*本ページ内のリンクには広告が含まれています。

スマートフォン

意外と知らない『ASUS ZenFone3 ZE520KL』の便利な機能5選!ーダブルタップで起動&スリープが便利

更新日:

f:id:chehonz5:20160719191747j:plain

今回は、『ASUS ZenFone 3 ZE520KL』の意外と知らない便利機能について触れていきたいと思います。正直、ここにあるものが全てではありません。あくまで参考にしていただけると嬉しいです。色んな機能があって非常に面白い機種なので自分の思い通りになるまでカスタマイズしていきましょう!

知っておくと役に立つ『ASUS ZenFone 3 ZE520KL』の便利機能

タッチジェスチャーは便利すぎる!!!

設定 > ZenMotion > タッチジェスチャー

一度、覚えると便利すぎる!
100%オンにしておくことお勧めしたい機能です。
「画面をオフにするにはダブルタップ」+「再起動するにはダブルタップ」の組み合わせが最強に便利です。

これでほとんど電源ボタンを押す必要がなくなりました。
またスリープモード時に「C」を描くようにタッチすることでカメラも起動させることが出来る機能も合わせて使うと便利です。

緊急時に備え、省電力設定を覚えておこう!


設定 > 電力管理 > 省電力設定

『ASUS ZenFone3 ZE520KL』には、省電力設定が備わっています。最大で約62時間持つスーパー節約という選択肢もあり、緊急時に備え一度確認をしておくことをお勧めします!

ホーム画面の管理は設定を呼び出すのに便利!


ホーム画面で下から上にスクロール

個人的に便利だなと感じたのがこの機能。
設定を色々行えるんですが、システムの設定も変えることが出来るので一々設定を探す手間が減りました。

通知センターの機能が充実している!


上から下へスクロール

どこの画面からも呼べ出せるのが圧倒的に便利。
他社スマホに比べ、ASUSの通知センターの機能は充実しているので色々オンオフが出来たりと非常に便利ですね。

スクリーンショットを簡単設定


設定 > ASUSカスタマイズ設定 > マルチタスクボタン

マルチタスクボタンを長押しでスクリーンショットが撮影出来る非常に便利です。因みに、電源ボタン+音量ボタン下げるを長押しでもスクリーンショットの撮影が可能です。

最後に・・・

いかがでしたでしょうか?意外と知らない機能が『ASUS ZenFone3 ZE520KL』にはまだまだ詰まっています。使いながら自分だけのカスタマイズもしていけるのは非常に楽しいですね。

\ この記事をシェアする /

  • この記事を書いた人

ちえほん

スマートフォンを専門に取り扱うブログ+YouTubeチャンネルを運営。実際に使って感じたことを正直にお伝えします!Real Soundなど国内メディア等への寄稿やYahoo!JAPANクリエイターズプログラムでも活動中。詳しいプロフィールはこちら

スポンサーリンク


コメント

メールアドレスが公開されることはありません。

よく読まれている関連記事

-スマートフォン
-

© 2023 モバイルドットコム