スマートフォン

【悲劇】MacBook Pro Retina 2016を修理に出して分かったこと!AppleCare加入時でもゴム足修理はほぼ100%有償!

更新日:

gori0I9A2979072100725_TP_V

実は、愛用している「MacBook Pro Retina 2016」を先日修理に出しました。MacBook Pro Retina 2016を初めて修理して勉強になったことがたくさんありました。

特に今後、AppleのMacBookを購入予定の方は、外装に何かあった場合高額な修理費用が必要になるということをしっかり覚えておきましょう!AppleCare加入時でも、保証してくれるのは基本的には内部故障のみです。

外装の修理はほぼ100%有償!「MacBook Pro Retina 2016」の修理について、実体験をお届けしたいと思います!

MacBook Pro Retina 2016のゴム足がすり減っていた!

最近、MacBook Pro Retina 2016を机に置いてキーボードが打つとカタカタするなぁと思って裏にあるゴム部分を見てみると、ゴム足部分がすり減ってMacBook Pro Retina 2016の端を押さえると平面においてもグラグラする状態になっていました。これは修理かなと思い、ネットで調べてみると案外簡単に無償で修理されている方もいた(恐らく2015年モデルまでは無償?)ので安心してAppleテクニカルサポートに問い合わせしてみました!

スポンサーリンク

Appleテクニカルサポートとのやりとり

[voice icon="https://www.mobile-com.net/wp-content/uploads/2017/07/gAwujJvi_400x400.jpg" name="僕" type="l line"]あのーMacBook Pro Retina 2016のゴム足が擦れてしまっていて机に置くとガタガタするんですが、交換修理は可能ですか?[/voice]
[voice icon="https://www.mobile-com.net/wp-content/uploads/2017/09/PASONAZ160306260I9A1855_TP_V.jpg" name="Appleサポート" type="r"]はい!大丈夫ですよ!シリアルナンバーをお伺いできますか?[/voice]
[voice icon="https://www.mobile-com.net/wp-content/uploads/2017/07/gAwujJvi_400x400.jpg" name="僕" type="l line"]シリアルナンバーは、○○○です!ゴム足の修理は有償交換になりますか?[/voice]
[voice icon="https://www.mobile-com.net/wp-content/uploads/2017/09/PASONAZ160306260I9A1855_TP_V.jpg" name="Appleサポート" type="r"]お調べしますね!こちらであれば一年保証も残っているので、水没等の症状がなければ無償でのご対応が可能でございます。[/voice]
[voice icon="https://www.mobile-com.net/wp-content/uploads/2017/07/gAwujJvi_400x400.jpg" name="僕" type="l line"]そうなんですね!では、郵送での修理をお願いします![/voice]

その後、MacBookを送りました。
数日経ち・・・Apple修理拠点から修理について連絡がメールで来ていました!(もう修理完了したんだと思ったら・・・)なんと、そこには有償修理になりましたとの記載がされていました。

慌ててAppleテクニカルサポートに連絡を入れました!

[voice icon="https://www.mobile-com.net/wp-content/uploads/2017/07/gAwujJvi_400x400.jpg" name="僕" type="l line"]あのーすみません!MacBook Pro Retina 2016のゴム足修理は無償と聞いていたんですが、有償修理の連絡が来ていました!水没等がありましたか?[/voice]
[voice icon="https://www.mobile-com.net/wp-content/uploads/2017/09/PASONAZ160306260I9A1855_TP_V.jpg" name="Appleサポート" type="r"]お調べしますね・・・修理担当に確認を入れたところ、水没等はなくMacBook Pro Retina 2016のゴム足修理はボトム全体を交換になるので有償修理になります。とのことでした。サポートから聞いていませんでしたか?[/voice]
[voice icon="https://www.mobile-com.net/wp-content/uploads/2017/07/gAwujJvi_400x400.jpg" name="僕" type="l line"]MacBook Pro Retina 2016に一年保証が残っているので無償と言われたんですが、誤りだったということですか?[/voice]
[voice icon="https://www.mobile-com.net/wp-content/uploads/2017/09/PASONAZ160306260I9A1855_TP_V.jpg" name="Appleサポート" type="r"]はい!MacBook Pro Retina 2016のゴム足修理については、外装消耗品部分になるので交換修理の場合、AppleCare加入時でも有償対応になります。[/voice]

正直、えっ!?えっ!?えっ!?という感じでした。

というわけで・・・・

MacBook Pro Retina 2016のゴム足修理は、一年保証が残っていても、AppleCare加入時でもゴム足修理はほぼ100%有償!

[aside]補足
ちなみに修理担当が有償修理と判断した場合、Appleテクニカルサポートオペレーター側ではどうすることも出来ないようです!例えば、有償を無償にするといったことは100%不可のようです。むやみやたらに文句を言っても意味はないのでご注意ください!
[/aside]

今回の僕のMacBook Pro Retina 2016のように一年経たずに結構消耗してしまうこともあります。修理したい場合は、100%有償と考えておきましょう。
[aside type="warning"]注意
MacBook Pro Retina 2016にて有償修理と判断された場合の選択肢は?
・有償で修理する
・修理せずに、返却してもらう
という項目の二択しかありませんので諦めましょう!
[/aside]

最初に対応してくれたオペレーターの単純なミスで今回色々なことが分かり勉強になりました。ある意味感謝!ちょっとびっくりしたのが、AppleCare加入時でもゴム足部分は有償になる点でした。MacBook用のAppleCareは、25800円もするのに、ゴム修理は保証外で約12000円もかかることに驚きを隠せません。

[aside]補足
過失や事故による損傷に対する修理などのサービスを、画面または外部筐体の損傷は1回につき11,800円、そのほかの損傷は1回につき33,800円のサービス料で最大2回まで受けることができます。ソース
[/aside]

まあ、よくよく考えたら確かにMacBook Pro Retina 2016のゴム足は消耗品ですもんね!僕のように、MacBook Pro Retina 2016のゴム足修理は無償という案内をされた方が、発送する前にこの記事を読んでいただけたら幸いです。とりあえず、今回MacBookを修理に出して感じたのは、場合によりますがAppleCareは必要ないように感じます。内部故障が怖い方は加入しておいた方が良いですが、最大でも3年間なので加入有無は値段も値段なのでしっかり悩んだほうが良さそうです。MacBookを使われる方はご自身でケースを装着したりして保護することを徹底しましょう!!

要するに今回伝えたいのは、外装の修理はほぼ100%有償!MacBookを使うなら外装関係の修理は全額実費負担だと購入前に割り切って購入することをオススメします!アップルのMacBookは、正直安くてお買い得というわけではありません。また購入後、高いMacBookだからしっかりとしたアフターサービスを受けれる!と思ってはいけないと今回の修理で学びました。ぜひ、今一度ご購入時に考えてみてください!

\ この記事をシェアする /

  • この記事を書いた人

ちえほん

スマートフォンを専門に取り扱うブログ+YouTubeチャンネルを運営。実際に使って感じたことを正直にお伝えします!Real Soundなど国内メディア等への寄稿やYahoo!JAPANクリエイターズプログラムでも活動中。詳しいプロフィールはこちら

スポンサーリンク


コメント

メールアドレスが公開されることはありません。

よく読まれている関連記事

-スマートフォン
-

© 2023 モバイルドットコム