超広角カメラって面白い!どうも、ちえほん(@chehonz201)です!!
iPhone 11シリーズは写真を撮るのがより楽しくなりましたね!!
ただ、知っておいてほしことがあります。実はiPhone 11で撮影した写真は、デフォルト設定で画像ファイルのHEIC拡張子になっています。
HEIC(High Efficiency Image File Format)画像とは、iOS11やmacOS High Sierraから採用されたフォーマットです。iPhone独自の拡張子で、JPGの約半分のサイズで保存できる便利な拡張子な反面、例えば画像編集時にMac版のPhotoshopでは対応していない場合があったり、一度変換するなど案外不便だったりします。
プレビューを使って一枚ずつ変換する方法(※ゴリミーさんの記事が分かりやすい→MacでHEIF(.heic)画像ファイルをJPGに変換する方法)もあるんですが、一枚ずつやるのがしんどいという方にMacでiPhoneで撮影したHEIC画像をJPGに一括変換するなら「iMazing HEIC Converter」が便利です!!!
本記事では、MacでiPhoneで撮影したHEIC画像をJPGに一括変換できる「iMazing HEIC Converter」のインストールから簡単な使い方をご紹介します。
「iMazing HEIC Converter」のインストールから簡単な使い方
MacのAppStoreから「iMazing HEIC Converter」をダウンロードしてインストールしましょう。
インストールが終わったら、早速iPhoneで撮影したHEIC画像(写真)を「iMazing HEIC Converter」にドラッグアンドドロップしてみましょう。
左下の変換したいフォーマットを選び、画質を100に設定して「Convert」を押します。
最後に、変換した画像をどこに保存するかを選んで「Choose」を押せば変換が始まります。
画像枚数にもよりますが、かなり高速で変換してくれるので手っ取り早く一括変換したい人には「iMazing HEIC Converter」がおすすめです!!
是非、一度使ってみてください。
iPhone 11シリーズ全機種!!開封記事はこちらから▼
新型iPhone 11シリーズは、6.1インチのiPhone 11(iPhone XRの後継機)、5.8インチのiPhone 11 Pro(iPhone XSの後継機)、6.5インチのiPhone 11 Pro Max(iPhone XS Maxの後継機)の全部で3モデルです。