2019年8月7日に発表された「Galaxy Note10(ギャラクシーノートテン)」と「Galaxy Note10+(ギャラクシーノートテンプラス)」。
本記事では、Galaxy Note10 / Note10+とGalaxy S10+との違いをディスプレイ、スペック、バッテリー、カメラなど様々な複数の項目を実機を交えながら比較解説していきます。
Note10か、Note10+か、S10+か、どれにしようか悩んでいる方に向けた内容になっています。
YouTube動画にてGalaxy Note10/Note10+とGalaxyS10+どれが良い?!カメラ・スペックなど違いを徹底比較してみました。

是非、こちらも合わせて確認してみてください!
「Note10 / Note10+」と「S10+」の違いと比較
両機種の違いを知ることで、より自分に合うスマートフォンが見つかるヒントになれれば幸いです。まずは、それぞれの機種の特徴をおさらいしておきます。
Galaxy Note10/10+とは?
Note10 / Note10+は、6.3インチディスプレイ搭載のGalaxy Note10と、6.8インチのGalaxy Note10+、2種類発売されました。両機種とも、Galaxy Sシリーズにはない内蔵されたSペンを使うことが出来るスマートフォンです。
Note10は、手の小さい方や女性でも使いやすいようなサイズ感でSペンが使えます。Note10+は、Noteシリーズ歴代最高のディスプレイサイズを採用、6.4インチから6.8インチへインチアップしていますが、Note9とほぼ同等サイズと重さを実現しています。
Galaxy S10+とは?
Galaxy S10+は6.4インチディスプレイを搭載、Sシリーズでは初となるトリプルカメラを搭載しています。また、これまで以上に薄く軽い本体は大画面を感じさせない使い心地を実現しました。
それでは、Note10 / Note10+とS10+の違いを実機比較しながら詳しく見ていきましょう。
ディスプレイとサイズについて
まずは、ディスプレイについてです。
Galaxy Note10は6.3インチFHD(2280x1080)ディスプレイ、Galaxy Note10+は6.8インチQHD+(3040x1440)ディスプレイを搭載しています。Galaxy S10+は6.4インチQHD+(3040x1440)ディスプレイを搭載しており、Note10+と同等のディスプレイ解像度です。
実は、Note10の解像度はNote10+とS10+よりも低いので注意が必要です。Note10のディスプレイは、細かく比較すると黒を表現しきれていない感じがありますが、ただパッと見て分かるレベルではありません。よりディスプレイの綺麗さを求めるなら、Note10+やS10+の方がおすすめです。
タップして拡大可能です。
Note10 / Note10+とS10+を比較して気になったのは、ベゼル幅です。Note10 / Note10+のベゼルは、S10+のベゼルと比べるとわずか数ミリ狭くなっています。このわずか数ミリ狭く作られている技術レベルは本当に凄いです。ちなみに上下のベゼル幅はパッと見ても分かりますが、実は左右のベゼル幅もほんの少し狭くなっています。
次に、本体サイズについてです。
Galaxy Note10は長さ151mmx幅71.1mmx厚さ7.9mm、重さ168g、Galaxy Note10+は長さ162.3mmx幅77.1mmx厚さ7.9mm、重さ196g、Galaxy S10+は長さ157.6x幅74.1x厚さ7.8mm、重さ175gです。
Galaxy Note10は、S10+よりも長さが約6mm、幅は約3mm小さくなっていて、重さは約7g軽いです。サイズ感を見てもらうとちょっと小さいかなぐらいかもしれませんが、実際持って使うとコンパクトで扱いやすいのはNote10です。
またGalaxy Note10+は、S10よりも大きく重く、比べるとズッシリしている重さをNote10+は感じます。軽さ、使いやすさを優先するなら、Note10+よりもS10+の方が使いやすく持ちやすいです。
Note10 / Note10+では初めてイヤホンジャックが廃止されました。また、Galaxy S8シリーズから搭載されてきたBixbyボタンが廃止になっています。
さらに、電源ボタンは左側に変更されました。S10+は、左側にBixbyボタン、右側に電源ボタン、下部にはイヤホンジャックも搭載されています。
このあたりは、今まで当たり前にあったものが無くなる違和感があると思います。特に、イヤホンジャックがどうしても必要な方は注意が必要です。
CPUとメモリ(RAM)・ストレージ容量(ROM)について
まず、CPUについてはGalaxy Note10シリーズとGalaxy S10シリーズは全てSnapdragon 855を搭載しています。(※Exynosについては異なります。)
注意しておきたいのがS10シリーズで採用されていたUFS2.1からNote10シリーズはUFS3.0になったことでデータの読み書き速度が理論値上、速くなり、データをより高速で処理することが出来ます。
アプリの起動速度や起動速度は、Note10シリーズの方が速いはずです。ただし、当方で検証した結果あまり差は感じませんでした。(※国内版と海外版でチューニングが異なる場合もある。)
メモリ(RAM)・ストレージ容量(ROM)については、Note10がRAM8GB、ROM256GB、Note10+がRAM12GB、ROM256GB/512GBです。
対して、S10+はRAM8GB/12GB、ROM128GB/512GB/1TBとなっています。
S10+の方が選べるストレージ容量の幅があって選びやすい印象ですが、Note10+はそもそも圧巻のメモリに加え、大容量ストレージを搭載しています。
動作については、Note10およびNote10+、S10+と大きな差はないように感じました。どちらも非常に快適でわずかにNote10シリーズの方がサクサクかなぐらいの印象です。全然違う、という印象は持ちませんでした。
気になる点として、Galaxy Note10は「microSDカード」に非対応です。Galaxy Note10+はmicroSDカードで最大1TB、Galaxy S10+は最大512GBまで対応しています。外部ストレージで拡張したい方は注意が必要です。
カメラについて
Galaxy Note10は、Noteシリーズ初のトリプルカメラを搭載しています。ちなみにNote 10+はシリーズ初のクアッドカメラを搭載。違いは、Note10+のみToFカメラ(被写界深度測定)を搭載しています。どちらもカメラ性能について大幅に強化、2モデルともシリーズ初のカメラ構成です。
Note10のカメラ構成は、1600万画素で人間の目とほぼ同じ視野角123°、F値2.2の超広角レンズと1200万画素(デュアルピクセル)、可変式でF値1.5とF値2.4の広角レンズ、1200万画素で、S10シリーズよりも明るく撮影出来るようになったF値2.1の望遠レンズという構成になっています。
Galaxy S10+は、Note10とほぼ同じ構成です。唯一、Note10F値2.1の望遠レンズがS10+ではF2.4になっています。また、S10+はインカメラがデュアルカメラになっていますが、Note10シリーズはどちらもシングルカメラとなっています。
3機種のカメラで撮り比べをしてみました。
タップして拡大可能です。
どれも非常に綺麗な写真を手軽に撮れるGalaxyシリーズの素晴らしいカメラとなっています。Note10 / Note10+のカメラの写りは、凄く良い写真が撮れるもののS10シリーズからの大きなカメラの進化はないように感じました。
ただ、S10シリーズにはないSペンを利用したジェスチャー操作やAR手書き機能など、オリジナル機能が使える点はNote10シリーズの魅力です。Note10シリーズでしか出来ない部分なので、このあたりはどちらにしようか選ぶ判断材料になると思います。
Sペンの有無について
Note10 / Note10+とS10+の違いは、やはりSペンの有無です。この差は大きく、購入するための大きな判断材料になります。
Note10 / Note10+は、よりSペンを利用しやすいようディスプレイの平面部分が大きく、左右の緩やかなエッジがフレーム手前で角度が付いています。
S10+のエッジディスプレイは、Note10シリーズよりも手前からなだらかなエッジが始まっているので、実はわずかに握った感じも違います。
正直、Sペンを使う場面がないのであれば少しずつ値段が下がってきているGalaxy S10+を購入するという選択肢もあると思います。Sペンを使ったメモや新機能(テキスト変換やカレンダーへの書き込み等)などはNote10 / Note10+でしか出来ません。このあたりに魅力を感じる人は、Note10シリーズがおすすめです。
バッテリー持ちについて
Galaxy Note10のバッテリー容量は3500mAh、Galaxy Note10+は4300mAhです。Galaxy S10+は、4100mAhのバッテリーを搭載しています。
バッテリー持ちに関しては、体感と使用した結果僕の中ではGalaxy S10+ = Galaxy Note10+ > Galaxy Note10という感じになりました。正直、Note10+とS10+のバッテリー持ちはあまり変わりません。Note10については、他の2機種と比べるとバッテリー持ちは良くなりません。そもそもバッテリー容量が小さいことも影響していそうです。
細かな違いとして、Note10は急速充電25W、Note10+は45Wに対応しています。S10シリーズは最大15Wの急速充電に対応しているので、Note10シリーズは対応した充電器を使えばより速い充電が可能です。
スポンサーリンク
まとめ:自分に最適な一台を選ぼう
Galaxy Note10/10+、Galaxy S10+どちらも素晴らしいスマートフォンです。それぞれに特徴があり、購入するユーザーからすると迷ってしまう場面も多々あります。
今回の違いや比較で分かったことを参考に、どれが一番自分に合っているのかを考えていきましょう。
「自分に必要なのはSペンを使う利用シーンが多いのか、最新スマホとほぼ同等スペックのスマホをお得に使いたいのか」を考えておくと選びやすいかもしれません。
参考までにそれぞれオススメしたい人を以下に想定しておきました。
S10+がオススメな人
Note10がオススメな人
Note10+がオススメな人
人それぞれ、使いたいことや利用シーンは違います。是非、自分に最適な一台を選んでいきましょう。