*本ページ内のリンクには広告が含まれています。

スマートフォン

【初期設定編】これだけはやっておきたい『ASUS ZenFone3 ZE520KL』の初期設定はコレ! -初期設定&便利機能まで

更新日:

20160719191742

これだけはやっておきたい『ASUS ZenFone 3 ZE520KL』の初期設定をご紹介していきます。初期設定&便利機能までどうぞお楽しみ下さいませ。

『ASUS ZenFone 3 ZE520KL』の初期設定はコレ!

起動後、最初の初期設定を行いましょう!


初期設定は、言語選択からスタート!

次に入力方法を選択します!※後から変更可能

通信方法を選択します!
基本は、「モバイルネットワーク」+「Wi-Fi」

規約に同意しましょう!

ココはスキップ可能!
個人的には何も入力せずスキップです!

Googleサービスについて

「利用データ送信を許可しません」を選択すれば特になにも登録せず進むことが出来ます!

ASUS製品は、登録を済ませましょう!
特に難しいことはなくシリアル番号も自動で入力してくれます!

これで初期設定は完了!

お疲れ様でした!

『ASUS ZenFone 3 ZE520KL』の便利機能はコレ!

おやすみモードは便利


設定 > おやすみモード

『ASUS ZenFone 3 ZE520KL』でおやすみモードを設定しておけば、夜寝ている時間帯に指定しておいた通知等をオフにすることが可能です。

音と通知関連を設定しよう!


設定 > 音と通知

タッチ操作バイブは、個人的には必要ないのでOFF!


デフォルトでダイヤルパッドの操作音もオンになっているのでOFF!

電池残量をパーセン表示する方法


設定 > 電池

右上の点3つを押す(:←こういうやつ)

デフォルトで電池残量は、パーセント表示されていないので分かりやすいようにパーセント表示しておくと便利ですよ。電池残量をパーセント表示するにチェックを入れればパーセント表示されます!

スクリーンショットを簡単設定


設定 > ASUSカスタマイズ設定 > マルチタスクボタン

マルチタスクボタンを長押しでスクリーンショットが撮影出来る非常に便利です。因みに、電源ボタン+音量ボタン下げるを長押しでもスクリーンショットの撮影が可能です。

テーマを設定しよう!


設定 > テーマ

ASUSは、無料で様々なテーマを用意しているので色々変えられるのが面白いところ。非常に簡単に設定も可能です。

指紋認証を設定から登録まで


設定 > 指紋

「指紋を管理する」から指紋登録をしましょう!


パスワードを決めましょう!


必要な用途をオンに!
続けて「指紋を追加」していきましょう!


指紋登録画面に入ります。
背面の指紋認証部分に登録したい指を置く離すの繰り返し!


繰り返して下さいと言われるので繰り返しましょう!


これで指紋認証登録は完了です!!
※あくまでここに記載されているものが全てではありませんのでご注意下さいませ。

簡単モードは初めての方向け!


設定 > 簡単モード

初めての方でも使いやすい「簡単モード」は非常に便利。
これからスマホを使いはじめる方は慣れるまでこの簡単モードにしておくことをお薦めします。

\ この記事をシェアする /

  • この記事を書いた人

ちえほん

スマートフォンを専門に取り扱うブログ+YouTubeチャンネルを運営。実際に使って感じたことを正直にお伝えします!Real Soundなど国内メディア等への寄稿やYahoo!JAPANクリエイターズプログラムでも活動中。詳しいプロフィールはこちら

スポンサーリンク


コメント

メールアドレスが公開されることはありません。

よく読まれている関連記事

-スマートフォン
-

© 2023 モバイルドットコム