「全てにおいて最高の機種だった。」
個人的は、最高評価をこの「Galaxy S7 Edge」に送りたい。正直、文句の付け所がない本当に良い機種だと思います。間違いなくAndroid史上最高のスマートフォンではないでしょうか(あくまで個人的評価)。
職業柄数多くのスマートフォンを触って来ましたが、今回の「Galaxy S7 Edge」は完成度が素晴らしい。これまで、国内販売では何度も酷評され販売数が伸び悩んでいる「Galaxy 」シリーズですが、今回の「Galaxy S7 Edge」に関しては本当に素晴らしい機種だと思います。
これまで、サムスンだからお避けられてきた方も多いでしょう。ただ、今回の「Galaxy S7 Edge」に関しては是非一度触ってみてほしいです。これだけ多くのスマートフォンが次々にリリースされ、目新しい進化が望めないスマートフォン市場で目に見える進化を「Galaxy S7 Edge」が刻んでくれました。
▼ 「Galaxy S7 Edge」に感じる満足できる3つのこと
• 大画面を感じさせないデザイン
• 圧倒的パフォーマンスと処理速度
• 体感できるバッテリー持ち
この3つのことについて、一週間使った感想を交え詳しくお伝えしていきたいと思います。
大画面を感じさせないデザイン
『Galaxy S7 Edge』を直接触られた方なら分かるかもしれませんが、「iPhone 6s Plus」と同じ5.5インチの大画面スマートフォンです。ですが、実際に手に取ってみると「iPhone 6s」のようなコンパクトさを感じます。両サイドのエッジと背面が湾曲しているお陰で非常に持ちやすくなっています。手にフィットする感じが持ちやすさにも繋がっていると思います。
こだわりのデュアルエッジスクリーン×背面カーブは、たしかに極められていました。
正直、購入前にはS6 edgeよりも画面が大きくなったことに対して反対派でしたが、むしろ大画面になったことで表示できる情報も多くなり嬉しことだらけでした。
話は脱線しますが、『Galaxy S7 Edge』のディスプレイが綺麗。クアッドHD(1,440×2,560)のSuper AMOLEDディスプレイ(有機EL)は、「iPhone 6s」をメインで使ってる僕からしたらココまで綺麗なのか!と驚いたぐらい。
『Galaxy S7 Edge』は、デザイン(ディスプレイも含め)こだわりが感じられる仕様となっています。
スポンサーリンク
圧倒的なパフォーマンスと処理速度
『Galaxy S7 Edge』を操作して感じるのは、過去のスマートフォンに比べ処理速度が速い。「Nexus」シリーズは、Android OSの開発用にも使われることもあり非常に操作性も良いですが、それ以上にしっかりと動いてくれる『Galaxy S7 Edge』は流石だなぁと感じました。
一部レビューを見ていると発熱して重くなるなんていうレビューもありましたが、僕の環境では特にそういうこともない状態です。
個人的によく気になるのが、キーボード周りの反応なんですが『Galaxy S7 Edge』はしっかりとキー操作についてきてくれるので使いやすい。
『Galaxy S7 Edge』は、ヌルサクなのだ!
体感できるバッテリー持ち
大画面化した『Galaxy S7 Edge』ですが、バッテリー容量が増えたことによる影響もしっかり出ています。普通に使ってるだけであれば1日は余裕で持つと思います。
僕の環境であれば、体感で2日は持つ感じです。
Twitterとネット、ブログで記事を書く程度しか使いませんがある程度使っても十分に持ちます。
「Galaxy S6 edge」は、約2,600mAh
『Galaxy S7 Edge』は、約3,600mAh
と約1,000mAh増えている!!!
バッテリー持ちが良くなるのは、当然ですが非常に良い感じですよ!!!(笑)
一週間使った感じは、バッテリーの持ちが「iPhone 6s」より断然いい!という感じです。
「iPhone 6s」のバッテリー容量自体が少ないのであれですが、本来スマートフォンは一日使えるというのが非常に大事。
大容量バッテリーは、正義『Galaxy S7 Edge』最高!
『Galaxy S7 Edge』は、約158g
「iPhone6s Plus」は、約192g
と重さも『Galaxy S7 Edge』の方が軽い!
因みに、「iPhone6s Plus」の方がバッテリー容量は少ないです。
その他、『Galaxy S7 Edge』を使っていて良いと感じたこと!
カメラがずば抜けて良い!
世界初のデジタル一眼レフカメラ技術搭載していることもあり、オートフォーカスの速さと写真の綺麗さは流石でした。
また、F値1.7の明るいレンズを搭載しているので全体的に明るい写真が撮れる。
▼ 「Galaxy S7 Edge」
個人的に、すごく便利だったのがホームボタン二度押しでカメラを高速起動!
写真を撮りたい時にすぐ撮れることは、こんな便利なんだと改めて感じさせられました。
Always On Displayは、便利だけどいらないかも!
スリープ状態を解除しなくても、時計やカレンダーなどをチェックできる便利機能。
これは、好みが別れると思います。
個人的には、必要無いかもしれません。
使っていると癖でホームボタンを押してしまいます(笑)
なれればすごく便利な機能なんですけどね・・・
SDカードが使えるのはやっぱり便利!
『Galaxy S7 Edge』からSDカードスロットが復活しましたが、やっぱり便利ですね!
今回は、200GBまで対応しているので音楽・動画をたっぷり持ち運べますね!!!!
最近では、200GBのSDカードも1万円を切ってきているので容量を気軽に増やせるのはホント良い!
最後に・・・
僕は、「iPhone6s」と『Galaxy S7 Edge』を常に二台持ちしているんですが、『Galaxy S7 Edge』を購入してからは「iPhone6s」を使う頻度が非常に減りました。過去にもAndroid端末を色々使ってきましたが、やっぱり「iPhone」かなと結局すぐに買い換えることも多かったですが、今回の『Galaxy S7 Edge』はむしろずっと使っていたくなる良さがあり愛用していきたいと思います。
それぐらい『Galaxy S7 Edge』は、購入して良かったと感じさせてくれました。
是非、一度実機を触って使ってみてくださいね!
『Galaxy S7 edge』に関する記事はこちら
早速、「Galaxy S7 edge」を開封購入レビュー!Galaxy史上最高のワクワクが詰め込まれている - モバイルドットコム |
「Galaxy S7 Edge」にお薦めケースと保護フィルムについて、買って後悔したくない! - モバイルドットコム |
【初期設定編】これだけはやっておきたい『Galaxy S7 Edge』の初期設定はコレ! - モバイルドットコム |
意外と知らない『Galaxy S7 Edge』の便利な機能5選! - モバイルドットコム |
コレを読めば全て分かる『Galaxy S7 Edge』に関する記事をまとめてみました! - モバイルドットコム |
『Galaxy S7 Edge』をより便利に使う!お薦め、Qiワイヤレス充電器&マグネット充電ケーブルで楽々充電! - モバイルドットコム |
『Galaxy S7 Edge』を一週間使って感じたこと!やっぱり過去最高の出来栄えだった - モバイルドットコム |
『Galaxy S7 Edge』の純正イヤホンに100円イヤホンスポンジを付けて劇的に使いやすくする! - モバイルドットコム |
『Galaxy S7 Edge』のオススメ保護フィルムはコレ!現状コレ以外考えられない、ケースとの相性も良い◎ - モバイルドットコム |
『Galaxy S7 Edge』に発生している不具合はある?現状、報告されている不具合まとめ - モバイルドットコム |
迷ったらコレ『Galaxy S7 Egde』にお薦めケース! -安心の二重構造、耐衝撃で良く落とす人でもOK- - モバイルドットコム |
「ZenFone 3 ZE520KL」&「iPhone 6s」&「Galaxy S7 Edge」の純正カメラで撮影した写真を徹底的に比較してみた! - モバイルドットコム |
\ この記事をシェアする /