スマートフォン

「Apple Pay」に登録したクレジットカード情報を削除&リセットする方法まとめ!

更新日:

20161025102211

本日2016年10月25日から国内利用が可能になった「Apple Pay」。クレジットカード等を登録すると様々な場所で電子決済サービスを利用できるようになります。

登録も非常に簡単にできるので、便利になるんですがいざという時に「Apple Pay」に登録したクレジットカード情報を削除&リセットする方法をまとめてみました。

何があるか分からないので覚えておきましょう!「Apple Pay」に登録したクレジットカード情報を削除&リセットする方法は全部で三種類!

「Wallet」アプリから「Apple Pay」に登録したクレジットカード情報を削除&リセットする方法

手順
ホーム画面 > 「Wallet」アプリ > 登録済みカードを選択 > 右下の「i」を押す > 一番下の「削除する」を押す

下記画像は、「Wallet」アプリに登録したクレジットカード情報が削除された状態!

※この状態になっていれば削除が出来ています。

「iCloud」をサインアウトして「Apple Pay」に登録したクレジットカード情報を削除&リセットする方法

「iCloud」をサインアウトする方法
ホーム画面 > 設定 > iCloud > サインアウト

「iCloud」をサインアウトすることにより、「Apple Pay」に登録したクレジットカード情報は一度全てリセットされます。なお、同じ「iCloud」で再びログインしても「Apple Pay」に登録したクレジットカード情報は自動で戻りません。再度登録が必要となります。

下記画像は、「Wallet」アプリに登録したクレジットカード情報が削除された状態!

※この状態になっていれば削除が出来ています。

\ この記事をシェアする /

  • この記事を書いた人

ちえほん

スマートフォンを専門に取り扱うブログ+YouTubeチャンネルを運営。実際に使って感じたことを正直にお伝えします!Real Soundなど国内メディア等への寄稿やYahoo!JAPANクリエイターズプログラムでも活動中。詳しいプロフィールはこちら


コメント

メールアドレスが公開されることはありません。

よく読まれている関連記事

-スマートフォン
-

© 2023 モバイルドットコム