*本ページ内のリンクには広告が含まれています。

スマートフォン

MateBook、専用付属品が凄い!「MateDock・MateBook Keyboard・MatePen」体験レポート!【HWJTT2016】

更新日:

20161119225213

MateBookには様々な専用付属品があります。どれも個性的で使い勝手が非常に良いものばかりでした。特にキーボードの打ちやすさは作り込まれていて良かったです。「MatePen」については、2048段階の筆圧を感知することが出来るので思ったよりもしっかり書けるなという印象でした。「MateBook」の専用付属品も是非一度お試しあれ!

「MateDock」について





 

"MateDock"


 

オールインワン MateDock
・映像出力(VGA, HDMI) ・有線LAN接続(Internet ポート) ・周辺機器接続(USB3.0 Type A, C)
多彩なインターフェースを一つのドックでサポート・HUAWEI MateBook専用

スポンサーリンク

「MateDock」実機レポート

本体

「MateDock」は、非常にコンパクトでこれだけあればプロジェクターに接続出来たり、有線LANが使えたり、MatePenが収納出来たりと非常に便利な製品でした。見た目も、お洒落な小物に仕上がっていて軽量なので持ち運びも非常に助かりますね。

「MateBook Keyboard」について



 

"MateBook Keyboard"


 

約450gと軽量。 金属コーティングが施されたフレームと心地よいキータッチは表現する喜びを最大化する。
うれしい防滴使用で万が一のときも安心
ノートPCスタイルとタブレットスタイルをスムーズに切り替え
机に置いても、ひざに置いても快適に作業を行えるよう設計された2段階調節式のスタンド。

「MateBook Keyboard」実機レポート

本体

MateBookとの接続部分


※ここに合わせて置くだけで本体との接続が完了します。

キーボード部分

キーボードはとにかく打ちやすい!是非一度体験してもらいたいです。

MateBook+キーボード

一体感のあるデザインでお洒落でした!

MateBook Keyboardはバックライトあり!

実はバックライトもあるので暗いところでも打ちやすい。しかもオン・オフも出来るので非常に便利でしかもカッコ良いです。

「MatePen」について



 

"MatePen"


 

2048段階の筆圧を感知することで手描きの感覚を実現
ビジネスシーンに役立つコントローラ+レーザーポインタ
筆記具とプレゼン用アクセサリの2つの機能を兼ね備えた、全く新しいペン
1回のUSBチャージで100時間の連続使用が可能なリチウムバッテリーを搭載。

「MatePen」実機レポート

レザーポインター部分!

「MatePen」のペン先

バッテリー内蔵で安心の長時間稼働!

USBコネクタはキャップを取ると出てきます!

「MatePen」のとくかく便利なところは、ApplePencilのようにバッテリー内蔵なところ!しかも、ApplePencilよりも出来ることは多く便利です。因みに、Surfaceペンは乾電池で動いているようで、単6電池を探すのに非常に苦労するようです。この点だけでも、「MatePen」は優れていると思います。バッテリー内蔵はありがたいですね。さらに一度の充電で約100時間使用可能とのこと。

「HUAWEI P9」に関する記事はこちら

HUAWEI P9
高級感溢れる完璧な一台「HUAWEI P9」新色レッド購入開封レビュー!-妥協のないライカダブルレンズが魅力的 - モバイルドットコム
HUAWEI P9
『HUAWEI P9』のおすすめケースと保護フィルムについて思ったこと買って後悔したくない! - モバイルドットコム
HUAWEI P9
「HUAWEI P9」のアウトカメラ撮影時にライカロゴ機種名(ウォーターマーク)を自動で入れる方法! - モバイルドットコム
HUAWEI P9
【初期設定編】これだけはやっておきたい『HUAWEI P9』の初期設定はコレ! - モバイルドットコム
HUAWEI P9
『HUAWEI P9』のお薦め保護フィルムはコレ!現状コレ以外考えられない、ケースとの相性も良い◎ - モバイルドットコム

「HUAWEI Touch and Try Tour 2016 in 名古屋」に関する記事はこちら

HWJTT2016
「HUAWEI Touch and Try Tour 2016」in 名古屋!Matebook&HUAWEI P9体験レポート【HWJTT2016】 - モバイルドットコム
HWJTT2016
「HUAWEI Touch and Try Tour 2016 in 名古屋!」展示端末について【HWJTT2016】 - モバイルドットコム
HWJTT2016
ファーウェイ、「HUAWEI P9」を実機タッチアンドトライ体験レポート!【HWJTT2016】 - モバイルドットコム
HWJTT2016
MateBook、専用付属品が凄い!「MateDock・MateBook Keyboard・MatePen」体験レポート!【HWJTT2016】 - モバイルドットコム
HWJTT2016
ファーウェイ、「Matebook」を実機タッチアンドトライ体験レポート!【HWJTT2016】 - モバイルドットコム

\ この記事をシェアする /

  • この記事を書いた人

ちえほん

スマートフォンを専門に取り扱うブログ+YouTubeチャンネルを運営。実際に使って感じたことを正直にお伝えします!Real Soundなど国内メディア等への寄稿やYahoo!JAPANクリエイターズプログラムでも活動中。詳しいプロフィールはこちら

スポンサーリンク


コメント

メールアドレスが公開されることはありません。

よく読まれている関連記事

-スマートフォン
-

© 2023 モバイルドットコム