スマートフォン

Xperia XZ3を快適に使うための設定&便利機能まとめ【厳選10選】

更新日:

IMG_0486

Xperia XZ3を快適に使うための設定&便利機能まとめ

Xperia XZ3を快適に使うための設定&便利機能まとめ!をお届け致します。「Xperia XZ3」の基本的な設定項目から便利機能まで、しっかり自分好みに変えていったり、思う存分使いこなしていきましょう!!

個人的には「Xperia XZ3」の便利機能で1番使っているのは、新機能「エッジセンス」です。両サイドから簡単に機能を呼び出せるのは非常に便利なのでぜひ一度お試しあれ!それでは、「【厳選10選】これだけは知っておきたい「Xperia XZ3」の便利機能&設定方法まとめ!」を見ていきましょう!

ホーム画面をカスタマイズ

ホーム画面をカスタマイズ

設定>外観

「Xperia XZ3」のロック画面やホーム画面の壁紙を変更出来たり、オリジナルアニメーションのXperia Loopsを設定出来たりします。また、ホーム画面のグリッドサイズやウィジェットの設定もここから可能になっています。自分だけの「Xperia XZ3」を作り上げるには、まずはロック画面、ホーム画面から作り込んでいきましょう!!

スポンサーリンク

テザリングを設定しよう!

テザリングを設定しよう

設定>ネットワークとインターネット>テザリング

「Xperia XZ3」のテザリングは、Wi-FiテザリングとBluetoothテザリングの二種類が選択可能です。また、NFC搭載機種にかざすだけでテザリングが行える「ワンタッチWi-Fiテザリング」も設定が可能です。非常に便利機能なのでぜひ一度設定を見ておきましょう。Wi-Fiテザリングを行う際、事前に自分が覚えやすいパスワードに変更しておくことでより便利に使うことが出来ます。

セキュリティ向上のため指紋認証は必ず登録しよう!

セキュリティ向上のため指紋認証は必ず登録しよう

設定>ロック画面とセキュリティ

「Xperia XZ3」を使うならセキュリティ向上のため指紋認証は必ず登録しましょう。ロック画面とセキュリティから指紋認証は非常に簡単です。指紋認証を登録しておくことで、Xperia XZ3指紋部分に触れるだけでホーム画面に移行できたりと便利なことだらけです。

使いやすいキーボードにしよう!

使いやすいキーボードにしよう

設定>システム>言語と入力

Xperia XZ3をもっと使いやすくするのに欠かせないのが、キーボードの設定です。個人的には、Xperiaのデフォルトキーボードはあまり好みではないので、Googleキーボードをインストールして使っています。より使いやすいものを選んでいきましょう。デフォルトのキーボードから変更する場合もこちらから設定が変更可能です!

フォントサイズを変更しよう!

フォントサイズを変更しよう

設定>画面設定>フォントサイズ

「Xperia XZ3」のフォントサイズを自分好みに変更しておきましょう。使いやすい文字サイズは、より「Xperia XZ3」を長時間使うときにも役に立ちます。フォントサイズの適切表示は人によって異なります。自分の好きなフォントサイズの変更は必ずやっておきたい項目ですね!

画面の表示サイズを変更しよう!

画面の表示サイズを変更しよう!

設定>画面設定>表示サイズ

「Xperia XZ3」のフォントサイズと同様必ず設定しておきたい項目は、こちらの表示サイズです。画面上の表示サイズを変えることが出来ます。フォントだけでなく、表示サイズも調節しておくことでより使いやすくなること間違いなしです!

音周りの設定を変更しよう

音周りの設定を変更しよう

設定>音設定>詳細設定

「Xperia XZ3」のダイヤルキー音や画面ロック音、タッチ操作音やタッチ操作時のバイブレーション音は詳細設定の中に閉じられているので見つけにくいですが、しっかりと設定項目があります。必要な音はオンに、個人的にはダイヤルキー音や画面ロック音、タッチ操作音やタッチ操作時のバイブレーション音はどれも必要ないのでオフにしています。自分好みに設定を変えていきましょう。

通知設定を変更しよう

通知設定を変更しよう

設定>アプリと通知>通知の設定

「Xperia XZ3」は、通知の設定を細かく変更可能です。通知内容の表示はもちろん、通知ドットの許可や通知着信時のLED点滅など、細かな設定が可能です。非常に大事な項目なので一度は必ず設定を見直しておきましょう!

新機能「エッジセンス」を使ってみよう

新機能「エッジセンス」を使ってみよう

設定>画面設定>詳細設定>サイドセンス

Xperia XZ3の新機能「エッジセンス」を使ってみよう!画面外側の縁で片手操作が簡単に可能で、ダブルタップをすると必要なアプリを表示出来たり、そのまま起動させることが可能です。エッジセンスの細かな設定も可能で、例えば感度の調整や有効範囲なども変更が可能です。サイドセンスからWi-Fiのオンオフや機内モード、片手モードやアプリの起動などが可能なので非常に重宝しています。必ず設定しておきましょう!!

バッテリーを長持ちさせよう

バッテリーを長持ちさせよう

設定>バッテリー

Xperia XZ3は、STAMINAモードやいたわり充電機能があります。充電速度を調整することで長く使えるXperia XZ3のいたわり充電は非常に便利です。また、ステータスバーの%表示もバッテリーの項目から可能です。

まとめ


【厳選10選】これだけは知っておきたい「Xperia XZ3」の便利機能&設定方法まとめはいかがでしたでしょうか?Xperia XZ3には、様々な便利機能が数多く搭載されています。自分好みの設定に変えて、さらに使いやすく快適なXperia XZ3ライフをお楽しみください!

\ この記事をシェアする /

  • この記事を書いた人

ちえほん

スマートフォンを専門に取り扱うブログ+YouTubeチャンネルを運営。実際に使って感じたことを正直にお伝えします!Real Soundなど国内メディア等への寄稿やYahoo!JAPANクリエイターズプログラムでも活動中。詳しいプロフィールはこちら

スポンサーリンク


コメント

メールアドレスが公開されることはありません。

よく読まれている関連記事

-スマートフォン
-

© 2023 モバイルドットコム