スマートフォン

コスパ最強スマホ『ASUS ZenFone3 ZE520KL』を購入開封レビュー!-圧巻のサクサク感&デザインの高級感が魅力的すぎた

更新日:

20160719_181200

今年最強とも言われるコスパ怪獣『ASUS ZenFone 3 ZE520KL』が先日、台湾で発売が開始されました。

今回の「ZenFone 3」シリーズは、過去の「ZenFone」シリーズとは違う質感を感じていました。実は、過去の「ZenFone」は何度も購入しようか迷っていたのですが、どうもデザインが好みではありませんでした。そこに発表されたのが『ASUS ZenFone 3』でした。個人的には、ドンピシャなスマホでした。すぐに欲しくなったので今回は急遽、個人輸入をしました。

現状、日本発売は早くとも9月以降になるとのことなので個人的には個人輸入の方がお薦めです。ただし、現状技適マークは確認できませんでしたので注意が必要です。※(2016/7/19時点)

とりあえず、感じたのは3万円以下(台湾価格)で『ASUS ZenFone 3 ZE520KL』を発売したASUSの本気を見せてもらったように思います。個人的に、「Xperia X Performance」も実機を使ったので感じますがほとんど差がないように感じました。圧倒的なサクサク感とデザインを大幅に変えて高級感を出している『ASUS ZenFone 3 ZE520KL』の凄さを実感しました。恐らく、『ZenFone 3 ZE552KL』はRAM4GBなのでさらにいい動き何だと思う。ただ、5.5インチよりも5.2インチが欲しかったのでこちらになりました。

色々思いを語り始めると長くなるので早速『ASUS ZenFone 3 ZE520KL』の特徴&詳細スペック&開封レビューについて見ていきましょう!

『ASUS ZenFone 3 Dual ZE520KL』の詳細スペックは?

プロセッサ 2.0 GHz / クアッドコア / Qualcomm Snapdragon 625 MSM8953 / GPU: Adreno 506
重量 155 g
電池容量 2650 mAh (内臓)
外部メモリ 推奨最大容量 最大スロット容量: 200GB
内蔵メモリ容量 (ROM) 32GB
内蔵メモリ容量 (RAM) RAM: 3GB
ディスプレイ(画面)サイズ 5.2インチ
ディスプレイ(画面)解像度 FHD Super IPS / 解像度: 1920 x 1080 ピクセル
メインカメラ 16メガピクセル
サブカメラ 8メガピクセル

対応バンドは?

対応バンド: LTE バンド 1/2/3/5/7/8/18/19/26/28/38/39/40/41
3G/HSPA バンド 850/900/1900/2100
2G/Voice バンド 850/900/1800/1900

参照・引用:エクスパンシスより
※上記内容は、周波数でのご利用をお約束するものではございません。詳細については、メーカーへのお問合せを宜しくお願い致します。

『ASUS ZenFone 3 ZE520KL』を購入開封レビュー

『ASUS ZenFone 3 ZE520KL』を購入開封レビューをお届けします!正直、箱も本体デザインも操作レスポンスも価格帯から考えると非常に良く出来た素晴らしいSIMフリースマートフォンでした。是非一度お試しあれ!

『ASUS ZenFone 3 ZE520KL』の箱がカッコ良い!

まず、『ASUS ZenFone 3 ZE520KL』が高級感がある。

久しぶりにお洒落なデザインのパッケージに出会いました。

過去の「ZenFone」シリーズの箱に比べると高級感もありGood◎

初期フィルムは勿論付いてます!袋タイプ

初期フィルムは、画面に貼られているタイプではなく、スッと取り外しが可能なものでした。

個人的には、フィルムを剥がすタイプのものより好きです。

サイドには電源ボタンアイコンが袋にありました!

分かりやすいように、初期フィルムに電源ボタンマークが記載されています。

この辺りの配慮は、初めてのスマートフォンの方にもありがたいですね。

付属品はこちら!

『ASUS ZenFone 3 ZE520KL』には、充電ケーブルやACアダプタも付属しているので何か追加で購入する必要はありません。


[aside type="boader"]
・ACアダプタ
・Type-C充電ケーブル
・イヤホン(イヤーパッド付属)
[/aside]

『ASUS ZenFone 3 ZE520KL』は、Type-Cが採用されているので当然ケーブルもType-C充電ケーブルですね。個人的には、付属品は使わない主義なので『Amazon』でType-C充電ケーブル買いました。

『ASUS ZenFone 3 ZE520KL』を起動させました!

『ASUS ZenFone 3 ZE520KL』を起動してみました。

ASUS、独特な初期設定画面が登場します。初期設定については、下記記事をお読みくださいませ。
[kanren postid="6388"]

初期設定画面!

初期設定画面は、日本語入力から始まります。

操作しやすく分かり易いので、サクッと終わらせましょう!

『ASUS ZenFone 3 ZE520KL』表

フロントデザインもカッコ良い!

2.5Dガラス採用で操作しやすいのも特徴の一つです。

表面、裏面ともガラスのエッジ2.5D加工!

サイドフレームの加工が魅力的な『ASUS ZenFone3 ZE520KL』


サイドフレームのアルミ加工がカッコ良い!

『ASUS ZenFone 3 ZE520KL』裏

背面も非常にお洒落!

高級感を演出してくれています。背面には、カメラと指紋認証部分が搭載されています。

背面の加工も高級感を演出

違う角度からの背面をどうぞ!

個人的には、かなり好きなデザイン仕上がりになっています。

本体下部Type-C採用

ASUS ZenFone3 ZE520KLは、Type-C採用です。

今度は、Type-C採用スマートフォンが主流になってくるのでこの辺りでType-Cケーブルを揃えておくのもお薦めです。お薦めType-Cケーブルは下記のType-Cケーブルです。
[kanren postid="6362"]

カメラの出っ張りはこんな感じ

『ASUS ZenFone3 ZE520KL』のカメラは、わずかに出ています。

ココは出っ張りがない方が良かったです。
この辺りはXperiaシリーズの凄さが勝ります。

※台湾版は、音量をサイレントにするとカメラ音はなしになります。

右サイドに電源ボタン+音量ボタン

『ASUS ZenFone3 ZE520KL』の電源ボタンは押しやすい。

電源ボタンの上には、音量ボタンがあります。

本体上部にイヤホンジャック搭載

『ASUS ZenFone3 ZE520KL』は、上部にイヤホンジャックが搭載されています。

イヤホンジャックが廃止されていないので、どのイヤホンでも使用可能です。

『ASUS ZenFone 3 ZE520KL』の持ちやすさは最高!

『ASUS ZenFone3 ZE520KL』は持ちやすいの?

5.2インチということもあり、非常に持ちやすい。
恐らく表面、裏面ともガラスのエッジ2.5D加工がされているのでさらに持ちやすさを良くしているんだと思います。手のフィット感はずっと握っていたくなるぐらい心地よいフィット感です。

背面に備えられている指紋認証

指紋認証は、凄く使いやすいので登録しておこう!

手で『ASUS ZenFone 3 ZE520KL』を握った時、丁度良い位置に指紋認証が搭載されているので非常に便利。背面に指紋認証が付いているので両利きどちらでも認証しやすいです。

スポンサーリンク

最後に・・・

『ASUS ZenFone 3 ZE520KL』は、現状日本未発売(2016/07/19時点)ですが、日本でも発売が予定されています。価格帯は恐らく3万円台になるかと思いますが、それでも最強コスパスマホだと思います。今回は、購入開封レビューということで細かな機能やカメラ、指紋認証の性能については触れませんでしたが、正直驚くほど完成されたスマートフォンになっています。過去にない高級感を纏った『ASUS ZenFone 3 ZE520KL』を是非一度お試しあれ!

機能やカメラについては後日、記事にしたいと思っています。
最後までお読み頂きありがとうございます!

\ この記事をシェアする /

  • この記事を書いた人

ちえほん

スマートフォンを専門に取り扱うブログ+YouTubeチャンネルを運営。実際に使って感じたことを正直にお伝えします!Real Soundなど国内メディア等への寄稿やYahoo!JAPANクリエイターズプログラムでも活動中。詳しいプロフィールはこちら

スポンサーリンク


  1. みう より:

    日本でSIM契約しても問題なく使えるでしょうか??
    初めての個人輸入をしようか迷っております、、、、

  2. chehonz5 より:

    みうさん コメントありがとうございます!国内契約のSIMカードは設定さえすればほとんどが使えると思います。ただ、『ASUS ZenFone 3 ZE520KL』については、まだ技適マークがまだ表示されないので注意が必要です。

  3. ZEN5 より:

    FOMAプラスエリアには対応してるでしょうか?
    対応してれば個人輸入したいです

  4. chehonz5 より:

    ZEN5さん コメントありがとうございます。恐らく対応しているものとは思いますが、未検証のため正確なご回答が出来ません。エクスパンシスに記載されている対応バンドについては一応引用記載しましたのでご確認宜しくお願い致します。

  5. Steveなジョブズ より:

    こんにちは
    僕も早速現地へ行って購入したのですが
    だいたい日本語化はできたものの、何故か
    グーグルストアとかが中国語のままです(笑)
    どこか弄ったら日本語になるのでしょうか?

  6. chehonz5 より:

    Steveなジョブズさん コメントありがとうございます。初期設定で言語を日本語にしたら自動的に全て日本語になりました。一度確認してみてください!現状、私の環境ではグーグルストアも全て日本語表記です。

  7. tcbn より:

    お早いレビューありがたいです
    一番気になってるのが、3Gと4Gのデュアルスタンバイで、特にFOMAとMVNOで運用したいと考えています。その辺もレビューしていただけると非常に助かります。
    よろしくお願いします。

  8. ZEN5 より:

    お返事ありがとうございます。
    エクスパンシスだと使える周波数は緑色表示となってるんですが、それだとプラスエリア対応してないみたいなんですよね
    もう少し情報集めてみます
    ASUSってホント日本にやる気無いですよね、、ハァ・・・

  9. hata より:

    公式サイトの周波数です
    TW/JP/HK/SG/PH version:
    3G:
    WCDMA: Band: 1/2/5/6/8/19
    4G:
    FDD: Band: 1/2/3/5/7/8/18/19/26/28
    TD: Band: 38/39/40/41
    プラスエリアは対応しているみたいですね。
    WIMAXもあります。

  10. いっこ より:

    もし時間があれば、Teamviewer Hostが正しく動作するか実施していただければと。
    ユーザーの補助なくリモートサポートができるので、うれしいかと。

  11. あつ より:

    はじめまして!当方は現在zenfone goを使用しているのですが、カーナビとしての使用等gpsの感度が悪すぎて何度修理にだしても改善されず、結局返金になったのですが、、、、
    zenfone3のgpsはどうですか?ナビとしての機能はきになって。
    値段のわりに良い機能で気に入っているメーカーなので、、、、改善されていたら購入を考えようかなとおもいまして。

  12. chehonz5 より:

    あつさん コメントありがとうございます。現状、私が使っているZenFone3ではGPS感度も悪くなくしっかり使えています。個体差はあるかもしれませんが、ZenFoneGoよりも良いと思います。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。

よく読まれている関連記事

-スマートフォン
-

© 2023 モバイルドットコム