先日、国内版のXperia XZsも発売が開始されましたね!今回は、そんなXperia XZsのこれだけはやっておきたい初期設定をご紹介します。Xperia XZsを使うのに設定しておくと便利な機能も沢山あります。そんな機能の一部も今回触れていきたいと思います。
まずは、Xperia XZsを使えるようになるまでの初期設定からご紹介します。その後にやっておきたい初期設定をお伝えしていきます。
これだけはやっておきたい『Xperia XZs』の初期設定はコレ♪
まずは、日本語選択から!
最初の画面で「日本語」を選択可能です。
規約に同意しましょう!
必要なものに同意をしましょう。匿名データの提供は、オフにすることも可能です。
SIMカードを使う場合は、挿入しよう!
SIMカードを使わない場合は、スキップも可能です。
データ移行も可能です♪
必要な場合は、ここからデータ移行も可能です。
次にWi-Fi設定をしよう!
全てのネットワークを表示を選択、繋ぎたいWi-Fiを選択してパスワード入力する。
名前を追加しよう!
個人的には、いつも設定しずに次に進んでいます!
指紋認証を設定しておこう!
セキュリティを強化する意味でも指紋認証は登録しておこう。スキップすることも可能です。
Googleサービスについて
必要なものは、オンにしておこう。嫌な場合は、オフにしよう!
Xperiaサービスについて
必要な場合は、「Googleでサインイン」しよう。またスキップすることも可能です。
ココはそのまま次へ!
ここは、同意はないのでそのまま次に進もう!
セットアップ完了!
これでXperia XZsが使用可能になります。
Xperia XZsのホーム画面!
スポンサーリンク
Xperia XZsの画面点灯時間を設定しよう!
設定>画面設定>スリープ
Xperia XZsはバッテリー持ちも良いですが、さらにバッテリー持ちを良くするためにスリープ時間を短めに設定しておくとバッテリー持ちも良くなることが多いです。逆にすぐ画面が消えるのが困る方は長めに設定しておきましょう!
Xperia XZsのフォントサイズを変更しよう!
設定>画面設定>フォントサイズ
自分にあった文字サイズに変更しておこう。簡単に文字サイズを変更可能です。
Xperia XZsの必要ない音を見直そう!
設定>音と通知>その他の音とバイブレーション
個人的には、タップ操作時のバイブや音は全く必要ないのでオフにしています。また画面ロックオンも割りと邪魔なのでオフにしています。
Xperia XZsのClearAudio+で音楽も最適化!
設定>音と通知>オーディオ設定>ClearAudio+
ClearAudio+をオンにしておくと、Xperia XZsが自動で音楽を最適化してくれるので音質とかにこだわりがなかったり、よくわからない私のような人間にお薦めの機能です。Xperia XZsが自動で最適の音楽を聴かせてくれます。
画面分割機能を自在に操ろう!
アプリ起動状態でマルチタスクボタン長押し
Xperia XZsには、アプリを画面分割して利用することが可能です。例えば、一つのアプリを立ち上げて別のアプリを開いて操作したりも可能です。やり方は、非常に簡単で、アプリを起動した状態で、右下のマルチタスクボタンを長押しするだけで、アプリを分割表示可能です。
ホーム画面のアイコンサイズを変更しよう!
ホーム画面で画面長押し>右下の設定>アイコンサイズ
Xperia XZsのアイコンサイズを簡単に変更可能です。デフォルトだと割りとアイコンサイズが大きいので見栄えがという方にはオススメな設定です。勿論、簡単に戻すことが可能です。
最後に・・・
これだけはやっておきたい『Xperia XZs』の初期設定はコレ♪は、いかがでしたでしょうか?まだまだXperia XZsには様々な機能があります。自分好みに設定を変えていき、自分だけのXperiaに仕上げていきましょう。また何か便利機能があれば記載していきたいと思います。
最後までお読み頂きありがとうございます。
非常にためになりました。