先日、「HUAWEI P9」の初期設定(【初期設定編】これだけはやっておきたい『HUAWEI P9』の初期設定はコレ! - モバイルドットコム)を完了させて使用していましたが、「HUAWEI P9」ユーザーの方にもっと「HUAWEI P9」を便利に使える機能があるということで色々聞いてきたモノを含め、これだけは知っておきたい「HUAWEI P9」お薦め便利機能&設定方法をお届けしたいと思います。
これだけは知っておきたい「HUAWEI P9」便利機能&設定方法

「HUAWEI P9」の指紋認証が必要になるモノが多いので、是非一度「HUAWEI P9」の指紋認証を登録して使ってみて下さい!
指紋認証で画面点灯→ロック解除を可能に!
指紋ID > 指紋管理 > ロック解除画面
「ロック解除画面」をオンに設定することで、スリープ状態から背面の指紋認証をする個で画面点灯→ロック解除を高速で完了することが出来ます。「HUAWEI P9」の指紋認証が爆速なので、非常に使い勝手が良くなるので是非一度は試して頂きたい設定です。
見られたくないアプリを個別にロックしよう!
指紋ID > 指紋管理 > アプリのロック設定とアクセス制御
「アプリのロック設定とアクセス制御」をオンに設定することで、個別にアプリにロックを掛けた後、指紋認証でロックを解除出来るよになります。アプリに個別ロックを掛けるには、次の「端末管理」より行います。
ホーム画面 > 端末管理 > アプリのロック > アプリ選択
アプリを個別にロックをかけるには、端末管理アプリより行います。上記手順で行います。アプリ選択時に、ロックを掛けたいものだけオンにする。
指紋認証部分を上下にスクロールして通知パネルを使いこなす!
指紋ID > 通知パネル
指紋認証部分を上下にスクロールして通知パネルを開いたり閉じたりすることが可能になります。二回タップで通知を全て消すことも可能になります。こちらも、地味に便利なのでお薦めです。
指紋認証部分を左右にスワイプ写真観覧可能にする!
指紋ID > 写真観覧
ギャラリーアプリ等で指紋認証部分を左右にスワイプすると、写真を切り替えることが可能になります。
写真にモザイクをかけよう!純正アプリだけで可能!
ホーム画面 > 写真アプリ > 編集したい写真 > 編集 > モザイク
「HUAWEI P9」は純正アプリで、撮影した写真にモザイクをかけれます。手軽にモザイクをかけられるので、SNS投稿時にも役立ちます!
一眼のように綺麗な写真をそのままの画素で保存しよう!
ホーム画面 > カメラ > 左にスワイプ(設定を出す) > RAW形式
デジタル一眼レフカメラのようにRAW形式で写真を保存することが出来るので、画質を落とさず綺麗な写真を撮影可能になります。あまり気にならない方はそのままでも良いかもしれません。
スポンサーリンク
まとめ
「HUAWEI P9」には、まだまだ便利な機能がありますが特にお薦めしたい機能をご紹介しました。アドバイスをくれた「HUAWEI P9」ユーザーの方には感謝したいです。さらに便利な機能やお薦めしたいものがあればまた記事を書いていきたいと思います。最後までお読み頂きありがとうございました。
「HUAWEI P9」に関する記事はこちら
高級感溢れる完璧な一台「HUAWEI P9」新色レッド購入開封レビュー!-妥協のないライカダブルレンズが魅力的 - モバイルドットコム |
『HUAWEI P9』のおすすめケースと保護フィルムについて思ったこと買って後悔したくない! - モバイルドットコム |
「HUAWEI P9」のアウトカメラ撮影時にライカロゴ機種名(ウォーターマーク)を自動で入れる方法! - モバイルドットコム |
【初期設定編】これだけはやっておきたい『HUAWEI P9』の初期設定はコレ! - モバイルドットコム |
『HUAWEI P9』のお薦め保護フィルムはコレ!現状コレ以外考えられない、ケースとの相性も良い◎ - モバイルドットコム |
「HUAWEI Touch and Try Tour 2016 in 名古屋」に関する記事はこちら
「HUAWEI Touch and Try Tour 2016」in 名古屋!Matebook&HUAWEI P9体験レポート【HWJTT2016】 - モバイルドットコム |
「HUAWEI Touch and Try Tour 2016 in 名古屋!」展示端末について【HWJTT2016】 - モバイルドットコム |
ファーウェイ、「HUAWEI P9」を実機タッチアンドトライ体験レポート!【HWJTT2016】 - モバイルドットコム |
MateBook、専用付属品が凄い!「MateDock・MateBook Keyboard・MatePen」体験レポート!【HWJTT2016】 - モバイルドットコム |
ファーウェイ、「Matebook」を実機タッチアンドトライ体験レポート!【HWJTT2016】 - モバイルドットコム |