コスパ最強ゲーミングノートPCを探す学生へ!どうも、スマホ買っちゃう系ガジェットライターちえほんです。TwitterとYouTubeもやってます。
2019年9月に発売が開始されたASUSの衝撃価格ゲーミングノートPC「ASUS TUF Gaming FX505DT」。15.6インチ、Ryzen 5 3550HにGeForce GTX 1650搭載、メモリ(RAM)8 GB、512GBのSSD、リフレッシュレート120Hz採用。価格は、今なら78,000円(税抜)と激安ゲーミングノートPCです。
今回は、話題のゲーミングノートPCをASUS様に数週間お借りしています。
個人的なASUS TUF Gaming FX505DTの評価は下記のとおりです!
満足度 | ★★★★☆ |
---|---|
デザイン・外観 | ★★★★☆ |
処理速度 | ★★★★★ |
グラフィック性能 | ★★★★☆ |
拡張性 | ★★★☆☆ |
使いやすさ | ★★★★☆ |
持ち運びやすさ | ★★☆☆☆ |
ディスプレイ | ★★★★☆ |
バッテリー | ★★★☆☆ |
本記事では、ASUS TUF Gaming FX505DTを買うべき理由&外観・デザイン、スペック性能や実際に使って感じたメリット・デメリット(良い点、悪い点)、口コミ・評判などを含め実機レビューをして評価していきます。
ASUS TUF Gaming FX505DTを買うべき理由&魅力
ASUS TUF Gaming FX505DTを買うべき理由&魅力は、以下の3つです。
安くてゲームも快適なゲーミングノートPC!
7万円台で購入できるゲーミングノートPCは、めちゃくちゃ貴重です。ゲーミングノートPCは、10万超えの比較的高価なモデルも多く、ちょうど良い買いやすい金額のものがなかなかありません。
ASUS TUF Gaming FX505DTは、CPUにスタンダードノートPC向けのCore i7-8565Uよりも性能が良いRyzen 3550H、GPUにはGeForce GTX 1650を搭載しているので十分ゲームも快適に遊べます。
ゲーミングノートPCに興味がある方にもおすすめできる入門機モデルになっています。
ゲーミング専用のサブ機としてもおすすめ!
ASUS TUF Gaming FX505DTは、一般的な作業用ノートPCとして使うことも可能ではありますが、ゲーミング仕様になっていることもあり一般的用途よりもゲームメイン機として使う方が相性は良いです。
メインPCとは別にサブ機として、ASUS TUF Gaming FX505DTを持っておきたいという方にも価格を含め、魅力的な一台になっています。
置き場や作業場所を気にしないは最高!

デスクトップPCとは違い、ASUS TUF Gaming FX505DTはゲーミングノートPCなので場所を決めずに使えるのも便利です。バッテリー駆動も可能なので、気分によって作業やゲームをやる場所を手軽に変えれるのは非常に嬉しいポイントです。
外出時の持ち歩きには少々大変かもしれませんが、自宅等であれば実際にリビングや仕事部屋を行き来しながら使うなんてことも頻繁にやっていましたが、一切苦ではありませんでした。
ASUS TUF Gaming FX505DTのスペック性能
ASUS TUF Gaming FX505DTのスペック性能を確認しておきましょう。以下に仕様をまとめておきました。
CPU | Ryzen 5 3550H |
---|---|
メモリ(RAM) | 8GB DDR4-2400 |
ストレージ(ROM) | 512GB NVMe SSD |
ディスプレイ(画面)サイズ | 15.6インチノングレア FHD 解像度(1920x1080) リフレッシュレート120Hz |
グラフィックス | GTX 1650 |
バッテリー駆動時間 | 約4.3時間 (※バッテリー駆動可能) |
Webカメラ | 92万画素 Webカメラ内蔵 |
ネットワーク機能 | IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth5.0 |
インターフェース | HDMI×1 USB3.0×2、USB2.0×1 ヘッドホン/マイクコンボジャック×1 |
サイズ/重さ | 360x262x26.7mm/約2.25kg |
入力 | 100キー英語キーボード マルチタッチ・タッチパッド |
付属品 | ACアダプター、製品マニュアル、製品保証書 |
100キー英語キーボード(US配列)、マルチタッチ・タッチパッドが搭載されています。このあたりが一般的な用途には少し不向きな点かなと感じました。
ある程度慣れが必要なキーボード仕様です。普段からUSキーボードに慣れている人であれば全く問題ありません。WEB検索、Office系ソフトなどの動作ももちろん凄く快適です。
ASUS TUF Gaming FX505DTのベンチマークをチェック
ASUS TUF Gaming FX505DTのベンチマークテストを行いました。以下にスコアをまとめておきました。
CINEBENCH R20
CINEBENCH R20のベンチマークスコアは以下の通りです。
CrystalDiskMark
CrystalDiskMarkで読み込み速度と書き込み速度を計測しました。
OSやソフトの立ち上がりも全く不満はなく、快適です。
ドラゴンクエストX
1920×1080で、最高品質でも「とても快適」なスコアを記録しています。
ファイナルファンタジーXIV:漆黒のヴィランズベンチマーク
ファイナルファンタジーXIV:漆黒のヴィランズベンチマークでもベンチマークテストしてみました。
ベンチマークスコアは、あくまで指標の一つです。参考程度に覚えておきましょう。
一般的なWEBブラウジングや動画鑑賞、関してもは一切問題なく快適動作です。3Dゲームや動画編集など可能で、安定してゲームや作業も可能となっています。
ASUS TUF Gaming FX505DTのデザイン・外観をチェック
ASUS TUF Gaming FX505DTのデザイン・外観をチェックしていきましょう。
ディスプレイサイズは15.6インチノングレア(非光沢)となっています。FHD 解像度(1920x1080)、リフレッシュレート120Hzにも対応しています。大画面で、ゲームをするにもちょうど良いサイズ感です。
上部ベゼルが極狭で凄く締まっている感じがとても好きです。下部は比較的余裕があるベゼル幅になっています。
ASUS TUF Gaming FX505DTの天板は、ゲーミングノートPCに相応しいデザインを採用しています。黒基調で、厳つい感じが凄く気に入っています。特に、男性ならこの良さをわかってくれるはずです。
非常にお得な価格設定にも関わらず背面もしっかりしています。また、背面に空冷用のスリットもあります。
ASUS TUF Gaming FX505DTの側面裏には排熱口左右にしっかり用意されていて、このあたりのデザインも黒×赤で物凄く締まっていて格好良いです。
ASUS TUF Gaming FX505DTのヒンジ部分を全開で開いた状態です。180°までは開きませんが、十分自分好みの角度調整が可能になっています。
付属のACアダプターです。ゲーミングPCということも比較的大きめです。
ボート類はすべて左側に備わっています。有線LANポート、DC入力、HDMI×1、USB3.0×2、USB2.0×1、ヘッドホン/マイクコンボジャック×1が搭載されています。
前面、背面には端子類はありません。本体の厚さは、約26.7mmとなっています。重さは約2.25kgです。
ASUS TUF Gaming FX505DTでは、100キー英語キーボード、マルチタッチ・タッチパッドを搭載しています。
キーボードは「100キー英語キーボード」と英字配列になっています。いつものキーボードとはちょっと違う感じに違和感を覚えるかもしれません。もちろん、日本語入力も可能となっています。キーとキーの間隔もちょうどよく、押し心地もしっかりあるキーボードです。
キーボードがバックライトに対応しています。発光パターンや明るさも調整が可能となっています。ただし、キーごとに発色指定を個別には出来ません。
ASUS TUF Gaming FX505DTのディスプレイ表示を確認しておきましょう。15.6インチの大画面にChromeを大きく立ち上げてみました。
別タブと半分半分にして使うにもちょうど良いディスプレイサイズになっていて、作業もしやすいと感じました。
ASUS TUF Gaming FX505DTのメリット(良い点)
ASUS TUF Gaming FX505DTを実際に使ってみて感じたメリット(良い点)をチェックしていきます。
ココがメリット(良い点)
⭕高リフレッシュレートでゲーム動作がなめらか
⭕ゲーミングPC入門としてもオススメ出来る1台だ
⭕デザインがカッコよく、キーボードバックライトも格好良い!
⭕非光沢ディスプレイで映り込みがないのでゲームがしやすい!
以上が、ASUS TUF Gaming FX505DTを使って感じた良いところです。それではいくつかピックアップしてご紹介します。
1つ目、大画面で作業が効率よく進められる&疲れにくい!
ASUS TUF Gaming FX505DTは、15.6インチの大画面ということもあってゲームにも良し、一般的な作業にも余裕なディスプレイのサイズ感が凄く良かったです。
また、ノングレア(非光沢)なので、光が反射して画面が見にくいこともなく個人的には凄く快適でした。
2つ目、ゲーミングPC入門としてもオススメ出来る1台だ!
ゲーミングPCなのに、価格設定が安いのは最大の魅力です。ASUS TUF Gaming FX505DTは、ゲーミングPCへチャレンジするハードルを下げてくれる一台となっています。
ゲーム専用のサブ的なノートPCとしても大活躍してくれそうです。ゲーミングPCって高級で高いイメージもありましたが、他社製品に比べると十分遊べて、買いやすい価格設定なのは間違いありません。
3つ目、デザインがカッコよく、キーボードバックライトも格好良い!
これぞゲーミングっていうポイントは"光る"っていうところですよね。ASUS TUF Gaming FX505DTはキーボードが光ってくれます。無駄に格好良いです。ずっと眺めて見ていられます。
デザインもゴテゴテしすぎず、ちょうど良い格好良さ、安さを感じさせないのも素晴らしいポイントだと感じました。
ASUS TUF Gaming FX505DTのデメリット(悪い点)
ASUS TUF Gaming FX505DTを実際に使ってみて感じたデメリット(悪い点をチェックしていきます。
ココがデメリット(悪い点)
❌ずっしり重みを感じるので持ち運びが多い人は注意
❌端子類が左側に集中している
以上が、ASUS TUF Gaming FX505DTを使って感じた悪いところです。それではいくつかピックアップしてご紹介します。
1つ目、キーボードは一般的用途には使いにくい場面もある!
100キー英語キーボードを採用していることもあり、普段と使い勝手が違うキーボードで差所はかなり戸惑いました。最初は「@」が上手く出せなくて焦りました(笑)僕のように慣れていないと最初は戸惑うかもしれません。
でも安心してください。僕のように全く慣れていなくても、約2週間使っていると文字入力も問題なく快適になるので、心配しすぎる必要はないように感じます。使い込めば十分使えます。
2つ目、端子類が左側に集中している!
ASUS TUF Gaming FX505DTは、、端子類が左側に集中していることもあって一度に複数のケーブルを繋ぐとごちゃごちゃするかもしれません。
逆に右側はスッキリするので、マウスを使う時には凄く快適に作業できるのでこれはこれで個人的には好きだったりします。好みも分かれるかもしれないということで、念の為に注意点として挙げておきます。
ASUS TUF Gaming FX505DTの口コミ・評判
ASUS TUF Gaming FX505DTの口コミ・評判を以下に集めてみました。また、直接椿さんにも使ってもらい感想を聞いておきました!
男性
国内最安値で買えるGTX1650搭載のゲーミングノートです!Ryzen搭載のおかげで9万程度に抑えてきたのは本当にスゴイ!。
女性
正直、キーボードが苦手かもしれないと。でもキーボードが光る!(笑)ちえほんさんは好きよねこういうの!持ち運びには不便な重さだけど、ゲーム好きな人には良いですね!(椿さん)
ASUS TUF Gaming FX505DTの評価まとめ
ASUS TUF Gaming FX505DTが人生初のゲーミングノートPCでしたが、動作と価格を含めて最高でした。正直、ゲーミングノートPCって10万円超えが当たり前だと思っていました。
実際に色々調べましたが、7万円台のゲーミングノートPCって全然ないです。そう考えると、ASUS TUF Gaming FX505DTは凄く貴重ですね。
僕のように初めてのゲーミングノートPC入門機としてもとてもオススメ出来る1台となっています。是非、安く購入できる今のうちにチェックしてみてくださいね!
ASUS TUF Gaming FX505DTを安くお得に買う方法
今なら、ASUS TUF Gaming FX505DTをASUS Store(公式オンラインショップ)で購入するとウィンターセール価格として、通常82,800円(税抜)のところ、78,000円(税抜)で購入可能です。
本体保証は、購入日より12か月間のインターナショナル保証、バッテリーおよびACアダプターは、購入日より12か月間の日本国内保証が付いています。新生活に向けて、ゲーミングノートPCがほしいなと感じている人は今がチャンス!是非、チェックしてみてください!