スマートフォン

「HUAWEI P30 / P30 Pro」オススメ保護フィルムとケースについて、買って後悔したくない!

更新日:

どうも、「HUAWEI P30 / P30 Pro」用保護フィルムとケースを探しているちえほん(@chehonz201)です!

ちえほん
折角、購入した「HUAWEI P30 / P30 Pro」を傷つけたくないですよね?
安くないからね!しっかり保護したい!
椿さん
ちえほん
今回は、オススメケースや保護フィルムもご紹介します!

この記事では、「HUAWEI P30 / P30 Pro」用のケースや保護フィルムを購入する時の注意点、失敗しないために必要なことやオススメケースや保護フィルムもお伝えしていきます。

それでは、早速保護フィルム種類やメリット・デメリットからみていきましょう。

保護フィルム種類やメリット・デメリット

保護フィルムには、以下のように大きく分けて三種類に別れます。

保護フィルムの種類

・通常フィルム(PET)
・TPUフィルム
・ガラスフィルム

次に、各保護フィルムのメリット・デメリットをご紹介していきます。

通常フィルム


▶メリット:光沢タイプや透明度、ブルーライトカットなど非常に種類が豊富です!
▶デメリット:画面サイズよりも小さめに作られているものが多い。

TPUフィルム


▶メリット:湾曲した液晶画面のスマートフォンに対して全体を保護するように貼ることが出来る。
▶デメリット:通常フィルムよりも貼りにくい。

ガラスフィルム


▶メリット:液晶画面を落とした時にもっとも保護力が強いフィルムで安心!
▶デメリット:ケースと保護フィルムが干渉したり、サイズが小さかったり、浮いたりすることがある。

スポンサーリンク

HUAWEI P30 / P30 Proの液晶保護フィルムを購入する時の注意点は?

「HUAWEI P30 / P30 Pro」の液晶保護フィルムを購入する時の注意点はいくつかあります。

保護フィルム選びは、簡単なようにみえて実は非常に難しいです。

個人的に何度も失敗してきているので、大失敗の経験を踏まえフィルム選びのポイントは以下のとおりです。

失敗しないポイント

▶フィルムとケースが干渉しないかどうか
▶画面全体を保護出来ているか
▶保護フィルムに浮きが出来ないかどうか

上記の3つを特に気をつけていきましょう。

フィルムとケースが干渉しないかどうかは非常に大事です。

折角良いフィルムやケースを選んでもそれぞれの相性が悪いことがあります。

また、画面全体を保護出来ているのかどうかも注意しましょう。

最近の保護フィルムは、画面よりも小さく作られていることも多くあります。

最後に、保護フィルムに浮きが出来ないかどうかです。

ガラスフィルムに多いですが、貼ってもすぐに浮いてきてしまう残念な保護フィルムもあります。

それらの注意点を踏まえ、「HUAWEI P30 / P30 Pro」にオススメな保護フィルムを選んでいきましょう!!

「HUAWEI P30」にオススメな保護フィルムは?

まずは、「HUAWEI P30」にオススメな保護フィルムを選んでいきましょう!!

「HUAWEI P30」は、ほぼフラットディスプレイなので保護フィルムの中で最も強度がある、ガラスフィルムがオススメ!

画面全体を保護出来て、かつ操作性も凄く良い!!

また、液晶ディスプレイの綺麗さをもっとも活かしきれます。

それでは、それを踏まえつつオススメ保護は次のとおりです。

筆者が現時点でオススメする「HUAWEI P30」用保護フィルムベスト3!!

【第1位】【Spigen】 (2枚入) Huawei P30 ガラスフィルム

僕もいつも愛用しているSpigen。

Spigenのガラスフィルムは、全面保護が出来る。

しかも、Spigen製品のケースとの相性は抜群です!!

現状、これ以上ない素晴らしいガラスフィルムとなっています。

【第2位】TALENANA Huawei P30 ガラスフィルム

TALENANA Huawei P30 ガラスフィルムも全面保護が可能です。

従来のガラスやPETフィルムは曲面対応できずに、両サイドやホームボタン周りは2-3mm程浮いてしまうことが多いですが、本製品は以上の問題点を克服しているようです。

【第3位】Huawei P30 ガラスフィルム Voviqi

Voviqiガラスフィルムは、Huawei P30の液晶本来の美しさを活かすことが可能です。

高い透明度、光の透過率98%。貼っても変わらない高い透過率のガラスフィルムです。

価格も比較的安価なのも嬉しいですね!

「HUAWEI P30 Pro」にオススメな保護フィルムは?

「HUAWEI P30 Pro」にオススメな保護フィルムは、全面を覆うタイプのガラスフィルムもしくは、TPU保護フィルムがオススメです。

ただし、ガラスフィルム選びは非常に難しいです。

全面吸着タイプじゃない場合タッチ感度が悪くなったりする場合もあります。

また、部分的に浮いてきたりということもあるので、心配な方はTPU保護フィルムの方が安心かもしれません。

それでは、次に「HUAWEI P30 Pro」にオススメな保護フィルムをご紹介します。

筆者が現時点でオススメする「HUAWEI P30 Pro」用保護フィルムベスト3!!

【第1位】Huawei P30 Pro フィルム G-Color

個人的に一番オススメなのは、G-ColorさんのTPU保護フィルムです!!

いつもいつも愛用しているG-Colorさんは、安定のクオリティです。

ケースとの干渉を防いでくれるよう設計されていて、タッチ感度も悪くありません。

また、全面保護してくれるというのと、エッジディスプレイにも対応いているのが嬉しいですね。

おまけでTPU保護ケースも付いてきます!!(※現在はケースは付属されないようです。

\G-Color TPU保護フィルムをレビュー!/
⇒⇒⇒HUAWEI P30 Proにオススメしたい保護フィルム! G-Color TPU保護フィルム 気泡ゼロ ケースと干渉しない◎

【第2位】【Spigen】 (1枚入) Huawei P30 Pro ガラスフィルム

僕もいつも愛用しているSpigen。

Spigenのガラスフィルムは、全面保護が出来る。

しかも、Spigen製品のケースとの相性は抜群です!!

また、HUAWEI P30 Proの両サイドのエッジディスプレイにも対応しているのが嬉しいですね!!

【第3位】SHINEZONE Huawei P30 Pro TPU保護フィルム【2枚入】

  • Amazon販売ページ⇒SHINEZONE Huawei P30 Pro フィルム【2枚入】 Huawei P30 Pro 強化ガラス液晶保護フィルム TPU製 24時間内気泡自動消え 高透過率 耐指紋 スクラッチ防止

SHINEZONEは、ケースや保護フィルムを手がけるメーカーです。

昔からあるメーカーでもあるので安心ですが、個人的にはTPUならG-Colorさんが断然オススメです!

保護ケースの種類とメリット・デメリット

保護ケースの種類には、以下のように大きく分けて三種類に別れます。(ケースはコレ以外にもいくつかありますが、代表的なもののみ)

保護ケースの種類

・シンプルケース
・衝撃・耐久ケース
・手帳タイプ

次に、メリット・デメリットを見ていきましょう。

シンプルケース


▶メリット:フラップ(フタ)を開閉する必要がなく、常時すべての機能・ボタンにアクセス可能になる。種類も非常に豊富です。
▶デメリット:液晶画面はむき出しになるので保護フィルムやガラスフィルムが必須です。

衝撃・耐久ケース


▶メリット:フラップ(フタ)を開閉する必要がなく、常時すべての機能・ボタンにアクセス可能になる。とにかく衝撃に強い。よく落とす方にもオススメ!
▶デメリット:液晶画面はむき出しになるので保護フィルムやガラスフィルムが必須です。

手帳タイプ


▶メリット:液晶画面を保護フィルムなしで保護出来る。
▶デメリット:カバーを毎回開閉しないといけない

「HUAWEI P30 / P30 Pro」の保護ケース・カバーを購入する時の注意点は?

次に、「HUAWEI P30 / P30 Pro」の保護ケース・カバーを購入する際の注意点をご紹介していきます。

失敗しないポイント

▶自分が気に入っているかどうか
▶ケースとフィルムの干渉はしないかどうか
▶本体をしっかり保護出来ているか

まずは、自分が気に入っているかどうかこれは絶対大事です。

あくまで今回オススメケースは出していきますが、出来るだけ自分が気に入っているモノを選びましょう!

次に、ケースと保護フィルムの相性もしっかり考えておきましょう。

ケースと保護フィルムが競合してしまうことも多くあるので注意が必要です。

最後に、本体をしっかり保護されているかも考えておきましょう。

保護ケースなので、やっぱり本体がしっかり保護されているかは重要ですよね。

筆者が現時点でオススメする「HUAWEI P30 / P30 Pro」用保護ケース・カバーベスト3!!

【第1位】【Spigen】 HUAWEI P30 / P30 Pro ウルトラ・ハイブリッド

HUAWEI P30シリーズには断トツで、【Spigen】 Huawei P30 ウルトラ・ハイブリッドがオススメです!!

おすすめ理由は、背面がとにかく綺麗に見せれる!!!

背面にグレア加工が施されていないので、非常に綺麗な光沢感に包ませています。

HUAWEI P30シリーズのカラーラインナップはどれも非常に美しいので、そのデザインを活かすなら透明感が強い【Spigen】 ウルトラ・ハイブリッドが一番相性が良いです!!

\【Spigen】 ウルトラ・ハイブリッドをレビュー/
⇒⇒⇒【レビュー】HUAWEI P30 Pro用「Spigen ウルトラ・ハイブリッド」がオススメな理由!

【第2位】【Spigen】 HUAWEI P30 / P30 Pro リキッド・クリスタル

個人的に、二番目にオススメしたいのは、リキッド・クリスタルです。

こちらもSpigenで人気のケースになっています。

本体デザインを活かすケースで、こちらは背面ににじみ防止のグレア加工がされています。

そのため、全てTPU素材になっています。

グリップ感が強くなるのはこちらのケースです!!

\「Spigen リキッド・クリスタル」をレビュー/
⇒⇒⇒HUAWEI P30用「Spigen リキッド・クリスタル」をレビュー!超軽量&グリップ感UPで使いやすいぞ!

【第3位】【Spigen】 HUAWEI P30 / P30 Pro ラギッド・アーマー

またSpigenシリーズですが、ケースはやっぱり一番Spigenが強いです。

安心できるケースメーカーなので、第三位も【Spigen】 ラギッド・アーマーにしました。

こちらは非常に高い保護力と、背面の使い心地、手触りが最高です!

またデザイン性もカッコ良いのでオススメです!!

最後に・・・

「HUAWEI P30 / P30 Pro」おすすめ保護フィルムとケースについて、買って後悔したくない!はいかがでしたでしょうか?

折角、購入した「HUAWEI P30 / P30 Pro」を傷が付かないようしっかり保護していくことが凄く大事です。

ぜひ、早めにケースや保護フィルムの準備をしておきましょう!!

\ この記事をシェアする /

  • この記事を書いた人

ちえほん

スマートフォンを専門に取り扱うブログ+YouTubeチャンネルを運営。実際に使って感じたことを正直にお伝えします!Real Soundなど国内メディア等への寄稿やYahoo!JAPANクリエイターズプログラムでも活動中。詳しいプロフィールはこちら

スポンサーリンク


コメント

メールアドレスが公開されることはありません。

よく読まれている関連記事

-スマートフォン
-

© 2023 モバイルドットコム