Galaxy A52 5Gの実機レビュー!どうも、ちえほんです。TwitterとYouTubeもやってます。
ドコモが2021年6月3日に発売したサムスン製スマホ「Galaxy A52 5G(ギャラクシーエーフィフティツーファイブジー) SC-53B」。大画面6.5インチディスプレイ(有機EL)×リフレッシュレート最大120Hz対応、CPUに「Snapdragon 750G」を採用、約6400万画素を含むクアッドカメラを備えて、価格は59,400円(税込)となっています。
おサイフケータイや安心の防水防塵に加え、大迫力のステレオスピーカー搭載など欲しい機能・仕様が一通り揃ったコスパ5Gスマホです。今回はそんな「Galaxy A52 5G」を実際に使って感じた良いところ、悪いところについて、すべて正直にお伝えしていきます。
▼YouTube動画でも実機レビューしているので、合わせてチェックしてみてくださいね!

個人的なGalaxy A52 5Gの評価は下記のとおりです!
満足度 | ★★★★★ |
---|---|
デザイン・外観 | ★★★★★ |
携帯性 | ★★★★☆ |
ゲーム性能 | ★★★★☆ |
画面表示&綺麗さ | ★★★★☆ |
バッテリー持ち | ★★★★☆ |
スピーカー | ★★★★★ |
カメラ | ★★★★☆ |
本記事では、Galaxy A52 5Gを外観・デザイン、カメラ、スペック性能やゲーム・アプリ動作、指紋・顔認証の快適さ、バッテリー持ち、スピーカーの音質、使って感じたメリット・デメリット(良いところ、悪いところ)、口コミ・評判などを含め使用感レビューをして評価していきます。
Galaxy A52 5Gの外観・デザインをレビュー
Galaxy A52 5Gの外観・デザインをレビューしていきます。パッケージデザインは上記のとおり。上部に「docomo 5G」、中央に「本体デザイン」、下部に「製品名」が刻まれた大胆な外箱です。
付属品は、Galaxy A52 5G本体、ユーザーガイド。ACアダプタや充電ケーブルなどは一切付属していないため、ケースなど含め事前に購入しておきましょう。
ディスプレイサイズは約6.5インチ(有機EL)、解像度は1080x2400(FHD+)。画面の明るさおよび発色・色味も問題なく、大画面で文字も見やすいです。また、リフレッシュレート最大120Hz対応で、スクロール時などなめらかな表示が可能となっています。
ディスプレイ中央上部にパンチホール型インカメラを搭載。同価格帯のミドルレンジとしては、かなり極狭ベゼル仕様なのも嬉しいポイントでした。
背面デザインは、左上に「クアッドカメラ」、中央に「ドコモ」ロゴ、下部に「Galaxy」と刻まれています。ロゴなどがかなり薄く、控えめな印象です。ちなみに、カメラの出っ張りはSIMカード2枚分程度でした。
Galaxy A52 5Gのカラーは、オーサムバイオレット、オーサムホワイト、オーサムブラックの3色展開です。
今回レビューしているのは、上品で可愛らしい「オーサムバイオレット」。背面に加え、カメラ部分も継ぎ目なしでプラスチック素材を採用しているので、統一感あるシンプルな仕上がりになっています。表面はサラサラしていてマット感があり、安ぽっさはなく指紋も付きにくい感じです。
Galaxy A52 5Gはステレオスピーカー搭載です。音については、後述。
SIMピンが必要なタイプのSIMスロットを採用。シングルSIM+microSDを同時利用できます。
Galaxy A52 5Gの本体サイズは、約160x75x8.4mm、重さは約188g。6.1インチのiPhone 12と一緒に並べると上記のようなサイズ感になります。6.5インチと大画面ではあるものの、意外と大きすぎず持ちやすさがある印象です。
重さはGalaxy A52 5Gの方がずっしりとした重さがあります。とはいえ、最近の大画面スマホに比べればまだまだ軽いので、日常使いにも問題はないでしょう。
片手操作も可能。手の大きさは普通の僕が、片手でツイッター起動から投稿まで完了できました。このあたりは個人差もあると思うので、ぜひ実機に一度触れてみることをおすすめします。
Galaxy A52 5Gのスペック性能をレビュー
Galaxy A52 5Gのスペック性能を表やベンチマーク計測してレビューしていきます。
Galaxy A52 5Gのスペック表
Galaxy A52 5Gのスペック・性能以下にまとめてみました。(※参照:サムスン電子ジャパン公式製品ページ)
Galaxy A52 5Gのベンチマークスコア
Galaxy A52 5Gのベンチマークスコアを検証しました。参考までにベンチマークテストの「Antutu Benchmark」の測定結果を下記に記載しておきます。
Snapdragon 750G搭載「Galaxy A52 5G」のAntutu Benchmarkスコアは「391733点」。ちなみにSnapdragon 765Gを搭載した「Galaxy A51 5G」は、「285900点(※Antutu Benchmarkのバージョンが異なるためあくまで参考値)」でした。
肝心の動作については、タッチ操作やスクロールなどの動作レスポンス、アプリの起動や切り替えなどを含め十分快適です。
一般的な電話、メール、ウェブブラウジングはもちろん、ある程度重い3Dゲームも楽しめます。ゲームメイン機としてガツガツ使わない限りは、日常的に問題なく使っていただけるでしょう。
Galaxy A52 5Gのスペック解説
Galaxy A52 5Gはハイエンド並の性能と機能を兼ね備えつつ、価格を抑えたコスパ5Gモデルです。
120Hz駆動の大画面6.5インチディスプレイ(有機EL)を搭載、CPUに「Snapdragon 750G」を採用、約6400万画素を含むクアッドカメラを備えて、59,400円(税込)と価格はお手頃になっています。
安心のIP68防水防塵やおサイフケータイ対応、さらに大画面で迫力ある音を楽しめるステレオスピーカー搭載など、魅力あふれる一台です。
Galaxy A52 5Gのゲーム・アプリ動作をチェック
Galaxy A52 5Gでゲームやアプリの動作を確認します。
以下の5段階で評価
- 非常に快適に遊べる
- 快適に遊べる
- 普通に遊べる
- ある程度遊べる
- 動作困難
それでは、早速「Galaxy A52 5G」を使い実際に試していきます。
Galaxy A52 5Gでモンストの動作チェック
Galaxy A52 5Gでモンストの動作チェックをしていきます。結果は、"快適に遊べる"でした。
モンストは比較的軽いゲームなので、問題なく遊ぶことが可能です。ちなみに、ゲーム中は画面上下に黒帯が出る仕様となっています。
Galaxy A52 5GでポケモンGOの動作チェック
Galaxy A52 5GでポケモンGOの動作チェックをしていきます。結果は、"普通に遊べる"でした。
ポケモンGOは重い3Dゲームですが、ポケモン出現時や戦闘など含め十分楽しめます。また、GPSの感度も悪くありません。
ただし、たまに"重い"と感じる場面があったりしたので、常時快適に遊びたいという人は高性能な機種選んでいきましょう。
発熱については、リフレッシュレート120Hz固定にしている影響なのかやや熱を持ちやすく、同時にバッテリーも減りやすい印象でした。
Galaxy A52 5GでPUBGモバイルの動作チェック
Galaxy A52 5Gで、PUBGモバイルの動作を確認していきます。結果は、"快適に遊べる"でした。
グラフィックは、「HD」で「高」まで選択でき、「スムーズ」は「ウルトラ」まで選ぶことができます。
動作については、十分快適に遊べる印象です。ゲームメイン機として選ぶには物足りない一台ではありますが、休憩時間などの暇つぶし程度なら全く問題ないでしょう。
発熱については、異常な熱さになることはありませんでした。
Galaxy A52 5Gで使える通信キャリアをチェック
Galaxy A52 5Gで使える通信キャリアをチェックしておきましょう。
機種名 | Galaxy A52 5G (SO-41B) |
---|---|
対応バンド | 4G:B1/B3/B5/B12/B19/B38/B39/B41/B42 5G:n78/n79 |
Galaxy A52 5Gの対応バンドは上記のとおりです。手元にあるSIMカードで試した結果は以下のとおり。
キャリア | 利用可否 |
ドコモ | 通話○ データ通信○ |
au | 通話○ データ通信○ |
ソフトバンク | 通話○ データ通信○ |
ワイモバイル | 通話○ データ通信○ |
楽天モバイル | 通話○ データ通信○ (※本回線のみ検証済み) |
ahamo(アハモ) | 通話○ データ通信○ |
ちなみに、楽天モバイルはAPNの選択のみで利用可能。また、Rakuten LINKアプリ利用による発着信および通話OK(※パートナー回線エリアではバンド的に利用できない可能性有り)、通常の電話アプリのみでも発着信および通話も可能でした。
▼以下に国内主要キャリアのバンドをまとめておきました!
ドコモは、Band 1 / Band 3 / Band 19/26。山間部などで使うことがない場合は最悪、Band 19がなくても大丈夫です。auで使うなら、Band 1 / Band 18/26は抑えておきましょう。
ソフトバンクとワイモバイルで使うなら、Band 1 / Band 3 / Band 8の対応は必須。楽天モバイルは、Band 3 / Band 18。パートナーエリアで利用したいならBand 18も必須です。
Galaxy A52 5Gのカメラをレビュー
Galaxy A52 5Gのカメラをレビューしていきます。
Galaxy A52 5Gのカメラ・動画撮影性能をチェック
Galaxy A52 5Gはクアッドカメラを搭載しています。カメラ構成を以下にまとめました。
6400万画素 | 広角レンズ / F値1.8 |
1200万画素 | 超広角レンズ / F値2.2 |
500万画素 | マクロレンズ / F値2.4 |
500万画素 | 深度レンズ / F値2.4 |
カメラ構成は、光学手振れ補正(OIS)を備えた6400万画素の広角レンズ(F値1.8)、1200万画素の超広角レンズ(F値2.2)、500万画素のマクロレンズ(F値2.4)、500万画素の深度レンズ(F値2.4)です。インカメラの仕様は以下のとおり。
3200万画素 | 標準 / F値2.2 |
インカメラは、3200万画素の標準レンズ(F値2.2)のシングルカメラ仕様です。
アウトカメラの動画撮影性能は以下にまとめました。
8K 撮影 | 非対応 |
4K 撮影 | 30fps |
1080p撮影 | 30fps/60fps |
1080pスローモーション撮影 | ー |
720p スローモーション撮影 | ー |
1080P+手ブレ補正およびスーパー手ブレ補正機能オン時は30fps固定での撮影になります。また、スーパースローモーションおよびスローモーション撮影機能は搭載済みです。
Galaxy A52 5Gのカメラで撮影した作例
今回は、僕がGalaxy A52 5Gのカメラを魅力に感じた点を含め、作例を交えてご紹介していきます。
※タップして拡大出来ます。
日中
▼広角オートで撮影
広角カメラは、流石Galaxyシリーズのカメラと言わんばかりのしっかりとした写真撮影が可能です。明るさも十分で、鮮明な写真が撮れます。
▼超広角オートで撮影
超広角カメラは、グループ撮影や広大な風景を一枚の写真に収めたい時に便利です。気になるのは、広角との色味の差でした。
AIオンオフ問わず、広角よりもかなり濃い目に表現されています。見ているよりも明らかに盛っている印象なので、好みは分かれるでしょう。
▼デジタルズーム最大10倍
デジタルズームは、最大10倍まで可能です。ただし、解像感はやや粗めなので注意しましょう。
接写・その他
▼接写(マクロ)
▼左が標準オート、右がマクロ
標準オートではピントが合わない場面でも、マクロを使えばバッチリ撮影可能です。
▼ポートレート
Galaxy A52 5Gはポートレート撮影も得意です。背景と被写体の境目も正確に捉えているので、十分実用的で使いたくなるポートレートモードに仕上がっています。
▼その他
意外とデジタルズーム2倍の写真が綺麗に撮れていました。望遠レンズはありませんが、利用用途によっては上手く代用できそうな感じです。
夜景・暗所
暗所・夜景撮影については、十分撮れる印象でした。
▼広角オートで撮影
広角であれば暗い場所で、ナイトモードなしでもかなり明るめに撮影可能です。広角レンズのみOISを搭載しているので、手ブレも抑えられていました。
▼広角ナイトモードで撮影
今回のように光量がかなり少ない状態での撮影では、ノイズが出やすく解像感は粗めになることもあります。そんな時は、ナイトモードの利用がおすすめです。画角はやや狭くなりますが、より明るく鮮明に、しかも白飛びを抑えつつ撮影することができます。
▼超広角オートで撮影
▼超広角ナイトモードで撮影
超広角レンズについては、そのまま撮影すると暗く解像感も粗い写真になります。ただ、ナイトモードを活用することでかなり明るい写真撮影が可能です。ノイズは出ているものの、価格を考えれば良く撮れている印象でした。
Galaxy A52 5Gのバッテリー持ちをチェック
Galaxy A52 5Gのバッテリー持ちについては、同価格帯スマホと比べて"普通"という結果になりました。
機内モードオンで、Wi-Fiのみオンにした状態でYouTubeを流し続け、1時間おきにバッテリー残量を計測するテストを行った結果は以下のとおりです。(※テスト環境、条件により差が出る場合があるので注意してください。)
バッテリー持ち検証
機種名 | 0時間経過 | 1時間経過 | 2時間経過 | 3時間経過 |
---|---|---|---|---|
Galaxy A52 5G | 100% | 98% | 92% | 85% |
Galaxy A51 5G | 100% | 95% | 90% | 85% |
Google Pixel 5 | 100% | 97% | 92% | 86% |
単純にYouTube動画を流すだけのテストではありますが、「Galaxy A52 5G」のバッテリー持ちは、良すぎることもなく悪すぎることもない印象です。
実際に朝から晩まで1日しっかり使ってみましたが、ネット検索やSNS、動画視聴などを利用してもバッテリー残量は40%程度。僕の使い方であれば、リフレッシュレート120Hz適当しても1日は余裕でした。
もちろん使う環境や使い方にもよりますが、ゲームや動画撮影など、負荷がかかりやすい利用を長時間しない限りはまず問題ないでしょう。
Galaxy A52 5Gの指紋・顔認証をチェック
Galaxy A52 5Gは、光学式画面内指紋認証と顔認証を搭載しています。
認証スピードはとても高速で、ロック解除からホーム画面への移行がかなりスムーズです。ただし、精度はあまり良くない印象。認証できる範囲がやや狭め、さらに肌が乾燥していたりする場合は、上手く認識してくれないこともありました。
対策として、同じ指を何度かずらしながら登録しておくことでより快適に利用可能です。精度がイマイチと感じた時は、ぜひ試してみてください。
次に、顔認証を試していきましょう。認証速度は高速、メガネをかけていても認証可能です。
ただし、高セキュリティな3D顔認証ではなく2D認証となっています。そのため、メインは画面内指紋認証、サブは顔認証という感じで組み合わせて利用していきましょう。
Galaxy A52 5Gのスピーカー(音質)をチェック
Galaxy A52 5Gは、ステレオスピーカーを搭載。肝心の音については、クリアで迫力があって"とても良い"です。
▼Galaxy A52 5Gのステレオスピーカーの音はこちら!
フリー音源 Song: Zero Venture - Point Of View (feat. Cadence XYZ) Link: https://youtu.be/EnarUjBnLXw Music promoted by FMW. Released by Mind Resurgence.
実際に様々な"音"をGalaxy A52 5Gから出して検証してみましたが、音がクリアかつ迫力もあって、音の広がりも感じることが出来ました。
今までGalaxyハイエンドシリーズでしか体験出来なかったステレオスピーカーの音を、ようやく低価格モデルでも楽しめるようになったのは素晴らしいです。
また、上位シリーズでは廃止されてしまっているイヤホンジャックを搭載しているのも魅力的なポイントでしょう。
Galaxy A52 5Gのメリット(良いところ)
Galaxy A52 5Gを実際に使ってみて感じたメリットをチェックしていきます。
ココがメリット(良い点)
⭕背面デザインの統一感!上品なカラーが魅力!
⭕約6.5インチ×120Hz駆動!見やすい大画面◎
⭕安定した動作レスポンス!日常使いでもストレスなし◎
⭕万能なクアッドカメラ搭載!暗所撮影にも強い!
⭕1日しっかり使える安定したバッテリー持ち!
⭕IP68防水防塵&おサイフケータイ搭載!
⭕microSDに対応している
⭕ステレオスピーカー&イヤホンジャック搭載
⭕価格と性能のバランスに優れている◎
以上が、Galaxy A52 5Gを使って感じた良いところです。それではいくつかピックアップしてご紹介します。
安定した動作レスポンス!日常使いでもストレスなし◎
Galaxy A52 5Gは、日常使いにも最適な動作レスポンスを実現している一台です。ウェブブラウジング、各種SNSなどどれも快適に楽しむことが出来ました。
予算があるなら、より高性能かつ高機能なハイエンドモデルを選ぶのがベスト。ただ、多くのユーザーにとってもうそんなハイスペックは必要ないでしょう。
Galaxy A52 5Gで全く問題ない、僕はそう感じています。ぜひ、自分に必要な性能を把握しつつ、機種選びをしてみてください。
ステレオスピーカー&イヤホンジャック搭載!
今までのミドルレンジGalaxyシリーズで唯一物足りないと感じていたのが、スピーカーです。
国内に投入される上位のハイエンドシリーズ以外はすべてモノラルスピーカーだったので、音の臨場感や迫力が皆無でした。
ただ、今回のGalaxy A52 5Gは一味違います。迫力あるステレオスピーカーを搭載したことにより、クリアな音で臨場感もあって、音の広がりも体感可能です。
これだけで、"買って良かった"と確信できるレベルの仕上がりになっており、しかも上位モデルでは廃止されたイヤホンジャックも備えています。正直、"完璧"でした。
価格と性能のバランスに優れている◎
Galaxy A52 5Gは、キャリアモデルとしてはずば抜けて価格と性能のバランスに優れています。
国内ユーザーが欲しい仕様や機能は一通り網羅されており、価格を含め隙がない一台です。
サイズ感や重さだけは人によって合う合わないはありますが、多くのユーザーが手にとって後悔しない仕上がりになっていると感じました。
Galaxy A52 5Gのデメリット(悪いところ)
Galaxy A52 5Gを実際に使ってみて感じたデメリットをチェックしていきます。
ココがデメリット(悪い点)
❌日常使いには問題なしだがゲームガチ勢には不向き!
❌画面内指紋認証の精度がイマイチ!
❌望遠レンズは非搭載なので注意!
❌本体はやや重めなので合う合わないがある
❌One UIの影響なのかやや不自然なカクつきが稀にある
❌キャリアアプリ多め&対応バンドが少ない
以上が、Galaxy A52 5Gを使って感じた悪いところです。それではいくつかピックアップしてご紹介します。
日常使いには問題なしだがゲームガチ勢には不向き!
Galaxy A52 5Gは、ミドルレンジ向けCPUの中でもより高性能な「Snapdragon 750G」を搭載しています。
ライトユーザーの方ならストレスを感じず使える一方で、ゲームメイン機としてガツガツ使っていきたい方には物足りないでしょう。
普段から自分はどんな使い方をしているか、今後どんな用途に使っていきたいかだけは事前に考えて購入するのをおすすめします。
画面内指紋認証の精度がイマイチ!
数日間使ってきて感じたのは、画面内指紋認証の精度がイマイチだということです。
指紋登録直後は割と快適に使えるものの、翌日になるとどうも精度が落ちる印象。また、指が乾燥していたりするとグッと精度が下がるので注意が必要です。
精度に加え、認証できる範囲も狭いのも惜しいと感じました。自宅利用時は、顔認証との併用をおすすめします。
望遠レンズは非搭載なので注意!
クアッドカメラを搭載しているGalaxy A52 5Gは、様々なシーン合わせて柔軟に対応できます。
ただ、望遠レンズ非搭載のため少しだけ寄って綺麗な写真を撮りたい方、遠くのものを鮮明に撮影したい方にとってはやや不満に感じるでしょう。
とはいえ、望遠レンズを普段から利用しない人にとっては全く問題にならない部分でもあります。自分の用途を考えつつ選んでみてください。
Galaxy A52 5Gの口コミ・評判をチェック
Galaxy A52 5Gの口コミ・評判を以下に集めてみました。
女性
画面が大きい割に持ちやすい印象です。私的には、少し重いなって感じました。防水防塵にもしっかり対応していて良いですね。ステレオスピーカーが臨場感あるクリアな音でビックリしました♪(椿さん)

Galaxy A52 5Gの評価まとめ
Galaxy A52 5Gは、今後のスタンダードモデルになり得る一台です。高性能・高機能は必要なく、ある程度快適で価格を抑えたいそんなユーザーに真っ先におすすめできるスマホとなっています!
個人的なGalaxy A52 5Gの評価は下記のとおりです!
満足度 | ★★★★★ |
---|---|
デザイン・外観 | ★★★★★ |
携帯性 | ★★★★☆ |
ゲーム性能 | ★★★★☆ |
画面表示&綺麗さ | ★★★★☆ |
バッテリー持ち | ★★★★☆ |
スピーカー | ★★★★★ |
カメラ | ★★★★☆ |
文字も見やすい大画面6.5インチ(有機EL)×リフレッシュレート120Hz対応、日常使いに不満のない動作レスポンス、使いやすいクアッドカメラ搭載、安心の長持ちバッテリーも備えているので誰にでもおすすめしやすい一台です。
安心のIP68防水防塵&おサイフケータイ対応、国内のミドルレンジGalaxyとしては初のステレオスピーカー搭載しているなど、欲しい機能・仕様全部のせなコスパ5Gスマホでしょう。
加えて、価格は59,400円(税込)と最新のハイエンドスマホに比べ、かなりお手頃で買いやすいのも魅力的なポイントです。
もちろん、使ってみて良いところ、悪いところは人それぞれ必ずあります。より自分に合った一台を選んでいきましょう。ぜひ、Galaxy A52 5Gも一度チェックしてみてください!

Galaxy A52 5Gの価格とお得に買う方法
Galaxy A52 5Gを買うならオンラインショップでの購入が圧倒的にお得です!販売価格は以下のとおりです。
Galaxy A52 5Gの販売価格(参考価格)
- ドコモオンラインショップ : 59,400円(税込)→最大22,000円割引
Galaxy A52 5Gの販売価格は上記のとおりです。今なら、最大割引適用で4万円切りで購入できちゃいます。
どうせ買うなら、少しでもお得にオンラインで!ぜひ、一度チェックしてみてください!
こんにちは!
機種変の第一候補なんですが、指紋認証の精度がイマイチとのこと・・・
スクリーン保護のガラス(フィルム)を貼っているのですが、保護ガラスを貼るともっと精度が落ちますかね?
コメントありがとうございます!光学式センサーを採用しているので超音波式とは違いそこまで心配する必要はないと思いますが、ただ多少精度が落ちる可能性はありますね。
横やり失礼します。
実際に使っておりますが、フィルム貼っての指紋認証精度は落ちていなさそうです。(ただしガラスではないです)
最初にフィルム無しで登録して、フィルムを貼ってから認証出来るか試してみましたが、問題なく認証されました。
その後フィルムを貼った状態で登録をし直しましたが、認証に失敗することなく使用出来ております。
斜めで認証しても解除されます。(90°でもOK)
認証のポイントは、しっかり指を押し付けることにように感じます。
→登録するときもグッと押し付けてやってみました。
感覚的に0.5秒程度待てば解除されます。(実際にはも少し短いです。)
こんばんは。機種変更検討中ですが、広角カメラの写真の色味は一般的なスマートフォンと比べて、肉眼に近い印象でしょうか?GALAXYは彩度が高めでXPERIAは肉眼に近い機種が多いとよく聞きますが、この機種はどうでしょうか?肉眼に近い自然な写りの機種を探しています。動画の色味についても同じく教えていただけますか?宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます。Galaxy A52 5Gはどちらかというとやや色味は濃い目で、盛り気味な印象ですね。カメラ作例も参考にしてみてくださいね!
返信ありがとうございます。盛り気味なのですね。動画の色味も同じく彩度高めで盛り気味なんでしょうか?宜しくお願いいたします。
動画の色味についても同じような傾向にありますが、動画の方が控えめになっている感じです。このあたりは好みもあると思うので、ぜひ記事冒頭にある開封レビュー動画にテスト撮影した動画があるのでぜひチェックしてみてくださいね!
詳しく教えていただきありがとうございました。カメラの色味が濃いのは少し残念ですが、他の部分が良いので、もう少し検討しようと思います。
はじめまして。You Tubeをいつも拝見させて頂いてます。スマホ買い替え頻度は高くない普通の主婦なのですが、お二人の掛け合いや素直なレビューがとても面白く見させて頂いてます!
今迷う機種ではないのですが、迷いに迷ってしまっているのでコメント失礼します(_ _)
a52を購入検討してたのですが、s20(dユーザー)がお安くなり&ポイント還元がついてるキャンペーンでほぼ同価格帯(むしろs20安い)と知りどちらを買おうか迷っています。
比較動画やレビューも少なくて…(発売時期もスペックも違うから比較対象でないですよね)
何かアドバイスあれば教えて頂けたら嬉しいですm(_ _;)m
今後もYou Tubeなど、楽しませて頂きます(^^)
ありがとうございます!!A52とS20なら、個人的には後者ですね。型落ちとはいえハイエンドモデルです。まだまだ快適ですよ!注意点としては、バッテリー持ちと発熱ですかね。特にバッテリー持ちについては、S20はあまり良くないので、その点はA52が勝るのかなって思います。そこだけ問題ないかどうかで一度判断してみてくださいね!可能であれば、どちらも実機に触れておくのがおすすめです。
こんにちは!私はdocomoのAQUOSsense5gを使っていて急に壊れてしまい機種変を考えております。GALAXYなどコスパもありますがおすすめ機種など他にあるでしょうか?iPhoneはお高いので、、
コメントありがとうございます。A52 5Gはコスパも良いと思いますよ!一度店頭で触れてみるのがおすすめです!
Galaxy a52は2023年現在、まだ使えるでしょうか