スマートフォン

【わかりやすく解説】Galaxy S10eってどんな機種なのか?スペック仕様、評価、発売時期、価格、最安値など最新情報!!!

更新日:

どうも、最新Galaxy S10シリーズが気になりすぎてるちえほん(@Mobilecom777)です。

話題の最新機種「Galaxy S10e」ってどんな機種なのか?

本日、2019年2月20日にサムスンは、サンフランシスコの発表会Galaxy UNPACKED 2019にてGalaxy S10シリーズを発表しました。

抑えるべきポイント(要約)

▶5.8インチFlat Dynamic AMOLEDディスプレイ搭載
▶スマートフォンでは初となるHDR10+に対応
▶電源ボタン一体型の指紋センサー搭載
▶CPUは、Snapdragon855 / Exynos9820を搭載
▶RAM(メモリ)は、6GB/8GB搭載
▶Galaxy S10eのバッテリー容量は3,100mAh搭載
▶デュアルカメラ搭載⇒16MP(ウルトラワイドカメラ)+12MP(広角カメラ)
▶One UIスマートフォン(よりシンプルに直感的に利用可能)
▶IP68規格の防水防塵対応
▶デュアルSIM対応(国内版はシングルSIMの可能性大)
▶Galaxy S10e(6GB / 128GB) - 749ドル(日本円で約83,028円程度)から〜
▶Galaxy S10eの発売日は、3月8日
▶日本発売時期は現状未定(日本語公式サイトオープン済み)

スペック仕様、評価、発売時期、価格、最安値など最新情報にも迫ります。

Galaxy S10 / Galaxy S10+よりも安価で、コスパの良いスマートフォンになります。

今回の記事では、スペック仕様、評価、発売時期、価格、最安値など最新情報にも迫っていきたいと思います。

【NEW】実機レビューを公開しました!下記記事より詳しいレビューがみられます!

⇒⇒⇒最新モデル「Galaxy S10e」レビュー:開封から外観レビューまでを一挙大公開!【写真45枚記載】

Galaxy S10eが気になる全ての方に向けお届けします。



それでは、Galaxy S10eについて順に見ていきましょう。

発売時期と価格は?

Galaxy S10eの発売時期と価格をみていきましょう。

Galaxy S10eの発売時期

Galaxy S10eの発売時期については、すでに公式より伝えられています。

ポイント

Galaxy S10、Galaxy S10e、Galaxy S10+はすべて3月8日に発売となります。

また、予約注文もGalaxy S10、Galaxy S10e、Galaxy S10+はすでに開始済みになっています。

日本国内でも、恐らく取り扱いがあります。

すでに公式ページも出ているので発売は間違いないと思います。

ポイント

日本語公式サイトはこちら⇒https://www.galaxymobile.jp/galaxy-s10/

日本国内での発売は、恐らく夏モデルでの登場となります。

Galaxy S10eは、Galaxy S10とGalaxy S10+よりも販売キャリアは限定されると思われます。

非常に、安価で購入しやすいGalaxy S10eの販売先が増えることを祈っています。

Galaxy S10eの価格

価格については、下記のとおりです。

ポイント

Galaxy S10e(6GB / 128GB) - 749ドル(日本円で約83,028円程度)
Galaxy S10e(8GB / 256GB) - 849ドル(日本円で約94,114円程度)

Galaxy S10(8GB / 128GB) - 899ドル(日本円で約99,600円程度)
Galaxy S10(8GB / 512GB) - 1149ドル(日本円で約12万7,369円程度)

Galaxy S10+(8GB / 128GB) - 999ドル(日本円で約11万729円程度)
Galaxy S10+(8GB / 512GB) - 1249ドル(日本円で約13万8,439円程度)
Galaxy S10+(12GB / 1TB) - 1599ドル(日本円で約17万7,233円程度)

Galaxy S10e(6GB / 128GB)は、749ドル(日本円で約83,028円程度)です。

Galaxy S10シリーズの中でもっとも最小で最も安い素晴らしいスマートフォンです。

それでいて、最新CPUやデザインも魅力的です。

スポンサーリンク

スペック(性能)表

機種名 Galaxy S10e
CPU Snapdragon855 / Exynos9820
内蔵メモリ容量 (ROM) 内蔵ストレージ:128GB / 256GB
内蔵メモリ容量 (RAM) 6GB / 8GB
ディスプレイ(画面)サイズ 5.8インチQuad HD+ Dynamic AMOLEDディスプレイ
HDR10+(対応)
(Gorilla Glass 5)
アスペクト比19:9
メインカメラ デュアルカメラ
16MP(ウルトラワイドカメラ)
12MP(広角カメラ)
サブカメラ シングルカメラ
10MP
SIM スロット Nano SIM
バッテリー 3100mAh
SIM スロット Nano SIM
OS Android 9.0
サイズ 142.2×69.9×7.9mm
重さ 150g
その他 USB Type-C
Qiワイヤレス充電
リバースワイヤレス充電9W
IP68防水防塵

Galaxy S10eのスペックは、完全にハイエンド仕様。

この内容で、価格は約83,028円程度と非常に安い。

正直、今回のGalaxy S10シリーズは、Galaxy S10eが一番インパクト大きいです。

ディスプレイはどうなの?


Galaxy S10eは、5.8インチQuad HD+ Dynamic AMOLEDディスプレイ搭載。

ひと目で分かるレベルに綺麗なディスプレイを搭載することになります。

Dynamic AMOLEDのユニークな流動性コンポジットは、画面上の色を変えずに有害なブルーライトを42%削減しています。

また、スマートフォンでは初となるHDR10+に対応しました。

HDR10+とは?

「HDR」とは、High Dynamic Rangeの略称。
ハイダイナミックレンジ、略してエイチディーアールです。
従来のSDR(スタンダードダイナミックレンジ)に比べてより明るさの幅をより広く自然に表現できる技術です。

HDR10+は、現行のHDR10をベースに開発されている新技術でより美しい映像を楽しむことが可能です。

解像度は、2280x1080px、438ppiを採用しています。

また、最新のCorning Gorilla Glass 5を搭載しています。

Infinity-O Displayを採用したディスプレイで、Galaxy S10 / Galaxy S10+と同様パンチホールディスプレイとなっています。

Galaxy S10および、Galaxy S10+のみ、画面内指紋認証を搭載しています。

Galaxy S10eは、画面内指紋認証ではなく、電源ボタン一体型の指紋センサー搭載になっています。

画面内指紋認証が嫌な方は、Galaxy S10eがオススメです!!

カメラ

Galaxy S10eは、デュアルカメラ搭載です。

ポイント

16MP(ウルトラワイドカメラ)、F1.5~2.4
12MP(広角カメラ)、F1.5~2.4

1,200万画素広角カメラ、1,600万画素ウルトラワイドカメラ構成です。

デュアルアパチャーを使えば、昼夜を問わず撮影を楽しむことが可能です。

シャッターを押す前に昼から夜への光制御(光の調整と最適化)を行ってくれます。

広角、さらに超広角のカメラは無限の可能性を秘めています。

気になるCPU・RAMは?

Galaxy S10eは、Galaxy S10 / Galaxy S10+と同様に最新CPU「Snapdragon 855 / Exynos9820」を搭載。

AnTuTuベンチマークスコアにて、Galaxy S10+のスコアが以前公開されていました。

Snapdragon 855は、約343051点です。Exynos 9820は、約325067点となっています。

Galaxy S10eも同等のスコアを記録出来るはずです。

日本国内版では、「Snapdragon 855」が採用されると思います。

非常に楽しみですね!!

もちろん、メール、電話、SNS、LINE、ゲーム、インターネット何をするにも問題ない最強スマートフォンです。

バッテリー持ちは大丈夫?

Galaxy S10eは、もちろんバッテリー持ちも安心です。

日常生活や使用パターンを学び、不要なアプリの電源を切ってくれます。

また、Adaptive Power Savingモードは、1日の予測に基づいてバッテリーの寿命を管理してくれます。

Galaxy S10のバッテリー容量は3,100mAh搭載となっています。

デュアルSIM対応?ただし、国内版は・・・

Galaxy S10eは、デュアルSIMをサポートしています。

排他的仕様になっているハイブリッドSIMトレイ。

microSDカードも差し込むことができます。

ただし、これまでもデュアルSIM対応だったモデルもあります。

国内モデルは、基本的にはシングルSIMになっています。

Galaxy S10 / Galaxy S10+との違いは?比較!!

Galaxy S10 / Galaxy S10+との違いは、いくつかあります。

まずは、背面のメインカメラ、Galaxy S10 / Galaxy S10+はトリプルカメラですが、Galaxy S10eはデュアルカメラ構成になります。

カメラ重視ならGalaxy S10eよりもGalaxy S10 / Galaxy S10+の方が向いています。

ただし、コスパ重視ならGalaxy S10eを避ける必要は全くありません。

CPUは同じ、モデルによりRAMとROMが異なりますが、8GBモデルも存在しています。

Galaxy S10eは、フラットスクリーン、Galaxy S10 / Galaxy S10+はエッジスクリーンとなります。

サイズ、重さ、価格は、Galaxy S10eがもっとも最小で最安です。

何を重視するかによって最適スマートフォンが変わってきます。

防水・防塵対応はどうなの?

Galaxy S10e、Galaxy S10、Galaxy S10+は、すべて耐水性および防塵性に関するモバイル機器の最高規格であるIP68規格が取得されています。

高性能なGalaxy S9と同様に、Galaxy S10e、Galaxy S10、Galaxy S10+は雨が降っていても使えますね!

Galaxy S10eの付属品は?

同梱アクセサリーは下記の通りです。

ポイント

▶Galaxy S10 本体
▶外箱
▶純正ケース
▶データケーブル
▶トラベルアダプター
▶突き出しピン
▶USBコネクタ
▶AKGヘッドセット

今回も純正のケースが付属されているのは、非常に魅力的ですね。

また、購入予約特典として、Galaxy Budsが付いてきているところもあるので日本でも期待したいですね。

評価は?


Galaxy S10eは、現状まだ発売されていません。

今後、どんな評価になるか気になるところですが、個人的には非常に素晴らしいスマートフォンになると思います。

ハイエンド並みというよりは、しっかりとしたハイエンドという印象のGalaxy S10e。

Galaxy S10eの特徴は、やはり価格の安さ。

iPhone XRと同様の立ち位置ながら、大幅に安く購入が出来る点も好印象です。

Galaxy S10eの評価は、随時更新していきます。

リーク情報

Galaxy S10eのリーク情報を追って行きます。

Galaxy S10eのイエローカラーのポスターがリーク

公式発表は、あと2日のGalaxy S10eですが、再びGalaxy S10eのイエローカラーのポスターがリークされました。

過去:リーク情報

Galaxy S10eは、側面の電源ボタンに指紋認証が搭載されます。

背面は、デュアルカメラになる模様。

カラーバリエーションは、4色展開となるようです。

iPhone XRと非常によく似た立ち位置のGalaxy S10e。

\ ETORENにてGalaxy S10シリーズが激安大特価!! /

今すぐ購入する

※最安値、関税込み!今なら62,400円〜

\ この記事をシェアする /

  • この記事を書いた人

ちえほん

スマートフォンを専門に取り扱うブログ+YouTubeチャンネルを運営。実際に使って感じたことを正直にお伝えします!Real Soundなど国内メディア等への寄稿やYahoo!JAPANクリエイターズプログラムでも活動中。詳しいプロフィールはこちら

スポンサーリンク


コメント

メールアドレスが公開されることはありません。

よく読まれている関連記事

-スマートフォン
-

© 2023 モバイルドットコム