Xiaomi Mi 10とMi 10 Proどちらを選べばいいのか。どうも、スマホ買っちゃう系ガジェットライターちえほんです。TwitterとYouTubeもやってます。
2020年2月14日に発表されたシャオミ最新5Gスマホ「Xiaomi Mi 10」と「Xiaomi Mi 10 Pro」。最新CPU(SoC)のSnapdragon 865や1億800万画素カメラ、90Hzの高速表示ディスプレイを搭載しています。
本記事では、Xiaomi Mi 10とMi 10 Proのどっちを選べば良いのか、それぞれの買うべき理由と第3の選択肢Mi9との比較も含め、解説していきます。
Xiaomi Mi 10を買うべき理由
Xiaomi Mi 10を買うべき理由を以下にまとめました。
Xiaomi Mi 10を買うべき理由
- 価格は約6万!驚異のモンスタースペック!
- 高速なLPDDR5メモリ、UFS3.0ストレージ搭載!
- VC液冷で放熱性もよくゲーム機としてOK!
- 1億画素カメラ搭載、8K動画にも対応!
- Mi 10 Proよりも大容量バッテリー4780mAh搭載!
- 高速通信規格5Gに対応
それでは、上記Xiaomi Mi 10を買うべき理由を詳しく解説していきます。
買うべき理由①価格は約6万!驚異のモンスタースペック!
Xiaomi Mi 10は値段と性能のバランスは最高です。上位モデルよりもカメラ性能は劣るものの、メインCPU(SoC)は同等のSnapdragon 865を搭載しています。
メモリ(RAM)も8GB、12GBモデルが用意されており、快適なレスポンス・パフォーマンスは間違いないでしょう。
最新CPU(SoC)搭載しつつ、5G対応、大容量バッテリーやワイヤレス充電を備えながら価格は約6万なのは買わない理由ないでしょう。
買うべき理由②Mi 10 Proよりも大容量バッテリー4780mAh搭載
Mi 10 Proよりもおすすめしたいポイントとして、バッテリー容量が「Xiaomi Mi 10」の方がわずかに大きくなっています。
VC液冷で放熱性も強化していることから、ゲームメイン機としての想定もできます。出来るだけ長時間ゲームを楽しみたいのであればバッテリー持ちは大事です。
よりバッテリー持ちを求めるなら、Xiaomi Mi 10を選ぶべきだと思います。
買うべき理由③1億画素カメラ搭載、8K動画にも対応
上位モデルと同様Xiaomi Mi 10は、1億画素カメラ搭載、8K動画にも対応しています。その他のカメラスペックにおいては、残念ながら"Pro"との差を感じますが、そもそもそこまでのカメラ性能が必要なのかを一度考えてほしいです。
思い出に残るような写真であれば、十分Xiaomi Mi 10でも撮影可能です。価格はできるだけ安く、カメラ性能もそこそこなXiaomi Mi 10を選択する理由は十分あるはずです。
Xiaomi Mi 10 Proを買うべき理由
Xiaomi Mi 10 Proを買うべき理由を以下にまとめました。
Xiaomi Mi 10 Proを買うべき理由
- 鮮やかで美しいPro向けのディスプレイ「原色屏」搭載!
- 驚異のモンスタースペック!
- 高速なLPDDR5メモリ、UFS3.0ストレージ搭載!
- VC液冷で放熱性もよくゲーム機としてOK!
- DxOMarkにてカメラとオーディオを世界最高点を獲得!
- 1億画素カメラ搭載、8K動画にも対応!
- Mi 10よりも高性能カメラを搭載!
- 高速通信規格5Gに対応
- 50Wの急速充電対応!
それでは、上記Xiaomi Mi 10 Proを買うべき理由を詳しく解説していきます。
買うべき理由①DxOMarkにてカメラとオーディオを世界最高点を獲得
Xiaomi Mi 10 Proは、下位モデルのMi 10よりもカメラスペックが格段に強化されています。なんと、ファーウェイの Mate30 Proを超える点数を記録しています。
-
-
HUAWEI Mate 30 Proを使って感じたメリット・デメリット(良い点・悪い点)【徹底レビュー】
続きを見る
カメラも重視している方は、正直"Xiaomi Mi 10 Pro"一択でしょう。また、個人的に気になるのは、オーディオも世界1位の点数を獲得していることです。
オーディオについては、実際に聴いてみないなんとも言えませんが、音にこだわりがある方にもおすすめです。
買うべき理由②鮮やかで美しいPro向けのディスプレイ「原色屏」搭載
Mi 10との大きな違いの一つとして、Xiaomi Mi 10 Proは鮮やかで美しいPro向けのディスプレイ「原色屏」搭載しています。
そもそも美しいディスプレイを搭載しているシャオミですが、今回の"原色屏"今までよりも個人的に期待している部分です。
買うべき理由③50Wの急速充電対応

地味な違いとしては、Xiaomi Mi 10 Proは50Wの急速充電対応しています。Mi10は、30Wの急速充電です。
困るかどうかについては、人によると思いますが、わずか数十分の充電でも違いが出てきます。もしもの時に50Wの急速充電は嬉しいポイントと言えるでしょう。
Xiaomi Mi 10とMi 10 Proのスペックをおさらい
改めて、Xiaomi Mi 10とMi 10 Proのスペックを以下にまとめました。
機種名 | Xiaomi Mi 10 | Xiaomi Mi 10 Pro |
---|---|---|
本体サイズ (縦×幅×厚さ) |
162.6x74.8x8.96mm | 162.6x74.8x8.96mm |
重量 | 208g | 208g |
ディスプレイ | 6.67インチ Super AMOLED(有機EL) 解像度(1080x2340) 表示90Hz |
6.67インチ Super AMOLED(有機EL) 解像度(1080x2340) 表示90Hz 原色屏 |
CPU(SoC) | Snapdragon 865 | Snapdragon 865 |
メモリ(RAM) | 8GB/12GB LPDDR5 |
8GB/12GB LPDDR5 |
内蔵ストレージ(ROM) | 256GB/512GB | 256GB/512GB |
外部ストレージ | 非対応 | 非対応 |
メインカメラ | クアッドカメラ 1億800万画素(標準) 1300万画素(超広角) 200万画素(マクロ) 200万画素(深度) |
クアッドカメラ 1億800万画素(標準) 1200万画素(ポートレート) 2000万画素(超広角) 800万画素(望遠) |
サブカメラ | 2000万画素 | 2000万画素 |
バッテリー | 4780mAh | 4500mAh |
防水・防塵 | 非対応 | 非対応 |
価格 | 約6.3万円から | 約7.9万円から |
本体カラー | チタンシルバーブラック ピーチゴールド アイスブルー |
ホワイト ブルー |
その他 | 30W急速充電 30Wワイヤレス急速充電 Wi-Fi6対応 5G対応 デュアルステレオスピーカー 指紋認証&顔認証 イヤホンジャック非搭載 |
50W急速充電 30Wワイヤレス急速充電 Wi-Fi6対応 5G対応 デュアルステレオスピーカー 指紋認証&顔認証 イヤホンジャック非搭載 |
Xiaomi Mi 10とMi 10 Proのスペックを比べると思ったよりも細かな違いがあります。特にカメラ性能は大きく違いがあるので、是非確認しておきましょう。
Xiaomi Mi 10とMi 10 Proの気になる点は?
Xiaomi Mi 10とMi 10 Proを購入するにあたって気になる点を以下にまとめました。
Mi 10とMi 10 Proの気になる点は?
- イヤホンジャック非搭載!
- 防水や防塵非搭載!
- おサイフケータイ非搭載!
- 外部ストレージ(microSD)非搭載!
- シャオミ=安い!ではなくなった?
Xiaomi Mi 10とMi 10 Proの気になる点は、上記の5つです。いくつ特に気になる点をピックアップします。
気になる点①防水や防塵非搭載
Xiaomi Mi 10とMi 10 Proの気になる点として、イヤホンジャックやおサイフケータイ、防水や防塵非搭載という部分です。
イヤホンジャックやおサイフケータイについては、人によって必要不必要はあるかもしれませんが、防水や防塵については日本ユーザーとしては必須とも言える機能です。
もちろん、全ての人が必須ではないかもしせんが、防水や防塵非対応なら選ばないという方も多いのではないでしょうか?
気になる点②シャオミ=安い!ではなくなった?
去年のXiaomi Mi9の最安モデルは、日本円で約49,500円でした。今年のXiaomi Mi 10は、約6万円からです。
機能や性能、カメラも大幅強化されているとはいえ、そう考えるとシャオミ=安い!と感じるほどではない気がしています。
もちろん、他社のハイエンド5Gスマホよりも圧倒的に安いのは間違いありません。ただ衝撃的な価格だ!というではないのが気になっています。
第3の選択肢!Mi 9やMi9T Proの方がコスパが良い?
旧モデルで2019年発売の「Xiaomi Mi9」や「Xiaomi Mi9T Pro」は現在価格が物凄く下がっています。相場を調べると、最安で3万円半ばから購入が可能です。
去年のハイエンドモデルCPUを搭載しているので、動作的な部分でも不安はないでしょう。
もちろん、最新のXiaomi Mi 10とMi 10 Proはスペック性能が強化されていたり、5G対応ではありますが、そもそもそこまでの機能と性能が必要なのかは一度考える必要がある気がします。
まとめ:結局Mi 10とMi 10 Proはどっちを買えば良い?

結局Xiaomi Mi 10とMi 10 Proはどっちを選べば良いのか。個人的にはそれぞれ自分に合ったほうを選んでほしいです。
Xiaomi Mi 10を買うべき人
- カメラ性能よりもコスパ重視!
- バッテリー持ちが良い方が良い!
Xiaomi Mi 10 Proを買うべき人
- カメラ性能を1番重視して求めている!
- 現状最上位モデルが欲しい!
個人的には今でも凄く悩んでいますが、カメラ性能は追い求めていないので「Xiaomi Mi 10」を買いたいと思いました。皆さんはどちらを買いますか?コメントお待ちしております。
Xiaomi Mi 10シリーズに関するYouTube動画も公開しています!是非、チェックしてみてくださいね!
