グーグルは、最新Androidスマートフォン「Pixel 4」「Pixel 4 XL」を発表しました。2019年10月16日より予約開始、2019年10月24日より出荷を始めると伝えています。
本記事では、最新「Pixel 4」「Pixel 4 XL」の注目ポイントやスペック、価格等をチェックしていきます。
価格はPixel 4 64GBが89,980円(税込)、Pixel 4 128GBが103,950円(税込)です。Pixel 4 XLの64GBが116,600円(税込)、Pixel 4 XLの128GBが128,700円(税込)となっています。消費税10%になった価格なことを考えると去年よりも頑張ってくれている感じですね。
※Oh So Orangeのみ64GBモデルのみ
個人的に注目したいのは、以下の3つです。
シリーズ初のデュアルカメラを搭載(標準+望遠)
「Motion Sense」ジェスチャーによる操作が可能になる
超高速化された顔認証
この他にも、Google Assistantがより高性能になったり、、録音した音声を自動で文字に変換できるボイスレコーダー機能だったり魅力はあるのですが、米国のみ利用出来る機能になるとのことです。(※執筆時点)
その代わりに、「Motion Sense」ジェスチャーによる操作は日本では使えないとの噂が出ていましたが、来年春頃には使えるとの嬉しいニュースもあります。
YouTube動画でも「Pixel 4」「Pixel 4 XL」の注目ポイントを話しています。
是非チェックしてみてください。
シリーズ初のデュアルカメラを搭載(標準+望遠)
Google Pixel 4 /4XLは、シリーズ初のデュアルカメラを搭載しています。カメラ構成は、標準レンズ1,220万画素、F1.7、望遠レンズ1,600万画素、F2.4という組み合わせです。個人的に驚いたのは、トレンドの超広角レンズを選ばなかったことです。今回Pixel 4シリーズでは、望遠レンズに力を入れています。
発表会では、左の写真から提示されました。実はコレ、右の写真の位置からPixel 4の「超解像ズーム」で撮影された写真でした。
ノイズが少なく、綺麗な写真が撮影されています。P30 Proのような超望遠レンズではないものの期待値は高めです。
また、Pixel 3で話題を集めた夜景撮影用の「Night Shift」モードは、星空を撮影できるようになりました。天の川も撮れるそうです。
夜景に強いカメラは、去年良い意味で期待値を超えていたので今年も凄く楽しみなポイントだと思います。また、ポートレートモードも進化しているようで注目すべきポイントとなっています。
グーグルは、あえて超広角を採用せず望遠を強化したわけなんですが、他社との差別化になっているのかと言われると正直スペック上ではなんとも言えないように思います。個人的には、「Pixel 4」「Pixel 4 XL」に超広角も搭載して欲しかったという気持ちですが、標準+超広角という組み合わせが多くなってきている中で標準+望遠の組み合わせは面白いですね。
ただ、価格帯を考えるとiPhone 11 Proとの競合製品になると思われます。そう考えると、トリプルカメラを搭載してもおかしくない価格帯なので少し残念に感じる方もいるかもしれません。

「Motion Sense」ジェスチャーによる操作が可能になる
「Motion Sense」というジェスチャー操作でスマホを使える新機能を搭載しています。発売当初は日本では利用出来ませんが来年春頃には使えるようになるようです。
Pixel 4の上に手をかざす等のジェスチャーするだけで端末を操作できるので、料理等をされている方には重宝する機能だと思います。
再生中の音楽の停止やスタート、次の曲などの操作が出来たり、アラームをが鳴っている時に止めたりすることも出来るそうです。

超高速化された顔認証
シリーズ初の「顔認証」は驚きの超高速顔認証のようです。イベント会場に展示されていたPixel 4の顔認証を使った方が言うには、顔認証をしようとする頃にはもう認証が終わっているとのことで、いつ認証されているのか分からないぐらい早いようです。
iPhoneの顔認証とは、全く違う構造のようで凄く気になるポイントです。机の上に置いたまま覗き込まなくても顔認証出来たり、マスクを付けていても出来たりするなら指紋認証がなくても問題ないので期待したい部分です。
Google Pixel 4 /4XLのスペック表

Google Pixel 4 | Google Pixel 4XL | |
OS | Android 10 | Android 10 |
CPU | Snapdragon 855 | Snapdragon 855 |
RAM | 6GB | 6GB |
ストレージ | 64GB/128GB | 64GB/128GB |
外部ストレージ | 非対応 | 非対応 |
本体サイズ | 147.1 x 68.8 x 8.2 mm | 160.4 x 75.1 x 8.2 mm |
重量 | 162g | 193g |
画面サイズ | 約5.7インチ | 約6.3インチ |
ディスプレイ解像度 | FHD+(1080 x 2220) | QHD+(1800 x 3200) |
液晶の種類 | 有機ELディスプレイ(90Hz) | 有機ELディスプレイ(90Hz) |
バッテリー | 2800mAh | 3700mAh |
背面カメラ | デュアルカメラ 標準:1,220万画素、F1.7 望遠:1,600万画素、F2.4 |
デュアルカメラ 標準:1,220万画素、F1.7 望遠:1,600万画素、F2.4 |
前面カメラ | シングルカメラ 広角:800万画素、F2.0 |
シングルカメラ 広角:800万画素、F2.0 |
電子決済 | Google Pay対応 | Google Pay対応 |
防水 | IP68 | IP68 |
ワンセグ/フルセグ | ✕ | ✕ |
顔認証 | ◯ | ◯ |
指紋認証 | ✕ | ✕ |
カラー | Just Black Clearly White Oh So Orange |
Just Black Clearly White Oh So Orange |
その他 | QIワイヤレス充電 Type-C |
QIワイヤレス充電 Type-C |
Pixel 3から引き続きワイヤレス充電への対応もしています。また、安心の防水防塵対応やおサイフケータイも使えるとの報告がありました。
まとめ
シリーズ初のデュアルカメラを搭載(標準+望遠)
「Motion Sense」ジェスチャーによる操作が可能になる
超高速化された顔認証
以上3つが、個人的に今回のGoogle Pixel 4 /4XLに期待したいことでした。
価格はPixel 4 64GBが89,980円(税込)、Pixel 4 128GBが103,950円(税込)です。Pixel 4 XLの64GBが116,600円(税込)、Pixel 4 XLの128GBが128,700円(税込)となっています。
iPhone 11やiPhone 11 Proと悩まれる方も多いかもしれませんが、特にカメラ仕様についてPixel 4には「超広角」がないので判断材料の一つになりそうです。
自分が使う環境に合わせて選んでいきましょう。Pixel 4シリーズの予約開始は本日からとなっています。