Galaxy Note20 Ultra 5Gが発表されたぞ!!!どうも、ちえほんです。TwitterとYouTubeもやってます。
Samsung(サムスン)は2020年8月5日に5G対応の最新フラッグシップモデルとなる「Galaxy Note20 Ultra 5G」を発表しました。去年、大絶賛した(僕的に)Note10+からどんな進化をしているのか気になりますよね。
注目すべきは、大画面6.9インチ&リフレッシュレート120Hz対応、最大50倍デジタルズーム、Sペンの機能強化&遅延改善など、楽しみな要素が盛り盛りです。
本記事では、サムスンの最新スマホ「Galaxy Note20 Ultra 5G」を買うべき理由と魅力や不安要素を徹底解説していきます。注目の5G対応や1億800万画素カメラや最大50倍デジタルズーム、Note10+からの変更点、発売日と販売価格も含めご紹介していきます。
YouTube動画でもGalaxy Note20 Ultra 5Gを徹底解説しているので、合わせてチェックしてみてくださいね!

ETORENにて海外版 Galaxy Note20 Ultra 5Gが販売開始となりました。
Galaxy Note20 Ultra 5Gを買うべき理由
Galaxy Note20 Ultra 5Gを買うべき理由を色々考えて以下にまとめました。
Galaxy Note20 Ultra 5Gを買うべき理由
- 弱点だった望遠カメラが大幅強化された!
- 夢の大画面6.9インチ&リフレッシュレート120Hz対応
- 大容量4500mAhバッテリー搭載!
- 最新CPUのSnapdragon 865+&メモリ(RAM)が12GB!
- Sペンの書き心地が変わる?大幅遅延改善!
- ボタン配置が変更!使いやすさ向上
それでは、上記Galaxy Note20 Ultra 5Gを買うべき理由を詳しく解説していきます。
買うべき理由①弱点だった望遠カメラが大幅強化
Galaxy Note10+で唯一の不満ポイントだった望遠カメラが、Galaxy Note20 Ultra 5Gでは大幅強化されています。
Note10+では光学2倍ズーム&最大デジタルズーム10倍でしたが、Galaxy Note20 Ultra 5Gでは光学5倍ズーム&最大デジタルズーム50倍まで対応です。
望遠カメラがもっと強ければと感じていた人からすると買わない理由はないぐらいしっかり強化が行われています。
買うべき理由②夢の大画面6.9インチ&120Hz対応
Galaxy Note20 Ultra 5GはなんとGalaxy Note10+からほぼサイズ変更なしで6.7インチ→6.9インチになっています。(※わずかに縦長になりました)
また、リフレッシュレート120Hz対応でより高速表示も可能、さらに省電力化も進められているようです。動画鑑賞やゲームには最高ですね!
買うべき理由③Sペンの書き心地が変わる?遅延改善!
Galaxy Note20 Ultra 5Gは、Sペンもしっかり強化されています。今までのSペンよりも応答時間が短縮、わずか9ミリ秒に遅延改善が行われています。
遅延改善の影響で、より違和感なくメモを快適に取ることが可能です。NoteシリーズでSペンを多用する人にとっては確実に嬉しいポイントとなっています。
買うべき理由④最新CPUのSnapdragon865+&RAMが12GB!
Galaxy Note20 Ultra 5Gは、最新CPUのSnapdragon 865+を採用、メモリ(RAM)が12GBを搭載しています。
ハイスペックモデルとして、間違いない仕様になっています。動作上の心配は一切する必要はないでしょう。
S20 UltraではRAM16GBモデルもありましたが、Galaxy Noteシリーズではないのが少し残念です。
スポンサーリンク
Galaxy Note20 Ultra 5GはNote10+から何が変わった?
Galaxy Note20 Ultra 5GはNote10+から何が変わったのか、変更点を確認していきましょう。以下にそれぞれのスペックをまとめました。
機種名 | Galaxy Note20 Ultra 5G | Galaxy Note10+ |
---|---|---|
本体サイズ (縦×幅×厚さ) |
約163.8x77.2x8.1 mm | 約162.3×77.2×7.9mm |
重量 | 208g | 197g |
ディスプレイ | 約6.9インチ 有機ELディスプレイ 120Hzリフレッシュレート |
約6.8インチ 有機ELディスプレイ 60Hzリフレッシュレート |
CPU(SoC) | Snapdragon 865+ | Snapdragon 855 |
メモリ(RAM) | 8GB/12GB | 12GB |
内蔵ストレージ(ROM) | 128GB/256GB/512GB | 256GB |
外部ストレージ | microSDXC 最大1TB | microSDXC 最大1TB |
メインカメラ | トリプルカメラ 1億800万画素(広角) 1,200万画素(超広角) 1,200万画素(望遠) レーザーAF |
トリプルカメラ 1,600万画素(超広角) 1,200万画素(広角) 1,200万画素(望遠) 深度測位カメラ(TOF) |
サブカメラ | 約1000万画素 | 約1000万画素 |
バッテリー | 4,500mAh | 4,300mAh |
防水・防塵 | IP68 | IP68 |
その他 | 5G対応 イヤホンジャック非搭載 ワイヤレス充電対応 |
5G非対応 イヤホンジャック非搭載 ワイヤレス充電対応 |
(※参照・引用元:https://www.galaxymobile.jp/galaxy-note20/)
それでは、いくつか変更点をピックアップして確認します。
変更点①ボタン配置とSペンの位置が変わった
Note10+から特に大きく変わったなと感じたのは、ボタン配置です。Note10+では、電源ボタンと音量ボタンが左側にありました。
Galaxy Note20 Ultra 5Gでは、ボタン類はすべて右側に配置変更されています。
左利きの方にとっては少し残念な配置変更ではありますが、右利きの僕としてはとても嬉しい変更で使い勝手が格段に上がりそうな予感がしています。
ボタン配置だけでなく、Sペンも従来の右側から、左側に変更されているのも要チェックポイントです。
変更点②カメラデザインの刷新
見た目の大きな変更点として、最も違いがわかるのはカメラデザインですよね。
Galaxy Note20 Ultra 5Gでは、カメラデザインが大きく変更されています。
Note10+ではシンプルにまとめられたカメラデザインが、Galaxy Note20 Ultra 5Gではより今風のスクエアデザインになっています。
Galaxy Note20 Ultra 5Gの不安要素
Galaxy Note20 Ultra 5Gを買うにあたっての不安点もあります。個人的に思う2つの不安点は以下のとおりです。
Galaxy Note20 Ultra 5Gを買うにあたっての不安点
- 価格が高すぎる?
- 大画面は魅力だが重すぎない?
不安要素①価格が高すぎる?
Galaxy Note20 Ultra 5Gの価格は、1,349ユーロ(日本円で約169,000円)からです。
国内での販売価格は、ヨーロッパ価格よりも下がることが多いのですが、流石に約14〜15万円付近になってくるのではないかと予想しています。
キャリアモデルとして発売されることが予想されるGalaxy Note20 Ultra 5Gですが、一般的なユーザーが手に取るには少し高すぎるのではないかと不安になる価格です。
不安要素②大画面は魅力だが重すぎない?
Galaxy Note20 Ultra 5Gの不安要素は、本体の重さです。200gを切っていたNote10+に比べ、Galaxy Note20 Ultra 5Gは200gを超えています。
ケースを付けて使われる方も多いこと考えると、日常的に使うには少し重すぎないか心配です。自分が使いやすい重さはどこまでなのかを把握した上で手に取ることをおすすめします。
Galaxy Note20 Ultra 5Gの発売日と販売価格
Galaxy Note20 Ultra 5Gの発売日と販売価格を以下にまとめました。国内での販売価格や発売日は分かり次第、順次追加してきます。
Galaxy Note20 Ultra 5Gの価格
- Galaxy Note20 Ultra 5G (12GB/256GB): 約13.7万円(米国向け価格1299ドルを参考にしています)
去年のGalaxy Note10+が発表されたときの価格よりもだいぶ高くなった印象を受けます。国内版がいくらになるのか非常に気になりますね。
ちなみに、カラーはMystic Bronze、Mystic Black、Mystic Whiteの3色展開です。
結論:これは買うしかない!
Galaxy Note20 Ultra 5Gは買い!だと信じて買います。5Gスマホですが、5Gだからほしいというわけではなく、Galaxy Note10+から望遠カメラが強化されている点や気になっていたボタン配置が変更されたことが購入の決め手です。
大人気のGalaxy Noteシリーズの後継機に相応しい仕上がりになっているのではないでしょうか?ぜひ、みなさんもチェックしてみてくださいね!
ただし、値段も含めて5Gにこだわりがない方であれば、価格が下がり始めている去年のGalaxy Note10+を購入する選択肢もあるかもしれません。
自分に必要なものは「何か」を再度考えて、自分にあったスマホを選んでいきましょう。
-
-
僕がGalaxy Note10+を使って感じたことを書いた記事はこちら
続きを見る
Note 10+のディスプレイサイズは6.8インチでは?
ありがとうございます^^修正させていただきました!