どうも、Galaxy S10シリーズならおまかせくださいちえほん(@chehonz201)です!!

Galaxy S10、Galaxy S10eと購入してきて改めて聞きたい。Galaxy S10+は需要ありますか?
— ちえほん【モバイルドットコム】 (@chehonz201) March 7, 2019





※なお、5Gは対象外です。
前置きが長くなりましたが、というわけで今回は「Galaxy S10+(Plus)」のレビューをおこなっていきます。
サムスン最新フラッグシップモデルであるGalaxy S10シリーズの最上位モデル「Galaxy S10+(Plus)」。
Galaxy S10+は、海外ではGalaxy S10シリーズの中で最も好評みたいです。
Galaxy S10+のオススメポイントは、以下のとおりです!!!
Galaxy S10+のオススメポイント!
- 6.4インチディスプレイ搭載で動画やゲームが快適すぎる!!
- 最新CPU搭載で圧倒的サクサク動作!!
- カメラが大幅強化!!インカメラも綺麗!!
- 保護フィルムも純正ケースも付属している!!
- 大画面なのに持ちやすい!!
- バッテリー持ちが大幅改善!!
スペック・仕様は、Infinity-O Displayを採用した6.4インチQuad HD+ Dynamic AMOLEDディスプレイ搭載しています。スマートフォンでは初となるHDR10+にも対応です。
CPUは、Snapdragon855 / Exynos9820を搭載、メモリ(RAM)は8GB / 12GB、ストレージ(ROM)は、128GB / 512 GB / 1TBです。
アウトカメラは、トリプルカメラを搭載しています。構成は1600万画素(ウルトラワイドカメラ)、1200万画素(広角カメラ)、1200万画素(望遠カメラ)となっています。
Galaxy S10+のみ、インカメラにデュアルカメラを搭載しています!構成は、800万画素(RGB深度カメラ)+1000万画素(セルフィーカメラ)です。
また、大容量4100mAhバッテリーを搭載していて、リバースワイヤレス充電にも対応しました。もちろん、継続して防水防塵対応もしています。


個人的なGalaxy S10+の評価は下記のとおりです!!
機種名 | Galaxy S10+ |
---|---|
満足度 | ★★★★★ |
デザイン・外観 | ★★★★☆ |
携帯性 | ★★★★☆ |
レスポンス | ★★★★★ |
ディスプレイ | ★★★★★ |
バッテリー | ★★★★★ |
カメラ | ★★★★★ |

お気づきかもしれませんが、Galaxy S10+すべての方にオススメ出来るわけではありません!
自分が利用する環境、場面が合致する場合はコレ以上ない満足度高いスマートフォンとなります。
Galaxy S10とGalaxy S10+の違いは、大きくインカメラがデュアルカメラなのと、画面サイズに違いだけです。
Galaxy S9とGalaxy S9+のようなハッキリしたスペック差はないと思ってください。
ということは、自分が使う環境だけを判断して購入することができます。
\Galaxy S10 / S10+ / S10e 徹底比較レビュー!!/
⇒⇒⇒【実機】Galaxy S10とGalaxy S10+とGalaxy S10eをまとめて徹底比較レビュー!気になる違いやサイズなどわかりやすく解説!
【実機】Galaxy S10とGalaxy S10+とGalaxy S10eをまとめて徹底比較レビュー!気になる違いやサイズなどわかりやすく解説!
今回のGalaxy S10シリーズは、多くの人が自分に最適なスマートフォンを選びやすいようなラインナップ&仕様構成になっているのが素晴らしいです。
自分に合った一台を選びましょう!!

詳しい比較記事は後日公開予定ですので、もう少々お待ち下さい。
すでにGalaxy S10eとGalaxy S10の比較レビューも行っておりますので、こちらもどうぞ!!!
\Galaxy S10eとGalaxy S10の比較レビューも公開!!/
⇒⇒⇒ 【実機】Galaxy S10とGalaxy S10eを徹底比較レビュー!気になるスペックやサイズなどわかりやすく解説!
【実機】Galaxy S10とGalaxy S10eを徹底比較レビュー!気になるスペックやサイズなどわかりやすく解説!
それでは、Galaxy S10+の実機レビューお楽しみください。
「Galaxy S10+」:実機レビュー動画
当ブログのYouTubeチャンネルにて、国内最速「Galaxy S10+」の実機レビュー動画を公開しました。

こちらも合わせてご確認ください!
それでは、先にGalaxy S10+の詳しいスペック(性能)をチェックしましょう!!
スポンサーリンク
Galaxy S10+:スペック(性能)表
Galaxy S10+は、ディスプレイ、カメラ、バッテリー、動作、どれをとっても最高レベルのスマートフォンです。
機種名 | Galaxy S10+ |
---|---|
CPU | Snapdragon855 / Exynos9820 |
内蔵メモリ容量 (ROM) | 内蔵ストレージ:128GB / 512GB / 1TB |
内蔵メモリ容量 (RAM) | 8GB / 12GB |
ディスプレイ(画面)サイズ | 6.4インチQuad HD+ Dynamic AMOLEDディスプレイ HDR10+(対応) (Gorilla Glass 6) アスペクト比19:9 解像度(1440 x 3040) |
メインカメラ | トリプルカメラ 16MP(ウルトラワイドカメラ) 12MP(広角カメラ) 12MP(望遠カメラ) |
サブカメラ | デュアルインカメラ 8MP(RGB深度カメラ) 10MP(セルフィーカメラ) |
SIM スロット | Nano SIM |
バッテリー | 4100mAh |
SIM スロット | Nano SIM |
OS | Android 9.0 |
サイズ | 157.6x74.1x7.8mm |
重さ | 175g |
その他 | USB Type-C Qiワイヤレス充電 リバースワイヤレス充電15W IP68防水防塵 |
Galaxy S10+のスペック(性能)は間違いなく現時点のスマートフォン最高レベルになっています。
Infinity-O Displayを採用した6.4インチQuad HD+ Dynamic AMOLEDディスプレイ搭載しています。
CPUは、Snapdragon855 / Exynos9820を搭載、メモリ(RAM)は8GB / 12GB、ストレージ(ROM)は、128GB / 512 GB / 1TBです。
アウトカメラは、トリプルカメラを搭載しています。構成は1600万画素(ウルトラワイドカメラ)、1200万画素(広角カメラ)、1200万画素(望遠カメラ)となっています。
Galaxy S10+のみ、インカメラにデュアルカメラを搭載しています!
構成は、800万画素(RGB深度カメラ)+1000万画素(セルフィーカメラ)です。
また、大容量4100mAhバッテリーを搭載していて、リバースワイヤレス充電にも対応しました。
それでは、Galaxy S10+のレビューをおこなっていきます。
Galaxy S10+を徹底レビュー!!!
Galaxy S10+を徹底レビューしていきます。
主に、外観レビューを楽しんで質感を感じて頂ければ幸いです。

外箱(パッケージ)
Galaxy S10シリーズは、箱の中央に機種名が刻まれています。誰が見てもわかりやすいパッケージデザインです。



開封
早速、開封してみました。今回のGalaxy S10シリーズの付属品である純正ケースは、開封した箱の上部分に収納されています。
最初は見つけられませんでしたが、流石に3回目になるともうどこに何があるか完璧です。
Galaxy S10+は、Prism White (プリズムホワイト)を購入しました!!
正直、個人的には一番欲しかったカラーです。
本当に綺麗!!光の当たり方でも色味が変わるので、そこも魅力です。
今回のGalaxy S10+の記事では、あえて背景が木の机と背景が真っ白のもの二種類の写真を上げています。
これは、それぞれ光の当たり具合で色味が違うので比較になれば幸いです。
本体オモテ
Galaxy S10+の本体をチェックしていきましょう。
エッジディスプレイが美しいデザインをより際立たせています。
好みはあると思いますが、非常にまとまっているデザインになっていると個人的には思います。
右上に、インカメラが液晶画面に埋め込まれています。
指紋認証は、画面内指紋認証を採用しています。
超音波式の指紋認証で非常に快適かつ、セキュリティが従来よりも向上しています。
本体ウラ
側面はメタルフレームで覆われており、背面はガラス素材に鮮やかなプリズムカラーを放つ光沢仕上げを採用しています。

高級ある背面デザインは、シンプルさも兼ね揃えています。
光沢仕上げになっているので、背面のSamsungロゴも目立たなくなっています。
側面
美しいメタルフレームの側面は、右側に電源ボタン、左側に音量ボタンとBixbyボタンがあります。
シンプルで美しさを感じるフレームになっています。
また非常に薄く作られているフレームは、持ちやすさに貢献してくれています。
上部にはSIMトレイとマイク、下部にはType-Cコネクタ、3.5mmイヤホンジャック、スピーカー、マイクが搭載されています。
カメラ
Galaxy S10+のアウトカメラは、トリプルカメラを搭載しています。
構成は1600万画素(ウルトラワイドカメラ)、1200万画素(広角カメラ)、1200万画素(望遠カメラ)となっています。

カメラ構成
16MP(ウルトラワイドカメラ)、F1.5~2.4
12MP(広角カメラ)、F1.5~2.4
12MP(望遠カメラ)、F2.4
面白いのは、1600万画素のウルトラワイドカメラの視野角123度であること。
これは、人間が両目で同時に見える範囲と同等で、自分が今見ている範囲をすべて写真に収めることが出来ます。
Galaxy S10eにはない、1200万画素の望遠カメラ、F2.4のレンズがあります。
ズームレンズも欲しい方は、Galaxy S10か、Galaxy S10+を選びましょう!!
Galaxy S10+のみ、インカメラにデュアルカメラを搭載しています!
構成は、800万画素(RGB深度カメラ)+1000万画素(セルフィーカメラ)です。
RGB深度カメラは、被写体との距離を正確に把握して、自然なボケを演出してくれます。
インスタグラムやTwitterで自撮りを行うなら最適なスマートフォンは、Galaxy S10+!!

ディスプレイ
Galaxy S10+は、6.4インチQuad HD+ Dynamic AMOLED Infinity-O Displayを採用しています。
圧倒的綺麗さを誇ります!!!

特徴的な液晶画面右上に埋め込またインカメラは、好みが別れます。
Galaxy S10+は、自撮りが強化されているのは面白い反面、デュアルカメラなのでシングルカメラよりも主張が激しいです。
Galaxy S10よりも、インカメラ部分が気になる感じがします。
このあたりは慣れだと思うのと、Galaxy S10と交互に使うことがなければ差し支えないと思います。
これまでの歴代Galaxyのどのモデルよりも綺麗なディスプレイです。
ダイナミックAMOLEDスクリーンは、スマホでは初のHDR10+規格に対応しています。
明るい画面でも、明るい日中でも、はっきりと見ることが可能です!
SIMトレイ
海外版Galaxy S10+は、デュアルSIMに対応しています。
排他的仕様なので、microSDとデュアルSIMを同時利用できないのは注意点です。
国内版のSIMフリーモデルが発売されたとしても恐らくシングルSIMになると思います。(なんとも言えません。)
ホーム画面+アプリ
「Galaxy S10+」は、Android 9.0(Pie)搭載です。
よりシンプルに直感的に使えるOne UIを採用しています。
個人的には、これまでのUIよりも使いやすいように感じます。
また、注目機能はナビゲーションボタンにジェスチャーモードが追加されている点です。
iPhone XSのように戻る・ホーム・アプリ一覧をジェスチャー操作によって利用できます。
ただし、まだ問題点もあります。フリック入力時に誤反応することがあります。
このあたりは、アップデートに期待したいですね。
設定画面とカメラUI
設定画面もOne UI仕様に変わっています。
目視してどこに何があるのか分かりやすい設定項目になっています。
カメラUIも誰でも使いやすいモノになっています。
広角、超広角、ズームの切り替えも画面上に出ているので分かりやすいです!!
モード切り替えも非常に簡単です。
Galaxy S10+:実際に手に取ってみて感じたこと(所感や使用感)
Galaxy S10+を使ってみて感じたのは、6.4インチを感じさせない本体の持ちやすさと軽さです。

iPhone XS Maxと比較すると分かりやすいんです。
iPhone XS Maxは、157.5x77.4x7.7mm、重さは208gです。
それに対して、Galaxy S10+のサイズは、157.6x74.1x7.8mm、重さは175gとなっています。
ほぼ同サイズなのに、軽いんです。大した事のないなんてことはありません。
スマートフォンの世界で、約30g違うというのはもう別世界です。
日常的に使うものだからこそ、軽いのは正義です。
Galaxy S10よりはもちろん大きくて、持ちやすさはGalaxy S10の方が上です。
Galaxy S10のディスプレイサイズに物足りなさを感じていた僕としては、Galaxy S10+のディスプレイサイズはドンピシャです。
素晴らしくベストサイズになっています。
また、バッテリー持ちも非常に良い感じです。十分丸一日持つバッテリーを搭載しています。
詳しい使用感、使ってみて感じたことについては後日記事にしたいと思います。
最後に・・・
Galaxy S10+のレビューはいかがでしたでしょうか?
Galaxy S10+は本当に素晴らしいスマートフォンでした。
カメラ良し、ディスプレイ良し、持ちやすさ良し、軽さ良しです。
抜け目のない完成されたGalaxy S10+は非常にオススメです!!!
個人的には、今年ベストバイ候補です。
今回のサムスン最新フラッグシップモデルは、合計3機種登場しました。
最上位モデルは、Galaxy S10+、ほぼ同等のGalaxy S10、最も軽く最も安いGalaxy S10eの計3機種です。
すべて使ってきて感じるのは、どれも素晴らしいです。
どれが一番良いのかではなく、どれも素晴らしいんです。
今回のGalaxy S10シリーズは、3種類合って自分に合うものが選びやすくなりました。
自分が使う環境・シーンを考えて一番最適なGalaxy S10シリーズを選びましょう!!
保証できるのは、どれを購入しても満足度は非常に高いです!!
最後までお読みいただきありがとうございました。
-
-
「Galaxy S10+」5日間使ってみて分かった良かった点と悪かった点は?6.4インチなのに軽い!薄い!

-
-
Galaxy S10e レビュー:開封から外観までを一挙大公開!【写真45枚記載】
Galaxy S10シリーズの国内版と海外版の違い
Galaxy S10シリーズは、国内ではSIMフリースマートフォンとして発売されています。その他に、海外版のGalaxy S10シリーズも存在しています。Galaxy S10シリーズの国内版と海外版の違いについてみていきましょう。
Galaxy S10シリーズの国内版と海外版の違いを以下にまとめてみました!!
国内版と海外版の違い
- 技適マークの有無(海外版は技適マークなし)
- おサイフケータイの有無(海外版はおサイフケータイ非対応)
- Galaxy S10eは国内版なし(海外版のみ)
他にも違いはありますが、大きな違いのみをピックアップしてみたので参考にしてみてください。