国内初の5Gスマホはなんとシャープ!どうも、スマホ買っちゃう系ガジェットライターちえほんです。TwitterとYouTubeもやってます。
シャープが2020年2月17日に5G対応の最新フラッグシップモデルとなる「AQUOS R5G」を発表しました。5G対応スマートフォン「AQUOS」の第一弾で、春の5G商用化に合わせて発売予定です。
約6.5インチ、パワフルで高性能な最新CPU"Snapdragon 865"に圧巻のメモリ(RAM)12GBを搭載。4眼カメラ備え、バッテリー容量は3,730mAhです。
本記事では、シャープが発売する最新フラッグシップ「AQUOS R5G」を買うべき理由を徹底解説していきます。注目の5G対応や超ハイスペックスペック、R3からの変更点や違い、販売価格も含めご紹介していきます。
YouTube動画にもしているので、是非合わせてチェックしてみてくださいね!
AQUOS R5Gを買うべき理由
AQUOS R5Gを買うべき理由を色々考えて以下にまとめました。
AQUOS R5Gを買うべき理由
- 第5世代移動通信システム(5G)対応が魅力!
- 8Kワイドカメラを含む、4眼カメラを備えている!
- 10億色の表現力を持つ「Pro IGZO」液晶ディスプレイ!
- 超ハイスペックで快適な動作が魅力!
- メモリ(RAM)がなんと12GB!
- 新規格Wi-Fi6に対応している
- IP68防水防塵対応&おサイフケータイ搭載!
それでは、上記AQUOS R5Gを買うべき理由を詳しく解説していきます。
買うべき理由①第5世代移動通信システム(5G)に対応!
AQUOS R5Gは、国内で初となる「5G」対応スマホです。5G対応スマートフォン「AQUOS」の第一弾となります。また、順次シャープは5Gスマホを投入していくことを伝えています。
5Gの特徴である「高速・大容量」通信を活かすことで、映画などの大容量の動画データを数秒でダウンロードできたり、重いアプリのダウンロード、低遅延でオンラインゲームができるなど、魅力的要素しかありません。
また、8Kに対応したことで重い動画を投稿サイトなどに高速でアップロードもできます。
買うべき理由②8Kワイドカメラを含む、4眼カメラを備えている
AQUOS R5Gは、カメラスペックも大幅強化されています。初の4眼カメラを備え、「AQUOS」では初となる8Kワイドカメラにも対応しています。
また、1,220万画素の標準カメラ、光学2倍ズームの望遠カメラや動画の背景にぼかしを入れるToFカメラも搭載しています。
注目すべきは、120°の広角で、フルHDの16倍となる8K解像度(7,680×4,320ドット)の静止画や動画が撮影可能です。
一度に広範囲を撮影できるのはもちろん、一人一人の顔鮮明に記録できる素晴らしさがあります。その他に独自開発のAIを使い、動画に映った人やペット(犬、猫)を自動で認識、ズームして再生する「フォーカス再生」機能を搭載しているようです。
買うべき理由③10億色の表現力を持つ「Pro IGZO」液晶ディスプレイ
シャープといえば、やっぱり綺麗なディスプレイです。10億色の表現力を持つ約6.5インチの「Pro IGZO」液晶ディスプレイしており、肌の質感や青空のグラデーションなど、HDR(ハイダイナミックレンジ)の映像を忠実に再現してくれます。
最大輝度1,000cd/m2を実現していることで、強い日差しの下でも快適に使えるのが魅力でもあります。
買うべき理由④超ハイスペックで快適な動作が魅力
ビックリしたのは、国内モデルとしては珍しい超ハイスペックだということです。最新の高性能CPU「Qualcomm Snapdragon 865」、高速大容量メモリ12GB(LPDDR5)を搭載するなど、動作の快適さは言うまでもないでしょう。
また、新規格Wi-Fi6にも対応しており、複数端末の接続時でも高速かつ安定的な通信が可能となっています。その他に、安心の防水防塵性能やおサイフケータイも備えるなど欲しいものは全て揃っています。
スポンサーリンク
AQUOS R5Gを買うにあたっての不安点
AQUOS R5Gを買うにあたっての不安点もあります。個人的に思う2つの不安点は以下のとおりです。
AQUOS R5Gを買うにあたっての不安点
- AQUOS R5Gの価格は未発表?
- ミリ波(28GHz帯などの高周波数帯)非対応
個人的に唯一気になっているのは、販売価格です。正直、スペックは国内では最高峰と言えるハイスペックを誇ります。また、5G対応したことで価格の上昇は避けられないでしょう。
この内容で、価格が10万を切ってこれば十分購入するメリットのある一台だと思います。ただ、10万を超える可能性も十分考えられるように思います。
AQUOS R5Gは、5Gの電波帯である「Sub6(6GHz未満の周波数帯)」には対応しています。ただし、「ミリ波(28GHz帯などの高周波数帯)」には対応しておらず、高速・大容量通信がどこまで活かせるのか不明点がある気がしています。
とはいえ、当分は4Gも並行して使われるので、困ることはないでしょう。ただ、5Gを楽しみたい方にとっては少し魅力が減るのかもしれません。
AQUOS R5GとR3の違いは?
改めて、AQUOS R5GとR3のスペックを以下にまとめました。
機種名 | AQUOS R5G | AQUOS R3 |
---|---|---|
本体サイズ (縦×幅×厚さ) |
約162×75×8.9mm | 約156×74×8.9mm |
重量 | 189g | 185g |
ディスプレイ | 約6.5インチ Pro IGZOディスプレイ Quad HD+(3,168×1,440ドット) |
約6.2インチ Pro IGZOディスプレイ Quad HD+(3,168×1,440ドット) |
CPU(SoC) | Snapdragon 865 | Snapdragon 855 |
メモリ(RAM) | 12GB | 6GB |
内蔵ストレージ(ROM) | 256GB | 128GB |
外部ストレージ | microSD対応(最大1TB) | microSDXC 最大512GB |
メインカメラ | クアッドカメラ 約1,220万画素(標準) 約4,800万画素(広角) 約1,220万画素(望遠) ToFカメラ |
デュアルカメラ 約1,220万画素(標準) 約2,010万画素(動画専用) |
サブカメラ | 約1,640万画素 | 約1,630万画素 |
バッテリー | 3,730mAh | 3,200mAh |
防水・防塵 | IP68 | IP68 |
その他 | Wi-Fi6対応 5G対応 イヤホンジャック搭載< |
イヤホンジャック搭載 |
R3から大きくスペックアップしているのは間違いありません。AQUOS R5Gでは特にカメラ部分が大幅に強化されています。R3よりもシーンに合わせて様々なカメラを使い分かれるのが魅力でしょう。
また、本体の重さは大きく変わっていないもののバッテリー容量はしっかり大きくなっているのも素晴らしいポイントです。
CPUも最新で、メモリも一気に強化されているので、AQUOS R5Gは長く安心して使える一台です。
AQUOS R5GとR3の違い①カメラスペック
R3は写真撮影と動画撮影それぞれ用途が分かれたデュアルカメラでした。今回は、動画専用カメラはなくなった代わりに8Kワイドカメラを含む、4眼カメラになっています。
R3とは違い、通常の写真撮影にもフォーカスが当てられより幅広いシーンでの撮影ができるようになりました。そのため、誰にでも扱いやすい万能なカメラになったと言えるでしょう。
また、AQUOS R5Gでは8K解像度(7,680×4,320ドット)の高精細、かつ広い画角の迫力ある静止画や動画ができるのでよりカメラを重視されるなら、R5Gを選ぶべきです。
AQUOS R5GとR3の違い②CPUとRAM
R3との大きな違いの一つが、CPUとRAMです。特にメモリについては、R3では6GBだったのに対して、R5Gでは12GBと2倍に強化されています。
複数アプリを立ち上げたときの快適さは間違いなく、R3よりもAQUOS R5Gの方が上でしょう。また、最新「Qualcomm Snapdragon TM 865 5G」を採用したことでより安定した動作レスポンスも魅力です。
AQUOS R5Gの価格と発売時期
AQUOS R5Gの価格と発売時期を確認しておきましょう。現状は、まだ正確な価格や発売日については発表されていません。(※後日、追記していきます。)
AQUOS R5Gの価格
- AQUOS R5G : 価格は未定
AQUOS R5Gの発売時期
- AQUOS R5G : 3月末ごろ?4月?
発売日においては、「本年春の5Gの商用サービス開始に合わせて発売予定」と伝えられています。そのため、3月から4月にかけてとなりそうです。
まとめ:5Gへの対応が早くて超ハイスペックなのが凄い!
国内初の5Gスマホはなんとシャープというビックリサプライズでしたね。ファーウェイがなかなか日本市場で身動きがとれなくなり、一気に勢いを増しているのはシャープだということがハッキリ伝わるスピード感、内容でした。
手を抜かないハイエンドモデルは、国内ユーザーとしても嬉しいです。現状、価格については不明ですが、価格次第では「5G」スマホの選択肢として魅力的になるのは間違いないでしょう。
徐々に「5G」で変わることも明確になってきており、早く5Gを体感したいというユーザーには嬉しい一台ではないでしょうか。
スマホに軽さを求めるなら、AQUOSの超軽量スマホもお見逃し無く!以下の記事で紹介しています。
-
-
AQUOS zero2の良いところ悪いところ&買うべき理由を探る!
続きを見る
AQUOS R5GとXperia1Ⅱどっちがいいと思いますか?
コメントありがとうございます。どちらも良い機種なんですが、僕には1 IIの方が合ってましたね!自分にあっているかが大事だと思います!