モバイル回線

LINEMO(ラインモ)の評判は悪い?|気になる速度・使用感を徹底レビュー【評価】

更新日:

LINEMOを評価レビュー|使って感じたメリット・デメリットと口コミまとめ!

LINEMOをレビュー!どうも、とくめい(@tokumewi)です。

2021年3月17日(水)にスタートしたソフトバンクのオンライン専用ブランド「LINEMO(ラインモ)」について評価・レビューします。

LINEMOは、格安SIMで人気の「LINEモバイル」がソフトバンク傘下になって誕生したブランドです。20GBと3GBのデータ容量から選べるプランで、今なら5分かけ放題が1年間無料で使えます。

名前に"LINE"とあるように、LINEのサービスと親和性が高いのが特徴です。LINEのデータ消費がゼロになる「LINEデータフリー」をはじめ、LINEアカウントと連携してデータ残量や請求金額をLINEアプリから手軽に確認できます。

▼筆者のLINEMOの評価は下記のとおりです!

満足度 ★★★★☆
データ容量 ★★★☆☆
通信速度 ★★★★☆
繋がりやすさ ★★★★☆
手続き・サポート ★★★☆☆

本記事では、LINEMOの特徴や料金プラン、実際の通信速度、使って感じたメリット・デメリット(良いところ、悪いところ)、どんな人におすすめなのか、口コミ・評判などを含め評価レビューします。(※記事内、表示価格は特に記載がない限り税込です。)

\ 今なら、ミニプランが最大半年間実質無料! /

LINEMOを今すぐチェック

✅ 3GB/990円(税込)から!契約手数料0円、解約金もなし!

LINEMOの特徴!どんな料金プラン?

LINEMOの特徴!どんな料金プラン?

まずは、LINEMOの料金プランと特徴について見ていきましょう。主な利用料金や対応状況について表にまとめてみました。

▼LINEMOの利用料金

月額料金 スマホプラン:2,728円(税込)/月
ミニプラン:990円(税込)/月
データ容量 スマホプラン:20GB/月
ミニプラン:3GB/月
データチャージ 550円(税込)/1GB
通話料 22円/30秒
通話定額 通話準定額(5分/回):550円/月
通話定額(時間無制限):1,650円/月
テザリング料金 無料
4G・5G回線 対応
回線の種類 ソフトバンク回線
海外ローミング ◯ / ローミングオプションが無料
※別途通話料やデータ通信料金が発生します
キャリアメール 非対応
キャリア決済 対応
その他特典 ・LINEサービスのデータ消費ゼロ「LINEギガフリー」
・スマホプラン加入でLINEスタンプ プレミアムが実質無料で使える「LINEスタンプ プレミアムポイントバックキャンペーン」
・LINE MUSICが6ヶ月無料で使える

3GB/990円(税込)のミニプランと、20GB/2,728円(税込)のスマホプランから選べる! 引用元:https://www.linemo.jp/plan/

LINEMOの料金プランは、月額2,728円(税込)で20GBの「スマホプラン」と、月額990円(税込)で3GBの「ミニプラン」の2種類。申し込みやサポートをオンライン限定にすることで、人件費やサポートのコストを減らして低価格を実現しています。

LINEMOよりも安いプランは他にもありますが、混雑時に通信速度が遅くなってしまうことが多いです。LINEMOなら、ソフトバンクと同じネットワーク・品質で通信できるため、いつでも快適にスマホを使えます。

通話料は30秒につき22円が発生します。音声通話の発信が多い場合は、月額550円の通話準定額や、月額1,650円の通話定額を検討してみてください。今なら通話オプション割引キャンペーンで1年間、月額550円引きで利用できます。

テザリング、5G通信、海外ローミングのオプション料金は無料。オンライン専用ブランドでは珍しく、キャリア決済(ソフトバンクまとめて支払い)に対応しています。

スマホプランとミニプランの違い

ここからは、スマホプランとミニプランの違いを比較解説していきます。

▼スマホプランとミニプランの比較

スマホプラン ミニプラン
データ容量 20GB 3GB
月額料金 2,728円(税込) 990円(税込)
eSIM 対応 対応
データ量超過後の通信速度 最大1Mbps 最大300Kbps
データ容量の繰り越し 非対応 非対応
通話オプション
割引キャンペーン
対応 対応
LINEギガフリー 対応 対応
LINEスタンプ プレミアムポイントバック
キャンペーン
対象 対象外

ドコモのahamoでは月間20GBプランのみでしたが、LINEMOでは、20GBで月額2,728円のスマホプランと、3GBで月額990円のミニプランの2種類から選べます。

■スマホプラン(20GB/2,728円)

スマホプランは、データ容量を超過した後でも最大1Mbpsで通信可能です。1Mbps出ていれば、SNSのチェックなどもある程度快適に行えます。データ容量もたっぷり20GB使えるので、データ通信の利用が多い人向けのプランです。

900万種類以上のクリエイターズスタンプが使い放題の「LINEスタンププレミアム」が無料で使える! 引用元:https://www.linemo.jp/campaign/linemo_detamon_202103/campaign02

スマホプラン加入者は、月額220円の「LINEスタンプ プレミアム」が実質無料で使える「LINEスタンプ プレミアムポイントバックキャンペーン」の対象です。普段からLINEスタンプをよく購入している方にオススメです。

■ミニプラン(3GB/990円)

ミニプランは、データ容量が少ない代わりに月額料金が990円と非常に安くなっています。自宅にWi-Fi環境がある方や、普段からあまりデータ通信をしない方はミニプランでも問題ないはずです。

筆者もミニプランを契約して、SIMカードをサブ端末に挿して使用。私の環境だと通信品質やエリアも問題なく、非常に快適に使えています。

LINEサービスがお得に使える特典も!

LINEアカウントと連携することで、LINEアプリからデータ残量や料金の確認、サポートが受けられます。使い慣れたUIで、操作も比較的分かりやすいです。

LINEアプリのデータ消費がゼロになる「LINEギガフリー」にも対応していたり、LINE MUSICが6ヶ月無料で使える特典もあるため、普段からLINEのサービスを活用している方にオススメです。

LINEMOのメリット(良いところ)

LINEMOのメリット(良いところ)

ここからはLINEMOを実際に使って感じたメリットについて、5つピックアップしてご紹介します。

ココがメリット(良い点)


⭕ ソフトバンク回線が格安で使える
⭕ 通話準定額が1年間無料で使える
⭕ 混雑時でも通信速度が速い
⭕ デビットカード、口座振替、PayPay残高払いに対応している
⭕ キャリア決済(ソフトバンクまとめて支払い)に対応

ソフトバンク回線が格安で使える

ソフトバンクの高品質なネットワークが格安で利用できる

LINEMOの最大の魅力は、高品質なソフトバンク回線が低価格で利用できることにあります。

申し込みやサポートがオンライン限定になりますが、ソフトバンク本家やワイモバイルよりもかなり安いです。大手キャリアを使っていたときは毎月7,000円以上支払っていましたが、LINEMOなら月3,000円でお釣りが来ます。

現在筆者はミニプランを契約しています。ミニプランなら月額990円で3GBまで利用できるので、複雑な条件なしでなるべく安くしたい人にオススメです。

一般的な格安SIMよりも通信品質が優れていて、しかも料金が安いとなれば使わない理由がありません。

通話準定額が1年間無料で使える

LINEMOでは、2021年3月17日(水)から「通話オプション割引キャンペーン」を実施しています。

キャンペーン名 通話オプション割引キャンペーン
受付期間 2021年3月17日(水)~ 終了日未定
対象者 受付期間内に対象プランへ加入
・新規契約
・他社からののりかえ(MNP)
・ソフトバンク又はワイモバイルからの番号移行
内容 通話定額または通話準定額の定額料から1年間、月額550円を割引
割引適用後の価格 通話準定額:月額550円→0円
通話定額:月額1,650円→1,100円

キャンペーンを適用すると、通話定額オプションの「通話準定額(月額550円)」または「通話定額(月額1,650円)」の月額料金が1年間550円引きになります。

通話準定額であれば1年無料、通話定額は月額1,100円で1年間利用可能です。

ちなみに、キャンペーン期間中に他の通話定額オプションに変更しても割引は継続します。割引の適用期間は、最初に適用したときから1年間となるためご注意ください。

音声通話の発信が多い方は、キャンペーンを利用して通話定額に加入してみることをおすすめします。キャンペーン期間中に解約すれば、オプション代金は発生しません。

混雑時でも通信速度が速い

LINEMOならいつでも高速通信が使える

LINEMOはソフトバンクの自社回線をそのまま使用しているため、格安SIMでは混雑しやすい時間帯でもサクサク快適に使えます。

5G通信にもバッチリ対応しているので、対応エリアならより高速通信が利用可能です。

一例として、筆者が独自に実施した速度測定の結果を載せておきます。通信速度は利用する地域や環境、混雑状況や端末などに依存するため、あくまでも参考程度に留めてください。

▼測定条件

測定環境 沖縄県那覇市周辺(屋内)
測定日 2021年2月4日(金)
測定時間帯 朝9時30分、昼12時30分、夜19時30分
測定端末 AQUOS sense3 basic SHV48(SIMロック解除済)
測定アプリ Speedtest.netで測定

▼測定結果

ping 下り 上り
朝:1回目 73ms 62.25Mbps 18.97Mbps
朝:2回目 77ms 71.92Mbps 18.82Mbps
朝:3回目 74ms 32.16Mbps 16.72Mbps
昼:1回目 75ms 26.33Mbps 18.1Mbps
昼:2回目 77ms 22.31Mbps 12.6Mbps
昼:3回目 77ms 22.28Mbps 13.85Mbps
夜:1回目 75ms 36.87Mbps 15.11Mbps
夜:2回目 60ms 61.2Mbps 28.93Mbps
夜:3回目 68ms 62.8Mbps 30.6Mbps

測定した結果は上記のとおりです。多少速度にバラツキはあるものの、どの時間帯でも下り20Mbps以上をキープしています。

サービス開始から1年近く使っていますが、通信速度で不満に感じることはほぼ無かったです。毎月の料金は安く抑えつつ、通信速度を重視したい!という方にオススメです。

デビットカード、口座振替、PayPay残高払いに対応している

LINEMOの支払い方法はクレジットカード以外にも、デビットカード、口座振替、PayPay残高払いに対応しています。

多くの格安SIMは支払い方法をクレジットカードに限定しています。デビットカードや口座振替に対応した会社も一部存在しますが、全てに対応している会社は珍しいです。

登録した支払い方法は、契約後に好きなタイミングで変更できます。本人名義以外のカード・銀行口座は利用できないためご注意ください。

キャリア決済(ソフトバンクまとめて支払い)に対応

LINEMOはキャリア決済(ソフトバンクまとめて支払い)に対応しています。PayPayの残高チャージもLINEMOの支払いとまとめられるので、PayPay側で銀行口座やクレジットカードを登録しなくても簡単にチャージ可能です。

キャリア決済とは、ネットで買い物をした商品代金やアプリ課金をLINEMOの使用料金と一緒に支払えるサービスのこと。あらかじめ支払い上限を決められるので、使いすぎを防止できます。

ソフトバンクやワイモバイルから乗り換えた場合、利用しているサービスやコンテンツは解約になります。引き続き利用する場合は、LINEMOの契約後に再度「ソフトバンクまとめて支払い」に登録する必要があるので注意しましょう。

LINEMOのデメリット(悪いところ)

LINEMOのデメリット(悪いところ)

LINEMOは従来の料金プランと大きく異なるため、人によっては不便に感じることもあります。ここでは、実際に使って分かったデメリットについてご紹介します。

ココがデメリット(悪い点)


❌ 申し込みやサポートがオンライン限定
❌ 選べるプランが3GBと20GBのみ!データ容量の繰り越しに非対応
❌ Yahoo!プレミアム会員特典がない
❌ 家族割、おうち割光セットに非対応
❌ 留守番電話、電話転送サービス、キャリアメールに非対応

申し込みやサポートがオンライン限定

先述したように、LINEMOは店舗によるサポートを受け付けていません。

LINEMO自体はソフトバンクが運営していますが、格安料金を実現するためにショップによるサポートが受けられないルールになっています。ただし、盗難や紛失など緊急時に限り、電話でもサポートを受けられるようです。

一見難しそうに思えますが、ほとんどの手続きはマイページから簡単に行えるので、普段からスマホを活用している人なら大丈夫だと思います。

LINEMOに関するお問い合わせは、専用のチャットサポートから可能です。チャット内で質問すれば、オペレーターが回答してくれます。

選べるプランが3GBと20GBのみ!データ容量の繰り越しに非対応

LINEMOでは、データ容量が3GBと20GBの2種類に限られます。格安SIMでは1GB単位で細かく選べるプランや、使った分だけ支払う段階従量制などがあるため、選択肢がもっと増えてくれたら嬉しいです。

余ったデータ容量の繰り越しにも非対応なので、毎月1日になると残量がリセットされてしまいます。

ワイモバイルでは繰り越しに対応しているため、毎月のデータ使用量にばらつきがある方や、データ容量を使い切れない人はそちらがオススメです。

Yahoo!プレミアム会員特典がない

LINEMOはYahoo!プレミアム会員特典がない 引用元:https://topics.shopping.yahoo.co.jp/campaign/points/premium/m_202006xx.html

ソフトバンクとワイモバイルユーザーは、「Yahoo!プレミアム」が無料で付いてきます。

Yahoo!プレミアム会員になると、PayPayモールやYahoo!ショッピングでポイント還元率が上がったり、雑誌読み放題のサービスを利用できます。

LINEMOはこの無料特典が対象外となるため、会員費を支払えばで引き続き利用可能。ソフトバンクやワイモバイルからLINEMOに移行した場合、翌月からYahoo!プレミアム会員費(月額508円)が発生します。

家族割、おうち割光セットに非対応

ソフトバンクとワイモバイルのプランは、家族割引やソフトバンクの光回線とセットで安くなるケースがありますが、LINEMOではそれらの割引が一切ありません。

1回線のみであればLINEMOが安くなりますが、複数回線でセットになると場合によってはソフトバンクやワイモバイルのほうがいいパターンもあるでしょう。

また、ワイモバイルのように1契約で複数のSIMを発行して家族でシェアするような使い方もできないため、iPadやサブ端末で利用したい方は別々で契約する必要もあります。

留守番電話、電話転送サービス、キャリアメールに非対応

LINEMOでは、大手キャリアでは当たり前にある留守番電話、電話転送サービス、キャリアメールも非対応です。利用料金安くした分、機能を必要最小限にしているため、これらが必要な方は代替案を考えなくてはいけません。

大手キャリアから移行する場合、キャリアメールを有料(月330円)で移行する方法があります。LINEMOに移行しても継続して利用できるメリットはあるものの、年間4,000円以上の費用が発生します。

せっかく料金が安くなったので、少しでも節約したい方はGmailやYahoo!メールなどのフリーメールへの変更を検討してみてください。

LINEMOがおすすめな人

LINEMOがおすすめな人

ここまで解説した内容を踏まえて、LINEMOはこんな人にオススメです。

LINEMOはこんな人にオススメ

  • LINEを日常的に使っている
  • オンラインで手続きが問題なくできる人
  • 月に3GBまたは20GBのデータ容量を使っている
  • 通信速度が遅いのはイヤ
  • キャリア決済を使いたい

LINEMOは、普段からLINEを活用している人、オンラインで手続きが問題なく行える方に向けたプランです。LINEMOのプランは「LINEギガフリー」に対応しているので、LINEのトークやビデオ通話などがデータ消費をせず使い放題になります。

ソフトバンクやワイモバイルから移行する場合、ネットの通信品質はそのままでスマホ代を節約できます。キャリア決済やPayPayの残高チャージにも対応しているので、普段から活用している方はLINEMOがおすすめです。

LINEMOをおすすめできない人

LINEMOをおすすめできない人

一方で、LINEMOをおすすめできない人はこんなパターンです。

LINEMOをおすすめできない人

  • 携帯の手続きは店舗や電話で相談したい
  • データの使用量が月によってバラツキがある
  • データの使用量が3GB以上~20GB未満
  • Yahoo!ショッピングやPayPayのサービスをよく使っている
  • 家族割や光回線のセット割を利用している

冒頭でも説明したように、LINEMOは申し込みやサポートをオンラインに限定しています。普段からショップで手続きしている人は不便に感じると思います。

このあたりは料金の安さとトレードオフのため、サポートを求める場合はソフトバンクやワイモバイルを選ぶべきでしょう。

このほかにも、普段からYahoo!ショッピングやPayPayを利用している場合、ポイント還元率が下がってしまう問題もあります。ポイント還元や割引サービスを受けているときは要注意です。

LINEMOの口コミ・評判をチェック

LINEMOの口コミ・評判をチェック

LINEMOの口コミ・評判を、以下に集めてみました。

スマホガジェットYouTuberカステラ王子さん

LINEMOは安定のソフトバンク回線(MNO)を、3GB/990円と低価格で使えるのは嬉しいですね。

もちろんガッツリ使いたいって人は20GBプランを!また、使用頻度の高いLINEが通信量を気にせず使い放題なのは安心感があります!

外出先でもデータを気にせず、長電話とか写真や動画がシェアできちゃいます!!

(※YouTube:カステラ王子さん )

▼カステラ王子さんによるLINEMOのレビュー動画も合わせてチェックしてみてくださいね!

YouTube video

スマホ好きのりんほくん

自分が使ってるのは、ミニプラン。データ容量3GB+5分カケホ(1年無料)で、他社と比べても通話料も安く安定して使えています。

ソフトバンクまとめて支払いも使えるので、PayPay残高のチャージでクレカのポイントも貯められるのでお得。後は、eSIM再発行がWebで完結する点も良いです。

(※Twitter:りんほくん )

ちえほん
LINEMOの口コミコメントを大募集!もし良かったらコメント欄への投稿をお待ちしています。

LINEMOの評価レビューまとめ

LINEMOの評価レビューまとめ

ここまでLINEMOの料金プランや実際に使って分かったメリット・デメリットについてご紹介しました。

▼筆者のLINEMOの評価は下記のとおりです!

満足度 ★★★★☆
データ容量 ★★★☆☆
通信速度 ★★★★☆
繋がりやすさ ★★★★☆
手続き・サポート ★★★☆☆

LINEMOの魅力は、格安で高品質なソフトバンク回線が使えること。ドコモのahamoと比べて、低価格のミニプラン(3GB)が選べるのが嬉しいです。サブ回線として使うには丁度いいプランだと思います。

メインでガッツリ使いたいときは、月20GB使えるスマホプランがオススメです。速度制限時でも最大1Mbpsで使えることや、LINEスタンプ プレミアムが無料で使えます。

今なら通話オプション割引キャンペーンによって、1年間無料で5分通話定額(通話順定額)オプションを利用可能です。通話とデータ通信のバランスが良く、総合的にコスパに優れたプランであることは間違いありません。

現在ソフトバンクを使っている方は、料金が安くてお得なLINEMOやワイモバイルを検討してみてはいかがでしょうか。

\ 今なら、ミニプランが最大半年間実質無料! /

LINEMOを今すぐチェック

✅ 3GB/990円(税込)から!契約手数料0円、解約金もなし!

\ この記事をシェアする /

  • この記事を書いた人

とくめい

沖縄在住の(自称)かわいい鹿。スマートフォンや格安SIMなどのガジェット、生活を豊かにする便利なモノ、LCCや高速バスを活用した激安旅行などに興味があります。国内メディアへの寄稿や個人ブログ「Creator Clip」にて好き勝手発信しています。


コメント

メールアドレスが公開されることはありません。

よく読まれている関連記事

-モバイル回線

© 2023 モバイルドットコム