GRAMASから発売されるGoogle Pixel 4/4XL用最新ケースの先行レビューをお届けします。どれも最高にクールで格好良いので是非チェックしてみてください!

今回ご紹介するケースは、手帳型PUレザーケース「GRAMAS COLORS "EURO Passione" PU Leather Book Case」、シンプルなシェル型PUレザーケース「GRAMAS COLORS "EURO Passione" PU Leather Shell Case」。
手にとって震えた至高の本革ケース「GRAMAS German Shrunken-calf Genuine Leather Shell Case」をメーカーからお借りして試していきます。すべてGoogle社の公式承認を取得した「Made for Google」製品です。発売は開始されています。
公式サイト⇒GRAMAS Google Pixel 4シリーズケースの購入はこちら
シンプルな手帳ケースを求める方へ
GRAMAS COLORS "EURO Passione" PU Leather Book Caseは、手帳型PUレザーケースです。サフィアーノ調素材の合成皮革を使用することで、汚れに強く手入れが簡単なケースとなっています。指紋も付きにくく、常に綺麗な状態を保つことが出来ます。
プライベートはもちろん、ビジネスシーンでも使えるスタイリッシュでシンプルなデザインになっています。カラーは、ブラック、ネイビー、ワイン、グレーの4色展開でお値段は5,000円(税込)です。Google Pixel 4 XL用は5,500円(税込)となっています。
今回は、ブラックとワインを実際に試しています。
ワイン
※タップで拡大表示出来ます
[foogallery id="39693"]
手に持った時に感じる質感の良さは驚くものがあります。また、触った感じの心地よさや分厚すぎる感じもなく、使いやすさを感じる手帳ケースです。片手で操作したい時は、フタ部分を折り曲げることも可能になっています。
ブラック
※タップで拡大表示出来ます
[foogallery id="39680"]
マグネット不使用なので、磁気カードに影響を与えることはなく安心してカバンに入れて持ち運ぶことも可能です。また、内側にあるポケットは、カードを入れても膨らまないICカードポケットになっていて細かな配慮もされています。
Pixel 4の特徴であるカメラの保護はもちろん、ケースを付けたままのワイヤレス充電にも対応しています。
どちらも落ち着いたカラーリングで、大人な雰囲気を醸し出してくれています。特にワインは、女性だけでなく男性でも使いやすいカラーでシンプルにカッコ良いケースとなっています。
公式サイト⇒GRAMAS COLORS "EURO Passione" PU Leather Book Case for Google Pixel 4の購入はこちら
公式サイト⇒GRAMAS COLORS "EURO Passione" PU Leather Book Case for Google Pixel 4 XLの購入はこちら
スポンサーリンク
シンプルで使いやすさを求める方へ
GRAMAS COLORS "EURO Passione" PU Leather Shell Caseは、シェル型PUレザーケースです。手帳型PUレザーケースと同様にサフィアーノ調素材の合成皮革を使用しており、汚れに強く手入れが非常に簡単です。
GRAMASのケースの中でも最も薄くシンプルなケースになっているので、手帳型よりもすぐに取り出して使いやすいケースです。ポリカーボネート芯材を利用し、見た目も締まったスタイリッシュなデザインになっています。
カラーは、ブラック、ネイビー、ワイン、グレーの4色展開で、お値段は4,000円(税込)となっています。Google Pixel 4 XL用は4,500円(税込)です。
今回は、ブラックとグレーを実際に試しています。
ブラック
※タップで拡大表示出来ます
[foogallery id="39727"]
片手操作しやすいグリップ感と、手に馴染む感じが凄く使いやすいです。
個人的にブラックが凄く好きな色なんですが、「GRAMAS COLORS "EURO Passione" PU Leather Shell Case」のブラックは好みドンピシャでした。どんな服にも合わせやすいのも、嬉しいポイントです。
Google Pixel 4シリーズのワイヤレス充電にも、ケースを付けたままでも出来るように対応しています。
グレー
※タップで拡大表示出来ます
[foogallery id="39714"]
グレーの色感も凄く好みで、落ち着いてかつ上品さがあります。
使い勝手の良い薄めなシンプルケースですが、Pixel 4の特徴であるカメラの保護はしっかりされています。机に置いても直接カメラが触れることはありません。また、画面を下にしたまま机に置いても直接画面が触れないような作りになっているので、安心して使うことが可能です。
公式サイト⇒GRAMAS COLORS "EURO Passione" PU Leather Shell Case for Google Pixel 4の購入はこちら
公式サイト⇒GRAMAS COLORS "EURO Passione" PU Leather Shell Case for Google Pixel 4 XLの購入はこちら
最上級の質感を求める方へ
僕が最もおすすめしたいのは、「GRAMAS German Shrunken-calf Genuine Leather Shell Case」です。他の2つも凄く良かったですが、このケースは別格です。お値段も別格ですが、価格以上の価値を感じることが出来る質感です。
使い込めば使い込むほど良さが出てくる雰囲気があって、一度購入すれば長い付き合いになること間違いないケースとなっています。
GRAMASを代表する本革レザーケースと言えば、ドイツ“ペリンガー”社製のシュランケンカーフを使用した「GRAMAS German Shrunken-calf Genuine Leather Shell Case」です。
ペリンガー社は、1864年創業の老舗タンナーです。同社が取り扱うシュランケンカーフは、世界トップクラスの発色の良さと上質な柔らかさが特徴の天然皮革となっています。
「GRAMAS German Shrunken-calf Genuine Leather Shell Case」では、高品質な天然皮革シュランケンカーフを表地に、そして裏地も本革を使用した超、超、超贅沢なケースです。
カラーは、ブラック、ネイビー、ワイン、グレーの4色展開でお値段10,000円(税込)となっています。Google Pixel 4 XL用は12,001円(税込)です。
「GRAMAS German Shrunken-calf Genuine Leather Shell Case」を手にとった瞬間の質感は、圧倒的に高級感を感じます。革にこだわりがあるわけではないですが、こだわりない僕でも思わずずっと使いたくなるさわり心地や色合いは素晴らしいです。
今回は、ブラック、ネイビー、トープを実際に試しています。
トープ
※タップで拡大表示出来ます
[foogallery id="39657"]
シュランケンカーフは、革の性質上、水・傷に強く、経年変化がしにくいという特徴なので、「トープ」のようなカラーでも長く安心して使うことが可能です。
また、男女問わず誰でも使いやすいカラーになっています。個人的にも凄く好みのカラーでした。
ネイビー
※タップで拡大表示出来ます
[foogallery id="39659"]
クールでお洒落な「ネイビー」は、個人的には凄く好みでした。ネイビーは本体カラーとの相性もあると思うので、本体購入前から合わせやすいカラーを選んでおくと良いかもしれませんね。
ブラック
※タップで拡大表示出来ます
[foogallery id="39669"]
「GRAMAS German Shrunken-calf Genuine Leather Shell Case」も机に直接置いてもカメラが触れることはないように設計されています。また、画面を下にしたまま机に置いても直接画面が触れないような作りにもなっているので、安心して日常利用が可能なケースとなっています。
ドイツ“ペリンガー”社製のシュランケンカーフは、実際に手にとってみないと分からない質感があってホント最高です。天然皮革シュランケンカーフを表地裏地に惜しみなく使用しているので、値は張りますが長期間使うことを考えれば、十分ペイ出来る範囲です。
最上級なケースを求めている方は是非、GRAMASのドイツ“ペリンガー”社製のシュランケンカーフを使用した「GRAMAS German Shrunken-calf Genuine Leather Shell Case」を手にとってみてください。
Google Pixel 4への愛着もより一層増しますよ!
公式サイト⇒GRAMAS German Shrunken-calf Genuine Leather Shell Case for Google Pixel 4の購入はこちら
公式サイト⇒GRAMAS German Shrunken-calf Genuine Leather Shell Case for Google Pixel 4 XLの購入はこちら