*本ページ内のリンクには広告が含まれています。

スマートフォン

UQ mobile(モバイル)のSIMカードを「Google Pixel 3a / 3a XL」で通信を行う設定方法!

更新日:

Pixel 3a SIMカードトレイ

どうも、Pixel 3aをメインにしようか迷っているちえほん(@chehonz201)です!!

さて、今回は僕も愛用しているSIMカード「UQ mobile(モバイル)」をGoogle Pixel 3a / 3a XLで使うための通信設定方法をご紹介します。これから、「Google Pixel 3a / 3a XL」を買われてUQ mobile(モバイル)のSIMカードを使いたい方や、すでに購入したけど通信を行うための設定方法がわからない方向けの記事になっています。

この記事を読んで分かること

  • UQ mobileのSIMカードで「Google Pixel 3a / 3a XL」にて通信を行う方法

まず、先に注意点をご紹介しておきます。

注意

▶NTTドコモとソフトバンクで購入した「Pixel 3a / 3a XL」は、UQ mobile(モバイル)のSIMカードで使う場合は、SIMロック解除が必ず必要になります。事前にSIMロック解除を行いましょう。Googleストア直販で購入されたSIMフリーモデルについては、そのまま設定・利用が可能です!!

Pixel 3a / 3a XLでUQ mobile(モバイル)を使うために準備するもの!

Pixel 3a / 3a XLでUQ mobile(モバイル)を使うために必要なものを確認しておきましょう。まずは、UQ mobile(モバイル)のSIMカードが必要になります。いくつかSIMカードの種類がありますが、Pixel 3a / 3a XLではnano SIMカードが使えます。くれぐれもmicro SIMカードを買わないように、Pixel 3a / 3a XLのSIMトレイのサイズが違い使用することが出来ません。

格安SIM「UQ mobile(モバイル)」

UQ mobile(モバイル)のSIMカードを準備したら、次はPixel 3a / 3a XLを準備しましょう。現在国内では、Pixel 3aはドコモ、ソフトバンク、Google直販ストアでの取り扱いが行われいます。Pixel 3a XLについては、ソフトバンクおよびGoogle直販ストアで取り扱いがあります。

先程もお伝えしましたが、NTTドコモとソフトバンクで購入した「Pixel 3a / 3a XL」は、UQ mobile(モバイル)のSIMカードで使う場合は、SIMロック解除が必ず必要になります。事前にSIMロック解除を行いましょう。Googleストア直販で購入されたSIMフリーモデルについては、そのまま設定が可能です。


Pixel 3a / 3a XLは、UQ mobile(モバイル)のSIMカードで使えるの?

「Google Pixel 3a / 3a XL」は、UQ mobile(モバイル)にて動作確認はされていませんが、auが(https://open-dev.kddi.com/information)にてIOT完了製品にすでに掲載済みです。実際、僕自身がすでにUQ mobile(モバイル)のSIMカードを使っているので使用に関しては全く問題ありません。

ポイント

「Pixel 3a / 3a XL」の対応周波数
FDD-LTE: B1/B3/B8/B18/B19/B21/B26/B28.
TDD-LTE: B41.
WCDMA: B1/B2/B4/B5/B6/B8/B19.
GSM:850/900/1800/1900MHz.

「Pixel 3a / 3a XL」の対応周波数は、UQ mobile(モバイル)のSIMカードで使えるau網の通信に対応しています。ちなみに、音声・データどちらにも対応しています。

【APN設定】Pixel 3a / 3a XLでUQ mobile(モバイル)のSIMカードを使う方法!

それでは、Pixel 3a / 3a XLでUQ mobile(モバイル)のSIMカードを使う方法をわかりやすくご説明していきます。まず、Pixel 3a / 3a XLで通信を行うためには「APN設定」が必要不可欠です。

最近のSIMフリーモデルでは、デフォルトでAPN設定がされていてSIMカードを挿して使いたいSIMカードキャリアを選択するだけで使えるスマートフォンもありますが、Pixel 3a / 3a XLはすべて自分で手入力が必要となります。

ですが、APNの設定は非常に簡単です。以下のとおりに設定を行ってみてくださいね!!

step
1
設定アプリ→「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」と進む

ホーム画面にある設定アプリを開いたら、「ネットワークとインターネット」をタップして、さらに「モバイルネットワーク」を選んで進みます。

step
2
「モバイルネットワーク」→「詳細設定」→「アクセスポイント」へと進む

次に、「詳細設定」→「アクセスポイント」へとタップしながら進んでいきましょう。

step
3
「アクセスポイント」→「APNと書かれた欄の右側のサブメニューボタン」→「新しいAPN」を押して進む

「APNと書かれた欄の右側のサブメニューボタン」を押して、「新しいAPN」を選ぶ。

step
4
APN設定を行う!赤枠の必要箇所に入力する!

ここまで来たら、APN設定に必要な項目を入力していきます。

APN設定項目

▶名前⇒uqmobile.jp(ここは好きな名前でOK!)
▶APN⇒uqmobile.jp
▶ユーザー名⇒uq@uqmobile.jp
▶パスワード⇒uq
▶認証タイプ⇒CHAP
▶APNタイプ⇒default,mms,supl,hipri,dun
▶APNプロトコル⇒IPv4v6、IPv4/IPv6

※全部で7箇所入力してください。APNプロトコルが長いので入力ミスに注意!

step
5
APN設定の入力が終わったら再度右上のサブメニューを押す→保存を選ぶ

APN設定の入力が終わったら再度右上のサブメニューを押す、次に保存を選びます。画面が戻ると、ご自身で決めたUQモバイルのANPが保存されているはずです。あとは、UQモバイルを選択してあげれば通話・データ通信を行えます。

step
6
念の為、通信速度チェック

念の為、Pixel 3aで通信テストを兼ねて通信速度チェックを行いました。問題なく、通信が行えています。

僕も愛用しているSIMカード「UQ mobile(モバイル)」は速度がめちゃくちゃ安定していて、格安SIMでも消耗することない高速通信を楽しめます。

\ この記事をシェアする /

  • この記事を書いた人

ちえほん

スマートフォンを専門に取り扱うブログ+YouTubeチャンネルを運営。実際に使って感じたことを正直にお伝えします!Real Soundなど国内メディア等への寄稿やYahoo!JAPANクリエイターズプログラムでも活動中。詳しいプロフィールはこちら


コメント

メールアドレスが公開されることはありません。

よく読まれている関連記事

-スマートフォン
-

© 2023 モバイルドットコム