*本ページ内のリンクには広告が含まれています。

スマートフォン

HUAWEI P30 / P30 Proを実機レビュー!スペック・違いを分かりやすくまとめ!

更新日:

この記事のポイント!

ファーウェイ最新フラッグシップモデル「HUAWEI P30 / HUAWEI P30 Pro」を実機レビューしていきます。まずは、HUAWEI P30とHUAWEI P30 Proはどんな機種なのか、実機レビューを含め、どう違うのか、何が違うのかを比較していきます。次に、HUAWEI P30とHUAWEI P30 Proのより詳しい開封・外観レビュー、P30とP30 Proを実際に使ってみた使用感や良い点、悪い点も含め、チェックしていきます。

この記事に、「HUAWEI P30 / P30 Pro」のすべてを詰め込みました。2019年最強カメラスマホを見逃すな!!!

\ 【公式】ドコモオンラインショップ!! /

今すぐ購入する

※待ち時間0分、頭金0円、配送料0円!

HUAWEI P30 / HUAWEI P30 Proは、3月26日にパリで行われれたHUAWEIの新製品発表会でお披露目されました。

ちえほん
HUAWEI P30とHUAWEI P30 Proの違いわかりにくいよね?
全然わかんない、なんとなくカメラが違う感じ
椿さん
ちえほん
実はカメラ以外にもそれぞれ良いところ、悪いところがあるんだよ!

正直、HUAWEI P30とHUAWEI P30 Proの違いがよくわからない方!!

安心してください。

今回は、しっかり砕きに砕いてご紹介していきます。

とりあえず、HUAWEI P30 / HUAWEI P30 Proの2台ともみたい!!

そんな方にもお答え出来る記事になっています!!!

それでは、まずHUAWEI P30とHUAWEI P30 Proは何が違うのというところざっくりまとめました。

HUAWEI P30とHUAWEI P30 Proは何が違うの?

  • ディスプレイサイズ・バッテリーサイズが違う!
  • カメラ構成・仕様が違う!
  • 防水性能が違う!
  • イヤホンジャックの有無!
  • ワイヤレス充電の有無!
  • 価格はP30の方が安価!

HUAWEI P30とHUAWEI P30 Proは、結構違うところがあるんですよね!!

後ほど、細かくご紹介していきます。

すでにYouTube動画にもレビューを載せていますので、こちらも合わせてお楽しみください。

YouTube video

それでは、先にそれぞれのスペック・仕様についてもみていきましょう。

HUAWEI P30とHUAWEI P30 Proのスペック・仕様

スペック・仕様をチェック!

HUAWEI P30とHUAWEI P30 Proのスペック・仕様をしっかりチェックしていきましょう。HUAWEI P20とHUAWEI P20 Proからの変更点は、赤字で記載しています。どう違う変わっているかもチェックしよう!!

それでは、まずHUAWEI P30とHUAWEI P30 Proのより詳しいスペック・仕様をみていきましょう。

旧モデルのHUAWEI P20とHUAWEI P20 Proのスペック・仕様と異なるところは赤文字で表示されています。

ちえほん
タブを切り替えて見てくださいね!!

機種名 HUAWEI P30
CPU Kirin 980
※P20:Kirin 970
メモリ(RAM) 6GB / 8GB
※P20:4GB(RAM)
ストレージ(ROM) 128GB
※P20:128GB(ROM)
ディスプレイ(画面)サイズ 6.1インチ有機ELディスプレイ
アスペクト比19.5:9
HDR10対応
解像度(1080 x 2340px)
※P20:5.8インチ
アスペクト比:18.7:9
FHD+
解像度(2244x1080ドット)
メインカメラ ライカトリプルカメラレンズ搭載
40MP(標準:広角レンズ、F1.8、27mm、PDAF、レーザーAF)
16MP(超広角、f/2.2、17 mm、PDAF、レーザーAF)
8MP(望遠 光学3倍、f/2.4、80mm、PDAF、レーザーAF、OIS)
※P20:デュアルカメラ
12MP(標準、f/1.8、27mm、OIS、PDAF、レーザーAF)
20MP(モノクロ、f/1.6、27 mm)
サブカメラ シングルカメラ
32MP(F2.0)
※P20:シングルカメラ
24MP(F2.0)
バッテリー 3650mAh
※P20:3400mAh
SIM スロット Nano SIM
スピーカー モノラルスピーカー
※P20:モノラルスピーカー
防水 IP53
※P20:防水なし
OS Android 9.0
※P20:Android 8.1
サイズ 149.1 x 71.4 x 7.6 mm
※P20:149.1 x 70.8 x 7.7 mm
重さ 165 g
※P20:165 g
カラー 5色展開
Amber Sunrise
Breathing Crystal
Aurora
Black
Pearl white
対応バンド LTEバンド
1(2100)
2(1900)
3(1800)
4(1700/2100)
5(850)
6(900)
7(2600)
8(900)
9(1800)
12 (700)
17(700)
18(800)
19(800)
20(800)
26(850)
28(700)
32(1500)
34(2000)
38(2600)
39 (1900)
40(2300)
その他 USB Type-C

機種名 HUAWEI P30 Pro
CPU Kirin 980
※P20 Pro:Kirin 970
メモリ(RAM) 6GB / 8GB
※P20 Pro:メモリ6GB(RAM)
ストレージ(ROM) 128GB / 256GB / 512GB
ディスプレイ(画面)サイズ 6.47インチ有機ELディスプレイ
アスペクト比19.5:9
HDR10対応
FHD+
解像度(1080 x 2340px)
※P20 Pro:約6.1 インチ
有機ELディスプレイ
解像度(1080 x 2240)
FHD+
メインカメラ ライカクワッドカメラレンズ搭載
40MP(標準:広角レンズ、f / 1.6絞り、OIS、PDAF、27 mm)
20MP(超広角、f / 2.2絞り、PDAF、16mm)
ペリスコープ8MP(望遠、f / 3.4絞り、OIS、PDAF、125mm)
HUAWEIタイム飛行時間(TOF)カメラ
※P20 Pro:トリプルレンズカメラ
40MP(標準:RBG、f/1.8絞り、OIS、PDAF、27 mm)
20MP(モノクロ f/1.6)
8MP(望遠 f/2.4)
サブカメラ シングルカメラ(広角)
32MP(f/2.0絞り)
※P20 Pro:シングルカメラ
24MP
バッテリー 4200mAh
※P20 Pro:3900mAh
スピーカー モノラルスピーカー
※P20 Pro:ステレオスピーカー
防水 IP68
※P20 Pro:IP67
SIM スロット Nano SIM
OS Android 9.0
※P20 Pro:Android 8.1(出荷時)
サイズ 158×73.4×8.4 mm
※P20 Pro:155 x 74 x 7.9 mm
重さ 192 g
※P20 Pro:180g
カラー 5色展開
Amber Sunrise
Breathing Crystal
Aurora
Black
Pearl white
Wi-Fi 802.11 a / b / g / n / ac
2.4 GHzおよび5 GHz
対応バンド(SIM) LTEバンド
1(2100)
2(1900)
3(1800)
4(1700/2100)
5(850)
6(900)
7(2600)
8(900)
9(1800)
12(700)
17(700)
18(800)
19(800)
20(800)
26(850)
28(700)
32(1500)
34(2000)
38(2600)
39(1900)
40(2300)
その他 USB Type-C(USB 3.1)
逆ワイヤレス充電
急速充電40W
急速ワイヤレス充電15W
※P20 Pro:
逆ワイヤレス充電非対応
急速ワイヤレス充電非対応
急速充電22.5W

HUAWEI P30とHUAWEI P30 Proは、旧モデルのHUAWEI P20とHUAWEI P20 Proからしっかり底上げされているのが分かります。

やっぱりカメラが大幅に強化された感じが凄いですね!

地味に変わっているのが、モノラルスピーカーです。

正直、残念に感じる方もいるとは思いますが、実際音量差はないように感じます。

音も非常に綺麗に出ていますよ!!

HUAWEI P30 Proには、HUAWEI P20 Proになかったワイヤレス充電にも対応しているので便利度が上がっています。

HUAWEI P30 / P30 Proを実機レビュー!

次に、HUAWEI P30 / P30 Proを実機レビューをみていきましょう。後日それぞれの詳しいレビュー記事を出します。今回は、外観の写真多めで実機の感じが伝われば幸いです!!実機写真を眺めていってください!!

HUAWEI P30とHUAWEI P30 Pro:外観オモテ


左:HUAWEI P30、右:HUAWEI P30 Pro

P30とP30Pro右

P30とP30Pro左

HUAWEI P30とHUAWEI P30 Proは、水滴ノッチディスプレイを採用したことにより、表示領域が広がりスッキリ見やすい印象です。

HUAWEI P30とHUAWEI P30 Pro:外観ウラ


左:HUAWEI P30 Pro、右:HUAWEI P30

HUAWEI P30とHUAWEI P30 Proは、背面がめちゃくちゃキレイです!!

光の当たり具合で色味が全然変わります!!

HUAWEI P30とHUAWEI P30 Pro:側面


側面デザインも個人的には凄く好き!

特に下部のフレーム部分がカッコ良い!!

\ 【公式】ドコモオンラインショップ!! /

今すぐ購入する

※待ち時間0分、頭金0円、配送料0円!

HUAWEI P30とHUAWEI P30 Proは何が違うの?

それでは、最後に今回のメイン「HUAWEI P30とHUAWEI P30 Proは何が違うの?」を細かくみていきましょう。

ディスプレイサイズ・バッテリーサイズが違う!

まず、HUAWEI P30とHUAWEI P30 Proは色々サイズは違います。

最初にディスプレイサイズです!

HUAWEI P30 Proの方が画面サイズは大きいです。

ディスプレイサイズ

▶HUAWEI P30 : 6.1インチ有機ELディスプレイ
▶HUAWEI P30 Pro : 6.47インチ有機ELディスプレイ

幅は、HUAWEI P30とHUAWEI P30 Proほとんど変わりません。

縦にHUAWEI P30 Proが長く、分厚くなっています。

本体サイズ

▶HUAWEI P30 : 149.1 x 71.4 x 7.6 mm
▶HUAWEI P30 Pro : 158 × 73.4 × 8.4 mm

重さも実はかなり違います!

HUAWEI P30とHUAWEI P30 Proは、約27g違います。

重さ

▶HUAWEI P30 : 165 g
▶HUAWEI P30 Pro : 192 g

実際に両方持ってみると、HUAWEI P30 Proの方がかなりずっしり重い感じです。

次に、バッテリーサイズです!

バッテリーサイズ

▶HUAWEI P30 : 3650mAh
▶HUAWEI P30 Pro : 4200mAh

HUAWEI P30 Proの方が、物理的に大きなバッテリーを搭載しています。

より電池持ちを優先するならHUAWEI P30 Proですね!

詳しいバッテリー持ちについては、当ブログでも検証していきます。

とはいえ、物理的にバッテリーサイズが大きいHUAWEI P30 Proの方がバッテリー持ちは良いと思います。

カメラ構成・仕様が違う!

HUAWEI P30とHUAWEI P30 Proのカメラ構成・仕様、実はかなり異なります。

それぞれのカメラ構成は次の通りです。

HUAWEI P30のカメラ構成は以下のとおりです。

P30のカメラ構成・仕様

ライカトリプルカメラレンズ搭載
40MP(標準:広角レンズ、F1.8、27mm、PDAF、レーザーAF)
16MP(超広角、f/2.2、17 mm、PDAF、レーザーAF)
8MP(望遠 光学3倍、f/2.4、17 mm、PDAF、レーザーAF、光学3倍ズーム)

※ISO204800

HUAWEI P30 Proのカメラ構成は以下のとおりです。

P30 Proのカメラ構成・仕様

ライカクワッドカメラレンズ搭載
40MP(標準:広角レンズ、f / 1.6絞り、OIS、PDAF、27 mm)
20MP(超広角、f / 2.2絞り、PDAF、16mm)
ペリスコープ8MP(望遠、f / 3.4絞り、OIS、PDAF、125mm、光学5倍ズーム)
HUAWEIタイム飛行時間(TOF)カメラ

※10倍ハイブリッドズーム、最大50倍のデジタルズーム、ISO409600

メインカメラに採用されているイメージセンサーは噂の最新「RYYB配列のセンサー」を搭載しています。

「RYYB配列のセンサー」についてはどちらも搭載されています。

従来のイメージセンサーは「RGGB配列のセンサー」ですが、ファーウェイはG(グリーン)画素をY(イエロー)画素に変更した「RYYB配列のセンサー」を搭載しました。

これにより、「RGGBセンサー」よりも40%多くの光量を取り込むことが出来るようになりました。

暗い場所でも明るく撮れるカメラになっています!

また、ISO感度についても異なります。

HUAWEI P30は、ISO204800、HUAWEI P30 ProはISO409600です。

正直、HUAWEI P30でも従来のスマートフォンではずば抜けています。

HUAWEI P30 Proがモンスターすぎるだけです!!

より暗闇でもより明るい写真が撮影できます。

大きく違うのは、やはり望遠レンズ。

HUAWEI P30は光学3倍ズームですが、HUAWEI P30 Proは光学5倍望遠レンズとデジタルズームを掛け合わせ「10倍ハイブリッドズーム」が可能です!

そして、最大50倍のデジタルズームにも対応しています!

そう、月が撮れます。(今までのものより鮮明に)

地味に、違うのはメインカメラ4000万画素の広角カメラです。

実はP30 ProのメインカメラはOIS(光学式手ぶれ補正)が搭載されていますが、P30のメインカメラには搭載されていません。

より手ブレをしにくいのはP30 Proになります。

よく使う標準カメラだからこそこの仕様は結構大きいかもしれません。

\ 【公式】ドコモオンラインショップ!! /

今すぐ購入する

※待ち時間0分、頭金0円、配送料0円!

防水性能が違う!

HUAWEI P30とHUAWEI P30 Proは、防水性能が異なるので注意!!

防水性能

▶HUAWEI P30 : IP53
▶HUAWEI P30 Pro : IP68

HUAWEI P30よりも、HUAWEI P30 Proの方がより防水性能が高くなっています。

使う環境等によっても重要性は異なると思いますが、高ければ高い方が良いので、HUAWEI P30ちょっと惜しい部分です。

イヤホンジャックの有無!

HUAWEI P30とHUAWEI P30 Proは、イヤホンジャックの有無が異なります。

イヤホンジャック

▶HUAWEI P30 : イヤホンジャック有り
▶HUAWEI P30 Pro : イヤホンジャック無し

そう、HUAWEI P30 Proはイヤホンジャックがありません。

イヤホンジャックを使い派の僕としては、この差は結構デカイです!!

イヤホンジャックを使いたい人はHUAWEI P30かなと思います。

HUAWEI P30 Proも付属品でType-Cコネクタで使えるイヤホンも付属しているので、問題ないといえば問題ないですね。

ワイヤレス充電の有無!

HUAWEI P30とHUAWEI P30 Proは、ワイヤレス充電の有無も異なります。

ワイヤレス充電

▶HUAWEI P30 : ワイヤレス充電無し
▶HUAWEI P30 Pro : ワイヤレス充電有り

HUAWEI P30はワイヤレス充電に非対応です。

ワイヤレス充電はHUAWEI P30 Proのみ対応しています。

またHUAWEI P30 Proは逆ワイヤレス充電にも対応しています。

ワイヤレス充電環境が整っている方だと、ワイヤレス充電の対応有無が結構重要だったりしますよね!

価格はP30の方が安価!

HUAWEI P30とHUAWEI P30 Pro安いのは・・・

価格

▶HUAWEI P30 : 約100,000円(ヨーロッパ価格)
▶HUAWEI P30 Pro : 約125,000円(ヨーロッパ価格)〜

価格が安いのは、HUAWEI P30です。

しかし、カメラ仕様含め色々、スペックが異なるため、個人的にはどうせ買うならHUAWEI P30 Proの方が良い気がします。

「HUAWEI P30 Pro」の開封・外観レビュー!!

さて、次にHUAWEI P30 Proの開封から外観・スペック・カメラ・使用感までより詳しくレビューしていきたいと思います!!

ちえほん
HUAWEI P30 Pro最高!!
カメラ凄すぎよね。
椿さん

まずは、HUAWEI P30 Proってどんなスマホなのか?

簡単に特徴をまとめてみました!!

HUAWEI P30 Proの特徴!!

  • 大画面!!6.47インチ有機ELディスプレイ搭載!
  • アスペクト比19.5:9の縦長スマホで、持ちやすい!!
  • CPUは、最新のKirin 980を搭載!!
  • RAM(メモリ)は8GB搭載!!
  • バッテリー容量は4,200mAh搭載!!
  • ライカクワッドカメラレンズ搭載⇒40MP(標準:広角レンズ)+20MP(超広角)+ペリスコープ8MP(望遠)+TOF 3Dカメラ
  • 世界初のイメージセンサー「RYYB配列のセンサー」を搭載
  • なんと!ISO409600に対応!モンスターです!
  • 望遠レンズは、光学5倍+10倍ハイブリッドズーム+最大50倍デジタルズーム!
  • ワイヤレス充電に対応!!
  • 最新のAndroid 9.0搭載!!

HUAWEI P30 Proってやっぱりカメラ最高!ってなるんですよね。

これまで通りLeicaと共同開発したライカレンズを搭載!

世界初のイメージセンサー「RYYB配列のセンサー」を搭載、ISO409600に対応、望遠レンズは、光学5倍+10倍ハイブリッドズーム+最大50倍デジタルズームが使える。

正直、他のスマートフォンとは比べ物にならないレベルのカメラスマホ。

ココ最近のスマホの中で断トツカメラ特化スマートフォンですね!!

いよいよ、デジカメは本当に必要ない世界が来ました。

ちえほん
ここまで何か一つだけ尖っているスマートフォン大好き!

それでは、HUAWEI P30 Proの開封・外観レビューをどうぞ!!

パッケージ

パッケージは、上記のとおりです。

正面に、HUAWEI P30 Proと記載があります。

また、Leica Quad Cameraと記載もされているので高級感が漂っています。

付属品

付属品は下記のとおりです。

付属品

電話(内蔵バッテリー)×1
充電器×1
タイプCケーブル×1
タイプCイヤホン×1
TPU保護ケース×1(西ヨーロッパおよび北東ヨーロッパにはありません)
クイックスタートガイド×1
取り出しツール×1
保証書× 1

国内版は、TPU保護ケースが入っていると思います。

ちょっと残念なのは、HUAWEI P30 Proのフロントディスプレイには保護フィルムは貼られていませんでした。

実は、HUAWEI Mate 20 Proの時も貼られておらず、HUAWEI P30には貼られていました。

HUAWEI Mate 20 ProとHUAWEI P30 Proはエッジディスプレイを採用しているので、専用保護フィルムは難しいのかもしれませんね。

ただ別途、ケースを購入しなくても良いのはホント嬉しいですよね!!

フィルムは必ず準備しておきましょう!!

ちえほん
僕がいつも愛用しているG-Colorさんの保護フィルムがもう販売されていますよ!!

また、イートレンで販売されているモデルもTPU保護ケースが入っています!

外観・デザイン:オモテ

HUAWEI P30 Proは、画面上部に水滴型のノッチを採用しています。

そのため、画面の表示領域が非常に広くて素晴らしい!!

画面サイズは、6.47インチ有機ELディスプレイを搭載しています。

アスペクト比は、19.5:9で縦長スマホになっています。

6.47インチと大画面ですが、縦長なので片手でも持てるサイズになっています!!

HDR10対応、FHD+、解像度(1080 x 2340px)となっています。

Galaxy S10シリーズやiPhone XSシリーズとは違い、水滴ノッチの方が大画面かつ、インカメラが邪魔にならないように感じました!

外観・デザイン:ウラ

HUAWEI P30 Proのカラーラインナップは、全部で5色です。

Amber Sunrise、Breathing Crystal、Aurora、Black、Pearl whiteです!!

今回は、Breathing Crystalを選びました。

最近話題の夢可愛い的な要素を含んだカラーです!

画像や写真ですでに何度か見ていたカラーですが、実際に見てみると凄く綺麗。

美しいというのは、まさにこの色のことをいうような気がします。

外観・デザイン:側面

側面デザインもカッコ良いです!!

両サイドのベゼルが非常に狭く、両面エッジがかっているので持ちやすい!

右側に音量ボタンと電源ボタン。

下部にSIMスロット、TypeCコネクタがあります。

個人的に、下部のデザインが凄く好きです!!

カメラ

さて、話題のカメラをみていきましょう。

HUAWEI P30 Proのカメラ構成・仕様は以下のとおりです。

P30 Proのカメラ構成・仕様

ライカクワッドカメラレンズ搭載
40MP(標準:広角レンズ、f / 1.6絞り、OIS、PDAF、27 mm)
20MP(超広角、f / 2.2絞り、PDAF、16mm)
ペリスコープ8MP(望遠、f / 3.4絞り、OIS、PDAF、125mm、光学5倍ズーム)
HUAWEIタイム飛行時間(TOF)カメラ

※10倍ハイブリッドズーム、最大50倍のデジタルズーム、ISO409600

メインカメラ(広角レンズ)に採用されているイメージセンサーは噂の最新「RYYB配列のセンサー」を搭載しています。

従来のイメージセンサーは「RGGB配列のセンサー」ですが、ファーウェイはG(グリーン)画素をY(イエロー)画素に変更した「RYYB配列のセンサー」を搭載しました。

これにより、「RGGBセンサー」よりも40%多くの光量を取り込むことが出来るようになりました。

暗い場所でも明るく撮れるカメラになっています!

また、ISO感度も歴代スマホ最高を記録しています!!

HUAWEI P30 ProはISO409600です。

夜間、真っ暗な暗闇でもより明るい写真を撮影出来るようになっています。

また、面白いのは望遠レンズです。

HUAWEI P30 Proは光学5倍望遠レンズとデジタルズームを掛け合わせ「10倍ハイブリッドズーム」が可能です!

そして、最大50倍のデジタルズームにも対応しています!

というわけで、早速色々写真を撮影してみました!

作例

【日中】

【夜間】

夜間撮影は、結構好みが分かれる気がします!

かなり暗い場所でも、明るく撮影が出来る反面、見ている本当の暗さよりも明るく撮影出来てしまうので、現実味はあまりない感じです。

【広角からズーム】


広角


1倍


20倍


30倍


50倍

実際にズームを使ってみた感想・・・


ちえほん
めちゃくちゃ難しい!

40~50倍は特に手ブレがひどく感じるね!
椿さん

ちえほん
そうそう、どこを撮影しているかわからないぐらい、手ブレで揺れてしまってグワングワンしてる感じ!

多分、伝わってないけど、ホントそんな感じよね。
椿さん

率直な感想は、ズームに期待しすぎるな。ということです。

手に持った状態での、最大デジタルズームはかなり撮影が難しいことが分かりました。

※カメラアプリ上に注意書きで「ズーム時の画質向上のためにカメラを固定して撮影してください」と表示がされます。

前持っていってくれよ!と思いましたが、早速三脚を使ってみました。

三脚等に固定するとやっと下記のような写真が撮れました。

固定すると比較的綺麗に写る気がします。

手で持った状態で撮影するなら風に揺れたり、動くものは撮影するのはかなり困難です。

看板を最大デジタルズームで撮影してみました。(手に持った状態です)

手ブレでかなりブレながらも看板(標識)なので揺れることがないので、なんとか撮影出来ました。

手ブレをかなり抑える意識をしないと撮影は難しい印象です。

凄いんですけど、まだまだ未完成という感じですね。

ディスプレイ


HUAWEI P30 Proは、6.47インチ有機ELディスプレイを搭載しています。

また、水滴ノッチを採用しています。

そのため、液晶表示領域が非常に大きく、HUAWEI P20 Proのディスプレイよりも見た目の印象が良くなっています。

下部のベゼル部分が若干厚く感じるのが、ちょっと残念ポイント。

上下同じベゼル幅なら最高だったと思います。

両サイドのベゼルは非常に極狭ベゼルになっています。

SIMトレイ

HUAWEI P30 Proの海外版は、シングルSIMとデュアルSIM版があります。

国内版は、キャリア(docomo)からの発売になればシングルSIMになる可能性が高くなります。

HUAWEI P30 Proは、専用のメモリカードであるファーウェイ独自規格「NM Card」にも対応しています。

通常、よく使われているmicroSDは、HUAWEI P30 Proには使えません。

ただし、専用のファーウェイ独自規格「NM Card」ならメモリカードとして使うことが可能です。

すでに当ブログでもファーウェイ独自規格「NM Card」をレビューしていますので、合わせてどうぞ。

非常にコンパクトで使いやすい「NM Card」、HUAWEIシリーズを使っていくなら一枚持っておくのがオススメです!!

AmazonでもNM Cardは買えます!

OS+UI

設定画面


カメラUI

HUAWEI P30 Proの初期搭載OSはAndroid9.0、UIは最新のEMUI 9.1を採用しています。

Android 9.0は、最新OSです。そのため、これから長く使える一台になっています。

最新のEMUI 9.1は、新しい壁紙を採用して、より綺麗で映えるようなアプリのアイコンデザインになっています。


ホーム画面


ホーム画面2ページ目

ファーウェイのアイコンデザインは昔に比べると大幅によくなっています。

HUAWEI P10シリーズのころのデザインと比べるとやっぱり良くなっていると実感します。

指紋認証


HUAWEI P30 Proは、画面内指紋認証を採用しています。

Galaxy S10シリーズの画面内指紋認証とは仕組みが異なります。

Galaxy S10シリーズは超音波式、HUAWEI P30 Proは光学式になっています。

個人的には、HUAWEI P30 Proの光学式の方が好きです。

認証がしっかり出来る。めちゃくちゃ速いわけではありませんが、Galaxy S10シリーズよりも指紋認証がしやすいですね。

ベンチマーク

それでは、恒例のHUAWEI P30 Proでベンチマークスコアを計測していきます!

Antutu BenchmarkとGeekbenchで検証してみました。

Antutu Benchmark

まずは、Antutuベンチマークスコアを計測してみました。

結果は、282495点です!!

このスコア、実はHUAWEI P30にわずかですが負けてます。

数回計測したんですが、やはりわずかな差で点数がHUAWEI P30を下回ります。

もちろん、環境によります。CPUやRAMも同じなので、このあたりはほぼ互角のスコアと考えても良いと思います。

ちなみに、他社のGalaxy S10シリーズは約33万点(エクシノス)超えを記録しています。

ベンチマークが全てではありませんが、少し物足りなさを感じます。

ただ、約28万点も出ているので間違いなくハイエンドモデル。

動作については、心配する必要はなさそうです。

Geekbench

シングルスコアが3277点、マルチスコアが9757点です。

どちらも十分ではある反面、やはりGalaxy S10シリーズには及ばない結果になっています。

「HUAWEI P30 Pro」の良いところ

「HUAWEI P30 Pro」を使ってみた率直な感想をお伝えします。

「HUAWEI P30 Pro」の良いところをご紹介していきます。

ココがおすすめ

▶カメラが凄すぎる!綺麗な質感で撮影出来る!
▶カラーラインナップは素敵!
▶サクサク動作で快適!
▶画面内指紋認証は、Galaxy S10シリーズよりも使いやすい!

まずは、良いところから、HUAWEI P30 Proはやっぱりカメラが圧倒的に凄い。

これに尽きます。これまでのスマートフォンのカメラでは物足りない人にもオススメしたい。

撮れる写真幅が大幅に増えています!

HUAWEI P30 Pro一台で、撮れないシーンはほとんどないのではないかと思います。

撮影できる写真は、非常に綺麗な質感です。

また、夜間は光が足らない場所でも難なく撮影が出来る。

次に、カラーラインナップ。

HUAWEI P30シリーズのカラーラインナップはどれも個性的でトレンドを意識したようなカラーになっています。

男性から女性まで幅広い層をカバーしている印象です。

動作は快適そのもの、ベンチマークこそ他社スマホに負ける部分はあるものの、十分すぎる快適さがあります。

画面内指紋認証は、正直Galaxy S10シリーズよりも使いやすいです。

セキュリティ精度は、Galaxy S10シリーズの方が良いかもしれませんが、使いやすさから言うとまだ光学式方が便利ですね。

「HUAWEI P30 Pro」の悪いところ

次に、「HUAWEI P30 Pro」の悪いところをご紹介していきます。

ココがダメ

▶夜間撮影は非常に明るく撮れるが好みが分かれる
▶最大デジタルズーム50倍撮影はかなり難しい
▶ステレオスピーカーではなく、モノラルスピーカー
▶顔認証3D認証ではない
▶イヤホンジャックがない

まずは、カメラについて。先程、カメラは綺麗とお伝えしました。

これはあくまで僕個人の感覚です。特に夜間撮影は、明るく撮影出来る反面、現実よりも明るく撮影出来てしまう場面があります。

なので、このあたりは個人の好みによるということ、僕は嫌いではないですが苦手な方もいるかもしれません。

次に、話題のデジタルズーム最大50倍についてです。

メディアでも非常に話題にされていて、期待されていた方も多いと思います。

このあたりは、ハッキリ言います。まだ、未完成すぎる。

手に持って最大50倍ズームを使う際、手ブレがひどすぎて上手く撮影したいところを納めることが出来ないということが多々ありました。

※カメラアプリ上に注意書きで「ズーム時の画質向上のためにカメラを固定して撮影してください」と表示がされます。

手ブレをしっかり抑えることを意識するとようやく、撮影出来る感じです。

逆に言えば、まだまだこれから良くなる可能性を秘めているかカメラなのかもしれません。

ただ、このあたり結論を出すのは早すぎると思うので、もっとしっかり使っていこうと思います。

もう一つ、個人的に惜しいと感じたのが、ステレオスピーカーではなく、モノラルスピーカーを搭載していること。

HUAWEIは新技術により、より大きな聴覚領域を提供すると伝えていますが、音は期待値を超えれていないように感じました。

ステレオスピーカーに比べると迫力不足です。

ただ、イヤホンを使う方には基本的には関係ない部分なので、スピーカーで音楽垂れ流し派の方にはオススメ出来ないですね。

顔認証が、HUAWEI Mate20 Proよりも劣ることがちょっと残念です。

2D認証だと、暗闇の認証がいまいち安定しません。

真っ暗な場所では、光が足らないと出ることがあるので、指紋認証を併用して使っていきましょう。

最後に、イヤホンジャックの有無です。

個人的には、イヤホンジャックアリの方が嬉しい。

ワイヤレスイヤホンを使えば良い話なんですが、有線派の方もまだまだ多いのではないでしょうか?

HUAWEI P20 Proを実機レビュー!ライカトリプルカメラが凄いぞ【写真32枚記載】

「HUAWEI P30 Pro」を10日間使用レビュー!使ってみてわかった良かった点と悪かった点は?

さて、次はHUAWEI P30 Proを使ってみて感じたことを素直にお伝えしていきたいと思います!!

YouTube video

約10日間実際に使ってみて、良かった点と悪かった点も見つかりました。これから、「HUAWEI P30 Pro」を購入する方の参考になれば幸いです!!

それでは、まず僕が感じた「HUAWEI P30 Pro」の使ってみてわかった良かった点と悪かった点をまとめてみました!!

P30 Proの使ってみてわかった良かった点と悪かった点

  • カメラが凄すぎる!綺麗な質感で撮影出来る!
  • 他にはないズームカメラが楽しい!
  • 40W急速充電対応、大容量4200mAhバッテリー!
  • 魅力あふれるカラーラインナップ
  • サクサク動作で快適!
  • 画面内指紋認証は、Galaxy S10シリーズよりも使いやすい!
  • 夜間撮影は非常に明るく撮れるが好みが分かれる
  • 最大デジタルズーム50倍撮影はかなり難しい(手持ち撮影は手ブレ注意)
  • ステレオスピーカーではなく、モノラルスピーカー
  • 顔認証が3D認証ではない
  • イヤホンジャックがない

「HUAWEI P30 Pro」の使ってみてわかったのは、やっぱりカメラが断トツ凄いこと。

今のところ、これ以上ないカメラのように感じました。望遠ズームをこんな楽しく使えるスマートフォンには初めて出会いました。また、「HUAWEI P30 Pro」の良いところは魅力的なデザイン、カラーも忘れてはいけません。引き込まれるような美しいデザイン、カラーも凄く良かったです。ただ、ステレオスピーカーではなかったり、顔認証が2D方式だったりと残念に感じる部分もありました。

それでは、項目ごとに細かくみていきましょう。

P30 Proの外観 / デザインについて


HUAWEI P30 Proの外観・デザインについて、個人的には凄く好きなデザインでした。P30 Proの前面は、両サイドがエッジディスプレイになっています。エッジディスプレイには賛否あると思いますが、個人的には使いやすくなるのと、持ちやすさが上がるのでありだと思っています。

また、背面の両サイドのエッジについても持ちやすさ向上に繋がっているように感じます。また、ディスプレイ上部に通常ノッチディスプレイではなく、水滴ノッチディスプレイを搭載しているのは画面が見やすく、ステータスバーを極力邪魔しないデザインになっているのは嬉しいところです。背面のメインカメラデザインも、HUAWEI P20 Proよりもまとまっていて良い感じです。また、斬新なカラーラインナップが良すぎる。最近のトレンドを取り入れたカラーラインナップは目を惹くものがありました。唯一、残念に感じるのはステレオスピーカーではないです。モノラルスピーカーでは、ステレオスピーカーのような音に迫力が出ません。イヤホンジャックを廃止にするのは良いんですが、それであればせめてスピーカーはステレオにしてほしかったなと個人的には感じました。

P30 Proの
ディスプレイについて

HUAWEI P30 Proのディスプレイは、非常に綺麗なディスプレイを搭載しています。引き続き、有機ELディスプレイを搭載、アスペクト比は19.5:9で縦長になっています。

ディスプレイ仕様

▶6.47インチ有機ELディスプレイ
▶アスペクト比19.5:9
▶HDR10対応
▶FHD+
▶解像度(1080 x 2340px)
※P20 Pro:約6.1 インチ
有機ELディスプレイ
解像度(1080 x 2240)
FHD+

先程もお伝えしましたが、水滴ノッチディスプレイを採用したことにより、大画面をより活かせています。数日間使ってみてもやっぱり、P20 Pro よりもより大画面になって使いやすくなっています。

ただし、Galaxy S10シリーズのディスプレイよりは劣るという印象を受けました。ディスプレイの綺麗さを優先するならGalaxy S10シリーズの方がいいかもしれません。

P30 Proのバッテリーについて

バッテリー持ちは、非常に優秀なHUAWEI P30 Pro。

バッテリー仕様

4200mAh
※P20 Pro:3900mAh

搭載バッテリーも、HUAWEI P20 Proよりも大きくなりHUAWEI Mate20 Pro並みによくなっています。HUAWEI P30 Proのカメラで一日中撮影しても十分に耐えてくれるバッテリーになっています。

また、注目は40W急速充電に対応していることです。実際使ってみるまでは、あまり気にしていなかったんですが、約30分で半分を超えるまで充電が出来るのは本当凄いです。

一度、40W急速充電を使ってしまうともう後戻りは出きません。また、充電速度も速いので逆ワイヤレス充電対応のHUAWEI P30 Proは、他機種への充電、モバイルバッテリーとしても活躍してくれそうです。


P30 Proの軽さ、コンパクトさについて

軽さ、コンパクトさについては、正直イマイチ。HUAWEI P30 Proは、約200gとHUAWEI P20 Proと比べると重くなった印象を受けました。縦長で、両サイドや背面のエッジのおかげで持ちやすさこそ保てていますが、ずっしりした感じはやはりあります。

重さ

▶192 g
※P20 Pro:180g

片手操作は、正直難しいように感じました。軽さ、コンパクトさについては、個人的にはHUAWEI P20 Proの方が上ですね。


P30 Proのカメラについて


HUAWEI P30 Proは、やっぱりカメラが凄い。ズーム撮影が楽しい、楽しい。だって他のスマートフォンでは撮影出来ない写真を軽々とHUAWEI P30 Proは撮ってしまうんです。

HUAWEI P30 Proで月を撮影した写真

夜空の星を撮りに行ったり、月を撮りに行ったり、夜景を撮りに行ったり、なんでも出来るカメラだと思いました。Galaxy S10シリーズ、iPhone XS Maxでは、撮影が出来ないシーン多々ありました。

もちろん、最高倍率付近の手ブレについての課題もあるとは思いますが、まだまだ可能性を感じられる素晴らしいカメラスマホだと思います。

現時点で、HUAWEI P30 Proを超えるカメラスマホはないと思います。HUAWEI P30 Proは、カメラ好き、もっとお洒落な写真を手軽に撮りたい方、今までは撮れなかった写真を撮りたい方にもオススメ出来ます。

もっと詳しく、HUAWEI P30 Proのカメラを知りたいならこちら▼

\HUAWEI P30 / P30 Proのカメラレビュー!/
⇒⇒⇒「HUAWEI P30 / P30 Pro」のカメラを試す!Galaxy S10とiPhone XS Maxとも撮り比べて比較してみた!


P30 Proの防水防塵 / セキュリティについて

HUAWEI P30 Proは、しっかり防水防塵対応しているので安心出来ます。日本人向けには非常に嬉しい仕様となっています。ちょっと残念なのは、セキュリティ部分です。

Galaxy S10シリーズは、高セキュリティな超音波式指紋認証を搭載しています。対して、HUAWEI P30 Proは光学式画面内指紋認証です。セキュリティ精度、指紋認証の速さともにGalaxy S10シリーズの方が上に感じます。ただし、良い点もあります。HUAWEI P30 Proの方が指紋認証の位置がわかりやすいです。

使いやすさについては、Galaxy S10シリーズの指紋認証を上回っているように感じました。顔認証については、2D方式を採用しています。そのため、真っ暗闇での顔認証については解除出来ないシーンが度々ありました。HUAWEI Mate20 Proと同様の仕様だと嬉しかったですね。

P30 ProのCPU / メモリについて

HUAWEI P30 Proは、最新CPU「Kirin 980」を搭載しています。動作は快適そのもので、HUAWEI Mate20 Proと同じCPUを搭載しています。

また、Antutuベンチマークスコアは高得点をキープしています。約28万点のスコアを出しているので、他社スマートフォンのスコアには劣るものの、動作に不安を感じることはありませんでした。

良いところとして、最新CPU「Kirin 980」はバッテリー持ちも良くなる。

非常に省電力設計を意識されて作られているため、バッテリーの持ち時間にもしっかり貢献してくれているCPUとなっています。

常に他社よりもハイスペックなCPUを搭載するのも魅力的ですが、個人的にはすでに全く問題ない快適さに到達しているので、バッテリー持ちをより良く意識して搭載されたCPUが搭載されて嬉しかったです。

P30 Pro:総評

HUAWEI P30 Proは、まだまだ荒削りな部分も正直あります。単純な完成度を求めるなら、Galaxy S10シリーズの方が上です。ただ、Galaxy S10シリーズを大幅に上回る高性能カメラ。

魅力的な外観デザイン、カラーラインナップは目を惹くものがあります。未完成の部分はあるものの、年々どのスマートフォンも同じような感じになってきている中、これからまだまだ進化する、他社とは違う可能性を感じさせてくれる一台になっています。

P30 Proの使ってみてわかった良い点と悪い点まとめ!

  • カメラが凄すぎる!綺麗な質感で撮影出来る!
  • 他にはないズームカメラが楽しい!
  • 40W急速充電対応、大容量4200mAhバッテリー!
  • 魅力あふれるカラーラインナップ
  • サクサク動作で快適!
  • 画面内指紋認証は、Galaxy S10シリーズよりも使いやすい!
  • 夜間撮影は非常に明るく撮れるが好みが分かれる
  • 最大デジタルズーム50倍撮影はかなり難しい(手持ち撮影は手ブレ注意)
  • ステレオスピーカーではなく、モノラルスピーカー
  • 顔認証が3D認証ではない
  • イヤホンジャックがない

「HUAWEI P30」の開封・外観レビュー!!

HUAWEI P30をもっと詳しく知りたい方向けに、開封から外観・スペック・カメラ・使用感までより詳しくレビューをお届けします!

ちえほん
HUAWEI P30も十分凄いカメラなんだよ!!
ね、こっちはデジタルズーム最大30倍ナノ?十分過ぎない?
椿さん
ちえほん
そうなんでよね、CPUも一緒だし、こっちでも十分かも!!
じゃあ、私はHUAWEI P30 Proを使うね
椿さん
ちえほん
あ・・・!!

みなさん、残念に思う必要はありません。

HUAWEI P30だって、HUAWEI P30 Proに負けないぐらい良いんです!

HUAWEI P30の魅力が少しでも伝われば幸いです。

まずは、HUAWEI P30ってどんなスマホなのか?

というわけで、簡単に特徴をまとめてみました!!

HUAWEI P30の特徴!

  • 6.1インチ有機ELディスプレイ搭載!
  • アスペクト比19.5:9の縦長スマホ!
  • CPUは、Kirin 980を搭載(P30 Proと同じ)
  • RAM(メモリ)は、6GB / 8GB搭載(P30 Proと同じ)
  • バッテリー容量は3,650mAh搭載!!
  • イヤホンジャック搭載!!
  • ライカトリプルカメラレンズ搭載⇒40MP(標準)+16MP(超広角)+8MP(望遠 光学3倍)
  • 光学3倍ズーム、5倍ハイブリットズーム、最大デジタルズーム30倍まで可能!!
  • IP53規格の防水防塵対応!!(P20は非対応でした)
  • Type-Cコネクタ採用!これも便利!!

HUAWEI P30は、HUAWEI P30 Proに比べると劣る部分もあります。ただ、必要最低限のものは同一スペックになっています。コンパクト重視ならこちらがオススメ!P30は、P20にはなかったIP53規格の防水防塵対応したのもデカイですね。国内で使いたい人には嬉しいスペックアップだと思います。また、P30のカメラも実はなかなか凄いんです!ライカトリプルカメラレンズ搭載です。

カメラ構成は、40MP(標準)+16MP(超広角)+8MP(望遠)。HUAWEI P30 Proばかり話題になりますが、P30も5倍ハイブリットズーム、最大デジタルズーム30倍に対応しています。確かに、10倍ハイブリッドズーム+最大50倍デジタルズームには及ばないものの、他のスマートフォンよりも凄いのは間違いないですね!それでは、より詳しくHUAWEI P30を実機を絡めながらみていきましょう。

パッケージ

HUAWEI P30のパッケージは、シンプルに高級感あるデザインになっています。

中央には、HUAWEI P30と記載があります。また、下部にはLeicaトリプルカメラと記載されています。

ちえほん
非常にお洒落で落ち着くパッケージですよね!

付属品

付属品は下記のとおりです。

付属品

電話(内蔵バッテリー)×1
充電器×1
タイプCケーブル×1
タイプCイヤホン×1
TPU保護ケース×1(西ヨーロッパおよび北東ヨーロッパにはありません)
クイックスタートガイド×1
取り出しツール×1
保証書× 1

ファーウェイは、付属品が非常に充実しています。

すぐにでも使い出せるところがオススメポイントです!!!

別途、フィルムやケースを購入しなくても良いのはホント嬉しいですよね!!

外観・デザイン:オモテ

ちえほん
HUAWEI P20のノッチとはだいぶ違うので印象がかなり変わりました。

HUAWEI P30は、画面上部に水滴型のノッチを採用しています。

画面サイズは、6.1インチ有機ELディスプレイを搭載しています。

アスペクト比は、19.5:9で縦長スマホになっています。

HUAWEI P30 Proと同じアスペクト比になります。

縦長なので片手でも持ち操作可能なサイズになっています!!

Galaxy S10シリーズやiPhone XSシリーズとは違い、水滴ノッチの方が邪魔になりにくいように感じます!!

外観・デザイン:ウラ

HUAWEI P30のカラーラインナップは、全部で5色です。

Amber Sunrise、Breathing Crystal、Aurora、Black、Pearl whiteです!!

ちえほん
Aurora綺麗!!

今回のHUAWEI P30シリーズはトレンドカラーも入れた特徴的なラインナップになっています。

その時の最新トレンドをしっかりと遅すぎず、早すぎないペースで取り入れてくるのが上手すぎるファーウェイさんですね。

ちえほん
Auroraは男性は好きなからーじゃないですか??個人的にはかなり好きな色味

外観・デザイン:側面

HUAWEI P30の背面はわずかにエッジがかっています。

HUAWEI P30 Proほどではないですが、そもそもサイズが小さいので持ちやすく感じます。

フレームはHUAWEI P30 Proの方が薄いですが、気になるほどではありません。

右側に音量ボタンと電源ボタン。

下部にSIMスロット、TypeCコネクタがあります。

カメラ

それでは、HUAWEI P30のカメラをみていきましょう。

P30のカメラ構成・仕様

ライカトリプルカメラレンズ搭載
40MP(標準:広角レンズ、F1.8、27mm、PDAF、レーザーAF)
16MP(超広角、f/2.2、17 mm、PDAF、レーザーAF)
8MP(望遠 光学3倍、f/2.4、80mm、PDAF、レーザーAF、光学3倍ズーム)

※ISO204800

HUAWEI P30 Proには及びませんが、HUAWEI P30も凄いカメラ仕様になっています。

メインカメラに採用されているイメージセンサーは噂の最新「RYYB配列のセンサー」を搭載しています。

「RYYB配列のセンサー」についてはどちらも搭載されています。

従来のイメージセンサーは「RGGB配列のセンサー」ですが、ファーウェイはG(グリーン)画素をY(イエロー)画素に変更した「RYYB配列のセンサー」を搭載しました。

これにより、「RGGBセンサー」よりも40%多くの光量を取り込むことが出来るようになりました。

暗い場所でも明るく撮れるカメラになっています!

また、ISO感度についても異なります。

P30も5倍ハイブリットズーム、最大デジタルズーム30倍に対応しています。

HUAWEI P30は、ISO204800に対応しています。

HUAWEI P30 Proには及ばないものの、他社スマートフォンを圧倒しています。

暗闇でもより明るく撮れるカメラになっています。

個人的な感想ですが、HUAWEI P30とHUAWEI P30 Pro最大20倍以降はどちらも手で持って撮影するには手ブレがひどくなります。

※カメラアプリ上に注意書きで「ズーム時の画質向上のためにカメラを固定して撮影してください」と表示がされます。

最大デジタルズームにこだわらないのであれば、HUAWEI P30でも十分な気がしました。

というわけで、色々撮影してみました!

作例

HUAWEI P30のカメラでオートモードで撮影しています。(AIオン)

【日中】

色々撮影してみました。個人的には、スーパーマクロが凄いなって感じました。ホント一眼のような綺麗なボケ方をしてくれます。

AIの認識については、非常に精度は上がっています。

ただ、完全ではないのですがお好みで簡単にオンオフ出来ます。

次に、夜間撮影をしてみました。

【夜間】

夜間撮影は、非常に暗い場所でも軽々明るい写真が撮れます。

このあたり好みもありますが、ホント凄いです。

現実で見ている場所よりも明るくなりますね。

次に、ズームを試してみました。

【ズーム】


超広角レンズ


標準


3倍


5倍


30倍

20倍まではまだ手ブレを抑えて撮影が可能ですが、30倍までくると手ブレがひどくて手で持っての撮影は非常に難しいです。

このあたりは、HUAWEI P30 Proと全く同じ感じです。

流石に、HUAWEI P30 Pro程ズームは出来ないですが、正直十分すぎるぐらいズーム出来ますね。

ちなみに、HUAWEI Mate20 Proのカメラ撮影テストも載せておきます。

ディスプレイ

HUAWEI P30は、6.1インチ有機ELディスプレイを搭載しています。

また、ディスプレイ上部インカメラ部分に水滴ノッチを採用しています。

HUAWEI P20のディスプレイより有機ELを採用したことにより、より綺麗に!

しかもノッチ部分はかなり削られて表示領域が大幅に広がっています。

より大画面に感じます。

SIMトレイ

HUAWEI P30 Proの海外版は、シングルSIMとデュアルSIM版があります。

国内版はおそらくDualSIMモデルが投入されます。

HUAWEI P30は、専用のメモリカードであるファーウェイ独自規格「NM Card」にも対応しています。

通常、よく使われているmicroSDは、HUAWEI P30には使えません。

ただし、専用のファーウェイ独自規格「NM Card」ならメモリカードとして使うことが可能です。

すでに当ブログでもファーウェイ独自規格「NM Card」をレビューしていますので、合わせてどうぞ。

非常にコンパクトで使いやすい「NM Card」、HUAWEIシリーズを使っていくなら一枚持っておくのがオススメです!!

AmazonでもNM Cardは買えます!

OS+UI


設定


カメラUI

HUAWEI P30の初期搭載OSはAndroid9.0、UIは最新のEMUI 9.1を採用しています。

Android 9.0は、最新OSです。そのため、これから長く使える一台になっています。

最新のEMUI 9.1は、新しい壁紙を採用して、より綺麗で映えるようなアプリのアイコンデザインになっています。

ファーウェイのアイコンデザインは昔に比べると大幅によくなっています。

HUAWEI P10シリーズのころのデザインと比べるとやっぱり良くなっていると実感します。

指紋認証

HUAWEI P30は、画面内指紋認証を採用しました。

旧モデルHUAWEI P20の指紋認証は、ディスプレイ下部のホームボタン上に埋め込まれていました。

そのため、どうしても下部のベゼル部分が太くなってしまいましたが、HUAWEI P30では画面ディスプレイ内に指紋認証が搭載されたことで表示領域がかなり広がり、ベゼルも狭くなりました。

指紋認証速度も申し分ないです。

HUAWEI P30 Proと同様の仕様にしてくれたのは非常に嬉しいですね!

ベンチマーク

それでは、恒例のHUAWEI P30でベンチマークスコアを計測していきます!

Antutu BenchmarkとGeekbenchで検証してみました。

Antutu Benchmark

Antutu Benchmarkを計測してみました。

結果は、約28万点です!!

HUAWEI P30 Proと同等のスコアが出来るので、動作に不安を覚える必要は全くありません。

十分、快適に動作してくれるハイエンドモデルになっています。

Geekbench

Geekbenchも、HUAWEI P30 Proと同等のスコアが出ました。

これだけ出ていれば、一般的な利用方法であれば全く問題ありません。

ただし、今年のGalaxy S10シリーズには完敗という感じです。

「HUAWEI P30」の良いところ

「HUAWEI P30」の良いところをご紹介していきます。

ココがおすすめ

▶CPU、メモリ(RAM)はP30 Proと同じ
▶5倍ハイブリットズーム、最大デジタルズーム30倍に対応
▶メインカメラのイメージセンサーもP30 Proと同じ
▶イヤホンジャックがある!

HUAWEI P30の良いところは、CPU、メモリ(RAM)はP30 Proと同じなことです。

価格は、HUAWEI P30の方が安くなっているのでこのあたりの仕様が同じなのは嬉しいですよね!

また、メインカメラに世界初採用されたイメージセンサーも同じものを搭載しているのも良いところです。

実は、HUAWEI P30も5倍ハイブリッドズーム、最大30倍デジタルズームに対応しています。

正直、日常利用であればこれだけしっかりしていれば十分すぎます。

実際写真の撮り比べも行いましたが、メインカメラにOISがなくとも綺麗な写真を撮れました。

より詳しいカメラ比較レビューも後日行いますのでお楽しみに!

HUAWEI P30の良いところはイヤホンジャックが搭載されていること。

まだまだ有線イヤホンを使いたいユーザーも多いと思うので非常にありがたい仕様ですね。

「HUAWEI P30」の悪いところ

次に、「HUAWEI P30」の悪いところをご紹介していきます。

ココがダメ

▶メインカメラ4000万画素の広角カメラにOIS(光学式手ぶれ補正)がない
▶ワイヤレス充電に非対応
▶顔認証3D認証ではない

「HUAWEI P30」の最も残念なポイントは、メインカメラ4000万画素の広角カメラにOIS(光学式手ぶれ補正)がないことです。

先程十分撮れるといったメインカメラ。

ただ、やっぱりOISは搭載してほしかったというのが正直な感想です。

基本的には、綺麗に撮れるので絶対必要かと言われると絶対ではないですが、あればやっぱり嬉しいOIS(光学式手ぶれ補正)です。

より手ブレ軽減したいならHUAWEI P30よりもHUAWEI P30 Proがオススメですね。

それでも十分使えるHUAWEI P30のカメラなので、もっと検証していきますね!

また、ワイヤレス充電に対応してほしかったなというのが本音。

最近のハイエンドモデルは軒並みワイヤレス充電に対応していることもあり、僕自身ワイヤレス充電環境が整ったこともありこのあたり対応してくれたら最高でした。

ケーブルを挿して充電すれば良いだけなんですが、このあたりは好みもありますね。

顔認証は、2D認証なので暗闇には弱めです。明るさがあるなら全く問題ないです。

「HUAWEI P30」を8日間使用レビュー!使ってみてわかった良かった点と悪かった点は?

次に、HUAWEI P30を使ってみて感じたことを素直にお伝えしていきたいと思います!!

YouTube video

約8日間実際に使ってみて、良かった点と悪かった点も見つかりました。

これから、「HUAWEI P30」を購入する方の参考になれば幸いです!!

それでは、まず僕が感じた「HUAWEI P30」の使ってみてわかった良かった点と悪かった点をまとめてみました!!

使ってみてわかった良かった点と悪かった点

  • P30 Proに負けないカメラは凄い!
  • 他にはないズームカメラが楽しい!
  • バッテリー持ちも非常に優秀!
  • 魅力あふれるカラーラインナップ!
  • P30 Proと同様のCPUでサクサク動作で快適!
  • 画面内指紋認証は、十分実用レベル!!
  • 最大デジタルズーム30倍撮影は難しい(手持ち撮影は手ブレ注意)
  • ステレオスピーカーではなく、モノラルスピーカー
  • 顔認証が3D認証ではないので、暗闇認証が不安定!
  • メインカメラ4000万画素の広角カメラにOIS(光学式手ぶれ補正)がない!!
  • ワイヤレス充電に非対応!!

「HUAWEI P30」を実際に使ってみて感じたのは、正直メインとしても十分使えるということです。P30 Proに劣る部分はあるものの、大半のユーザーはHUAWEI P30でも十分満足出来ると思います。値段的にもHUAWEI P30の方が買いやすい部分もあるので、自分に必要な環境に合わせて使っていくのをオススメします!それでは、それぞれの項目をみていきましょう。

P30の外観 / デザインについて


HUAWEI P30の外観・デザインについて、背面に指紋認証はなく、画面内指紋認証を採用したことにより、背面がシンプルでスッキリしています。前面は、物理ホームボタンもないデザイン、フルスクリーンディスプレイは画面が広く感じ、操作性と格段に上がります。

メインカメラの出っ張りについては賛否あると思いますが、個人的にはあまり気になりませんでした。ただ、あまりいないとは思いますがケースを付けずに利用される方は、背面から机に置いたりするとグラグラするので不便に感じるかもしれません。

P30のディスプレイについて

HUAWEI P30のディスプレイは、HUAWEI P30 Proと同様非常に綺麗なディスプレイを搭載しています。

ディスプレイ

▶6.1インチ有機ELディスプレイ
▶アスペクト比19.5:9
▶HDR10対応
▶解像度(1080 x 2340px)
※P20:5.8インチ
アスペクト比:18.7:9
FHD+
解像度(2244x1080ドット)

HUAWEI P20より綺麗なのでディスプレイで、有機ELディスプレイを採用しました。アスペクト比は19.5:9で縦長になっています。ディスプレイ上部には、水滴ノッチディスプレイを採用しています。好み分かれるかもしれませんが、HUAWEI P20のように大きなノッチディスプレイではステータスバーの妨げになっていたので、水滴ノッチディスプレイが採用されたことにより、より大画面が活かせるようになっています。数日間使ってみて、水滴ノッチディスプレイについて不満に思うことはありませんでした。むしろ、Galaxy S10のパンチホールディスプレイよりも邪魔にならなくて良さを感じます。

P30のバッテリーについて

バッテリー持ちは、非常に優秀なHUAWEI P30。搭載バッテリーも、HUAWEI P20よりもバッテリーサイズがわずかに大きくなりました。HUAWEI P30のカメラで一日中撮影しても十分に耐えてくれるバッテリーになっています。HUAWEI P30 Proとは違い、ワイヤレス充電や逆ワイヤレス充電が非対応なのはちょっと残念です。Type-Cコネクタを採用してくれているので、充電ケーブル抜き差しは非常に簡単でスマートに行えます。

P30の軽さ、コンパクトさについて

HUAWEI P30は、HUAWEI P30 Proと比べると軽くて、コンパクトです。HUAWEI P30 Proを初めて持った時に感じた、ずっしり感はHUAWEI P30にはありません。使いやすいサイズ感、重さは、HUAWEI P30 の方が上だと思いました。

両手持ちがメインでスマートフォンを使っている方であれば、HUAWEI P30 Proでも問題ありませんが、片手持ち操作を長時間行うには向いていません。その点、HUAWEI P30は長時間使ってもP30 Proよりも疲れ方が全く違います。自分がどんな環境で、どんな使い方をするかにはよると思いますが、使用環境によってはHUAWEI P30の方が良い場面も多々あるように感じました。

P30のカメラについて

HUAWEI P30のカメラも凄い!

P30のカメラ構成・仕様

ライカトリプルカメラレンズ搭載
40MP(標準:広角レンズ、F1.8、27mm、PDAF、レーザーAF)
16MP(超広角、f/2.2、17 mm、PDAF、レーザーAF)
8MP(望遠 光学3倍、f/2.4、17 mm、PDAF、レーザーAF、光学3倍ズーム)

※ISO204800、最大デジタルズーム30倍

正直、劣る。そう思っていました。HUAWEI P30 Proに勝てるとは言いません。ただ、十分素晴らしいカメラ性能をHUAWEI P30は搭載しています。まず、メインカメラにOIS(光学式手ブレ補正)ありません。手ブレが気になる方も多いのではないでしょうか。

しかし、実際使ってみるとメインカメラで手ブレが気になることはありませんでした。HUAWEI P30および、HUAWEI P30 ProにはAIS(AIによる手ブレ補正)が搭載されています。

そのため、比較的自動調整してくれて光学式手ブレ補正がなくても写真を撮影する時に凄く手ブレが気になるということもなくなっているように感じます。あと、HUAWEI P30のズーム撮影も凄く楽しい!HUAWEI P30 Proのズームには流石に勝てませんが、十分ズームで寄せた写真が撮影出来ます。HUAWEI P30のズームでも、他のスマートフォンでは撮影出来ない写真を十分撮影できます。月だってHUAWEI P30でも綺麗に撮れるんです。(手持ち撮影は手ブレ注意です。手ブレを押さえれば手持ち撮影も可能です!)

旅行先で撮る写真、友達との食事で撮る料理、どんな写真を撮りたいかを考えてみるとHUAWEI P30でも十分事足りるということも多いと思います。より良いカメラを求めるならHUAWEI P30 Proですが、HUAWEI P30は必要最低限以上のカメラ性能を持っていることは間違いありません。HUAWEI P30 / P30 Proのカメラテストもやってみました!!

こちらも合わせてお読みくださいませ↓

\HUAWEI P30 / P30 Proのカメラ比較をしてみました!/
⇒⇒⇒「HUAWEI P30 / P30 Pro」のカメラを試す!Galaxy S10とiPhone XS Maxとも撮り比べて比較してみた!

P30の防水防塵 / セキュリティについて

HUAWEI P30は、HUAWEI P20では搭載されなかった防水防塵に対応しました。より安心に使える一台になった印象です。HUAWEI P30は光学式画面内指紋認証を搭載しています。

指紋認証の速さも十分でありますが、Galaxy S10シリーズの方が速い指紋認証が行えます。ただ、良い点もあります。HUAWEI P30の方が指紋認証の位置がわかりやすいです。使いやすさについては、Galaxy S10シリーズの指紋認証を上回っているように感じました。

顔認証については、2D方式を採用しています。そのため、真っ暗闇での顔認証については解除出来ないシーンが度々ありました。指紋認証と顔認証は、併用して使うことが出来るので、ぜひどちらも登録して併用して使っていくことをおすすめします。

P30のCPU / メモリについて

HUAWEI P30は、HUAWEI P30 Proと同じ最新CPUを搭載しています。HUAWEI Mate20 Proとほぼ同等の性能なので、動作に不安を感じることは全くありません。電話、メール、LINE、インターネット、動画視聴全てを軽々こなしてくれます。

メモリもHUAWEI P30 Proと同じ構成なので、この辺りの仕様が同一で安心しました。HUAWEI P30が安いからダメということ全くありませんでした。

P30の総評


HUAWEI P30は、HUAWEI P20と比べるとさらに良くなった印象しかありません。HUAWEI P20からの乗り換え先としても十分おすすめ出来る一台です。ステレオスピーカーではなく、モノラルスピーカーという点はP20から引き続き、ワイヤレス充電には非対応ですが、大きな不満点ではありません。むしろ、P30 Proにはないイヤホンジャックを搭載している点も良いところです。

P30の使ってみてわかった良い点と悪い点まとめ

  • P30 Proに負けないカメラは凄い!
  • 他にはないズームカメラが楽しい!
  • バッテリー持ちも非常に優秀!
  • 魅力あふれるカラーラインナップ!
  • P30 Proと同様のCPUでサクサク動作で快適!
  • 画面内指紋認証は、十分実用レベル!!
  • 最大デジタルズーム30倍撮影は難しい(手持ち撮影は手ブレ注意)
  • ステレオスピーカーではなく、モノラルスピーカー
  • 顔認証が3D認証ではないので、暗闇認証が不安定!
  • メインカメラ4000万画素の広角カメラにOIS(光学式手ぶれ補正)がない!!
  • ワイヤレス充電に非対応!!

最もおすすめなのは、HUAWEI P20 liteからの乗り換えです。ぜひワンランク上のファーウェイのスマートフォンに触れてみてください。きっと、新しい発見があると思います。

HUAWEI P30は、HUAWEI P30 Proよりも劣る部分はあります。ただし、HUAWEI P30に求められている部分は、十分期待値を超えています。いつもよりちょっと良いスマートフォンを欲しい人にはきっと喜んでもらえます。ぜひ、一度はHUAWEI P30に触れてみてください。

まとめ

HUAWEI P30 / P30 Proの実機レビューいかがでしたでしょうか?

HUAWEI P30とHUAWEI P30 Proの違いも分かりましたでしょうか。

実は、色々仕様が異なっているので購入する際には注意が必要です!!

HUAWEI P30とHUAWEI P30 Proは、カメラが飛び抜けて良いスマートフォンです。

最近のスマートフォンは、どれも似たような感じになってきているところもありますよね。

HUAWEI P30とHUAWEI P30 Proのように何かがほかよりも飛び抜けて良い、ちょっと尖ったスマートフォンが欲しい方にもおすすめ出来る一台です。

\HUAWEI P30とHUAWEI P30 Proを買ったら保護フィルムとケースを揃えよう!/
⇒⇒⇒「HUAWEI P30 / P30 Pro」オススメ保護フィルムとケースについて、買って後悔したくない!

\ この記事をシェアする /

  • この記事を書いた人

ちえほん

スマートフォンを専門に取り扱うブログ+YouTubeチャンネルを運営。実際に使って感じたことを正直にお伝えします!Real Soundなど国内メディア等への寄稿やYahoo!JAPANクリエイターズプログラムでも活動中。詳しいプロフィールはこちら


  1. けいちゃん より:

    はじめまして

    通話の状態ってどうですか?
    やはり画面に耳をくっつけないと聞こえない?
    聞こえずらさとかありますか?

    • ちえほん より:

      コメントありがとうございます。 すみません、僕はいつも耳につけて通話しているので離した時については、お答えできかねます。通話状態は悪くないですね。

  2. エルウィン より:

    はじめまして
    レビュー記事大変参考になりました。ありがとうございます。
    私はp30の購入を検討しています。
    そこでETORENのサイトを拝見しましたところ、価格が他の通販サイトよりも非常に安かったのですが、Huawei P30 ELE-AL00 Dual Sim 128GB Crystal (8GB RAM) 【SIMフリー】とHuawei P30 ELE-L29 Dual Sim 128GB Crystal (8GB RAM) 【SIMフリー】という似た商品がありました。価格が約15000円異なっているのですが、どこが違うのか私にはよくわからなかったので教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

    • ちえほん より:

      コメントありがとうございます!凄く嬉しいです!!ELE-AL00は中国向けのモデルですね!安いELE-L29で問題ないですよ^^

  3. こまねっち より:

    初めましてです。質問です。
    今スマホを機種変しようと思って、モバイルドットコムの動画を毎日のように見ているのですが、まだ決めかねています(笑)
    年末に子供が産まれるので、カメラ機能がいいものを探していて、絞ったのは、GALAXYs20 or 10とHUAWEIp30proです。(キャリアはドコモ)
    価格的にHUAWEIが魅力ですが、動画の手ぶれ補正機能はgalaxy と比べてどの程度なのか気になりました。ご返答よろしくお願いします。

    • ちえほん より:

      ありがとうございます!!凄く嬉しいです!^^長く使われることで前提であれば、個人的にはGalaxy S20がおすすめですね。とはいえ、P30 Proのカメラとバッテリー持ちは魅力的ですよね。P30 Proの手ブレもなかなかスゴイですよ!!普通に撮る分にはしっかり手ブレ補正してくれます。ちなみに補正はS10と同等ぐらいなイメージですね!

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。

よく読まれている関連記事

-スマートフォン
-

© 2023 モバイルドットコム