どうも、Xperia 1"最高"!!ちえほん(@chehonz201)です!!
今回は、僕がXperia 1を使って感じた不満点を皆さんが購入する前の参考にしてもらえるよう、絞り出してお伝えしていこうと思います。
あえてXperia 1を使って感じた不満点について記事にしますが、大前提として「Xperia 1」は最高です。2019年今のところ、一番買ってよかったスマートフォンです。ただ、これはあくまで僕の場合です。すべての方にXperia 1を購入してそう思っていただけるか分かりません。Xperia 1を購入して、"残念"と思ってほしくないので、あえてXperia 1の不満点を出していきたいと思います。前もって知らずに購入するのと、どこが残念なのか知って購入するのは全然違います。
Xperia 1の不満点をお伝えする理由を知ってもらえたと思います。もう一度念のためお伝えします。

Xperia 1の不満点
- バッテリー持ちは良くない!!
- マクロ撮影が弱い!凄く寄っての撮影には向いていない!
- いたわり充電の初期設定は「オン」!しかし挙動が怪しい?
- 指紋認証センサーと電源ボタンの位置が絶妙に使いにくい!
現時点で僕が、最も不満に感じた上記4点です。
逆にいえば、上記4点以外は最高です。とにかく"使いやすい"という言葉が似合うスマートフォンです。まさにXperiaらしい万人に愛されるモデルになると思います。
それでは、それぞれの項目を細かくみていきましょう。
-
-
Xperia 1レビュー:待ちに待ったワクワクする一台"僕らはこんなスマホが欲しかった"
続きを見る
Xperia 1のバッテリー持ちは良くない!!
前回のXperia 1の記事でもバッテリー持ちについては触れましたが、実際に丸一日使ってみた感想は思ったよりもバッテリー持ちは良くないです。ちなみに、海外版よりも国内版の方がバッテリー容量はわずかに減らされていることも考えると"バッテリー持ち"への期待はしない方が良いでしょう。
大体ではありますが、ツイッター(約2時間)、YouTube(約5時間)、PUBGモバイル(約1時間)で昼12時バッテリー100%→夜21時バッテリー32%という感じです。ガンガン使っていると、一時間程度で10%以上は減ることがあったりするのでXperia 1のバッテリー持ちに関してはあまり良くなさそうです。Galaxy S10シリーズ同等ぐらいな感じですね。
その代りにすべてが快適に動きます。やはりパワフルなCPUを使っていることもあると思いますが、HUAWEI P30 Proのような脅威のバッテリー持ちには勝てない感じです。ただ、ハイエンドモデルはサクサクかどうかが最も重要で、Xperia 1はめちゃくちゃサクサクですね!!
スポンサーリンク
Xperia 1はマクロ撮影が弱い!凄く寄っての撮影には向いていない!
Xperia 1のカメラは、案外マクロ撮影が弱いぞ!!
これはカメラ撮影テストをしていて気がついたんですが、Xperia 1とHUAWEI P30 Proを比較してながら撮影していると「あれ?」なんかHUAWEI P30 Proよりも寄れないと気が付きました。このあたりは見てもらったほうが早いので以下に比較写真をご用意しました。
左が「HUAWEI P30 Pro」、右が「Xperia 1」です。
HUAWEI P30 Proではしっかり寄れてピントも合っている場面で、Xperia 1はピントが合いませんでした。以下の位置まで離れると撮影出来ました。
Xperia 1のマクロ撮影は、このぐらい離すとピントが合う距離になります。
HUAWEI P30 Proはスーパーマクロ撮影が強いという印象がありましたが、やっぱりこのあたりは実際強さを発揮していました。
HUAWEI P30 Proのカメラテスト⇒「HUAWEI P30 / P30 Pro」のカメラを試す!Galaxy S10とiPhone XS Maxとも撮り比べて比較してみた!
ただ、Xperia 1のカメラはより現実味の色に近い綺麗な写真が撮影出来ます。最近は、AIオートで極端に色味を調節してりするカメラが目立ちますが、盛らないでも綺麗な写真が撮りたい方はXperia 1がおすすめです!!
Xperia 1のいたわり充電の初期設定は「オン」!しかし挙動が怪しい?
Xperia 1がバッテリー切れしていたので、夜中に充電をしたまま寝ました。朝起きると、バッテリーは89%で止まっていました。充電ケーブルは挿入していたので不具合かと思いましたが、この原因は「いたわり充電」でした。
「いたわり充電」とは、電池の寿命を延ばすための機能です。充電の習慣を学習して充電速度を調節し、バッテリーの性能をよりよい状態に保つことで、バッテリーの寿命を延ばすことが出来ます。
そんな素晴らしい「いたわり充電」の機能でバッテリーが100%まで充電されず、ちょうどよいところで止められていました。好みもあると思いますが、個人的には100%の状態から使い始めたい人なので、いたわり充電をオフにしました。初期設定は「オン」になっています。
設定するには、【設定】⇒【バッテリー】⇒【いたわり充電】⇒【右上オンオフ】です!
これは不具合ではなく、バッテリー寿命を伸ばすための機能でしっかり効いてくれています。このあたりは好みもあるので、焦らずオンオフで対応していきましょう。
Xperia 1の指紋認証センサーと電源ボタンの位置が絶妙に使いにくい!
Xperia 1をじっくり一日使って感じたのは、指紋認証センサーと電源ボタンの位置が絶妙に使いにくいことです。
指紋認証センサーと電源ボタンがそれぞれ独立していて、Xperia 1を右手で手にの持った時に指紋認証センサーの位置に親指がちょうど合うようになっていますが、電源ボタンを押すためにはXperia 1を持ち変えたり、工夫してそのすぐに下にある電源ボタンを押さいないといけないのが、惜しいポイントの1つです。
うまく使うコツとして、電源ボタンに親指がくるようにXperia 1を握ると指紋認証をしやすいのでぜひ試してみてください!!
Xperia 1は「最高」です!!
いくつか僕がXperia 1を使って感じた不満点を書いてきましたが、正直どれも可愛いぐらいに感じるレベルで実際Xperia 1は最高です!!ただ中にはXperia 1の不満点、バッテリー持ちなどが気になっている方もいると思いこのような記事を書かせていただきました。
期待値が高すぎるのも良くないと思いますが、個人的には買ってよかった一台です。国内版はまもなく発売されますが、是非実際に手にとってどのぐらい良いのか試してみてくださいね!!
-
-
Xperia 1レビュー:待ちに待ったワクワクする一台"僕らはこんなスマホが欲しかった"
続きを見る