フリップカメラは誰に見せても大好評。ちえほん(@chehonz201)です!!
さて、今回はフリップカメラを搭載した話題のZenFone 6 ZS630KLについてです。実は、最近ZenFone 6のカメラを使っていて気になること・困っていることがあります。
ZenFone 6のカメラは、イン・アウト兼用のフリップカメラ、デュアルカメラ構成(標準+超広角)です。標準カメラは4800万画素、F値1.79、超広角カメラは1300万画素、125度のウルトラワイドカメラを搭載しています。
旧モデルZenFone 5から大幅に進化したカメラが魅力的なZenFone 6ですが、弱点とも言える部分についてご紹介していきたいと思います。
▶動画で見たい方は以下よりどうぞ!!

YouTube動画でも紹介しています。
標準カメラは人が映るとすべて「ポートレート撮影になる」
ZenFone 6のカメラを使っていて最も困っていることは、標準カメラで撮るときに、人が入るとポートレートモードのように、被写体の背景をぼかした写真にしてしまうことです。
もちろんポトレートモードを選んだわけではなく、標準の撮影でこのようになります。
友達との自撮りで、人物にフォーカスをあわせて背景をぼかしたいなら素晴らしいカメラなんですが、例えば旅行先で自分も背景もどちらも綺麗に写したいのに、勝手に背景がぼけてしまうのはとても残念です。インカメラ・アウトカメラどちらもこの現象が起きてしまいます。
また、2人で少し前後にずれて撮ったとき、前の人はフォーカスが合っているのに、後ろの人は背景のように少しボケているのが分かります。同列に並ぶと2人にフォーカスが合うようですが、これももっと実用的になってほしいところです。
使い始めは自撮りをする機会がそれほど多くなかったので、写真がきれいなことに目がいっていましたが、背景が鮮明にならないのはよく旅行に行く身としては痛いポイントです。
超広角カメラであればぼけないため、画角や写真の感じが変わってしまうのを気にしないのであれば標準から超広角カメラに切り替えるとぼけません。
AIによる影響かと思い、AIシーン検出をオフにしましたが、変わらず人が入るとポートレートモードのような背景ぼかしをしてしまう傾向にあります。せめて背景をぼかさない設定がほしいです。
インカメラ時AIシーン検出オンオフができない
個人的に気になったのは、インカメラ時にAIシーン検出のオンオフ項目がなくなることです。撮影している写真がAIによる調整がされているのか、されていないのか正直わからないところが気になります。もし知っている方がいれば教えてください。
また、インカメラ時は、AIシーン検出のオンオフが出来ませんが、アウトカメラ時はAIシーンの検出のオンオフが出来ます。ただ、毎回設定からしかオンオフが出来ないので、そのままの画面から撮りたいシーンごとにサッとワンタッチでオンオフ出来ないのは不便に感じました。
最後に:ZenFone 6のカメラは今後に期待したい
個人的にフリップカメラは凄く好きで、何よりロマンに溢れています。ZenFone6はインカメラに強い分、今回挙げたことはすごくもったいない気がしてなりません。
十分、今後のアップデートで修正出来る部分だと思うので、改善されることを祈りたいですね。
もし今回、僕が気になっている部分や困っている部分でこうしたら良いよ、という設定方法があればぜひ、コメントで教えてください。
-
-
ASUS ZenFone 6を使って感じたメリット・デメリット(良い点・悪い点)【徹底レビュー】