HTC、最新モデル「HTC U11」のこれだけは知っておきたい初期設定について触れていきたいと思います。HTCの最新フラッグシップモデル「HTC U11」は、2017年大注目の一台となっています。
最新「HTC U11」を先行外観レビュー!世界最高&史上最高評価を受けたカメラを搭載【写真21枚記載】
「HTC U11」は、本体を握ることで様々な機能を使うことが出来るエッジセンスにも対応しています。様々な機能を兼ね揃えている「HTC U11」ですが、まずは基本的な初期設定を必ずしておきましょう。そこからどんどん自分なりの設定に変えていけば、さらに愛着が湧くスマートフォンになると同時にHTC U11をしっかり使いこなしていきましょう!(HTC U11は、HTC様よりお借りしております。#HTCサポーター)
「HTC U11」のこれだけはやっておきたい初期設定はコレ!
操作音を設定しておこう!
設定 > サウンドと通知
まずは、HTC U11の音周りからしっかり設定していきましょう。キーボード、キーパッドのタッチ音やタップ操作音、画面ロック音、タッチ操作バイブも設定が可能です。個人的には、操作中の音や画面ロック音、タッチ操作時のバイブは必要ないので全てオフにしています。必要に応じてオンにしておきましょう。
ホームボタン周りを設定しておこう!
設定 > ディスプレイ、ジェスチャ、ボタン
HTC U11のホームボタンは、物理ボタンではありません。そのため、ホームボタンをタップしたりすることで操作が可能になります。サイドのナビゲーションボタンは、初期設定で一定時間経つとライトが消えてしまう設定になっています。ボタンの位置を覚えてしまえば何の問題もありませんが、覚えるまではナビゲーションボタンのライトは常にオンをしておくと操作しやすくなります。コレも出来れば設定しておくことをオススメします。
エッジセンスを設定しておこう!
設定 > エッジセンス
それでは、HTC U11の目玉機能であるエッジセンスをしっかり設定していきましょう。エッジセンスは、本体両端のエッジ部分を握ることで様々な機能を使うことが可能となります。非常に便利な機能で、HTC U11の独自機能となるのでしっかり使いこなしていきましょう。
握る動作のカスタマイズをしよう!
設定 > エッジセンス > 握る動作をカスタマイズする
画面消灯時にも握ると起動するように設定も可能となっています。設定する場合は、「画面消灯時に握る動作を有効にする」をオンにしておきましょう。
また合わせて、握った時の動作をしておきましょう。個人的には、テザリング機能を良く使うことがあるので握ってテザリング機能をオンオフにする機能か、もしくは画面のスクリーンショットを撮影出来るように設定しています。この辺りは、お好みで設定を変えておきましょう!
指紋認証を有効にしておこう!
設定 > 指紋スキャナ
HTC U11を使う上で必ず設定しておきたい項目の一つです。HTC U11の指紋認証は、非常に高速なのとセキュリティ向上にも繋がるので必ず設定しておくことをオススメします。
また、画面復帰をオンにしておくと指紋スキャナ(ホームボタンのところ)に触れると画面が点灯するようになります。電源ボタンを押すことなく、スリープ状態を解除出来るので非常に重宝します!
フォントサイズを変更して見やすくしよう!
設定 > ディスプレイ、ジェスチャ、ボタン
HTC U11のデフォルトのフォントサイズでは、見づらいという方も多いのではないでしょうか?設定から簡単にお好みのフォントの大きさに変更出来るのでこちらも必ず設定しておきましょう!
テザリング機能を設定しよう!
設定 > 詳細 > モバイルネットワーク共有
個人的には、良く使う機能としてテザリング機能があります。これは、予め設定しておけばあとはオンオフすることで簡単に使用出来るので、HTC U11でも設定しておきましょう!
HTC U11には、WiFiテザリングとBluetoothテザリング機能があります。個人的には、WiFiテザリングの方が安定して高速通信が出来るのでWiFiテザリングを使用しています。バッテリー持ちが気になる方は、Bluetoothテザリングをした方がバッテリー持ちが良くなります。この辺りは、お好みで選択してちきましょう!
スポンサーリンク
最後に•••
HTC U11のこれだけは設定しておきたい初期設定はいかがでしたでしょうか?まだまだ、HTC U11には設定しておきたい機能はたくさんあります。ただ、基本的な初期設定だけしっかりやっておいた方が後々楽なので先に必ず変えておきたい項目については必ず設定しておくことをオススメします。エッジセンスによるテザリング機能オンオフは想像以上に便利で役に立ってます。是非一度おためしあれ!
最新「HTC U11」を先行外観レビュー!世界最高&史上最高評価を受けたカメラを搭載【写真21枚記載】