スマートフォン

【初期設定編】これだけはやっておきたい『Galaxy S7 Edge』の初期設定はコレ!

更新日:

20160518232039

『Galaxy S7 Edge』を購入して、すぐに設定した初期設定をご紹介します。まもなく、日本国内でも発売が開始されるので参考になればと思います。

僕自身『Galaxy S7 Edge』を使い始めてまだ約一週間ですが、『Galaxy S7 Edge』には驚かされるばかりです。今回のGalaxy過去にない程よく出来ています。せっかく色々な機能があるので色々試してみることをお勧めします。

これだけはやっておきたい『Galaxy S7 Edge』の初期設定

着信音、操作音の設定をしよう!

設定 > サウンドとバイブ


個人的に、初期設定だとタップ操作音等もオンになっているので要らないものはオフにしています。また着信音等を変えるのもココから可能。

『Always On Display』をカスタマイしよう!

設定 > ディスプレイ > Always On Display

『Always On Display』は好みが分かれると思います。勿論、オフにすることも可能なので設定していきましょう。『Always On Display』の良いところは、色々カスタマイズ可能なところ。カレンダーを表示できたり、テーマを変えれたりするので便利。

ポケットに入れている時や画面を下にしている時は表示されていないのでバッテリーが減る心配も殆どありません。また、画面液晶に焼きつきがないように表示される場所とランダムになっているので安心です。

スポンサーリンク

エッジスクリーンを有効活用!

設定 > ディスプレイ > エッジスクリーン

エッジパネル


エッジパネルは、色々なアプリへショートカット可能だったり特定の連絡先を表示出来たり。有料のモノを使うと、WiFi等をオンオフするショートカットも表示出来たりできるので非常に便利です。

エッジフィード


エッジフィードは、edge部分をスライドすると出てくるモノです。主に、各種通知等を表示可能。個人的には要らないかなと思うのでオフにしています。無駄にバッテリーを食うのが嫌というのもあります。

指紋認証を登録してセキュリティ強化!

設定 > ロック画面とセキュリティ > 指紋認証


『Galaxy S7 Edge』は、S6同様指紋認証が搭載されています。認証も悪くないので、念のため登録しておくことをお勧めします。最近では、スマホの盗難だったりもあるので念には念をです。

バッテリー周りの設定を確認!

設定 > バッテリー


『Galaxy S7 Edge』を使っていて、バッテリーの減りが早いというのはあまり感じません。ただ、旅行の時や外出時バッテリーが減らないようにしておきたいという方は、ココから省エネモードの設定をが可能です。

個人的には、現状必要ないかなと思いますがこういう機能があるということを知っておくために記載しました。

ショートカット機能を有効活用しよう!

設定 > 高度な機能

『Galaxy S7 Edge』には、色々なショートカットできる機能があります。個人的に、一番便利に感じているのがホームボタンの二度押しでカメラ起動です。『Galaxy S7 Edge』のオートフォーカスが非常に速いのもあって、撮りたいときにすぐに起動からの撮影が本当に便利。

是非、設定しておくことをお勧めします。

最後に••••

いかがでしたでしょうか?『Galaxy S7 Edge』には、色々な機能がついています。今回ご紹介したのは、ほんの一部です。これから更に色んな機能を試して検証していきたいと思います。また何か良いものがあれば追加で更新していきたいと思います。

ココまでお読み頂きありがとうございました。

『Galaxy S7 edge』に関する記事はこちら

Galaxy S7 edge
早速、「Galaxy S7 edge」を開封購入レビュー!Galaxy史上最高のワクワクが詰め込まれている - モバイルドットコム
Galaxy S7 edge
「Galaxy S7 Edge」にお薦めケースと保護フィルムについて、買って後悔したくない! - モバイルドットコム
Galaxy S7 edge
【初期設定編】これだけはやっておきたい『Galaxy S7 Edge』の初期設定はコレ! - モバイルドットコム
Galaxy S7 edge
意外と知らない『Galaxy S7 Edge』の便利な機能5選! - モバイルドットコム
Galaxy S7 edge
コレを読めば全て分かる『Galaxy S7 Edge』に関する記事をまとめてみました! - モバイルドットコム
Galaxy S7 edge
『Galaxy S7 Edge』をより便利に使う!お薦め、Qiワイヤレス充電器&マグネット充電ケーブルで楽々充電! - モバイルドットコム
Galaxy S7 edge
『Galaxy S7 Edge』を一週間使って感じたこと!やっぱり過去最高の出来栄えだった - モバイルドットコム
Galaxy S7 edge
『Galaxy S7 Edge』の純正イヤホンに100円イヤホンスポンジを付けて劇的に使いやすくする! - モバイルドットコム
Galaxy S7 edge
『Galaxy S7 Edge』のオススメ保護フィルムはコレ!現状コレ以外考えられない、ケースとの相性も良い◎ - モバイルドットコム
Galaxy S7 edge
『Galaxy S7 Edge』に発生している不具合はある?現状、報告されている不具合まとめ - モバイルドットコム
Galaxy S7 edge
迷ったらコレ『Galaxy S7 Egde』にお薦めケース! -安心の二重構造、耐衝撃で良く落とす人でもOK- - モバイルドットコム
Galaxy S7 edge
「ZenFone 3 ZE520KL」&「iPhone 6s」&「Galaxy S7 Edge」の純正カメラで撮影した写真を徹底的に比較してみた! - モバイルドットコム

\ この記事をシェアする /

  • この記事を書いた人

ちえほん

スマートフォンを専門に取り扱うブログ+YouTubeチャンネルを運営。実際に使って感じたことを正直にお伝えします!Real Soundなど国内メディア等への寄稿やYahoo!JAPANクリエイターズプログラムでも活動中。詳しいプロフィールはこちら

スポンサーリンク


コメント

メールアドレスが公開されることはありません。

よく読まれている関連記事

-スマートフォン
-

© 2023 モバイルドットコム