Rakuten Hand 5Gの実機レビュー!どうも、ちえほんです。TwitterとYouTubeもやってます。
2022年2月14日に発売された楽天モバイルのオリジナルスマホ「Rakuten Hand 5G(ラクテンハンドファイブジー)」。約5.1インチ有機ELディスプレイ、CPUに「Snapdragon 480」採用、6400万画素を含むデュアルカメラ搭載スマホです。
安心のIP68防水防塵やおサイフケータイ、デュアルeSIM(※物理SIM非対応)などにも対応している一台。今回はそんな「Rakuten Hand 5G」を購入したので、実際に使って感じた良いところ、悪いところについて、すべて正直にお伝えしていきます。
▼YouTube動画でもRakuten Hand 5Gの実機レビューをしているので、合わせてチェックしてみてね!

個人的なRakuten Hand 5Gの評価は下記のとおりです!
満足度 | ★★☆☆☆ |
---|---|
デザイン・外観 | ★★★★☆ |
携帯性 | ★★★★★ |
ゲーム性能 | ★★★☆☆ |
画面表示&綺麗さ | ★☆☆☆☆ |
バッテリー持ち | ★★★☆☆ |
スピーカー | ★★☆☆☆ |
カメラ | ★★★☆☆ |
本記事では、Rakuten Hand 5Gの外観デザイン、カメラの画質、スペック性能やゲーム・アプリ動作、顔・指紋認証の快適さ、バッテリー持ち、スピーカーの音質、使って感じたメリット・デメリット(良いところ、悪いところ)、口コミ・評判などを含め使用感レビューしつつ評価します。
Rakuten Hand 5Gの外観・デザインをレビュー
Rakuten Hand 5Gの外観・デザインをレビューしていきます。
パッケージデザインは上記のとおり、正面に「機種名」が刻まれています。
付属品は、Rakuten Hand 5G本体、USB Type-Cケーブル、3.5mmイヤホン変換アダプター、クイックスタートガイドなどです。保護フィルムとACアダプタは付属しないため、事前に準備してきましょう。
ディスプレイサイズは約5.1インチ(有機EL)、解像度は1520×720(HD+)。画面は鮮やかで、発色・色味も問題なしです。ただし、明るさ自動調整と直射日光下の視認性がイマイチでした。
ちなみに、リフレッシュレートは60Hz駆動。高リフレッシュレートを体験したことがある方は、物足りなさを感じる可能性があるので注意しましょう。
ディスプレイ上下に黒ベゼルを採用。物理ボタンはなく、インカメラは上部に搭載されています。
背面デザインは、左上に「デュアルカメラ」、中央付近に「フェリカマーク」、「R」 とロゴが刻まれています。カメラの出っ張りは、SIMカード約1枚程度でした。
Rakuten Hand 5Gのカラーは、ホワイト、ブラック、クリムゾンレッドの3色展開です。
今回レビューしているのは、「ホワイト」。背面にはプラ素材を採用しており、光沢仕上げになっています。ちなみに、指紋は付きやすいです。(※ホワイトは、指紋が目立ちにくいのでおすすめ)
物理SIMおよびmicroSDカードは利用できないため、SIMスロットは備えていません。ちなみに、eSIM×2によるデュアルSIMには対応しています。
Rakuten Hand 5Gはモノラルスピーカー搭載。音については、後述します。
Rakuten Hand 5Gの本体サイズは、約138x63x9.5mm、重さは約134g。6.1インチのiPhone 12と一緒に並べるとサイズ感は、上記のようになります。
手に収まるサイズ感に加え、両面ラウンドしているので手にフィット感がありました。しかも、めちゃくちゃ軽いです。ただ、本体は小さいため、手の大きさによっては逆に使いにくい可能性もあるでしょう。
ちなみに、片手操作もラクラクです。僕の場合はキーボードの片手打ちはもちろん、上部にボタンがあっても難なく片手で操作可能でした。このあたりは個人差もあると思うので、ぜひ実機に一度触れてみることをおすすめします。
Rakuten Hand 5Gのスペック性能をレビュー
Rakuten Hand 5Gのスペック性能を表やベンチマーク計測してレビューしていきます。
Rakuten Hand 5Gのスペック表
Rakuten Hand 5Gのスペック・性能以下にまとめてみました。(※参照:楽天モバイル公式製品ページ)
従来モデルからの大きな変更点は、以下のとおりです。
Rakuten Hand(4G)→Rakuten Hand 5G
- 4Gモデル→5Gモデル
- Snapdragon 720G→Snapdragon 480 5G
- シングルeSIM対応→デュアルeSIM対応
- IP52防水防塵→IP68防水防塵
- ストレージ容量:64GB→ストレージ容量:128GB
- イヤホンジャック搭載→イヤホンジャック非搭載
- 4800万画素(メイン)→6400万画素(メイン)
- 急速充電非対応→急速充電対応
防水防塵性能やストレージ容量など全体的にパワーアップしているものの、イヤホンジャックが非搭載になっていたりするので注意が必要です。
Rakuten Hand 5Gのベンチマークスコア
Rakuten Hand 5Gのベンチマークスコアを検証しました。参考までにベンチマークテストの「Antutu Benchmark」の測定結果を、下記に記載しておきます。(※今回はLite版で計測しています。)
Snapdragon 480搭載「Rakuten Hand 5G」のAntutu Benchmarkスコアは「309170点(※検証時のMAXスコア)」。計測中、本体温度は最大35度でした。異常な発熱もなく、バッテリーの減り方も安定していました。
肝心の動作については、タッチ操作やスクロールなどの動作レスポンス、アプリの起動や切り替えなどを含め"普通に使える"印象です。
一般的な電話、メール、ウェブ検索などを中心に使う程度であれば全く問題ありません。
一方で、ゲームなどを常時快適に楽しみたい方には不向きなので注意。このあたりは利用用途を考えつつ、選んでいきましょう。
Rakuten Hand 5Gで利用できる設定・便利機能
Rakuten Hand 5Gで利用できるおすすめ設定・便利機能を以下にまとめました。(※機能を一部ピックアップしています。)
ジェスチャーナビゲーション | ○ |
端末を持ち上げて画面ON | ○ |
通知ランプ | ○ |
Rakuten Hand 5Gは、ジェスチャーナビゲーションや端末を持ち上げて画面ONを備えています。他社スマホに比べ、オリジナル機能は少なめです。
Rakuten Hand 5Gのゲーム・アプリ動作をチェック
Rakuten Hand 5Gでゲームやアプリの動作を確認します。
以下の5段階で評価
- とても快適に遊べる
- 快適に遊べる
- 普通に遊べる
- ある程度遊べる
- 動作困難
それでは、早速「Rakuten Hand 5G」を使い実際に試していきます。
Rakuten Hand 5Gでモンストの動作チェック
Rakuten Hand 5Gでモンストの動作チェックをしていきます。結果は、"普通に遊べる"。
一通り試しましたが、普通に楽しむこと可能でした。
Rakuten Hand 5GでポケモンGOの動作チェック
Rakuten Hand 5GでポケモンGOの動作チェックをしていきます。結果は、"ある程度遊べる"。
ポケモンGOは重い3Dゲームのため、全体的にややカクつきを感じました。ポケモン出現時や戦闘など含め遊ぶこと自体は可能ですが、常に快適さを求めている方には不向きです。
ちなみに、GPS感度も問題ありません。30分プレイしてバッテリーは約9%減。ゲーム終了後の本体温度は34度でした。
Rakuten Hand 5GでPUBGモバイルの動作チェック
Rakuten Hand 5Gで、PUBGモバイルの動作を確認していきます。結果は、"普通に遊べる"。
動作については、設定次第で普通に楽しめる印象です。(※画面が小さいので若干やりくさはあります。)ガチ勢にはおすすめできませんが、暇つぶし程度であれば問題ないでしょう。
グラフィックは、「HD」で「高」まで選択でき、「スムーズ」は「ウルトラ」まで選ぶことができます。
30分プレイしてバッテリーは約8%減、ゲーム終了後の本体温度は32.6度。3Dゲームで負荷がかかるためか、バッテリーの減りが早くなる傾向にありました。
Rakuten Hand 5Gで使える通信キャリアをチェック
Rakuten Hand 5Gで使える通信キャリアをチェックしておきましょう。
機種名 | Rakuten Hand 5G |
---|---|
対応バンド ※公式に公表されたものだけ記載 |
4Gバンド:B1/2/3/4/5/7/8/12 /17/18/19/26/28/38/40/41/42 |
5Gバンド:n77 |
Rakuten Hand 5Gの対応バンドは、上記のとおりです。4Gバンドについては、国内キャリアで使うために必要なものは幅広くカバーされています。ただし、eSIMにしか対応していないので注意しましょう。(※eSIMのみ対応の関係で、楽天モバイルのeSIM×1枚にて4G通信のみテスト済み)
▼以下に国内主要キャリアのバンドをまとめておきました!
ドコモは、Band 1 / Band 3 / Band 19/26。山間部などで使うことがない場合は最悪、Band 19がなくても大丈夫です。auで使うなら、Band 1 / Band 18/26は抑えておきましょう。
ソフトバンクとワイモバイルで使うなら、Band 1 / Band 3 / Band 8の対応は必須。楽天モバイルは、Band 3 / Band 18。パートナーエリアで利用したいならBand 18も必須です。
Rakuten Hand 5Gのカメラをレビュー
Rakuten Hand 5Gのカメラをレビューしていきます。
Rakuten Hand 5Gのカメラ・動画撮影性能をチェック
Rakuten Hand 5Gは、デュアルカメラを搭載しています。カメラ構成を以下にまとめました。
6400万画素 | 標準レンズ / F値1.8 |
200万画素 | 深度レンズ / ー |
カメラ構成は、6400万画素の標準レンズ(F値1.8)、200万画素の深度レンズとなっています。
インカメラの仕様は以下のとおり。
1600万画素 | 標準 / F値2 |
インカメラは、1300万画素の標準レンズ(F値2.2)のシングルカメラ仕様です。
アウトカメラの動画撮影性能は以下にまとめました。
8K 撮影 | 非対応 |
---|---|
4K 撮影 | 非対応 |
1080p 撮影 | 30fps |
動画撮影については、"弱い"印象です。手ブレ補正は利用できますが、動きのある撮影には不向きだと感じました。冒頭のレビュー動画内に、実際に撮影した映像を公開しております。
Rakuten Hand 5Gのカメラで撮影した作例
今回は、僕がRakuten Hand 5Gのカメラを魅力に感じた点を含め、作例を交えてご紹介していきます。
※タップして拡大出来ます。
日中
▼標準(AIオン)で撮影
光量さえ足りていれば、明るめに撮影可能です。AIオンの影響か、やや濃いめな色味の仕上がりになります。
▼左がAIオン、右がAIオフ
AIオフのほうが、より自然な見たままに近い色味で仕上がります。シーンに合わせて切り替えていくのがおすすめです。
▼デジタルズーム最大5倍
デジタルズームは、最大5倍まで可能。流石に粗さはありますが、記録程度には使えるでしょう。
その他
▼その他
夜景・暗所
▼標準(AIオン)で撮影
暗所・夜景撮影については、"弱い"印象。極端に光量がない場面でのオート撮影は、暗くノイズも出やすいです。このあたりは、価格を考えるとかなり厳しい仕上がりだと感じました。
Rakuten Hand 5Gのバッテリー持ちをチェック
Rakuten Hand 5Gのバッテリー持ちについては、"あまり良くない"という結果になりました。
機内モードオンで、Wi-Fiのみオンにした状態でYouTubeを流し続け、1時間おきにバッテリー残量を計測するテストを行った結果は以下のとおりです。(※テスト環境、条件により差が出る場合があるので注意してください。)
バッテリー持ち検証
機種名 | 0時間経過 | 1時間経過 | 2時間経過 | 3時間経過 |
---|---|---|---|---|
Rakuten Hand 5G | 100% | 94% | 86% | 79% |
Redmi Note 10 JE | 100% | 98% | 94% | 91% |
OPPO A54 5G | 100% | 97% | 93% | 90% |
iPhone SE 第2世代 | 100% | 90% | 76% | 63% |
単純にYouTube動画を流すだけのテストでは、「Rakuten Hand 5G」のバッテリー持ちは"あまり良くない"印象です。
ちなみに、じっくり検証した結果は上記のとおりです。ネット検索、SNS、動画視聴、音楽鑑賞、ゲームなどを検証しつつ利用して、丸1日経過時点でバッテリー残量は約15%程度でした。
もちろん利用環境や使い方によっても変わってきますが、ライトユーザーの方でもおそらく1日1回必ず充電は必要になってくるでしょう。
Rakuten Hand 5Gの指紋・顔認証をチェック
Rakuten Hand 5Gは、指紋認証と顔認証どちらにも対応しています。
早速、画面内指紋認証を試してみました。僕が試した限り認証スピードおよび精度は"普通"、認証からホーム画面の移行はワンテンポ遅い感じがあります。
ちなみに、設定から「時間と情報を常に表示」をオンにすると画面スリープ状態でもワンタップせずに指紋認証が可能です。
次に、顔認証を試していきましょう。認証速度は遅め、精度は問題ありませんでした。ちなみに、メガネをかけていても認証可能です。
ただし、高セキュリティな3D認証ではなく、2D認証。そのため、メインは指紋認証を利用しつつ、サブで顔認証を組み合わせて使っていきましょう。
Rakuten Hand 5Gのスピーカー(音質)をチェック
Rakuten Hand 5Gは、モノラルスピーカーを搭載。肝心の音については、"普通"です。
▼Rakuten Hand 5Gのモノラルスピーカーの音はこちら!
フリー音源 Song: Zero Venture - Point Of View (feat. Cadence XYZ) Link: https://youtu.be/EnarUjBnLXw Music promoted by FMW. Released by Mind Resurgence.
実際に様々な"音"をRakuten Hand 5Gから出して検証してみましたが、モノラルスピーカーとしては十分です。ただし、ステレオスピーカーのような臨場感あるサウンドを楽しめないので、動画鑑賞機としてはイマイチでしょう。
本体スピーカーから出る音にこだわりたい人は注意です。このあたりはどこまでを求めているかを考えつつ、機種を選んでいきましょう。
ちなみに、イヤホンジャックは非搭載。有線イヤホンを利用するには、Type-C変換アダプタ(※付属)などが必要です。
Rakuten Hand 5Gのメリット(良いところ)
Rakuten Hand 5Gを実際に使ってみて感じたメリットをチェックしていきます。
ココがメリット(良い点)
⭕コンパクトなサイズ感と軽さが魅力!
⭕光量がある場面なら意外と撮れる静止画!
⭕日常使いには問題ない動作レスポンス!
⭕ストレージ容量が128GBに増えている!
⭕指紋・顔認証どちらにも対応!マスクしたままでも快適に使える!
⭕IP68防水防塵&おサイフケータイにも対応している
⭕ジェスチャー操作にも対応!直感的な操作ができる
⭕デュアルeSIMに対応している
以上が、Rakuten Hand 5Gを使って感じた良いところです。それではいくつかピックアップしてご紹介します。
コンパクトなサイズ感と軽さが魅力!
Rakuten Hand 5Gは手に収まるサイズ感かつ軽いので、長時間の片手操作も余裕でした。
また、両面ラウンドしていることもあって、手にフィット感があってちょうどよい握り心地も魅力的です。
手の大きさによっても感じ方は変わるかもしれませんが、設定さえすれば意外と文字入力や操作もしやすい一台だと感じました。
IP68防水防塵&おサイフケータイにも対応している!
従来モデルである「Rakuten Hand」はIP52防水防塵でしたが、5G版ではIP68に強化されました。
急な雨やキッチンなどの水回りでも、今まで以上に安心して使えます。個人的にメイン機として使うならIP68防水防塵が必須だと思っているので、とても嬉しいポイントでした。
また、今まで通りおサイフケータイにも対応。Suicaなどの電子決済も利用可能なのが素敵ですね。
Rakuten Hand 5Gのデメリット(悪いところ)
Rakuten Hand 5Gを実際に使ってみて感じたデメリットをチェックしていきます。
ココがデメリット(悪い点)
❌ゲームを快適に楽しみたい人には不向き
❌暗所・夜景撮影&動画性能はイマイチ!
❌モノラルスピーカーが物足りない!
❌microSD非対応&イヤホンジャック非搭載
❌プリインストールされたキャリアアプリが多すぎる
❌画面の明るさ自動調整がイマイチ
❌直射日光下で画面が見にくくなる
❌誤タッチが起こりやすい
❌ゼリースクロール現象が気になる(個体差あり)
以上が、Rakuten Hand 5Gを使って感じた悪いところです。それではいくつかピックアップしてご紹介します。
画面の明るさ調整がイマイチ!
Rakuten Hand 5Gを使っていて気になったのは、画面の明るさ自動調整機能です。
屋内の明るい場所は問題ないのですが、暗い場所だと画面の明るさがしっかり落ちきらず明るすぎる状態に何度も遭遇しました。このあたりは、アプデで修正を期待したいです。
また、屋外の直射日光下では画面がかなり見にくくなりました。利用シーンによっては、使いにくい感じると思うので注意が必要でしょう。
ゼリースクロール現象が気になる(個体差あり)
個体差の可能性はありますが、手元にあるRakuten Hand 5Gは"ゼリースクロール現象"が発生しています。
ゼリースクロール現象とは、画面をスワイプやスクロール時にグニャッと歪んだように見える現象です。人によっては酔ってしまうこともあります。(※僕の場合は、気持ち悪くなりました)
個人的に様々なスマホを使ってきましたが、使用できないレベルに"辛い"と感じたのは初めてでした。そのため、Rakuten Hand 5Gは可能なかぎり実機を確認してから購入するのがおすすめです。(※気にならない人もいると思うので、常用できそうかどうか含め確認を!)
Rakuten Hand 5Gの口コミ・評判をチェック
Rakuten Hand 5Gの口コミ・評判を以下に集めてみました。
女性
私の手でも使いやすいサイズ感と軽さが良いですね!私的には、IP68防水防塵対応になったのも嬉しいポイントでした♪(椿さん)

Rakuten Hand 5Gの評価まとめ
Rakuten Hand 5Gは、手に収まるサイズ感と軽さ、安心のIP68防水防塵&おサイフケータイ対応が魅力的なスマホです。
個人的なRakuten Hand 5Gの評価は下記のとおりです!
満足度 | ★★☆☆☆ |
---|---|
デザイン・外観 | ★★★★☆ |
携帯性 | ★★★★★ |
ゲーム性能 | ★★★☆☆ |
画面表示&綺麗さ | ★☆☆☆☆ |
バッテリー持ち | ★★★☆☆ |
スピーカー | ★★☆☆☆ |
カメラ | ★★★☆☆ |
Rakuten Hand 5Gは片手操作もラクラク、「Snapdragon 480」採用のため動作も問題なく、意外と使える一台です。デュアルeSIM対応や安心のIP68防水防塵、おサイフケータイも備えているのも魅力的でしょう。
注意すべきは、"ゼリースクロール現象"です。手元にあるRakuten Hand 5Gだけが起きている問題の可能性はありますが、個人的にはとても残念でした。正直、これが仕様ならおすすめできません。(※個体差の可能性があります)
購入時は"ゼリースクロール現象"が起きていないかどうか確認するのをおすすめします。後悔しないためにも、必ずです。(※気にならない人もいると思うので、常用できそうかどうか含め確認を!)
定価のままではあまりお得感がなく、購入するなら必ず割引キャンペーンなどを駆使して安く手に入れるのがおすすめです。

Rakuten Hand 5Gの価格とお得に買う方法
Rakuten Hand 5Gを買うなら、オンラインショップでの購入がお得!販売価格は以下のとおりです。
Rakuten Hand 5Gの販売価格(参考価格)
- 楽天モバイル公式ストア :
39,800円(税込)→【値下げ】19,001円(税込)
Rakuten Hand 5Gの販売価格は上記のとおりです。発売当初から考えると、半額まで値下げが行われていました。今ならキャンペーンを利用することで、1円購入も可能です。
利用できるものはフル活用しつつ安く購入していきましょう。どうせ買うなら、少しでもお得に!ぜひ、一度チェックしてみてください!