どうも、ちえほん(@chehonz201)です。
2016年9月25日に発売されたApple(アップル)のスマホ「iPhone 7」。コンパクトな4.7インチ、1200万画素で手ブレ補正、Apple Pay対応、初の防水防塵対応になりました。
新色で漆黒なジェットブラック、PRODUCT(RED)も追加されるなど、カラーラインナップも豊富なiPhoneシリーズとなっています。
本記事では、iPhone 7のデザイン、カメラ、バッテリー持ち、スペック性能や実際に使って感じたメリット・デメリット(良い点、悪い点)を含めた使用感、口コミ・評判にも触れて評価レビューしていきます。
iPhone 7の魅力
iPhone 7の魅力は、以下の3つです。
2020年でも快適に使える動作レスポンス
iPhone 7は、発売から約3年経過した2020年でも快適に使えます。基本的な動作は、全く問題ない上に重い3Dゲームも難なく遊ぶことが出来ます。
カクつく挙動もなく、まだまだ数年は使っていけるスペックになっているのは魅力と言えるでしょう。
防水対応&ApplePayも使える
iPhone 7は、iPhoneシリーズで初めて防水対応となったモデルです。IP67等級の防水対応なので、急な雨やもしもの時にも役立ちます。
また、ApplePayにも対応しているので電子決済サービスを利用できるのが素晴らしいです。
軽くて、片手操作も楽々できる
iPhone 7は、軽くて片手操作も楽々できるモデルになっています。実は8よりも、6sよりも軽いモデルです。
iPhoneに軽さを求めている人にこそ、手にとって欲しいモデルです。
iPhone 7と7 Plusの外観・デザインをレビュー
iPhone 7と7 Plusの外観・デザインをレビューしていきます。
iPhone 7の外観・デザイン
iPhone 7の外観・デザインをレビューしていきます。
iPhone 7は、4.7インチディスプレイを搭載しています。コンパクトでちょうどよい画面サイズです。
iPhone 7のブラックは、マット感もあって触り心地もよいです。6sからアンテナラインも改善されていることもあり、かなり見た目も良くなっています。
iPhone 7は右側面に電源ボタン、左側面にマナーボタンと音量ボタンがあります。
側面下部には、ステレオスピーカーとLightningコネクタが採用されています。
iPhone 7を持ってみると思っているよりも軽く、持ち心地が最高です。コンパクトなサイズ感は、2020年になっても魅力しかありません。
iPhone 7 Plusの外観・デザイン
次に、iPhone 7 Plusの外観・デザインをレビューしていきます。実は僕ジェットブラックを購入してました。
ジェットブラックだけ箱の色が違って凄く良かったんですよね。確か、ブラックの箱はジェットブラックが初めてだったような気がします(※あいまいでごめんなさい)
ジェットブラックのiPhone 7 Plusの前面はあくまで分普通のブラック感があります。5.5インチのディスプレイが採用されています。
背面は光沢感のある漆黒のブラックで、現在販売されているスペースグレイよりも黒が前面に出ていて凄く好きです。
iPhoneでは初めてデュアルカメラを採用したことも話題になりましね。望遠カメラを備えています。
スポンサーリンク
iPhone 7と7 Plusのスペック性能
iPhone 7と7 Plusのスペック性能を確認しておきましょう。以下にまとめてみました。
本体サイズ (縦×幅×厚さ) |
138.3×67.1×7.1 mm | 158.2×77.9×7.3 mm |
---|---|---|
重量 | 138g | 188g |
ディスプレイ | 4.7インチ | 5.5インチ |
CPU(SoC) | Apple A10 | Apple A10 |
メモリ(RAM) | 2GB | 2GB |
内蔵ストレージ(ROM) | 32GB/128GB/256GB | 32GB/128GB/256GB |
外部ストレージ | 非対応 | 非対応 |
メインカメラ | シングルカメラ 1,200万画素(広角) |
デュアルカメラ 1,200万画素(広角) 1,200万画素(望遠) |
サブカメラ | 700万画素 | 700万画素 |
バッテリー | 1,960mAh | 2,675mAh |
防水・防塵 | IP67 | IP67 |
本体カラー | ローズゴールド シルバー ゴールド ブラック ジェットブラック (PRODUCT)RED |
ローズゴールド シルバー ゴールド ブラック ジェットブラック (PRODUCT)RED |
その他 | テザリング機能対応 ホームボタン指紋認証 ステレオスピーカー イヤホンジャック非搭載 ApplePay対応 3DTouch対応 |
テザリング機能対応 ホームボタン指紋認証 ステレオスピーカー イヤホンジャック非搭載 ApplePay対応 3DTouch対応 |
iPhone 7と7 Plusのスペック性能は、発売から約3年が経過していても劣りません。Apple Payや防水対応もしていることで、安心して利用できるのも嬉しいポイントです。
カラーバリエーションも豊富で、選びやすいカラーリングになっているのも素晴らしいです。イヤホンジャックについては、非搭載になっているのは気になる方もいると思うので注意してくださいね。
iPhone 7のAntutu Benchmarkスコア
参考までにベンチマークテストの「Antutu Benchmark」の測定結果を下記に記載しておきます。
iPhone 7のAntutu Benchmarkスコアは、約213,343点でした。ベンチマークテストについては、あくまで指標の1つにすぎませんが、高ければ高いほど動作は快適だと感じています。
個人的には、iPhoneで約15万点を超えていれば、一般的な利用やゲームにおいても非常に快適にできると感じています。
iPhone 7の動作については一切不満が出ることはないでしょう。
iPhone 7のゲーム・アプリ動作をチェック
iPhone 7でゲームやアプリの動作を確認していきます。発売から約3年が経過したiPhoneがどのくらい快適なのかは気になるポイントですよね。
普段から遊んでいる重い3Dゲームで有名なPUBGモバイルを試しに遊んでみました。
発熱はするものの、動作がカクつくことはなく快適に遊べます。また、3Dtouchにも対応しているのが嬉しいポイントです。
ただし、バッテリーの消耗は極端に早くなるので注意が必要です。
iPhone 7のカメラをレビュー
iPhone 7は、シングルカメラの1,200万画素(広角)を搭載しています。6sよりもF値が向上しており、より明るい写真撮影が行えます。
今回は、僕がiPhone 7のカメラを魅力に感じた点を含め、作例を交えてご紹介していきます。
実際に撮影した作例
※タップして拡大出来ます。
日中
料理
接写
iPhone 7は、十分使えるカメラを備えています。思い出に残したい風景、料理もしっかり撮れるカメラになっています。
iPhone 7のバッテリー持ちをチェック
iPhone 7のバッテリーは、若干物足りない1,960mAhを搭載しています。そこで、実際どのぐらいバッテリー持ちが良いのかを検証してみました。
複数端末で同一のYouTube動画を再生し続けて、約1時間でバッテリーがどのぐらい減るのかを検証しました。
iPhone 7は、約1時間で100%から88%になりました。同条件で、Pixel 4は100%から88%、Note10+は100%から92%でした。
iPhone 7の指紋認証をチェック
iPhone 7の指紋認証センサーはホームボタンに搭載しています。どのくらい快適な指紋認証ができるのかをチェックしていきます。
実際にiPhone 7の指紋認証を試してみると、安定して認証してくれます。肝心の認証スピードも高速で、ストレスを感じることなく利用出来ます。
顔認証とは違い、マスク時でも快適に指紋認証できるのはホントに嬉しいです。
iPhone 7のメリット・デメリット(良い点・悪い点)
iPhone 7を実際に使ってみて感じたメリット・デメリット(良い点・悪い点)をチェックしていきます。
ココがメリット(良い点)
⭕片手操作もらくらくでストレスフリー!
⭕動作も快適、ゲーム機としても使える!
⭕ホームボタンがあって指紋認証も快適!
⭕Apple Payもあるのでメイン機としても使える!
ココがデメリット(悪い点)
❌イヤホンジャック非搭載
❌ワイヤレス充電非搭載
❌OSアップデートへの不安
以上が、iPhone 7を使って感じたメリット・デメリット(良い点・悪い点)です。それではいくつかピックアップしてご紹介します。
iPhone 7の良かった点
まずは、良いところから見ていきましょう。
1つ目、動作も快適、ゲーム機としても使える!
どうしてもお伝えしておきたいのは動作についてです。個人的な結論として、iPhone 7はまだまだめちゃくちゃ"快適"だということをはっきりお伝えしておきます。
最新ではないiPhoneだから、動作は不安とか、流石にiPhone 7の動作はもうだめだろうっていうあれは実際に使っているのか不思議なレベルです。
もうね、ガンガンゲーム機としても使えるぐらいの快適さなので、動作について不安がある人は安心して選らんで大丈夫です。
2つ目、とにかく軽くてちょうど良い!
iPhone 7は軽い!これが凄く良い。実は、6sよりも、8よりも軽いんですよね。Twitterやるにも、ネット検索するにも軽いのは良きですよね。
軽さを求めつつ、防水&Apple Payも備えたいならiPhone 7が断然おすすめです。
3つ目、Apple Payもあるのでメイン機としても使える!
Apple Payが使えるだけで、メイン機にできるんです。正直、6sも使いましたが、メインにはできないと判断しました。
理由は、Apple Payが使えないからです。普段からSuica、QUICPayを使っている身からすると、これが使えなくなることへのストレスは結構すごいです。
ぜひ、自分は電子決済サービスを使うのか、使わないのかは改めて確認しておきましょう。
iPhone 7の悪かった点
次に、悪いところです。
1つ目、バッテリー持ちは良くない(消耗も不安)!
iPhone 7の大きな問題点の一つがバッテリー持ちと消耗についてです。販売当初から使われている方であれば、そろそろバッテリー持ちが悪くなってきているのではないでしょうか。
一日中使うには心もとないiPhone 7のバッテリー持ちなので、消耗が進むに連れてどんどん深刻になっていきます。
僕自身、中古でiPhone 7を購入したので一度バッテリー交換をしようと思っています。Appleストアであれば、約6,000円、自分でやれば約2,500円ぐらいです。iPhone 7を長く使うならバッテリーへの対策は考えておきましょう。
2つ目、OSアップデートへの不安!
iPhone 7のOSアップデートについてです。アップルの公式アップデートはおそらく、2022年までは続きます。それ以降については、セキュリティに関するアップデートはあるでしょうが、機能追加のアップデートはありません。
また、アプリのアップデートが必要になるものは使えなくなります。そこだけは計算しながらiPhone 7を使っていきましょう。少なくとも今から購入しても2年は問題なく使えるはずです。
iPhone 7の口コミ・評判をチェック
iPhone 7の口コミ・評判を以下に集めてみました。
男性
4.7インチ液晶で大きさがちょうどよく画質もとても綺麗で気に入ってました。今の時代ならサブくらいには丁度いいと思います。
男性
まだまだiPhoneが良かった頃のモデルになりますので、中古でもいいからiPhoneがほしいという人にはオススメです。
男性
普段使いするにはヘビーユーザー、ライトユーザー関係なく満足できる端末だと思います。拡張性を求めるならAndroidにするべきだと思いますが、特別なことをしない人は十分だと思います。
男性
総じて機種変更に満足しています。
iPhone 7への口コミを調べると"満足!"という声の多いこと、中古でも良いからiPhoneにしたい方やサブ機にも凄くおすすめですという意見も多くありました。
iPhone 7の評価まとめ
iPhone 7は、今でも確実に"買い"です。
一般的な機能だけ使えれば良いという人にも、ゲーム機やサブ機としてガンガン使っていきたい人にもおすすめできるスマホになっています。
個人的なiPhone 7の評価は下記のとおりです!
機種名 | iPhone 7 |
---|---|
満足度 | ★★★★★ |
デザイン・外観 | ★★★★☆ |
携帯性 | ★★★★★ |
レスポンス | ★★★★★ |
ディスプレイ | ★★★★☆ |
バッテリー | ★★★☆☆ |
カメラ | ★★★☆☆ |
iPhone 7を数週間使ってきましたが、最近もっとも使っているスマホになっています。正直、僕の使い方なら十分すぎる性能と使いやすさを備えてくれています。
自分に合ったスマホを使うっていうことがどのぐらい重要か、改めて感じさせてくれる一台だと思いました。
iPhone 7はまだまだ購入できて安心、快適に使えます。ぜひ、皆さんも機会があれば一度チャレンジしてみてください!!
-
-
iPhone 7はいつまで使える?アップデートや修理サポートはどうなる?2023年におすすめできない理由を解説!
続きを見る
iPhone 7を最安値で買う方法
iPhone 7の新品を買うか?中古を買うか?で値段が大きく異なります。予算と環境に合わせて選びましょう。
新品のメリット・デメリット
▶新品のメリットは、
・傷等もなく安心して使える
・バッテリーが消耗されていない状態で使える
▶新品のデメリットは、
・価格が高い
・新品を買える場所が限られている
新品を買うメリットは、誰にも使われていないワクワク感を楽しめることですね。また、バッテリーについても安心で、保証も付けられることもあるのが嬉しいポイントです。
中古品のメリット・デメリット
▶中古品のメリットは、
・圧倒的に価格が安い
・状態によっては新品並に綺麗なものもある
▶中古品のデメリットは、
・使用感は中古品によって違う
・保証等がない場合が多い
・バッテリー持ちの状態が不安
中古品の最大のメリットは、圧倒的に価格が安いことです。正直、めちゃくちゃ安く買えます。
その分、iPhoneのメンテナンスが必要になる場合があるのには注意が必要です。お得に買いたいなら、中古品の選択肢は外せません。
新品、中古品はそれぞれメリット・デメリットがあるので自分に合った方を選んでいきましょう。
iPhone 7の新品を買うなら、ドコモ・ワイモバイル・イオシスがおすすめです。乗り換え等をしたくないなら、イオシスで買うのが1番安く買えます。
\ オンラインストアなら頭金ゼロ、待ち時間無し /
iPhone 7の中古品を買うなら、在庫が豊富なイオシスで買うのが1番安く買えます。安いものなら、約15,000円から購入可能です。
ちなみに僕はイオシスで中古のiPhone 7を購入しています。状態Bランクのものでしたが、凄く綺麗で快適に使えています。約2万円でした。
お買い得な中古品もたくさんあるので、以下のイオシス公式サイトから是非チェックしてみてください。