*本ページ内のリンクには広告が含まれています。

PC・家電製品

HTC VIVE Cosmos レビュー:インサイドアウト方式採用でもっと手軽に遊べるように!【最新デスクトップ型VR】

更新日:

HTC VIVE Cosmos

最新VRが凄すぎる。どうも、ちえほん(@chehonz201)です。

HTC(エイチティーシー)が販売しているデスクトップ型のVR「HTC VIVE Cosmos(ヴァイヴコスモス)」。最大の特徴は、従来モデルで必要だった外部センサーが不要になったことで、より簡単にセットアップが可能になりました。今回はそんな最新ハイエンドVRをメーカー様より試させて頂きました。

本記事では、HTC VIVE Cosmosを実際に使って実機レビューをお届けします。

HTC VIVE Cosmosを最安値で買う方法を先に見る >>

HTC VIVE Cosmosの魅力をチェック!

HTC VIVE Cosmosの魅力は、以下の3つです。

従来モデルよりも手軽に使えるようになった!
従来モデルよりも手軽に使えるようになった
従来モデルのHTC VIVEやVIVE Proは「アウトサイドイン」方式と呼ばれるベースステーション(外部センサー)を設置することが必要でした。

HTC VIVE Cosmosでは「インサイドアウト」方式を採用。ヘッドセットに搭載されたカメラを使ってトラッキング可能で、外部センサーの設置を行わず利用することが出来るのでより手軽に始められるのが魅力です。

メガネをかけたまま装着できる!100°跳ね上がるフリップアップ設計!
メガネをかけたまま装着できる
他社VRよりも装着しやすい設計が素晴らしいです。HTC VIVE Cosmosは、メガネをかけたまま装着できる設計で誰でも扱いやすい仕様になっています。また、100°跳ね上がるフリップアップ設計なので、何かあってもすぐに周囲を確認でき安全に使えるので魅力的です。

ディスプレイ解像度が向上!より綺麗な映像を楽しめる!
ディスプレイ解像度が向上!より綺麗な映像を楽しめる
同社のHTC VIVEおよびVIVE Proは、有線ELディスプレイを搭載しているのに対して、VIVE CosmosはLCD液晶ディスプレイを採用しています。ただし、解像度は2880×1700と従来モデルよりも高解像度を採用しているので、引き続き綺麗な映像美を楽しめます。

HTC VIVE Cosmosを最安値で買う方法を先に見る >>

スポンサーリンク

HTC VIVE Cosmosの外観・デザイン

HTC VIVE Cosmosの外観・デザインを確認しておきましょう。

HTC VIVE Cosmos本体

ヘッド部分に6つのカメラを搭載しています。美しいデザインで、ガジェット好きにはたまらないで外観をしています。

ダイヤルでヘッドストラップを締める

後ろにあるダイヤルを回すことでヘッドストラップを締めることが出来ます。上部にマジックテープも付いているので高さを調整することが可能です。

両サイドにスピーカー

HTC VIVE Cosmosは、耳にぴったりフィットするヘッドフォンを備えています。誰にでも合うように上下調節も可能で、高音質のオーディオを楽しむことが可能です。このスピーカーのおかげで、よりVRの世界に入り込めて夢中になれます。

ちなみに、標準搭載のヘッドホンは着脱可能で、3.5mmイヤホンジャックに繋げば自分の使っているイヤホンやヘッドホンを使うことも出来ます。

光を検出し、コントローラーの位置をトラッキング

操作には2つのコントローラーが付属しており、光を検出し、コントローラーの位置をトラッキングしてくれます。また、ジョイスティックで上下左右の操作が可能です。

\ 今すぐチェック! /

HTC VIVE Cosmosの推奨(必要)スペックと解像度

HTC VIVE Cosmosのスペック性能
それでは、改めてHTC VIVE Cosmosのスペック性能を確認しておきましょう。

モデル名 HTC VIVE Cosmos
画面 デュアル3.4インチ
液晶ディスプレイ
リフレッシュレート 90 Hz
解像度 2880 x 1700ピクセル
最小システム要件 プロセッサ:Intel® Core™ i5-4590/AMD FX™ 8350 の同等品以上
GPU:NVIDIA® GeForce® GTX 970 4GB/AMD Radeon™ R9 290 4GBの同等品またはそれ以上
メモリ:4 GB RAM 以上
ビデオ出力:DisplayPort 1.2 またはそれ以降
USB ポート:1x USB 3.0 またはそれ以降

HTC VIVE Cosmosはデスクトップ型VRなので、システム条件に合うノートPCやデスクトップPCが必要になります。是非、購入前に使っているPCが最小システム要件をクリアしているかどうか確認しておきましょう。

気になるのは有機ELディスプレイではないということですが、今までのVIVEよりも88%解像度を向上させています。高解像度(2880x1700)のディスプレイで表示される文字や映像はとても読みやすく綺麗でした。全く不満を感じないので安心してください。

デュアル3.4インチのディスプレイでリフレッシュレートは引き続き90Hzに対応しています。

\ 今すぐチェック! /

HTC VIVE Cosmosの価格をチェック!

HTC VIVE Cosmosの価格をチェック

HTC VIVE Cosmosの価格を以下のとおりです。

価格(※2019年12月11日時点) 89,882円

HTC VIVE Cosmosの価格は、現時点で89,882円と高価な部類のVRになります。デスクトップ型VRのためパソコンのスペックにもよりますが、よりクオリティが高い映像を楽しみたい方や高画質のVRゲームを遊ぶことが出来るのは魅力的です。

Oculus Quest(49,800円税込)のような一体型のVRは単体駆動出来る手軽さがメリットですが、より安定した動作や映像、本格的なゲームを楽しむなら断然デスクトップ型VRの「HTC VIVE Cosmos」方がおすすめです。

HTC VIVE Cosmosを最安値で買う方法を先に見る >>

HTC VIVE Cosmosを使ってみて感じたこと!

HTC VIVE Cosmosのメリット・デメリット

HTC VIVE Cosmosを実際に利用して感じたことをいくつかピックアップしてご紹介していきます。

1つ目、デザインが格好良い!
デザインが格好良い

HTC VIVE Cosmosは、ヘッドセット本体とコントローラーを含め凄く格好良いです。特に、コントローラーが光る演出は見ていても、使っていても凄く楽しいです。

ヘッドセットには、6個のカメラを使用したインサイドアウト方式を採用していますが、見た目も全く悪くありません。

装着すると耳元にちょうど良い触り心地のヘッドパットが当たるのもよく考えれていて、細かな配慮もされているVRになっています。

2つ目、有機ELではないが、めちゃくちゃ綺麗なディスプレイ!

VRを楽しめるなら、液晶ディスプレイの綺麗さは必須です。ただ、HTC VIVE Cosmosは、同社が取り扱うVIVE Proとは違い有機ELディスプレイを搭載していません。

使ってみて感じるのは、通常の液晶ディスプレイでも凄く綺麗です。十分VRの世界に入り込めてかつ綺麗な映像を楽しむことができます。2880 x 1700と高解像度なのが良い方向に影響していそうです。

映像の中で出てくる文字も問題なく、読むことが可能です。

3つ目、メガネをかけたまま装着できる!100°跳ね上がるフリップアップ設計
メガネをかけたまま装着できる

個人的に利用してきたVRの中で最も良いと感じたのは、違和感なくメガネをかけたまま装着できるところでした。

100°跳ね上がるフリップアップ設計を採用しているので、ヘッドセットの先端部を持ち上げるだけで簡単に視界を確保出来たり、メガネをかけたままそのまま付けれるのは凄く便利でした。

また、装着時にヘッドセットの締め付けは後ろにあるダイヤルを絞ることで調節も簡単に出来るのが凄く良かったです。

4つ目、初心者にも分かりやすいようセットアップ手順が凄い!
設定手順は初心者にも簡単

HTC VIVE Cosmosは、デスクトップPC側でセットアップを行います。初めての人でも分かりやすいよう、1からしっかり順を追って解説してくれます。全く知識のない方でも、解説どおりに進めば使い始めることができるようになるのは魅力的です。

誰にでも分かりやすく、丁寧な解説なのでセットアップ時間は余裕をもって確保しておくと、焦ることなく使い始めることが可能となっています。

5つ目、VRを付けたままカメラを通して周囲を確認できる!
VR内でカメラ越しの通常視界が表示さるのが便利

HTC VIVE Cosmosを使って驚いたのは、VRを付けたままカメラを通して周囲を確認できることでした。どうしてもVRを付けると周囲の把握をしにくくなり、安全面が心配ですが、HTC VIVE CosmosはVIVEボタンを連続で2回押すとVRに搭載されたカメラを通して周囲の映像が表示されます。

何かあってもすぐに対処できるのも嬉しく、ユーザーが安心して楽しめる素晴らしい機能でした。

HTC VIVE Cosmosを最安値で買う方法を先に見る >>

評価まとめ

HTC VIVE Cosmos実際どうなのか

HTC VIVE CosmosはVR初心者にも利用出来ますが、どちらかといえば今数年前のVRを使っていて買い替えを検討している方におすすめです。

初めてのVRであればもう少し安いものから楽しむ方が良いように感じます。今使っているVRが物足りなくなった時にこそ、"HTC VIVE Cosmos"を選ぶべきです。

比較的安価なVRでは出来ないこと、機能が沢山搭載されているので全く違ったVR体験ができるはずです。

いくつかVRを使ってきましたが、映像の滑らかさや綺麗さは素晴らしいと感じます。また、手元のコントローラーで操作がしやすかったり、視野が映像で確認できるのも安全面に配慮されていて使いやすいです。

メガネを付けたまま違和感なく使えたのが、個人的には凄く良かったポイントです。是非、一度お試しあれ!

HTC VIVE Cosmosを最安値で買う方法

HTC VIVE Cosmosを最安値で購入するなら、間違いなくひかりTVショッピングがおすすめです。なんと限定クーポン「g4vrz8ik」を適用させれば、ぷららポイント20,000PT(20,000円相当)還元を受けることが可能です。

ひかりTVショッピングでのHTC VIVE Cosmosの価格は約87,870円なので、実質67,870円で購入できることになります。

ただし、安すぎるので売り切れになることもよくあります。クーポンは、2020年03月31日まで利用が可能です。

\ 今すぐチェックする /

今すぐ在庫を確認する

※購入時クーポン「g4vrz8ik」入力を忘れずに!

最安値ではないですが、手軽に購入できるAmazon等でも販売されています。

\ この記事をシェアする /

  • この記事を書いた人

ちえほん

スマートフォンを専門に取り扱うブログ+YouTubeチャンネルを運営。実際に使って感じたことを正直にお伝えします!Real Soundなど国内メディア等への寄稿やYahoo!JAPANクリエイターズプログラムでも活動中。詳しいプロフィールはこちら

スポンサーリンク


コメント

メールアドレスが公開されることはありません。

よく読まれている関連記事

-PC・家電製品
-,

© 2023 モバイルドットコム