*本ページ内のリンクには広告が含まれています。

モバイル回線

mineo(マイネオ)の評判は悪い?|気になる速度・使用感を徹底レビュー【評価】

更新日:

mineo(マイネオ)を評価レビュー|使って感じたメリット・デメリットと口コミ!

どうもこんにちは、とくめい(@tokumewi)です!

今回は、関西電力グループのオプテージが提供する格安SIM「mineo(マイネオ)」について評価・レビューします。

mineoは、au・ドコモ・ソフトバンク回線の3キャリアに対応したプランで、今お使いのスマホを使って格安SIMへ乗り換えできます。

パケットを柔軟にやりくりできるサービスやオプションが充実しており、mineo独自のコミュニティ「マイネ王」でユーザー同士交流できます。

▼筆者のmineo(マイネオ)の評価は下記のとおりです!

満足度 ★★★★☆
データ容量  ★★★☆☆
通信速度 ★★★☆☆
繋がりやすさ ★★★★☆
手続き・サポート ★★★★☆

本記事では、mineo(マイネオ)の特徴や料金プラン、使って感じたメリット・デメリット(良いところ、悪いところ)、どんな人におすすめなのか、口コミ・評判などを含め評価レビューします。(※記事内、表示価格は特に記載がない限り税込です。)

\ 月額880円から!ドコモ・au・ソフトバンク回線に対応!/

mineo(マイネオ)をチェック

✅ 今ならパケット放題Plus(1.5Mbps)が最大2ヵ月無料!

mineo(マイネオ)の特徴!どんな料金プラン?

mineo(マイネオ)の特徴!どんな料金プラン?

まずは、mineoの料金プランと特徴について見ていきましょう。主な利用料金や対応状況について表にまとめてみました。

mineo(マイネオ)の利用料金プラン!

月額料金 【マイピタ】
1GB:音声1,298円、データ880円
5GB:音声1,518円、データ1,265円
10GB:音声1,958円、データ1,705円
20GB:音声2,178円、データ1,925円
【マイそく】
スタンダード(最大1.5Mbps※):990円
プレミアム(最大3Mbps※):2,200円
ライト(最大300kbps※):660円(8月下旬以降)
制限時最大通信速度 【マイピタ】
・最大200kbps
→パケット放題Plus(月385円/10GB以上無料)の加入で最大1.5Mbpsで使い放題
【マイそく】
・スタンダード:最大1.5Mbps※
・プレミアム:最大3Mbps※
→24時間データ使い放題(330円/回)の加入で24時間通常速度でデータ使い放題
家族割・複数回線割引 複数回線の申し込みで、各回線の基本料金から55円引き(最大10回線まで)
通話料 22円/30秒
mineoでんわ使用で10円/30秒
通話定額 10分かけ放題:550円/月(10分超過後は11円/30秒)
時間無制限かけ放題:1,210円/月
データ容量繰越 翌月末まで
→パスケット(月額110円)の加入で、余ったパケットを無制限で繰り越せる
テザリング料金 0円
4G・5G回線 対応
回線の種類  ドコモ・au・ソフトバンク
海外ローミング 対応
キャリアメール 非対応
キャリア決済 Google Playのみ
mineoDプラン・デュアルタイプ限定で対応

※平日の月~金の12時~13時まで、または直近3日間で10GB以上利用時は通信速度が最大32Kbpsに制限。

mineoはドコモ・au・ソフトバンクの3キャリアに対応しています。従来はキャリアによって金額が変わりましたが、現在はどのキャリアを利用しても同じ料金で利用できます。

マイピタは、高速データ容量を1GB・5GB・10GB・20GBの中から選んで利用するプラン。

マイそくは平日昼間に制限される代わりに、その他の時間帯が1.5Mbpsまたは3Mbpsで使い放題(直近3日間10GBまで)になるプランです。

通話料は30秒につき税込22円。mineoの通話アプリ「mineoでんわ」を利用することで通話料が半額(10円/30秒)になります。

音声通話の発信が多い方は、10分かけ放題(月550円)または時間無制限かけ放題(月1,210円)の加入もおすすめです。

その他、テザリング、5G通信、海外ローミング、一部キャリア決済に対応しています。キャリアメール、留守番電話・転送電話サービスなどは非対応のためご注意ください。

ココに注意

8月下旬以降、新たに「マイそく ライト」月額660円/最大300kbpsのプランが追加で提供予定です。

mineo(マイネオ)の「マイピタ」と「マイそく」の違いを比較

ここからは、「マイピタ」と「マイそく」の違いを比較解説していきます。

▼マイピタの料金

音声通話+データ通信
(デュアルタイプ)
データ通信のみ
(シングルタイプ)
1GB 1,298円 880円
5GB 1,518円 1,265円
10GB 1,958円 1,705円
20GB 2,178円 1,925円
【オプション】
パケット放題Plus
385円で最大1.5Mbpsで使い放題
(10GB以上のプランで無料)
データ容量を4種類から選べる「マイピタ」

データ容量を4種類から選べる「マイピタ」

マイピタは、2022年2月1日より提供されている新プラン。

データ容量を1GB・5GB・10GB・20GBから選ぶプランで、音声プランでも1GBで1,298円から、最大20GBで2,178円と従来プランよりも安価な価格設定になっています。

オプションの「パケット放題Plus」に加入すると、低速通信時の速度が最大200Kbps→1.5Mbps使い放題になります。

通常は月額385円ですが、10GB以上のプランを契約すると無料で利用できます。

▼マイそくの料金

音声通話+データ通信
(デュアルタイプ)
データ通信のみ
(シングルタイプ)
スタンダード
(最大1.5Mbps※)
990円
プレミアム
(最大3Mbps※)
2,200円
【オプション】
24時間データ使い放題
330円/回
加入から24時間、通常速度で使い放題

※平日の月~金の12時~13時まで、または直近3日間で10GB以上利用時は通信速度が最大32Kbpsに制限。

ココに注意

8月下旬以降、新たに「マイそく ライト」月額660円/最大300kbpsのプランが追加で提供予定です。

平日お昼”以外”はデータ使い放題の「マイそく」

平日お昼”以外”はデータ使い放題の「マイそく」

マイそくは、利用者が集中する「平日月曜日~金曜日の12時から13時」まで通信速度が制限される代わりに、お得にデータ使い放題が使えるプラン。

スタンダードは最大1.5Mbpsで使い放題、プレミアムは最大3Mbpsで使い放題になります。

「平日昼間の利用」または「直近3日間で10GB以上」使った場合、通信速度は最大32Kbpsと超低速になります。

自宅やカフェなどでWi-Fi環境がある方や、平日昼間にスマホを利用しないという方に向けたプランです。

オプションの「24時間データ使い放題(220円/1回)」を利用すると、加入から24時間まで通常速度で利用できます。

マイそくは、シングルプランでもデュアルタイプでも料金は同じなので、デュアルタイプでの契約をおすすめします。

mineo(マイネオ)のメリット(良いところ)

mineo(マイネオ)のメリット(良いところ)

ここからはmineoを実際に使って感じたメリットについて、5つピックアップしてご紹介します。

ココがメリット(良い点)

⭕ ドコモ・au・ソフトバンクのトリプルキャリアに対応
⭕ 「ゆずるね。」の達成回数によって特典がもらえる
⭕ 格安でデータ使い放題が使える「パケット放題 Plus」
⭕ パケットを柔軟にやりくりできるサービスが充実している
⭕ mineo独自のコミュニティ「マイネ王」や店舗サポートがある

ドコモ・au・ソフトバンクのトリプルキャリアに対応

mineoはドコモ・au・ソフトバンクのマルチキャリア対応

mineoといえば、個人向けのMVNOサービスとして業界初となるドコモ・au・ソフトバンクのトリプルキャリアに対応した会社で有名です。

現在お使いのキャリアに合わせた回線を選ぶことで、お手持ちの端末そのままでmineoに乗り換えられます。

利用する端末と回線が同じであれば、SIMロック解除も不要です。

「ゆずるね。」の達成回数によって特典がもらえる

帯域の混雑を回避するために生まれた「ゆずるね。」

帯域の混雑を回避するために生まれた「ゆずるね。」

mineoでは、2020年3月23日(月)から開始した「ゆずるね。」というサービスがあります。

「ゆずるね。」は、混雑しやすい時間帯(平日昼12~13時)の速度低下を緩和するために生まれました。ユーザー同士で通信帯域を譲り合うことで、必要なユーザーが快適に利用できるようになります。

マイページやアプリから「ゆずるね。宣言をタップするだけで参加可能

マイページやアプリから「ゆずるね。宣言をタップするだけで参加可能

mineoのマイページやアプリから「ゆずるね。」を宣言して、その時間帯に一定以上(数MB)のデータ通信を行わなければ達成となります。

お昼のタイミングでデータを消費しない場合、事前に「ゆずるね。」を宣言しておけば、達成した回数に応じて特典がもらえます。

▼「ゆずるね。」の達成階数・特典

達成階数 特典内容
5回達成 100MB獲得
10回達成 夜間フリー獲得
15回達成 200MB獲得
20回達成 プレミアム1DAYパス獲得

夜間フリー

達成した翌月の1ヶ月間、23時~7時までパケットを消費しなくなります。
※プレミアム1DAYパスを使用した場合、夜間フリー時間帯でもパケットが消費されるためご注意ください。(プレミアム1DAYパスが優先されます)

プレミアム1DAYパス

24時間だけ高速通信ができる「プレミアム帯域」を好きなタイミングで使えます。(プレミアム1DAYパス利用中もパケットは消費されます。)
「シェアスペース」から他のmineoユーザーに権利を譲ることも可能

「シェアスペース」から他のmineoユーザーに権利を譲ることも可能

獲得した特典は自分で使うだけではなく、マイネ王の「シェアスペース」から他のmineoユーザーに権利を譲ることも可能です。

災害時などで困っているユーザーに対し、マイネ王を通じて寄付することで被災者支援に役立てることもできます。

格安でデータ使い放題が使える「パケット放題 Plus」

最大1.5Mbpsでほぼ使い放題の「パケット放題 Plus」

最大1.5Mbpsでほぼ使い放題の「パケット放題 Plus」

mineoで提供している「パケット放題 Plus」は、最大1.5Mbpsでデータがほぼ使い放題になるサービス。対象サービスに制限はなく、どんなサービスにも使えます。

「パケット放題 Plus」に加入すると、低速通信時の通信速度が最大200Kbps→最大1.5Mbpsに緩和されます。

高速通信が必要なときだけ切り替えて使えば、高速データ容量を節約しながら使えます。

通常は月額385円の有料オプションですが、10GB以上のプランに加入している場合は無料になります。

注意点として、直近3日間で10GB以上使用すると「パケット放題 Plus」に加入していても通常通りの200Kbps制限になります。

パケット放題 Plusの速度制限は、データ容量超過日の翌日に実施され、翌々日の朝に解除されます。

パケットを柔軟にやりくりできるサービスが充実している

他社にはない自由な発想でパケットをやりくりできる

他社にはない自由な発想でパケットをやりくりできる

mineoでは、余ったパケットを柔軟に扱える「フリータンク」「パケットギフト」「パケットシェア」「パスケット」というサービスがあります。

mineoユーザー同士でパケットをシェアできる「フリータンク」

mineoユーザー全員のパケット全体を大きなタンクと捉えて、ユーザーみんなで自由にパケットのやり取りができます。パケットを出し入れするときに一言コメントを添えて、おすそ分けの気持ちや感謝を伝えられます

自分のデータ通信量を他のmineo回線に贈れる「パケットギフト」

自分のデータ通信量をmineoユーザーや他の利用回線にギフトとして贈れます。パケットギフトを利用することで、余ったパケットを無駄なく活用できます。ギフトできるデータは10MB単位、一回の上限は9,990MBまで。

繰り越したデータ容量を最大10回線でシェアできる「パケットシェア」

当月中に使いきれなかったデータ容量を翌月に繰り越し、そのパケットを最大10回線でシェアできます。繰り越したパケットは優先的に消費され、翌月中にも消費されない繰り越し分のパケットは、翌々月以降に消滅します。

余ったパケットを無期限に貯めておける貯蔵庫「パスケット」(月額110円)

余ったデータ容量を無期限に貯めておける貯蔵庫。初回申し込みに限り、パスケットの中に1GBプレゼントされます。
※パスケットの利用料金は利用開始・終了日に関わらず、当月分満額請求されます(日割り請求になりません)

mineo独自のコミュニティ「マイネ王」や店舗サポートがある

mineo独自のコミュニティサイト「マイネ王」で交流できる

mineo独自のコミュニティサイト「マイネ王」で交流できる

mineoには、独自のコミュニティサイト「マイネ王」を通じて、ユーザー同士で交流をしたり、質問や雑談などが書き込まれています。

mineoに乗り換える前に使い心地などを質問したり、気になることをユーザー同士で教え合うのが魅力の1つです。運営スタッフもマイネ王の投稿をチェックしていて、ユーザーの要望や意見を汲み取って実現したサービスやオプションなども多数あります。

▼マイネ王の主なコンテンツ

スタッフブログ

mineoスタッフが更新するブログ。mineoのキャンペーン告知やイベント情報などを確認できる。

Q&A

mineoや格安SIMの疑問や質問を書き込むと、詳しい方がアドバイスや解決方法を答えてくれる。

掲示板

ユーザー同士で交流できる場所。Q&Aよりも雑談やネットニュースの話題などをゆるく書き込まれている。

アイデアファーム

mineoをもっとよくするアイデアを投稿してmineoのサービスづくりに参加できる機能です。運営事務局がすべての提案を確認し、実現可否を議論します。

フリータンク

余ったパケットや繰越し期限が切れそうなパケットがあったら、フリータンクに入れて他のmineoユーザーとシェアできる。

公開情報

ネットワークの混雑状況や増強予定日、通信品質の測定結果などmineoに関する情報や、マイネ王ユーザーの活動内容について公開している。

mineoアンバサダー

mineoをもっと楽しく、もっと充実したサービスにするため、mineoの未来をmineoと一緒に創っていくための制度です。仲間を拡げる「紹介アンバサダー」、仲間を助ける「サポートアンバサダー」、仲間と創る「共創アンバサダー」の3つで構成されています。

レビュー

mineoを使ってみた感想や評価を投稿できる場所。ユーザーのリアルな意見が聞けるので、乗り換えを検討している方は参考になると思います。

王国ダンジョン

マイネ王初のゲームコンテンツ。ダンジョンの中にある宝箱を開けると、入っていた宝石(パケットの原石)の種類によって無料パケットがもらえます。

Photography

写真のテーマを作成してみんなで投稿するコンテンツ。期限を決めてコンテストを開催したり、コメントやいいねでユーザー同士交流することも可能です。

mineoヒストリー

mineo、マイネ王の歴史を振り返るコンテンツ。mineo誕生からユーザー数の変化、開催イベントをチェックできます。

マイネ王アワード

マイネ王で活動する仲間や印象に残った掲示板などをユーザー同士で決めるアワードイベント。推薦・投票・集計期間を経て、最優秀人物・掲示板を部門ごとに表彰します。

王国アイテム

mineoアプリの利用や活動に応じてもらえる「王国コイン」を使って、懸賞に参加できるコンテンツ。落選したらコインは返還されるので気軽に応募できます。

マイネおみくじ

王国コインを使っておみくじに挑戦できる。結果に応じてパケットがもらえます。

全国のmineoショップで申込み・サポートが受けられる

全国のmineoショップで申込み・サポートが受けられる

この他にも、全国各地のmineo取扱店で新規申込やサポートを受け付けています。

mineoショップ・mineoスポットでは、新規申し込みや端末の受け取り、プラン変更などを対面で行なえます。

事前に来店日時を登録することで混雑していても優先的に案内してくれます。翌日から2週間先まで来店予約が可能です。

mineo(マイネオ)のデメリット(悪いところ)

続いて、mineoのデメリットについてご紹介します。良い所と悪い所を比較して自分の使い方に合っているか検討してみてください。

ココがデメリット(悪い点)

❌ 混雑時に通信速度が遅くなりやすい
❌ スマホセットの価格が高め
❌ キャリアメールに非対応 
❌ キャリア決済がGoogle Play限定、ドコモ回線の音声プランのみ
❌ 口座振替の支払いはeo光ユーザー限定

混雑時に通信速度が遅くなりやすい

mineoは混雑時間帯の速度が遅め

mineoは混雑時間帯の速度が遅め

mineoはユーザー数が多いこともあり、混雑時に通信速度が遅くなりやすいのが最大のデメリットです。特にお昼のランチタイムの時間帯では正直遅いと感じます。

一例として、筆者が独自に実施した速度測定の結果を載せておきます。

▼測定条件

測定環境 沖縄県那覇市周辺(屋内)
測定日 2021年5月2日(月)
測定時間帯 朝9時30分、昼12時30分、夜19時30分
測定端末 AQUOS sense3 basic SHV48(SIMロック解除済)
測定アプリ Speedtest.netで測定

▼測定結果(mineo Dプラン)

ping 下り 上り
朝:1回目 67ms 15.27Mbps 18.30Mbps
朝:2回目 69ms 12.99Mbps 13.40Mbps
朝:3回目 66ms 11.72Mbps 14.67Mbps
昼:1回目 135ms 2.05Mbps 11.58Mbps
昼:2回目 136ms 1.11Mbps 8.37Mbps
昼:3回目 134ms 3.84Mbps 9.59Mbps
夜:1回目 136ms 3.32Mbps 9.53Mbps
夜:2回目 134ms 3.63Mbps 12.60Mbps
夜:3回目 133ms 3.02Mbps 14.96Mbps

▼測定結果(mineo Aプラン)

ping 下り 上り
朝:1回目 67ms 148.31Mbps 11.23Mbps
朝:2回目 71ms 170.77Mbps 11.08Mbps
朝:3回目 66ms 153.73Mbps 11.22Mbps
昼:1回目 143ms 1.99Mbps 9.88Mbps
昼:2回目 147ms 2.27Mbps 10.24Mbps
昼:3回目 136ms 1.12Mbps 10.74Mbps
夜:1回目 149ms 2.12Mbps 11.60Mbps
夜:2回目 137ms 2.09Mbps 11.15Mbps
夜:3回目 148ms 1.73Mbps 11.04Mbps

▼測定結果(mineo Sプラン)

ping 下り 上り
朝:1回目 74ms 17.41Mbps 13.62Mbps
朝:2回目 73ms 40.00Mbps 22.75Mbps
朝:3回目 74ms 40.68Mbps 20.52Mbps
昼:1回目 107ms 3.89Mbps 12.33Mbps
昼:2回目 101ms 4.54Mbps 9.42Mbps
昼:3回目 105ms 8.10Mbps 9.89Mbps
夜:1回目 105ms 4.92Mbps 14.70Mbps
夜:2回目 107ms 9.84Mbps 13.98Mbps
夜:3回目 106ms 6.07Mbps 16.12Mbps

朝の通勤時では十分速いものの、お昼の12時台や夜19時台では速度が落ちています。

通信速度をどこまで求めるかによって評価が分かれるところですが、動画視聴やライブ配信など速度が必要なコンテンツだと遅いと感じるかもしれません。

今回の懸賞ではあえて混雑しやすい時間帯のみ計測しているため、時間帯をずらして使用するなら必要十分な速度は出ています。

通信速度は利用する地域や環境、端末などによって変化するため、一例として参考にしていただければと思います。

スマホセットの価格が高め

スマホセットは価格が高いのでおすすめしない

スマホセットは価格が高いのでおすすめしない

mineoではスマホと回線をセットで販売していますが、他社の格安SIMと比べて本体価格は高めの印象です。

ほぼ定価での販売となるため、端末を安く手に入れたい人は他社のほうがお得になることが多いです。

mineoはマルチキャリア対応のため、今利用している端末をそのまま利用するか、SIMフリー端末を別で購入したほうが安く手に入ると思います。

キャリアメールに非対応

mineoはキャリアメールに非対応

mineoはキャリアメールに非対応

mineoはキャリアメールを提供しておらず、「mineoメール」というメールサービスが用意されています。

こちらはmineoを解約すると使えなくなるため、Gmailなどのフリーメールがおすすめです。

LINEやメッセージアプリが普及した現在は「キャリアメールを使っていない」という人も多く、キャリアメールでしか登録できないコンテンツも減ってきています。

どうしてもキャリアメールを使用したいという方は、大手キャリアから乗り換えるときにメールアドレスの引き継ぎを有料(月330円)で行なえます。

キャリア決済がGoogle Play限定かつドコモ回線の音声プランのみ

mineoでもキャリア決済は使えますが、対象はGoogle Play限定かつDプラン・デュアルタイプのみと限定的です。

mineoキャリア決済の対象

・Dプラン(NTTドコモ回線)
・デュアルタイプ(音声通話+データ通信)
・mineoで動作確認済みのAndroidスマホユーザー

AプランとSプラン、シングルタイプ(データ専用)、iPhoneユーザーは対象外となるためご注意ください。

キャリア決済を利用するには、Google Playのお支払い方法から「mineoの決済を利用」をタップし、名前と郵便番号を入力して設定します。

▼mineoキャリア決済の上限額

契約6ヶ月未満 契約6ヶ月以上
12ヶ月未満
契約12ヶ月以上
19歳まで 2万円/月まで 2万円/月まで 2万円/月まで
20歳以上 2万円/月まで 5万円/月まで 10万円/月まで

利用限度額は19歳までは一律2万円まで、20歳以上は契約機関に応じて最大10万円までアップします。

口座振替の支払いはeo光ユーザー限定

mineoの支払い方法はクレジットカードのほか、デビットカードや口座振替に対応しています。

ほとんどの格安SIMではクレジットカードしか受け付けていないので、選択肢が多いのは有り難いです。

口座振替についてはeo光ユーザー限定となるため、申し込みのときにeoIDを登録する必要があります。

自身がeo光に契約していなくても、家族で契約している場合はそのeoIDを使って申込可能です。

自分や家族でeo光を使っていない場合は、口座振替を申し込みできません。口座振替に対応した会社を検討してみてください。

mineo(マイネオ)がおすすめな人

mineo(マイネオ)がおすすめな人

ここまで解説した内容を踏まえて、mineoはこんな人にオススメです。

mineo(マイネオ)がおすすめな人

  • スマホ料金を安くしたい
  • 中速でデータ容量をたくさん利用したい
  • ドコモ・au・ソフトバンク回線から自由に選びたい
  • 余ったパケットを柔軟にやりくりしたい
  • 格安SIM初心者で申込みや手続きをサポートしてほしい

mineoはシンプルな料金プランで誰にでも分かりやすく、自分の用途に合わせてオプションを追加してカスタマイズしやすい点が魅力です。

特に「パケット放題 Plus」の最大1.5Mbpsで使い放題のプランは、音楽ストリーミングやデータのバックアップなどに重宝します。速度が必要なシーンと使い分けることでデータ容量を節約できます。

mineoといえば、ドコモ・au・ソフトバンクのマルチキャリア対応も強みです。

家族で利用している回線が異なる場合でも、SIMロック解除なしでそのまま移行できます。サポートも充実しているので、格安SIM初心者にもおすすめです。

mineo(マイネオ)をおすすめできない人

mineo(マイネオ)をおすすめできない人

一方で、mineoをおすすめできない人はこんなパターンです。

mineo(マイネオ)をおすすめできない人

  • 混雑時でもサクサク通信したい
  • 20GB以上の大容量プランを申し込みたい
  • スマホと回線をセットで申し込みたい
  • キャリアメールを利用したい
  • 口座振替で支払いしたい

mineoの弱点は混雑時に弱いこと。お昼のランチタイムや帰宅ラッシュの時間帯は速度が遅くなりやすく、データの読み込みに時間が掛かります。

混雑時の通信を譲り合う「ゆずるね。」や、定期的な回線増強により改善しようと努力しています。

現時点では20GBを超える大容量のプランがなく、大容量のデータ通信が必要な人は「パケット放題 Plus」を利用するか、マイそくの「24時間データ使い放題」を都度追加するような使い方になります。

また、大手キャリアと比べてキャリアメールが利用できない、キャリア決済や口座振替の支払い対象が限定的といった問題もあります。

申し込む前に利用しているサービスが移行後も使えるかどうかチェックしておきましょう。

mineo(マイネオ)の口コミ・評判をチェック

mineo(マイネオ)の口コミ・評判を、以下に集めてみました。

ちえほん

僕自身、約半年使って気になったのは速度のばらつきです。特に、僕が利用する地域では混雑する時間帯が極端に遅くなっていました。ただ、最近では混雑時の速度低下を逆手に取ったマイそくプランがあったりするので、とても気になっています。

ちえほん
mineo(マイネオ)の口コミコメントを大募集!もし良かったらコメント欄への投稿をお待ちしています。

mineo(マイネオ)の評価レビューまとめ

mineo(マイネオ)の評価レビューまとめ

ここまでmineoの料金プランや実際に使って分かったメリット・デメリットについてご紹介しました。

▼筆者のmineo(マイネオ)の評価は下記のとおりです!

満足度 ★★★★☆
データ容量  ★★★☆☆
通信速度 ★★★☆☆
繋がりやすさ ★★★★☆
手続き・サポート ★★★★☆

mineoは大手キャリアと比べて自由度が高く、今までにない自由な発想でパケットをやりくりできる仕組みが魅力的なプランです。

データが足りなくなったら無料で使える「フリータンク」や、お昼だけ低速でそれ以外は中速で使い放題になる「マイそく」、お昼の混雑を避けるために帯域を譲り合う「ゆずるね。」など、ユニークなサービスを多数展開しています。

ユーザー同士で助け合うことを理念としており、ユーザー間で交流したり相談できるのは他社にはない強みです。

料金の安さや速度だけではなく、バランスの取れたサービス内容で、格安SIM初心者から上級者まで幅広い層におすすめできる会社です。

\ 月額880円から!ドコモ・au・ソフトバンク回線に対応!/

mineo(マイネオ)をチェック

✅今ならパケット放題Plus(1.5Mbps)が最大2ヵ月無料!

\ この記事をシェアする /

  • この記事を書いた人

とくめい

沖縄在住の(自称)かわいい鹿。スマートフォンや格安SIMなどのガジェット、生活を豊かにする便利なモノ、LCCや高速バスを活用した激安旅行などに興味があります。国内メディアへの寄稿や個人ブログ「Creator Clip」にて好き勝手発信しています。


コメント

メールアドレスが公開されることはありません。

よく読まれている関連記事

-モバイル回線

© 2023 モバイルドットコム