アラミド繊維ケースが好き!どうも、スマホ買っちゃう系ガジェットライターちえほんです。TwitterとYouTubeもやってます。
「Galaxy S20」は国内でドコモ、auが2020年3月より取り扱いを開始しています。「Galaxy S20+」は同キャリアが5月下旬以降に販売を開始します。
さて、そんなGalaxy S20やS20+をこれから購入される方、すでに手に入れた方へ!ケース・カバーの準備は出来ていますか?
本記事では、PITAKAが販売している超耐性×超強度のアラミド繊維ケース「PITAKA MagEZ Case for Galaxy S20+」とワイヤレス充電器×モバイルバッテリーを実現した超便利アイテム「MagEZ Juice」を試していきます。Galaxy S20用のケースも販売中です。※ケースはメーカー様よりご提供頂いております。)
「PITAKA MagEZ Case」は、僕自身も愛用しているデザイン性に優れ、すぐに駄目になることも一切なく、一度買えば長く長く使えるケースです。
Galaxy S20+用「PITAKA MagEZ Case」を試す!
それでは、早速Galaxy S20用「PITAKA MagEZ Case」を試していきます。念の為、アラミド繊維ってどんな素材なのかを以下にまとめておきました。
アラミド繊維とは?
アラミド繊維とは、軍用素材、ボディアーマー(防弾チョッキ)、スーパーカー、飛行機、宇宙船、F1マシンなどよく利用される超耐性、超強度を誇る素材です。
PITAKAが販売しているアラミド繊維ケースは、メタルプレートが内蔵でPITAKA車載ホルダーやワイヤレス充電器スタンドと併用可能な「MagEZ Case」とより軽く薄い「Air Case」の2種類があります。自分の用途に合わせて選んでいくのがおすすめです。
今回は、以下の「PITAKA MagEZ Case」を試していきます。
PITAKAはパッケージデザインもお洒落、しっかりした外箱を開封すると、アラミド繊維ケースが出てきます。ケースの取付等に必要な付属品等はありません。
早速、PITAKA MagEZ CaseをGalaxy S20+に付けてみました。ケース自体のデザイン性が高くとてもお洒落でカッコ良くなる印象です。
PITAKA MagEZ Caseは、ケース内部にマグネットが仕込まれていますが、極端に重くなる感じもありません。
PITAKA MagEZ Caseのケース自体の重さは、約15gとなっています。Galaxy S20+と組み合わせるとちょうど200gぐらいになります。
側面上部は本体を完全に保護、下部はType-Cコネクタ付近は充電ケーブルが差し込みやすいようになっています。
側面右にあるボタン類は直接触れて押せるようになっています。PITAKA MagEZ Caseを付けていても押し心地そのままは嬉しいポイントです。
Galaxy S20+にPITAKA MagEZ Caseを付けて持ってみました。軽く、薄いので、ケースを付けていない時と大きく変わらない操作性も魅力、またアラミド繊維ケースにコーティングがされているので、触り心地もサラサラしていて最高です。
ココがメリット(良い点)
⭕アラミド繊維採用でかなり丈夫で長持ち
⭕専用のワイヤレス充電器との組み合わせもできる
⭕デザイン性に優れている
ココがデメリット(悪い点)
左がPITAKA Air Case、右がPITAKA MagEZ Caseです。実はわずかに編み目が違うので注意してくださいね!
-
-
【超軽量約7gだぞ】アラミド繊維Galaxy S20用「PITAKA Air Case」を試す!嘘みたいに軽く丈夫なケース【PR】
続きを見る
スポンサーリンク
ワイヤレス充電器×モバイルバッテリー「MagEZ Juice」を試す!
Galaxy S20+にPITAKA MagEZ Caseを装着したまま、ワイヤレス充電やスタンド、モバイルバッテリーを組み合わせて使える「MagEZ Juice」を試していきます。
MagEZ Juiceの付属品は上記の通りです。充電ケーブル一体型スタンド、ACアダプタ、モバイルバッテリーが付いてきます。
また、PITAKAのMagEZシリーズケースを装着していない場合でも使えるように、粘着メタルプレートが付属しているので、PITAKA MagEZ Caseを使っていなくても利用出来ます。
MagEZ Juiceはなんと2000mAhのモバイルバッテリーをスタンドと組み合わせて利用することが出来ます。通常のモバイルバッテリーよりも容量が少ないと感じるかもしれませんが、MagEZ Juiceなら絶対にモバイルバッテリーの充電を忘れないという強みがあります。
当たり前ですが、モバイルバッテリーを使うためには充電されている状態ではないと使えません。普段利用したいと感じる時にバッテリー切れになっていて使えなかったことはありませんか?
MagEZ Juiceならスタンドと組み合わせて利用できるので、モバイルバッテリーの充電を忘れていたということはなくなります。日常用予備電源としていつでも役立ってくれる存在です。
モバイルバッテリーを直接スタンドに差し込みワイヤレス充電器スタンドとして利用出来ます。モバイルバッテリー下部には、Type-Cコネクタを採用しており、ケーブルを利用して充電や供給も可能です。
Galaxy S20+にPITAKA MagEZ Caseを装着したままならモバイルバッテリーはマグネットでくっつきます。凄いのが、モバイルバッテリー自体がワイヤレス充電に対応しているので、ケーブルが必要なく充電供給が行えます。
ただし、ワイヤレスパワーシェア自体急速な充電は行えないので、ワイヤレス充電を行う際はあくまでバッテリー維持という感じになります。
もちろん、Galaxy S20+にPITAKA MagEZ Caseを装着したままなら、MagEZ Juiceに置くことも可能です。(※付属の粘着メタルプレートを付けたスマホ等でもOK)また、ワイヤレス充電に対応しているスマホなら置いてそのまま充電することも可能になっています。
個人的に凄く便利だなって思うのは、モバイルバッテリーをスタンドから取り外せて上記のようにS20+に付けたまま外出も出来たりすることでした。一気に充電回復とは行きませんが、バッテリーを維持することは可能なのでちょっとした外出の時にも役立ちます。
また、背面がアラミド繊維を使っているのでPITAKA MagEZ Caseと合わせると統一感も出るのがさらに良いポイントです。ちなみに内蔵されているマグネットも強力なので、勝手に外れて落ちることはないですね。
是非、PITAKA MagEZ Caseを使うならMagEZ Juiceも組み合わせ使ってみてください!
ココがメリット(良い点)
⭕アラミド繊維素材採用のモバイルバッテリーでお洒落
⭕スタンドから簡単にモバイルバッテリーを取り外せる
⭕コンパクトな充電スタンドなのもGood!
⭕置くだけで意識することなくモバイルバッテリーも、スマホも充電できる!!
ココがデメリット(悪い点)
⭕モバイルバッテリーの容量は今後の課題
Galaxy S20+用「PITAKA MagEZ Case」×「MagEZ Juice」まとめ
Galaxy S20+用「PITAKA MagEZ Case」は、圧倒的な超耐性と超強度で長く使えるケースです。デザイン性にも優れ、軽くて使いやすいので、僕自身いつの間にかお気に入りのケースになってます。
ワイヤレス充電スタンド×モバイルバッテリーという夢の製品「MagEZ Juice」は、ホントに便利。意識せずとも充電できているモバイルバッテリーは、肝心な時に充電し忘れて使えなかった自分には最適な製品だと思いました。
スタンドからモバイルバッテリーを簡単に取り外せたり、取り外した後もワイヤレス充電ができる仕組みも素晴らしい。日々の生活をちょっと便利にできる、そんなアイテムでした。是非、チェックしてみてくださいね!
価格
- Galaxy S20用 PITAKA MagEZ Case : 5,499円
- Galaxy S20+用 PITAKA MagEZ Case : 5,499円
- ワイヤレス充電スタンド PITAKA MagEZ Juice : 8,499円
-
-
Galaxy S20/S20+に買うべきおすすめ保護フィルムとケース・カバーを厳選!
続きを見る