スマホに"日常使いに問題ない動作"、"大画面×高リフレッシュレート"、"軽さと薄さ"を求めている方には、motorola edge 20が間違いなくおすすめできる一台です。
個人的なmotorola edge 20の評価は下記のとおりです!
満足度 | ★★★★☆ |
---|---|
デザイン・外観 | ★★★★☆ |
携帯性 | ★★★★☆ |
ゲーム性能 | ★★★★☆ |
画面表示&綺麗さ | ★★★★☆ |
バッテリー持ち | ★★★★☆ |
スピーカー | ★★★☆☆ |
カメラ | ★★★★☆ |
motorola edge 20の魅力は、6.7インチ(有機EL)という画面サイズながら重さが163gと軽量なところです。価格を抑えつつ、大画面×軽いを実現してくれる貴重なハイミドルとなっています。
しかも、なめらか表示可能なリフレッシュレート144Hz駆動、「Snapdragon 778G」を搭載なので、同価格帯スマホの中でも動作は快適です。
"普段遣いに困らない動作"、"大画面ながら軽さと薄さの両立"を追求した素晴らしい一台。2021年の隠れた名機だと僕は感じました。
もちろん、どんなスマホでも良いところ、悪いところは必ずあります。より自分に合った一台を選んでいきましょう。ぜひ、motorola edge 20も一度チェックしてみてください!

motorola edge 20の価格とお得に買う方法
motorola edge 20を買うならオンラインショップでの購入が圧倒的にお得です!販売価格は以下のとおりです。
motorola edge 20の販売価格(参考価格)
- モトローラ公式サイト: 54,800円(税込)
- OCNモバイルONE:37,235円(税込)
- IIJmio:39,800円(税込)
motorola edge 20の販売価格は上記のとおりです。特価セール開催中のIIJmiなら、最大割引適用で2万円以下で購入可能となっています。
どうせ買うなら、少しでもお得にオンラインで!ぜひ、一度チェックしてみてください!
コメント失礼します、この機種で原神や崩壊3rdはカクついてしまうでしょうか?
すみません、気になってまして
コメントありがとうございます。崩壊3rdはやらないのでわかりませんが、原神については遊ぶこと自体は可能!ただ、設定次第でカクつきあります!最高画質+60fpsは厳しいですね!