2019年9月20日(金)に発売が開始されたiPhone 11、iPhone 11 ProとiPhone 11 Pro Max、アップルの最新スマートフォンです。
iPhone 11は、広角+超広角を備えたデュアルカメラ構成、iPhone 11 ProとiPhone 11 Pro Maxは、広角+超広角+望遠を備えたトリプルカメラ構成になっています。
それぞれ一体どんな写真が撮れるのか?どのくらい違いがあるのか?
本記事では、iPhone 11 Pro / 11 Pro MaxとiPhone 11のカメラで撮影した写真を比べています。全てオート撮影、同じような写真を誰でも手軽に撮影出来ます。是非、最新スマートフォンで撮れる写真をチェックしてみてください。
iPhone 11 Pro / 11 Pro Max VS iPhone 11 | カメラを比較
機種名 | iPhone 11 Pro | iPhone 11 Pro Max | iPhone 11 |
---|---|---|---|
メインカメラ | トリプルカメラ 1,200万画素(超広角) 1,200万画素(広角) 1,200万画素(望遠) |
トリプルカメラ 1,200万画素(超広角) 1,200万画素(広角) 1,200万画素(望遠) |
デュアルカメラ 1,200万画素(超広角) 1,200万画素(広角) |
サブカメラ | 1200万画素画素 | 1200万画素画素 | 1200万画素画素 |
iPhone 11 Pro / 11 Pro Maxは、トリプルカメラを搭載しています。
メインカメラの高性能は、1200万画素、F値1.8の広角レンズ+1200万画素、F値2.0の望遠レンズ、1200万画素、視野角120°、F値2.4、超広角レンズを搭載しています。サブカメラ(イン)は、1,200万画素となりました。
注目はiPhone初搭載となる超広角レンズ、またナイトモードも初めて搭載されました。撮れるシーンが多くなり、夜間撮影にも強いカメラに進化しています。
iPhone 11は、デュアルカメラを搭載しています。
メインカメラの高性能は、1200万画素でF値1.8の広角レンズ、1200万画素で視野角120°、F値2.4の超広角レンズを搭載しています。サブカメラ(イン)は、1,200万画素となりました。
注目はiPhone初搭載となる超広角レンズ、またナイトモードも初めて搭載されました。撮れるシーンが多くなり、夜間撮影にも強いカメラに進化しています。
それでは、早速それぞれ撮影した写真をあえてコメントなしにしておきます。ご自身の目で、是非実際に見比べてみてください。
作例はタップすると拡大出来ます!!!
標準(広角)・超広角・望遠で撮り比べ
標準(広角)
超広角
望遠(光学2倍ズーム)
食べ物撮影を比較
夜景・暗所撮影を比較
超広角レンズでの撮影を比較
接写撮影を比較
最大デジタルズーム10倍(iPhone 11は5倍まで)撮影を比較
ポートレート撮影を比較
インカメラを比較
スポンサーリンク
まとめ:カメラだけの評価ならiPhone 11 Proシリーズがおすすめ
個人的な結論は、カメラだけを評価するなら総合点はiPhone 11 Proシリーズが上です。
iPhone 11 ProとiPhone 11 Pro Maxで搭載された超広角カメラは、長年iPhoneを使ってきたユーザーであれば、確実にカメラ進化を楽しめます。超広角レンズが追加されたことにより、これまでのiPhoneよりも圧倒的に撮れる写真の幅が広がりました。
ナイトモードで真っ暗な場面でも凄く明るく撮れます。今までのiPhoneからでは考えられないぐらい夜間撮影に強くなっています。また、インカメラが物凄く良くなっている印象です。わずかに画角を広げられるのも素晴らしいです。あと、超広角→広角→望遠レンズの切り替えが凄くスムーズでどこでレンズが切り替わっているか分からないぐらいなめらかな切り替えでした。アップルの細かい技術力は凄いと感じました。
iPhone 11シリーズ全機種!!開封記事はこちらから▼
新型iPhone 11シリーズは、6.1インチのiPhone 11(iPhone XRの後継機)、5.8インチのiPhone 11 Pro(iPhone XSの後継機)、6.5インチのiPhone 11 Pro Max(iPhone XS Maxの後継機)の全部で3モデルです。
iPhone 11シリーズは、ドコモ・au・ソフトバンクで販売されています。公式オンラインショップを利用すれば頭金不要で実店舗よりお得に購入が可能です。