OnePlus Nord N100の実機レビュー!どうも、ちえほんです。TwitterとYouTubeもやってます。
ワンプラス最新モデル「OnePlus Nord N100 (ワンプラス・ノード・エヌ・ワンハンドレッド)」。大画面6.52インチ&リフレッシュレート最大90Hz対応、CPUに「Snapdragon 460」搭載、1300万画素を含むトリプルカメラを備えて、価格は約17,000円から購入可能となっています。
低価格ながら大容量5,000mAhバッテリーやステレオスピーカーも搭載していたりと魅力な一台です。今回は、そんなOnePlus Nord N100をメーカー様からご提供頂いただいたので、使って感じる良いところ、悪いところについて、すべて正直にお伝えしてきます。
個人的なOnePlus Nord N100の評価は下記のとおりです!
満足度 | ★★★☆☆ |
---|---|
デザイン・外観 | ★★★★☆ |
携帯性 | ★★★★☆ |
ゲーム性能 | ★★☆☆☆ |
画面表示&綺麗さ | ★★★★☆ |
バッテリー持ち | ★★★★★ |
スピーカー | ★★★★☆ |
カメラ | ★★★☆☆ |
本記事では、OnePlus Nord N100を外観・デザイン、カメラ、スペック性能やゲーム・アプリ動作、発熱、指紋認証の快適さ、バッテリー持ち、スピーカーの音質、使って感じたメリット・デメリット(良いところ、悪いところ)、口コミ・評判などを含め使用感レビューをして評価していきます。
OnePlus Nord N100の外観・デザインをレビュー
OnePlus Nord N100の外観・デザインをチェックしていきます。パッケージデザインは上記の通りです。正面に「N100」の文字、側面には「OnePlus」のロゴや文字、機種名などが刻まれています。
付属品はOnePlus Nord N100本体、急速充電対応AC電源アダプタ、Type-C充電ケーブル、説明書。保護フィルムなどは、事前に用意しておきましょう。
ディスプレイサイズは、約6.52インチ液晶ディスプレイ、解像度は1600×720(HD+)を採用。リフレッシュレート最大90Hzに対応、よりなめらかなスクロール表示を実現しています。
ディスプレイ左上にパンチホール型インカメラ搭載、物理ボタンのないフルスクリーンなのでより画面を広く利用できます。下部のベゼルはやや太めなので、注意しましょう。
背面デザインは、左上に「トリプルカメラ(標準+マクロ+深度測位)」、中央上に「指紋センサー」、その下に「ロゴ」、下部に「OnePlus」と刻まれています。
OnePlus Nord N100のカラーは、Midnight Frostの1色展開です。
背面にプラスチック素材を採用していますが、価格を感じさせない質感です。触り心地はサラサラしていて、マットのような仕上げになっています。ただし、指紋はやや付きやすいです。
SIMピンが必要なタイプのSIMスロットを採用。(※SIMピンは付属しています。)デュアルSIM対応ですが、排他的仕様のためmicroSDを利用しつつ、物理SIMカードを同時に2枚使うことはできません。
OnePlus Nord N100は、低価格モデルながらステレオスピーカー搭載です。音については、後述。
本体サイズは約164.9x75.1x8.5mm、重さは約188g。大画面6.52インチかつ5000mAhの大容量バッテリーを採用しながら、188gなので決して軽くはないですが、ある程度重さは抑えられているように感じました。
OnePlus Nord N100を手にとってみました。背面がラウンドしているので、案外手にフィットして握りやすいです。最近は大画面スマホにもすっかり慣れてしまって、このぐらいのサイズ感はちょうどよいとまで感じるようになってしまっています。
片手操作については、流石に厳しめな印象。とはいえ、手の大きさは普通の僕がツイッター起動から投稿までを片手操作だけで、ギリギリ可能でした。このあたりは個人差もあると思うので、自分に合ったサイズ感かどうか事前に考えておきましょう。
OnePlus Nord N100のスペック性能をレビュー
OnePlus Nord N100のスペック性能を表やベンチマーク計測してレビューしていきます。
OnePlus Nord N100のスペック表
OnePlus Nord N100のスペック・性能以下にまとめてみました。(※参照:OnePlus公式ページ)
OnePlus Nord N100のベンチマークスコア
OnePlus Nord N100のベンチマークスコアを検証しました。参考までにベンチマークテストの「Antutu Benchmark」の測定結果を下記に記載しておきます。
Snapdragon 460搭載「OnePlus Nord N100」のAntutu Benchmarkスコアは「147040点」でした。同じ600番台であるCPU「Snapdragon 665」を搭載した「Xperia 10 II」が「178838点(参考値)」です。
肝心の動作については、アプリの起動や切り替えを含め動作はやや引っかかりを感じる場面があります。とはいえ、一般的な電話、メール、ウェブブラウジング、SNSなど必要最低限な動作レスポンスは確保されているので、ライトユーザーであれば問題ないでしょう。サブ機としてもおすすめです。
OnePlus Nord N100のスペックまとめ
OnePlus Nord N100は、1万円台で購入できるエントリーモデル仕様。素敵なデザイン、必要最低限の動作を実現した「Snapdragon 460」搭載やリフレッシュレート90Hz対応、トリプルカメラ採用なのも嬉しいポイントです。
大画面かつ大容量バッテリーを備えていて、ステレオスピーカー搭載なので動画鑑賞機としても魅力的となっています。
流石にゲームを中心に使う人や防水防塵、おサイフケータイ必須の人にはおすすめできませんが、用途次第でOnePlus Nord N100は大活躍してくれるでしょう。
OnePlus Nord N100のゲーム・アプリ動作をチェック
OnePlus Nord N100でゲームやアプリの動作を確認します。
以下の5段階で評価
- 非常に快適に遊べる
- 快適に遊べる
- 普通に遊べる
- ある程度遊べる
- 動作困難
それでは、早速「OnePlus Nord N100」を使い実際に試していきます。
OnePlus Nord N100でモンストの動作チェック
OnePlus Nord N100でモンストの動作チェックをしていきます。結果は、"普通に遊べる"でした。
モンストは比較的軽いゲームなので、OnePlus Nord N100でも十分楽しむことができます。
OnePlus Nord N100でポケモンGOの動作チェック
OnePlus Nord N100でポケモンGOの動作チェックをしていきます。結果は、"ある程度遊べる"でした。
重いゲームなので、ポケモン出現時や戦闘などカクつきがある場面もありますが、遊べないことはありません。
ただし、快適遊びたいならワンランク上のOnePlusシリーズを選ぶのがおすすめです。
OnePlus Nord N100でPUBGモバイルの動作チェック
OnePlus Nord N100で、PUBGモバイルの動作を確認していきます。結果は、"ある程度遊べる"でした。
グラフィックは、「標準」で「中」まで選択でき、「スムーズ」は「高」まで選ぶことが可能です。
動作については、ある程度遊べる程度です。とりあえず、空き時間に遊べれば良いという方であれば問題ないでしょう。
本気でゲームを楽しみたい人には流石に不向きです。
OnePlus Nord N100の発熱をチェック
OnePlus Nord N100を長時間使い続けて、発熱はどうなるのかをチェックしてみました。
実際に使ってみると、電話やメール、ネット検索などが中心の使い方であれば気になる発熱は特にありませんでした。
流石に負荷のかかる3Dゲームなどを長時間遊ぶ場合に発熱はありますが、異常な熱を持つことはなかったです。
OnePlus Nord N100で使える通信キャリアをチェック
OnePlus Nord N100で使える通信キャリアをチェックしておきましょう。
機種名 | OnePlus Nord N100 |
---|---|
対応バンド | 4G:B1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/ 20/25/26/28/38/41/66/71 |
バンド的には、ソフトバンク系のSIMカードとの相性が良いです。ただし、OnePlus Nord N100は国内未発売のため、※海外版のため、技適マークはないので注意してください。
▼以下に国内主要キャリアのバンドをまとめておきました!
バンド周波数帯 | ドコモ | au | ソフトバンク/ワイモバイル | 楽天モバイル |
---|---|---|---|---|
Band1 | ⭕ | ⭕ | ⭕ | |
Band3 | ⭕ | ⭕ | ⭕ | ⭕ |
Band8 | ⭕ | |||
Band11 | ⭕ | ⭕ | ||
Band 18/26 | ⭕ | ⭕ | ||
Band19/26 | ⭕ | |||
Band21 | ⭕ | |||
Band28 | ⭕ | ⭕ | ⭕ | |
Band41 | ⭕ | ⭕ | ||
Band42 | ⭕ | ⭕ | ⭕ |
ドコモは、Band 1 / Band 3 / Band 19/26。山間部などで使うことがない場合は最悪、Band 19がなくても大丈夫です。auで使うなら、Band 1 / Band 18/26は抑えておきましょう。
ソフトバンクとワイモバイルで使うなら、Band 1 / Band 3 / Band 8の対応は必須。楽天モバイルは、Band 3 / Band 18。パートナーエリアで利用したいならBand 18も必須です。
OnePlus Nord N100のカメラをレビュー
OnePlus Nord N100のカメラをレビューしていきます。
OnePlus Nord N100のカメラ・動画撮影性能をチェック
OnePlus Nord N100はトリプルカメラを搭載しています。カメラ構成を以下にまとめました。
1300万画素 | 標準レンズ / F値2.2 |
200万画素 | マクロレンズ / F値2.4 |
200万画素 | モノクロレンズ / F値2.4 |
カメラ構成は、1300万画素の広角レンズ(F値2.2)、200万画素のマクロレンズ(F値2.4)、200万画素のモノクロレンズ(F値2.4)です。
800万画素 | インカメラ / (F値2.0) |
インカメラは、800万画素のシングルカメラとなっています。
動画撮影性能は以下にまとめました。
8K 撮影 | 非対応 |
4K 撮影 | 非対応 |
1080p 撮影 | 30fps |
1080pスローモーション撮影 | ー |
720p スローモーション撮影 | ー |
OnePlus Nord N100のカメラ・動画撮影モード対応可否
OnePlus Nord N100で利用できるカメラ・動画撮影モード対応可否を以下にまとめました。
夜景モード | ー |
ポートレートモード | ○ |
プロモード | ○ |
タイムラプス | ○ |
スローモーション | ー |
OnePlus Nord N100のカメラで撮影した作例
今回は、僕がOnePlus Nord N100のカメラを魅力に感じた点を含め、作例を交えてご紹介していきます。
※タップして拡大出来ます。
日中
▼OnePlus Nord N100の標準カメラで撮影
1万円台ということを考えると、十分撮れているように感じます。厳しくみるなら、全体的にやや暗めな印象がありました。明るさを上手く調節してあげながら撮影すると、より綺麗に撮ることが可能です。
▼OnePlus Nord N100の標準カメラ(デジタルズーム2倍)
意外と使いやすかったのは、標準カメラによるデジタルズーム2倍です。影にならないように、ちょっと寄りたい場面で大活躍してくれます。こちらも、光を上手く使いながら撮影をすると良い感じに撮れました。
▼OnePlus Nord N100の標準カメラ(デジタルズーム6倍)
デジタルズームは最大6倍まで利用可能です。最大ズーム時は流石に解像感が粗めなので、おまけ程度に考えておきましょう。
接写(マクロ)・ポートレート・その他
▼以下は同じ位置から撮影しています!左が標準、右がマクロです!
近づきすぎて標準オートではピントが合わない場面でも、マクロを使うとしっかり撮影が可能です。
夜景・暗所
▼OnePlus Nord N100の標準カメラで撮影
夜景・暗所撮影については、正直なところ強くはありません。光量が極端に少ない場面では暗く、ノイズが目立ちました。
できる限り光量がある場面であれば、ジャングルジムの写真のように見たままの暗さを活かしつつ撮ることができるので、これはこれで楽しめます。
OnePlus Nord N100のバッテリー持ちをチェック
OnePlus Nord N100のバッテリー持ちについては、同価格帯スマホと比べても"持ちが良い"という結果になりました。
機内モードオンで、Wi-Fiのみオンにした状態でYouTubeを流し続け、1時間おきにバッテリー残量を計測するテストを行った結果は以下のとおりです。(※各機種、基本的にデフォルト設定のままテストしています。テスト環境、条件により差が出る場合があるので注意してください。)
バッテリー持ち検証
機種名 | 0時間経過 | 1時間経過 | 2時間経過 | 3時間経過 |
---|---|---|---|---|
OnePlus Nord N100 | 100% | 97% | 93% | 89% |
OPPO Reno3 A | 100% | 95% | 89% | 83% |
Google Pixel 4a | 100% | 93% | 85% | 77% |
iPhone SE 第2世代 | 100% | 90% | 76% | 63% |
検証した結果、単純にYouTube動画を流すだけのテストではありますが、OnePlus Nord N100は十分なバッテリー持ちだということが分かりました。
また、僕が実際に使ってみたところ朝から晩までしっかり利用してバッテリー残量は58%程度でした。
常時リフレッシュレート90Hzオンでもバッテリーは十分持ってくれる印象で、ライトユーザーであれば、正直一日は余裕で耐えてくれるバッテリー持ちです。
もちろん使う環境や使い方にもよりますが、一般的な電話、メール、Web検索などが中心の使い方であればバッテリー持ちを気にする必要はないでしょう。
OnePlus Nord N100の指紋認証と顔認証をチェック
OnePlus Nord N100は、背面指紋認証と顔認証に対応しています。
実際にOnePlus Nord N100の背面指紋認証を試します。登録した指を背面センサー部に置くだけで正確な認証が可能で、精度も問題ありませんでした。
一点、ロック解除からホーム画面移行がワンテンポ遅い感じで、ストレスを感じる程ではないですが、注意しておきましょう。
次に、顔認証を試していきましょう。2D認証のため高セキュリティではない代わりに認証速度は高速で、メガネをかけていても認証可能です。
メインのセキュリティは背面指紋認証、サブは顔認証などシーンに合わせて使い分けていきましょう。
OnePlus Nord N100のスピーカー(音質)をチェック
OnePlus Nord N100は、ステレオスピーカーを搭載。音のクリアさはやや物足りないですが、それでもモノラルよりは確実に魅力的なスピーカーでした。
▼OnePlus Nord N100のステレオスピーカーの音はこちら!
フリー音源 Song: Zero Venture - Point Of View (feat. Cadence XYZ) Link: https://youtu.be/EnarUjBnLXw Music promoted by FMW. Released by Mind Resurgence.
実際に様々な"音"をOnePlus Nord N100から出して検証してみましたが、音の広がりは十分、クリアさが少し物足りない感じがあります。
とはいえ、1万円半ばのエントリーモデルでステレオスピーカー搭載はかなり貴重です。価格を抑えつつ、大画面で動画鑑賞を楽しみたい人にとっては魅力的な一台でしょう。
OnePlus Nord N100のメリット(良いところ)
OnePlus Nord N100を実際に使ってみて感じたメリットをチェックしていきます。
ココがメリット(良い点)
⭕スッキリとした美しいデザインが魅力!
⭕フラットディスプレイで使いやすい!
⭕低価格ながらリフレッシュレート90Hz対応が良い!
⭕必要最低限の動作レスポンスを実現している
⭕ステレオスピーカー搭載で動画鑑賞機にもできる
⭕安定した長持ちバッテリー!1日は余裕で使える
⭕18W急速充電に対応している!
⭕顔認証と指紋認証どちらにも対応
以上が、OnePlus Nord N100を使って感じた良いところです。それではいくつかピックアップしてご紹介します。
必要最低限の動作レスポンスを実現している!
OnePlus Nord N100は低価格なエントリーモデルですが、必要最低限の動作レスポンスを実現しています。
もちろん、ゲームメインにするのは厳しいですが、電話やメール、ネット検索のように用途を絞った使い方であれば問題ありません。
ネットニュースを読み、Twitterをして、動画鑑賞を長時間観るような用途であれば、OnePlus Nord N100は価格も安く魅力的な選択肢になるはずです。
安定した長持ちバッテリー!1日は余裕で使える
毎日使うものだからこそ、バッテリー持ち重要です。OnePlus Nord N100なら、安心して1日中使い続けられるバッテリー持ちを備えています。
実際に数週間使ってきましたが、バッテリー持ちに違和感を感じたことなく、かなり安定して朝から晩まで使えていました。
大容量5000mAhバッテリー搭載は伊達じゃない、もしもバッテリーは切れても18Wの急速充電にも対応しているのは嬉しいポイントですね。
ステレオスピーカー搭載で動画鑑賞機にもできる
大画面ディスプレイ+ステレオスピーカー搭載機は、動画鑑賞機には最適です。
OnePlus Nord N100は、約6.52インチの大画面にステレオスピーカーを搭載しています。さらに、大容量バッテリーも備えているので、移動中の動画鑑賞も存分に楽しめました。
1万円台のエントリーモデルでステレオスピーカー搭載は貴重。加えて、サブ機として手に取りやすい価格なのも魅力的です。
OnePlus Nord N100のデメリット(悪いところ)
OnePlus Nord N100を実際に使ってみて感じたデメリットをチェックしていきます。
ココがデメリット(悪い点)
❌OnePlus独自のスライドキーが非搭載!
❌ゲームには不向き!重い3Dゲームを楽しみたい人は注意
❌有機ELディスプレイではない!
❌おサイフケータイ&防水防塵非対応!
❌日光下でディスプレイがやや見にくい
以上が、OnePlus Nord N100を使って感じた悪いところです。それではいくつかピックアップしてご紹介します。
ゲームには不向き!重い3Dゲームを楽しみたい人は注意
OnePlus Nord N100は、エントリーモデル向けのSnapdragon 460を搭載していることもあってゲームメインにはおすすめできません。
もちろん、全く出来ないというわけではないですが、ポケモンGOのような重い3Dゲームではややもたつき、カクつきを感じました。
このあたりは自分の用途に合わせて選んでいくのが重要。ゲームをしないライトユーザーにこそ、OnePlus Nord N100はおすすめです。
おサイフケータイ&防水防塵非対応!
残念ながらOnePlus Nord N100は国内未発売のため、おサイフケータイ&防水防塵には非対応です。
おサイフケータイと防水防塵が必須のユーザーにはおすすめできない一台となっています。
日光下でディスプレイがやや見にくい!
OnePlus Nord N100のディスプレイは、屋外ではやや見づらいのが惜しいと感じました。
特に直射日光が当たるようなシーンで見づらくなることがあったので、注意が必要です。
とはいえ、屋内環境での利用は正直全く問題なく、ディスプレイも十分綺麗で文句なし。このあたりは、自分の利用シーンを事前に想定しておくと後悔しない選択ができるでしょう。
OnePlus Nord N100の口コミ・評判をチェック
OnePlus Nord N100の口コミ・評判を以下に集めてみました。
女性
私には大きくて重さも感じました!大画面で見やすいディスプレイにステレオスピーカーを搭載しているのが良いですね♪(椿さん)

(※順次ユーザーの声を追記していきます。)
OnePlus Nord N100の評価まとめ
1万円台で購入できるエントリーモデルとしての完成度は非常に高く、十分満足できる一台でした。低価格ながら大画面かつステレオスピーカー搭載で、動画鑑賞も楽しめるのは良いですね。
個人的なOnePlus Nord N100の評価は下記のとおりです!
満足度 | ★★★☆☆ |
---|---|
デザイン・外観 | ★★★★☆ |
携帯性 | ★★★★☆ |
ゲーム性能 | ★★☆☆☆ |
画面表示&綺麗さ | ★★★★☆ |
バッテリー持ち | ★★★★★ |
スピーカー | ★★★★☆ |
カメラ | ★★★☆☆ |
OnePlus Nord N100は、リフレッシュレート90Hz対応や大容量5000mAhバッテリー、18Wの急速充電などにも対応しているので欲しい機能・仕様を備えています。
ゲーム中心に使いたい方にはおすすめできませんが、動画鑑賞などの用途にはピッタリな一台です。もちろん、「Snapdragon 460」を採用しているので最低限の動作レスポンスは確保されています。
もちろん、使ってみて良いところ、悪いところはあります。大事なのは、どれだけ自分の使いたい目的・環境に合っているかどうかです。ぜひ、OnePlus Nord N100も一度チェックしてみてください!
質問等ありましたら、是非、コメントお待ちしております。
OnePlus Nord N100の価格とお得に買う方法
OnePlus Nord N100を買うならオンラインショップでの購入がお得です。販売価格は以下の通りです。
OnePlus Nord N100の販売価格(参考価格)
- AliExpress : 約14,000円〜
- イオシス : 23,800円(税込)〜
- 野木亜堂本店 : 23,800円(税込)〜
※海外版のため、技適マークはないので注意してください。
OnePlus Nord N100の販売価格は上記のとおりで、海外サイト利用に抵抗がなければ、「AliExpress」で購入するのが最も安いです!
できるだけ安心して買いたいなら「イオシス」や「野木亜堂本店」からの購入をおすすめします! どうせ買うなら、少しでもお得に!ぜひ、一度チェックしてみてください!